Quantcast
Channel: ジョニー暴れん坊デップの部屋
Viewing all 2701 articles
Browse latest View live

「ラストベストロッチ」お笑いDVD鑑賞

$
0
0
[]
『』


[[attached(,center)]]




[]
『』


[[attached(,center)]]







[[attached(,center)]]



☆このDVDを何げに借りて観た、そのタイミングでロッチ優勝!!??
お笑いナタリー ロッチが「ワタナベお笑いNo.1決定戦2017」優勝
『本日2月23日、東京・新宿明治安田生命ホールで「ワタナベお笑いNo.1決定戦2017」の決勝戦が行われ、ロッチが優勝した。
イメージ 1

「ワタナベお笑いNo.1決定戦」は、ワタナベエンターテインメント所属芸人の中でもっとも面白い芸人を決める大会。FISHBOYと大家志津香(AKB48)がMCを務めた決勝戦では我が家、プリンセス金魚、サンシャイン池崎、Aマッソ、アンガールズ、笑撃戦隊、あばれる君、バッドナイス、ロッチ、ゴールデンエイジ、アントワネット、ブルゾンちえみがネタバトルを繰り広げた。/予選ラウンドでは、芸人たちが3つのブロックに分かれネタを披露。審査員票、客席票、インターネット票を総合した結果、サンシャイン池崎、笑撃戦隊、ロッチが各ブロックのトップに。続く最終決戦をロッチが制し、優勝賞金200万円を獲得した。』
イメージ 2









[[attached(,center)]]


[]
『』




[[attached(,center)]]








[[attached(,center)]]






日刊スポーツ 栗山千明、ロッチ中岡を拒絶「受け付けられない」
『女優の栗山千明(31)が、お笑いコンビ、ロッチの中岡創一(38)のことが苦手だと告白した。栗山は11日放送の日本テレビ系「行列のできる法律相談所」にゲスト出演。過去に番組でロッチからインタビューされたことがあり、苦手なタイプである中岡に冷たく接してしまったことを明かした。
イメージ 3
 ロッチの2人がVTR出演し、中岡は栗山のことを「嫌いではないけど、好きではない。そんなにタイプじゃない」とまさかの上から目線でやり返した。また、栗山のことを色々と調べたという中岡は、自分との共通点や、相性が良さそうな性質を挙げ「友達にはなれる」「もしかしたら上手いこといくかもしれない」などと語った。/当時のことを「後から“悪かったかな”」と反省したという栗山だが、このVTR明けには「やっぱ受け付けられない」「見た目だけじゃなくて、コメントも含めて」と中岡をあらためて拒絶した』
※いや待て、意外に「嫌よ嫌よも好きのうち」ってこともあるからなー。あるぞー、『中岡と栗山、熱愛発覚!!』






[[attached(,center)]]





[]
『』



「ガラスの仮面」日めくり & 松下幸之助 一日一話

(詳細は、2月1日の日記 「まいにち月影先生」を参照のこと!)

☆さ~~て、本日2月日()の、月影千草先生のレッスンは~?

『』

[[attached(,center)]]


【解説】


☆関連書籍、心に残るエピソード、名言などなど!
[]
『』

[[attached(,center)]]


[]
『』

[[attached(,center)]]


☆本日の、『松下幸之助 一日一話』
松下語録

“”

「」

細かすぎて伝わらない関連動画など







[[attached(,center)]]





[[attached(,center)]]


ジョニーAのつぶやき:


CINRA 江戸川乱歩シリーズ

$
0
0
CINRA 満島ひかり×江戸川乱歩のドラマ第2弾、『人間椅子』など3夜連続放送 2016/12/20
『ドラマ「シリーズ江戸川乱歩短編II 妖しい愛の物語」が、12月26日から3日間にわたってNHK BSプレミアムで放送される。同番組は、江戸川乱歩による初期の短編を映像化するシリーズの第2弾。今回は『何者』『黒手組』『人間椅子』の3作品を放送する。演出は佐藤佐吉、関和亮、渋江修平が担当。第1弾と同様に満島ひかりが明智小五郎役を演じるほか、『人間椅子』では満島が女流作家を演じる。
イメージ 1

12月26日に放送される『何者』は、鎌倉で友人の家に逗留している主人公の「私」と、足首を撃たれた友人・結城、得体の知れない男・赤井らが織り成す事件と謎を描いた作品。キャストには赤井役の満島をはじめ、若葉竜也、池上幸平、平井“ファラオ”光、真野恵里菜、麿赤兒らが名を連ねる。
イメージ 2

12月27日に放送される『黒手組』は、「私」の友人である明智小五郎が、「私」の伯父一家に起きた身代金誘拐事件を捜査する様を描く作品。「私」役を田中圭、誘拐された娘役を仁村紗和、「私」の伯父役をつのだ☆ひろが演じる。
イメージ 3

12月28日に放送される『人間椅子』は、人が入れる肘掛け椅子を作り、中に入って座る人の肉体を感じて楽しむ男の告白が記された手紙を受け取った女流作家・佳子の姿を描く作品。佳子役を満島が演じるほか、朗読を中村靖日が担当する』

※まさに原作通り!!かつてこれほどまでに乱歩世界を忠実に映像化した
作品があったろうか。。。
そういえば、『RAMPO』という松竹映画があったけれど、多分いま改めて観
ると、チンケに感じてしまうんじゃないだろうかー。ああー、書いててまた
再見したくなってきたワーー♪

●The Mystery Of Rampo Trailer 1995

※平幹二朗センセーの変態侯爵が、活き活きとしていたっけ~。

ウィキペディア RAMPO
『「映画生誕100年・江戸川乱歩生誕100周年・松竹創業100周年記念作品」と銘打って公開された。「プロデューサーによる作り直し」、「ふたりの監督による2バージョン同時公開」、「劇中のサブリミナル効果」など映画内外の数々のエピソードが話題になった作品である。/プロデューサーの奥山和由は監督の黛りんたろうが完成させた作品に納得できず、自らメガホンを取って全体の70%を撮り直すなど映画を再構成、自分なりの作品を作り上げた[1]。それぞれは「黛バージョン」「奥山バージョン」と呼ばれ、同じ日に別々の劇場で公開された[1]。上映時間はそれぞれ93分と98分。配給収入は12億円。/1995年5月27日には「奥山バージョン」に未公開シーンを加えてさらに再編集したものに、千住明による音楽(指揮:ヴァーツラフ・ターリヒ、演奏:チェコ・フィルハーモニー管弦楽団)を追加した上映時間100分の「インターナショナル・ヴァージョン」も公開された』
※確か、オウム事件の余波で、サブリミナルのシーンが大幅カットされてTV放映されて話題になったんだった。甦るわ~、あの当時の空気感が・・・。

●映画『RAMPO』 劇中アニメ 「お登勢登場」 アニメ監督:名倉靖博


イメージ 4

※これは良かったッスな~。よーく覚えている。この続きが観たかったノヨネ~!

☆ありゃ~~~。今調べてみたら、『RAMPO』はDVD化不可能の模様!
トカナ 【江戸川乱歩】フェロモン香水を映画館でぶちまけた? 3ヴァージョン存在し、その全作がDVD化されない映画『RAMPO』の謎
『1994年の乱歩生誕100周年の際、同時に創業100年を迎えた松竹が総力を挙げた大作が公開された。その作品こそ、「映画誕生100年 江戸川乱歩生誕100周年記念 松竹創業100周年作品」と銘打たれた「RAMPO」だ。だが、この作品は内紛をきっかけにふたりの監督による2つのヴァージョンが作られ、同日に別々の劇場で上映されるという日本映画史上前代未聞の事態に発展した。さらに松竹社内でお家騒動が勃発し、その影響で翌年公開された海外輸出版を含める3ヴァージョンのいずれもが、未だDVD化されていない。
イメージ 5

1998年、取締役会で大谷信義専務らのクーデターが起こり、名物プロデューサー・奥山和由は父の融社長と共にスピード解任された。松竹は「2人の独断的な人事や投資によって映像部門は閉塞状況にあり、この事が業績不振の大きな要因である」と発表し、大谷専務が新社長に就任した。保守派に革新派の奥山親子が追放された形だが、死者も出た先代社長に遡る長い派閥抗争の結末とみる向きが強い。/これが尾を引き、『RAMPO』以外の奥山作品の多くが未だDVDとして発売されず、松竹系列の劇場でも上映されていない。稀にいくつかの作品が上映されたこともあるが、奥山の名前はクレジットから外されていたという。一切水に流して、3ヴァージョンが同梱された『RAMPO パーフェクトBOX』なんて、夢の夢?』









[[attached(,center)]]




[]
『』


[[attached(,center)]]








[[attached(,center)]]


[]
『』




[[attached(,center)]]








[[attached(,center)]]






[]
『』




[[attached(,center)]]






[[attached(,center)]]





[]
『』



「ガラスの仮面」日めくり & 松下幸之助 一日一話

(詳細は、2月1日の日記 「まいにち月影先生」を参照のこと!)

☆さ~~て、本日2月25日(土)の、月影千草先生のレッスンは~?

『』

[[attached(,center)]]


【解説】


☆関連書籍、心に残るエピソード、名言などなど!
[]
『』

[[attached(,center)]]


[]
『』

[[attached(,center)]]


☆本日の、『松下幸之助 一日一話』
松下語録

“”

「」

細かすぎて伝わらない関連動画など







[[attached(,center)]]





[[attached(,center)]]


ジョニーAのつぶやき:

赤江珠緒、「親子断絶」記事に怒り!ピエール瀧「僕は女性セブンを信じます」w

$
0
0
NEWSポストセブン 赤江珠緒 「実家の母との溝」を埋め、42才で念願の妊娠
『「実はですね、わたくし赤江珠緒が、このたび妊娠いたしました。刻々とお腹も出てきているし、巨乳にもなっています(笑い)」/2月16日、レギュラーのラジオ番組「たまむすび」(TBS放送)の冒頭で、妊娠5か月であることを発表した フリーアナウンサー・赤江珠緒(42才)。/「嬉しいです。ご近所さんからも“おめでとう”って声かけてもらって。正直、もう私は諦めていましたから…。いろいろありましたけど、今は無事に元気な子が生まれてくるよう祈るだけです」 赤江の母親は感無量といった様子でこう話す。兵庫県明石市の白亜の邸宅。一緒に出てきた父親も、丁寧に頭を下げて取材を見守る──。
イメージ 1

晩婚化が進む現代、40~44才の女性の出生数はこの20年で4倍に増えた。昨年41才で出産した膳場貴子アナなどアラフォーでの第一子妊娠は増えている。だが、それは分母の増加ゆえの数字であり、高齢妊娠の難しさは変わらない。統計によれば、35才の女性の自然妊娠率は30%。45才で5%にまで下がる。(中略)年齢に加え、「子供はまだ?」「結婚何年目だっけ?」という周囲からの言葉も赤江を苦しめた。母親は自戒の念を込めてこう話す。「40才になるまでは、私もしつこく“子供はまだ?”“子供はあかんね?”と言うとりましてね。姉(珠緒は次女)には孫もおるもんで。ちょっと言いすぎた部分はありました。そのうち、娘は私の小言を煙たがるようになって…」/赤江自身、『たまむすび』で、妊娠を急かす母親の言葉が長年重荷になっていたことを明かしている。「できないものはしょうがないでしょ!」と泣きながら電話を叩き切り、衝撃のあまり受話器が壊れたこともあったという。「本人の気持ちも考えず、悪いことしました。娘は妊娠について聞かれるのが嫌で、一時は全く連絡をくれなくなってしまったんです」(母親)/降りかかる“禁句”から逃れるように、母子の断絶は続いた。
イメージ 2

/母と断絶した赤江は、以降、妊活と仕事の両立を目指し、2015年4月からはメーンMCを務める新番組『この差って何ですか?』(TBS系)もスタート。だが、多忙を極める赤江の体は悲鳴を上げていた。/「ストレスからヘルペスを発症して、一時は頬もげっそりしていた。妊活しながらの早朝番組は負担が大きすぎます。はたから見ても心身が限界なのは明白でした」(別のテレビ関係者)/同年11月、赤江は『モーニングバード』を降板。40才にしてようやく世間一般の生活リズムを取り戻した赤江は、徐々に母親との溝を埋めていった。「時間が経てば変わるものです。仕事でこっちにくるときは実家に寄ってくれるようになってね。その頃はもう、私らも子供のことは一切言わんようにしていましたから。気が楽になったのかもしれませんね。東京から電話もくれるようになりました」(母親)/2016年冬、赤江は妊娠した。3月31日をもって全てのレギュラー番組を降板し、出産に備えるという。「男の子でも女の子でもいいんです。健康な子を産んでくれたらね。近く、娘の様子を見に行こうと思ってます。出産にはもちろん立ち会います。今から楽しみです」母親がそう話す隣で、父親も相槌をうった。「余計なこと言うとアレだから。妊娠も出産も、なるようにしかならん。元気でいてくれたらそれでいい」※女性セブン2017年3月9日号』
※赤江さん妊娠に絡めた、女性セブン問題を採り上げる・・・。ピエール瀧さんとの
やりとりが、マジ大爆笑w 対立を深めようとタキつける瀧さん。しつこいですw

TBSラジオ 2017年2月23日(木)「たまむすび」オープニング
『TBSラジオの午後1時からのワイド番組「たまむすび」。2月23日の「オープニング」のTBSラジオクラウドがアップされました!今日は「帰ってきた 悪口オペラ~」/電話企画「悪口オペラ」復活です。崇高な芸術「オペラ」と最低な行為「悪口」のコラボ、それが「悪口オペラ」!まずは赤江さんも「悪口オペラ」をどーぞっ!是非、お聞きください!音声終了日:3月2日』

イメージ 5


世界は数字で出来ている 赤江珠緒、『女性セブン』の事実と異なる「不妊で母親と断絶」記事に疑問「分かりやすい一つの『物語』にしちゃうのは…」 番組書き起こし
『ピエール瀧:赤江さんはじゃあ、何が言いたいかっていうと、女性セブンのこの記事は、ウソっぱちだと?/赤江珠緒:ふふ(笑)/ピエール瀧:「どこのどいつだ?この記事を書きやがった奴は」と。/赤江珠緒:そう、だからなんでこんなことに…/ピエール瀧:「テメェ、ツラ見せろ」と。/赤江珠緒:いや、いや(笑)/ピエール瀧:「なんじゃ、コラ」ということですか?赤江さん。/赤江珠緒:いやいや、そこまでは(笑)/ピエール瀧:女性セブンさん、赤江さんがそうですって、本当に。/赤江珠緒:そこまでは、言ってないよ(笑)/ピエール瀧:これ、もう一勝負かけていきましょう、女性セブンさんの方も。/赤江珠緒:いや、かけなくていい(笑)かけなくていいよ、もう、対立しなくていいよ。いやいや、それはね、こうして記事にしていただいたのはありがたい。もう、いい、それはいいですよ。/ピエール瀧:「ありがたい」は本音じゃないでしょう?(笑)/赤江珠緒:いや、もういいです、いいです(笑)/ピエール瀧:うん。/赤江珠緒:それで、高齢出産だからね。で、やっぱりさ、たしかに段々、できなくなるとかさ。/ピエール瀧:うん。/赤江珠緒:で、リスナーで聴いてくださっている方も、そういうので悩んでいる方もいらっしゃるという状況の中でね、まぁ、そういうストーリーが作りやすいっていうのはあるじゃない?/ピエール瀧:まぁ、あるでしょうね。
イメージ 4

/赤江珠緒:「親子断絶になる」とかね。/ピエール瀧:はい。実際にね、それが起きているわけですから。/赤江珠緒:それは分かる、分かる。それは本当に凄く分かるんですけど、でもね、子供ができなかったことで、親とたしかに「いや、もういいよその話は」って言ったこともあるんだけど。/ピエール瀧:うん。/赤江珠緒:だけど、そんな四六時中、悩んでないから。/ピエール瀧:うん。/赤江珠緒:今までも、この何年間もね。で、多分、今、不妊治療とかされている方も多いと思うけど、その方たちも、多分、私も同じ立場だったんで分かるんですけど、そんな四六時中悩んでないから。/ピエール瀧:うん。/赤江珠緒:そりゃ、「欲しいですか?」って言われたら、「欲しいです」とは言うだろうけど。ほぼ毎日、そんなことで頭を悩ましている方は、いらっしゃらないと思うんですよ。/ピエール瀧:はい。/赤江珠緒:楽しく生きているからね。結婚する/しないもさ、産む/産まないもさ。/ピエール瀧:うん。/赤江珠緒:それをなんか、「こういう凄く分かりやすい物語に、一つにしちゃうっていうのは、どうなんかね?」って思ってね。/ピエール瀧:まぁ、でも僕はこうやって今、赤江さんの口からね、真実的なものを説明してくださいましたけども。/赤江珠緒:はい。/ピエール瀧:赤江さんと女性セブン、どっちを信じるかっつったら、まぁ、女性セブンを僕は信じますけどね。/赤江珠緒:なんでだよ(笑)5年間、こんなに一緒に、面と向かって話をしたのに(笑)/ピエール瀧:活字になってんだもん、活字に。活字。/赤江珠緒:ああ、そう(笑)/ピエール瀧:多くの人の手を経て、この記事になってる。/赤江珠緒:そうか、そうか。色んな方が。/ピエール瀧:多くの人の手を経て記事になっているということは、検閲が入っているっていうことだから。/赤江珠緒:検閲、入ってるね(笑)/ピエール瀧:赤江さんの口から、今、赤江さんのデマカセを今説明されても、多くの人が関わって、印刷会社まで印刷しているこの記事と、赤江さんが今、テキトーに言った説明だったら僕、やっぱり活字の方を信じざるを得ない。』

イメージ 7

※丸々とした赤江さんって、もしかして最強なんじゃねぇーーー?

☆赤江さんが「たまむすび」に抜擢された裏事情を明かすセブンの記事。
ってぇーことは、赤江さん、これもやっぱり捏造記事なのぉ~~~?
赤江珠緒アナ 伊集院光が面白さを見出しラジオMC抜擢された
『TBSラジオ「たまむすび」(月~金、13時~15時30分)のパーソナリティを務める赤江珠緒アナの人気が急上昇している。同番組がスタートしたのは2012年。それまで同時間帯では、小島慶子アナが担当していた「キラ☆キラ」が放送されていたが、小島アナが急遽降板。ぶっちゃけ発言の連発で話題をさらっていた小島アナの穴を、赤江アナに埋められるか心配された。/しかし、赤江アナは「子供の頃、パンツの中にセミを入れて持って帰った」「(EDMという言葉を説明する際に)EDならわかるんですけどね」など小島アナに負けず劣らずの際どい発言を連発。聴取率調査では同時間帯1位に輝くこともある。

●【吉田豪×赤江珠緒】沢尻エリカの「別に・・・」
  事件の裏側やその後について明かす (10分)


/赤江アナといえば、2007年、沢尻エリカが「別に……」発言で問題になった際には、単独インタビューに臨み、インタビュー中にお互いに涙を流して、話題を呼んだ。現在、朝のワイド番組『モーニングバード』(テレビ朝日系)では、落ち着いた司会ぶりに定評があるだけに、赤江のラジオで見せる素顔は意外だ。そもそも、なぜ赤江が小島の後を引き継ぐことになったのか。ラジオ関係者はこう話す。「長きにわたり、伊集院光のラジオ番組を担当しているプロデューサーが、昼の帯を任されることになった。そのとき、伊集院さんから、“赤江珠緒が面白い”と推薦があったそうです。もともと、伊集院さんは赤江アナとニュース番組で共演していた。そのとき、カメラが回っていないところでの赤江アナの面白さに気づいていた。そこで、ラジオに向いていると思ったそうです」
イメージ 3

 赤江アナは「鼻の大きい男性は、男性器が大きい」というリスナーからのメールに対し、「鼻の大きい男性は、男性器が多い」と読み間違えた後、『私のリサーチ……私が話すべきことではないですね』と語るなど、耳の離せない放送を続けている。「山里亮太、博多大吉、ピエール瀧といった曜日毎に変わる男性パーソナリティが上手く話を引き出し、突っ込みを入れているからこそ、赤江アナが光っている点も見逃せません。キャスティングの妙も、人気番組の秘訣となっています」(前述のラジオ関係者)』

※この「ラジオ関係者」なる人物がヒジョ~~~に胡散臭いワナw まず何よりもww
それにしても、「鼻の大きい男性は、男性器が多い」www /タマちゃんの失言は、
爆発力があるよナァーーーーー。後任は誰になっても物足りなく感じられそうだ。
ポンコツつながりなら、松嶋尚美さんとかカネェーー?

●さすが赤江さん!さんまのまんま


イメージ 6

※解りやすいオチで締め!!玉のような元気な赤ちゃんを産んで下さいませ。
それでは、また・・・



「ガラスの仮面」日めくり & 松下幸之助 一日一話

(詳細は、2月1日の日記 「まいにち月影先生」を参照のこと!)

☆さ~~て、本日2月26日(日)の、月影千草先生のレッスンは~?

『風そのものになってはいけません!風を演じるのです!』

解説】
・「紅天女」を演じるための4つの課題の1つ、風の演技。亜弓さんは風を演じ、マヤは風になろうとしました。観客のために“演じる”ことを忘れてはいけません。それを無視した独りよがりは見苦しいわ!
常に真の目的はなにか、意識なさい!

☆細かすぎて伝わらない関連動画など

●ガラスの仮面ですが 「風になるのよ」


イメージ 8

※風神雷神ワロス・・・

●サクロンCM 「風になれ~みどりのために」谷山浩子


イメージ 9

※曲が気に入ったらフルの動画も探して、聴いてみてくださいネーーー♪

☆本日の、『松下幸之助 一日一話』
松下語録

“時を待つ心”

「行き詰まる会社をみてみますと、たいていは仕事がヒマになったらムリをしてでも注文を取ろうとしています。その結果、かえって大きな損をして会社の破綻を招くことになってしまうのです。反対に、「ヒマはヒマで仕方がない。これは一時的な現象なのだから、この機会に日ごろ怠りがちだったお得意に対するサービスをしておこう」とか、「機械の手入れすべきものはしておこう」というような態度をとっている会社は、かえって時を得て発展する。そういう場合が多いように思います。/なかなかむずかしいことですが、時を得なければ休養して時を待つ、そういう心境もまた大事だと思うのです。」

関連書籍、心に残るエピソード、名言などなど!


福島みんなのNEWS 今週の名言 ヴィルヘルム・ミュラー
『ヴィルヘルム・ミュラーは1794年ドイツに生まれた、ロマン派の詩人です。シューベルトの「三大歌曲集」のうちの二つ「美しい水車場の娘」と「冬の旅」はヴィルヘルム・ミュラーの詩によるものです。シューベルトがミュラーのこの詩を知り、作曲を完成させた時にミュラーは、33歳の短い生涯を閉じていました。名言はこちら↓

機会を待て。 だがけっして時を待つな

機会は、必ず来ると信じて待ちましょう。でも、ただ時がたつのを待っていてはいけません。機会が来た時に、すぐ対応できるよう、準備をしっかりしておく必要があるからです』

Make You Smileマガジン!
『秋元康さん自体ずっと売れているイメージがありますが、あまり知られていませんが、プロデュースしたアイドルを尽く外しています。AKB48が成功するまでに、少女隊(1984~1989年)、息っ子クラブ(1986~1987年)、幕末塾(1988)、ねずみっ子クラブ(1993年)、推定少女(2001年-2006年)はブレイクしませんでした。勉強してA判定をもらっていた中学・高校受験も失敗しています。才能がある人が全力でやっても外すのです。それはエジソンでも、本田宗一郎さんでも、孫正義さんでもそうです。ではどうすればよいのか?
イメージ 10
それは秋元さんが言っているように、「自分が出来る事を精一杯行い、チャンスの順番を待つ」ということです。/大○界?そんな時期、人生にあって当たり前。仕事が上手くいかない?そんな時期もありますよ。人間関係が上手くいかない?私もあまり上手くないですよ(笑)でも、あなたが伸び悩んでいる時間、悩んでいる時間、それが今あなたがチャンスの順番を待っている時間と考えられるならば素敵な事じゃないですか。実質私はそうだと思っています。そして長期的には実力に回帰すると思っています。それは、あなたが今目指している世界とは違う世界に転化されるとしても。大○界を心配するよりも、誰かが上手く言っているのを羨ましく思うのよりも、目の前の自分が出来る事をしっかりやって、本当の実力をしっかりつけていきましょう。それがあなたのチャンスの扉を開くと思います。あなたに幸せが降り注ぐことを祈っています。それでは今日も張り切って行きましょう♪』

イメージ 11

・「待てあわてるなこれは孔明の罠だ」「げえっ」――故・横山光輝さんの人気漫画「三国志」の名言や名場面を集め、解説を付けた書籍「待てあわてるなこれは孔明の罠だ」(宝島社)が、横山光輝氏生誕80周年の記念日の6月18日に発売された。1296円(税込)。/同作から厳選したコマ200シーンに、解説を加えた書籍。イラストは原作をそのまま引用し、自称“原作厨”で、横山光輝三国志のLINEスタンプを開発した原寅彦さんが解説を執筆した。「待てあわてるなこれは孔明の罠だ」「甘寧一番乗り」などネットで人気のコマや、LINEスタンプになったコマなどが収録されているほか、有名ではないが、描かれ方や表情が面白いコマなど、多種多様なコマが詳細に解説されている。

ジョニーAのつぶやき:あせりは禁物。慌てず、ここぞ!という機会を待つのが賢明であることは解る・・・。しかし、タイミングを計りそこなって、みすみすチャンスを逃してしまうことへの恐怖も、、、少なからずあるんだわなァ~~~~~。

エレカシみやじ、精力的にプロモ活動に勤しむ!!

$
0
0

RADIO EUTOPIA




イメージ 4


●RADIO EUTOPIA 第4週 宮本浩次 20170225 第1~4週のダイジェストあり



[]
『』


イメージ 3




●30th Anniversary 「All Time Best Album THE FIGHTING MAN 」ダイジェスト映像

・2017年3月21日(火) RELEASE
30th Anniversary 「All Time Best Album THE FIGHTING MAN 」

<CD2枚組 リマスタリング音源 30曲収録>  

(Disc1)Mellow & Shout
1.今宵の月のように 2.悲しみの果て 3.四月の風 4.風に吹かれて 5.夢のかけら
6.友達がいるのさ 7.俺たちの明日 8.笑顔の未来へ 9.リッスントゥザミュージック 10.翳りゆく部屋
11.桜の花、舞い上がる道を 12.ハナウタ~遠い昔からの物語~ 13.新しい季節へキミと
14.ズレてる方がいい 15.夢を追う旅人

(Disc2) Roll & Spirit
1.ガストロンジャ― 2.デーデ 3.奴隷天国 4.花男 5.戦う男
6.so many people 7.コール アンド レスポンス 8.暑中見舞-憂鬱な午後- 9.俺の道 10.歴史
11.大地のシンフォニー  12.Destiny 13.RAINBOW 14.涙 15.ファイティングマン

◆デラックス盤
<UNIVERSAL MUSIC STORE限定 完全受注生産>
http://store.universal-music.co.jp/ar...
※こちらの商品は2017年1月20日(金) 23:59までの予約限定商品です。
PDCS-1903 \12,000(税抜) 【LPサイズ豪華BOX仕様 2CD+ボーナスCD+ 2DVD+ブック】
<ボーナスCD>
demo &レアトラック集 (demo音源+別テイク未発表音源) ※収録曲は後日発表
<DVD>
【Disc1】1995.6.21 下北沢シェルターLIVE映像(9曲収録)
1. 夢を見ようぜ 2.ライヴにせかされて 3. 悲しみの果て 4. baby自転車 5. 孤独な旅人
6. baby baby 7. さよならばかり 8.始まりはいつも 9.花男
【Disc2】2016.12.27 下北沢シェルターLIVE映像 & 30周年を振り返るメンバーインタビュー
※収録曲は後日発表
<エレファントカシマシ年表&ジャケット写真館>
・エレカシ50年の歩み(1966年~2016年までを貴重写真とともに歴史を追う)
・オリジナルアルバム22枚をセルフライナーで振り返る
<メンバーメッセージ映像が見られるアクセスコード>

◆初回限定盤
UMCK-9896 ¥4,200(税抜) 【3CDマルチケース仕様 2CD+1DVD】
<DVD>
エレカシライブ30周年LIVE HISTORY 映像 
※デビューから30年のライブ映像のベストセレクション 全13曲程度収録予定
(収録曲は後日発表)

◆通常盤 
UMCK-1563/4 ¥3,000(税抜) 【2CD/30曲収録】


[[attached(,center)]]








GROOVE LINE Z ラジオ




[[attached(,center)]]


●GROOVE LINE Z ラジオ 宮本浩次 20170206


ラジオドラマ初出演!?





NHK『The Covers』100回記念回



[[attached(,center)]]






イメージ 1




●喝采 ちあきなおみ(1972)






イメージ 2







[]
『』




[[attached(,center)]]


オマケ動画


●エレファントカシマシが大好きな1歳8ヶ月



[[attached(,center)]]






「ガラスの仮面」日めくり & 松下幸之助 一日一話

(詳細は、2月1日の日記 「まいにち月影先生」を参照のこと!)

☆さ~~て、本日2月27日(月)の、月影千草先生のレッスンは~?

『“宇宙” 即 我なり・・・』

[[attached(,center)]]


【解説】
・「紅天女」を演じる中で悟った“真理”のようなもの・・・。あれは舞台の上での一瞬の悟りだったわ。森羅万象、宇宙も含め、存在するすべてのものは私と同じものであると・・・。
宇宙と私、そしてあなたも・・・。

☆関連書籍、心に残るエピソード、名言などなど!
[]
『』

[[attached(,center)]]


[]
『』

[[attached(,center)]]


☆本日の、『松下幸之助 一日一話』
松下語録

“誠意あればこそ”

「先般、部品の一つに不良のある商品をお得意さんにお送りしてしまったときに、その方が厳重に注意しなければ、ということで会社に出向いてこられたことがあった。しかし、実際に会社へ来てみると、社員の人びとが一心に仕事に打ち込んでいる姿を見て、憤慨もせず、かえって信用を深めて帰られた、という話を聞いた。/このことから私は、誠実かつ熱心に日々の仕事に力強く取り組むということが、いかに大きな力を持っているかということを、つくづく感じさせられた。そういう態度というものは、見る人の心に何物かを与えるばかりでなく、仕事そのものの成果をより高める原動力にもなると思うのである。」

細かすぎて伝わらない関連動画など







[[attached(,center)]]





[[attached(,center)]]


ジョニーAのつぶやき:

2017年2月GMH♀ランキング発表~!

$
0
0
2017年2月1日~2月28日までの間に、萌え~♪を感じた女性のランキングを考える超・私的自己満足企画、それが「ギザ萌えヒロイン♀ランキング」、略して「GMH♀」なのだーーっ!毎月1日前後にヒロイン・ランキング、16日前後にヒーロー・ランキングをお送りするのが、本ブログの恒例行事。TVや映画、DVD、ネット動画などに出演したタレントさんのみならず、ニュースになった“時の人”や、日常生活で出会った素敵な一般人もアリ。とにかく女性で胸キュン☆させてくれたお方ならば全て対象になるという、まこと嘘偽りのない真実の萌えランキングなのだ!さあ、2月の女神さまはいったい・・・

第10位 
[[attached(,right)]]


第9位 
[[attached(,right)]]


第8位 
[[attached(,right)]]


第7位 
[[attached(,right)]]


第6位 

[[attached(,right)]]


第5位 

[[attached(,right)]]


第4位 

[[attached(,right)]]


第3位 









[[attached(,center)]]

[[attached(,center)]]


[]
『』


第2位 


[[attached(,center)]]

 
[]
『』


[[attached(,center)]]











[]
『』






第1位 


[[attached(,center)]]




[[attached(,center)]]


[]
『』





[[attached(,center)]]




[]
『』


[]

[[attached(,center)]]









[[attached(,center)]]


[[attached(,center)]]

「ガラスの仮面」日めくり & 松下幸之助 一日一話

(詳細は、2月1日の日記 「まいにち月影先生」を参照のこと!)

☆さ~~て、本日2月28日(火)の、月影千草先生のレッスンは~?
(今月は28日までしかないので、今日は28・29・30日の分を紹介
 する。31日の分は、2/1の日記↑に載せたので省略するッ!!)

『ほんとうに大切なのは 魂と魂が結ばれること。たとえ表面上の恋が実らなくてもね・・・』

【解説】
・“魂の片割れ”・・・そんな相手に出会ったなら、きっと相手も絶えず同じことを感じているはず・・・。
その時は勇気を出して、一歩を踏み出すことです。
自分の運命を開くのは自分だけ・・・!これはマヤのセリフですけどね。

『たいせつなのは感じる心』

【解説】
・もしあなたの想う人が“魂の片割れ”なら、表面だけの態度や言葉にとらわれていては真実は見えないわ。遠く離れていても魂は響きあっている。どんなことがあっても信じなさい!魂は結ばれているはずだから・・・
それが本当の“結魂”・・・!


『生きなさい・・・!恋をしなさい 愛しなさい 傷つきなさい 苦しみなさい』

【解説】
・「紅天女」の実演後、マヤに“魂の片割れ”は本当にあるのかと聞かれたのです。“ある”と答えたわ・・・。たとえ本物ではなかったにしても、その恋は素晴らしい稽古になるはず。
人生に何一つ無駄はなく、すべてが自分を磨くためにある・・・!

[[attached(,center)]]


☆関連書籍、心に残るエピソード、名言などなど!
[]
『』

[[attached(,center)]]


[]
『』

[[attached(,center)]]


☆本日の、『松下幸之助 一日一話』
松下語録
(コチラは、28日と29日の分をばご紹介~!)

“感謝の心は幸福の安全弁”

「感謝の念ということは、これは人間にとって非常に大切なものです。見方によれば、すべての人間の幸福なり喜びを生み出す根源とも言えるのが、感謝の心とも言えるでしょう。したがって、感謝の心のないところからは、決して幸福は生まれてこないだろうし、結局は、人間、不幸になると思います。/感謝の心が高まれば高まるほど、それに正比例して幸福感が高まっていく。つまり、幸福の安全弁とも言えるものが感謝の心とも言えるわけです。その安全弁を失ってしまったら、幸福の姿は、瞬時のうちにこわれ去ってしまうと言ってもいいほど、人間にとって感謝の心は大切なものだと思うのです。」

“健康管理も仕事のうち”

「会社生活をしていく上で、何と言っても大切なのは、健康、それも心身ともの健康です。いかにすぐれた才能があっても、健康を損ねてしまっては十分な仕事もできず、その才能も生かされないまま終わってしまいます。/では、健康であるために必要なことは何かと言うと、栄養であるとか、休養とかいろいろあるでしょう。しかし特に大切なのは心の持ち方です。命をかけるというほどの熱意を持って、仕事に打ち込んでいる人は、少々忙しくてもそう疲れもせず、病気もしないものです。/お互い、自分の健康管理も仕事のうちということを考え、人それぞれのやり方で心身ともの健康を大切にしたいものです。」

細かすぎて伝わらない関連動画など







[[attached(,center)]]





[[attached(,center)]]


ジョニーAのつぶやき:

3・4月は西原理恵子さんの「泥名言」!!

$
0
0
※今年1月に採用した西原さんの「学校川柳」はあまりにも健全すぎた。
学校あるあるなんて今どき、関根勤も食いつかない(手を叩いて笑わない)よ。
ということでーーー、改めて購入した西原さんの著書「洗えば使える 泥名言」
をば、3~4月のオマケコーナーのネタに採用しようと思うーーー!いざ!

楽天ブックス 洗えば使える 泥名言 西原理恵子
『■商品基本情報:/発売日 2016年08月29日 /著者・編集 西原 理恵子 /出版社 文藝春秋 /サイズ 単行本 /ページ数 176p /■内容情報(出版社より):実父はアルコール依存症。継父はギャンブル依存症で自殺。元夫もアルコール依存症。自身も地元高知の高校を退学となり、大検を経て武蔵野美術大学に進学するも、生活費稼ぎのために、在学中からミニスカパブでホステス、成人誌で漫画を描く日を過ごした。そしていまは、?整形手術の帝王?高須克弥氏と熱愛中……。そんな波瀾万丈の半生のなかで、サイバラの人格を形作る土台となった身近な人の「金言」集です。その一部を紹介するとーー。「前科とお金、どっちが大事?」……バイトしていた白夜書房の編集長の言葉。猥褻図画を載せて何度も警察に捕まった氏は、「前科なんていくら増えてもいいじゃない。お金が儲かるんですよ」と繰り返した。「半分も払ったのに」……雀士・小島武夫の言葉。麻雀の負け分をめったに払わない氏は、「半分も払えば返したも同じ」という考え方だった。でも、誰からも愛されたという。「病気は作んなきゃ」……高須氏の言葉。氏が「包茎は悪いこと」という認識を世に広めることに成功し、「包茎手術の第一人者」となった経験から。歴史上の偉人とかビジネスの成功者の名言みたいに輝かしいものではありません。どっちかというとゲスだったり、身もフタもなかったり、ワケわかんなかったりするような言葉ばっかりです。でも、サイバラの人生の糧となった?言葉の劇薬?です。

イメージ 1


■目次:(「BOOK」データベースより)・・・第1章 仕事の名言(それを描くのがお前の仕事だー!/ウチはもっとこう便所の落書きみたいのでないと。 ほか)/第2章 お金の名言(前科とお金とどっちが大事?/半分も払ったのに。 ほか)/第3章 男と女の名言(ねえ、オレの靴下どこ?/無理マン。 ほか)/第4章 家族の名言(世界中の人がお前を悪いと言うなら、世界中が間違うとる。/バカ、ケチ、怠けは酢を飲まない。 ほか)/第5章 生と死の名言(今日は天気がええけん、今日いかしちゃる。/オレらに連絡してもうたら全部うまいことやっちょいちゃったのに。 ほか)/■著者情報(「BOOK」データベースより)西原理恵子(サイバラリエコ)・・・1964年高知県生まれ。高校を中退後、大検を経て武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒。在学中から飲食店での皿洗いやミニスカパブでホステスのアルバイトをするかたわら、「ちくろ幼稚園」でデビュー。96年カメラマンの故・鴨志田穣氏と結婚し、一男一女をもうける。97年「ぼくんち」で文藝春秋漫画賞を受賞。2005年「毎日かあさん」「上京ものがたり」で手塚治虫文化賞短編賞受賞』

※新聞掲載の「毎日かあさん」あたりのライトなファン層からは一斉にドン引き
されまくりそう(実際、レビューなどを検索したが酷い結果であった!!)な
歯に衣着せぬ物言いが、良くも悪くもばらっち節全開!という趣で、個人的には
「学校川柳」の数万倍好きなワケだが、、、

イメージ 5


☆レビューサイト紹介ナリン~
tsunokenのブログ 『洗えば使える泥名言』はいいけれども、結局は高須さんへの……
『まず「泥名言」って言うだけで西原理恵子さんらしい言い方なんだけれども、それが『洗えば使える泥名言』ってなっちゃうと、完全に西原ワールドですね。漫画自体がエッセイ漫画なんで、やっぱり普通に文字のエッセイも漫画と同じ楽しみを与えてくれます。(中略)/やっぱり西原さんらしいのは、これらのセリフですわな……「高須先生なんかも若いときの写真見たらひどいもん。マカオグランプリでレースクイーンに囲まれてすごい車乗ってシャンパン持ってとか、そんなのと絶対付き合えるわけない。しかも、昔はいつもものすごく怒ってたらしい。今はみんなに“丸くなった”。全然怒らないから、やっぱり中古がちょうどいいですね。チンコやわいけど」・・・まあ「チンコやわいけど」っていうところが西原さんらしいけれども、でも鴨ちゃんの方がもっとチンコやわかったと思うけどなあ。/「高須先生とは、会えるときは必ず会う。といっても、どこかに行くってことはなくて、先生が仕事で東京に来たときに、ホテルで晩ごはん食べて一緒に寝て、朝起きて解散みたいな感じですけど。リゾートでのんびりとか大嫌いな人だから」「それでも人はいつかは死ぬんですけど、それで終わりじゃなくて、みんなに忘れられたときが終わりだっていう。なるほどなと思いましたね。でも、よく聞いたら、そんなにいい話でもなくて。自分が後世でどう語り継がれるかということをものすごく気にしてるんですよ。包茎のインチキ医者じゃなくて立派な人だったということにしてほしいみたいで、高須克弥記念財団とか作って善行をアピールしたり、非常に悪あがきしてますね。私にも「ちゃんとマンガで描くように」って言ったり。何かで成功した人とか蓄財した人って、だいたいそうなりますよね」/でも、まあこうなっちゃうとちゃうとどうしようもないんだろうな……。「自分も50歳を過ぎたので、やっぱり時間は大事にしたい。まあ、高須先生からは“キミは長生きするよ。あと40年はピンピン。そしてみんなに迷惑かけるタイプ”という診断をいただきましたけど。皆さんも時間は大事にしてください」/別に不倫関係でもないいだろうしなあ。まあ、普通の大人の男女関係?って、それって理想じゃないですか!まあ、ある種のね』

イメージ 2イメージ 3
※鴨ちゃんとのツーショットとかっちゃんとのツーショットを並べるこの背徳感!!

●【紹介】洗えば使える泥名言 (西原 理恵子)


※もう一個、レビューサイトをば、貼るルアジバ!
さゆの週末読書日記 『洗えば使える泥名言』(コラム掲載)
『本書は、就活の時には使えそうにないし、偉い大人の前では話せない、どぎつ~い”泥名言”がたくさん紹介されています。正直、下ネタの過激さに呆然としたページも多かったし(笑)、全部が全部、心から納得できる名言だとは、私の人生経験が薄すぎるせいもありますが、とても思えませんでした。しかし、波乱万丈の西原先生の人生を作ってきた、綺麗ごとを一切排除した!!!! 名言たち。心の太い支えになりました。特に女性は、読んで絶対に損はしないと思います。私が特に心に残ったのは「いつも心に野村沙知代」という名言。これは西原先生が、ご自身に言い聞かせつつ、皆さんにもおすすめしたい言葉として紹介されていました。「私の中に野村沙知代がいたらなんて言うだろう」と考えると、いろんなことをムダに我慢しなくてよくなるそうです。「私にとっての正義はこれだから、いいじゃない」と開き直りができるようになる、とおっしゃっていました。ああ、とても役に立つ……!!開き直り、大切です。ガマンしすぎな皆さん、絶対に覚えておきましょう。(切実)
イメージ 4

他にも「歴代の女が泣いてわめいて角取ってくれた中古の男がちょうどええ。」とか、「人のことを憎み始めたらヒマな証拠」とか「人は2回死ぬ。1回目が命途切れたとき。 2回目は人々に忘れられたとき。そのときが本当の死なんです。」などなど、心に残る、いや染み渡って忘れられない名言がたくさんでした。私はことあるごとに「人のことを憎み始めたらヒマな証拠」って、最近つぶやいております(汗)/自分のこと頑張ろうーって。西原先生ならではのお言葉。ぜひ本を読んでみて下さいね。』
※「いつも心に太陽を」なーんて使い古された表現と比べれば一目瞭然!!
声に出して読んでみたい名言かも知れんね。「いつも心に野村沙知代」。
なんかこう、生きる活力が沸いてくるお言葉の数々・・・。別に日めくり形式
になってはいないのだが、あえて、60少々あるので2ヶ月に分けて紹介して
いこうと思う。やんわりとお付き合いください・・・。

●高須クリニック院長と彼女


イメージ 6





西原理恵子の「洗えば使える“泥名言”」& 松下幸之助 一日一話

(詳細は、上記を参照のこと!)

☆さ~~て、本日3月1日(水)の、泥名言はァ~?

『それを描くのがお前の仕事だ!!』

イメージ 9


【本文引用】
「昔、週刊朝日で“恨ミシュラン”やってたときに、ラーメン次郎か何かの取材に行ったんですよ。そしたらリサーチ情報と違って休みで閉まってた。だもんで、“やってなかったんで描けない”って言ったら、編集長の穴吹さんに“それを描くのがお前の仕事だ!!”って怒られて。“あ、それはそのとおりだな”と、素直に納得した一瞬でしたね。/おかげで、ホントに描けないときにどうボケるのかというのを学びましたね。」

☆関連書籍、心に残るエピソード、名言などなど!

TABI LABO 仕事がデキる人は、決して言わない「11の言葉」
『どれほど才能があり、結果を出していたとしても、これらの発言をするだけで周りの評価は一変してしまうのだとか。もしかすると、ついあなたも言ってしまっているかも?/ 嵒垳燭犬磴覆い任垢?」 ◆屬困辰函△海諒,任笋辰討ました」 「気にしないでください」 ぁ屮泪魅韻兵遡笋もしれませんが・・・」 ァ屬垢阿暴わらせます」 Α峇萃イ辰討澆泙后 А屏気鵑六纏できない」 ─峪笋了纏任呂△蠅泙擦鵝 「私の責任ではなく◯◯のせいです」 「できません」 「仕事がイヤです」』
※うあぁーーー、これらの言葉を全面禁止にされちゃったら、一言も喋れなくなるよ~~~!って人も、けっこういそう~。かく言うワチクシも・・・◆↓Α↓─↓あたりは、口癖ダヨーーーウ!

イメージ 8


女の転職@type 「え、何で!?」思わずびっくりした新入社員のあり得ない行動
『新入社員ならではの世間知らずな言動に、思わず凍りついてしまった経験がある人も多いのでは?今回は、働く女性123人に、「思わずびっくりした新入社員の行動」について聞いてみました。』

イメージ 7


【あのー何様ですか?】
「新人が担当するプロジェクトの重要な会議の日に『その日は誕生日だから休みます! 先輩代わりに出てください!』とさも当然の権利かのように主張した新人。開いた口が塞がらないとはまさにこのことだと思いました」(32歳/総務・人事)
「入力するデータを、指示した資料と違う物を使用していたので指摘すると『でも合ってるから大丈夫です!』とやや逆ギレ気味に反論された。合っているかどうか決めるのはあなたじゃないんですけど・・・」(30歳/その他)
「接客業なのにスッピンで出勤してきた。『メイクしてきて』と伝えると『アレルギーなのでできません』と断ったくせに、その後の他社との打ち合わせの際にはバッチリメイク!!」(28歳/エステティシャン)
「飲んで上司にタメ口、絡み出した。前日飲み過ぎて、寝坊して迎えにいくまで起きなかった」(32歳/マーケティング)
イメージ 12

【ある意味、大物?】
「20歳の新人女子社員が40代のマネージャーに仕事を教わり、マネージャーが終わろうとしたとき、『ちょいちょいちょいちょい!!! ちゃんと教えて下さいよ!!!』とキツい口調ですごんでいた」(36歳/ホテル、宿泊サービス)
「ものすごく可愛い女の子の後輩が、全社員300人位の前で行う自己紹介で、『みなさん宜しく』と言って終わった。普通、宜しくお願い致しますでしょと会場がザワザワしました」(23歳/営業事務)
「まだ大学生気分が抜け切らないのか、お客様に対して『え?マジですか?』という言葉遣いをしてしまい、クレームの原因に・・・お客様から聞いた時わたし自身も驚きました・・・」(21歳/接客・販売)

【自由さを勘違い】
「入社当初から居眠りしている上に、『私、ほめられて伸びるタイプなんです』と自分から言ってきた」(35歳/事務・企画関連職)
「部署の飲み会で、幹事やほかの出席者に事前に何も言わずに途中で『お疲れ様でした!』と言って帰って行った」(38歳/一般事務)
「急に金髪にしてきて、『それでは仕事にならない』と言ったら、『じゃ、帰ります』と言ってそのまま休もうとした」(38歳/接客・販売)
「入社した日に『副業でアルバイト始めたいので、今日面接行ってきます!残業はできません!』発言をした子がいました」(23歳/調理)
※最近は、「パワハラ」なんて言葉も浸透したせいか、上司に対して遠慮せずに
本音発言する人が増えて、逆に秩序が乱れてるような部分もあるんでしょうねーー

☆本日の、『松下幸之助 一日一話』
松下語録

“ほんとうの勇気”

「私は一般的に、ほんとうの勇気というものは一つの正義に立脚しないことには、また良心に顧みてこれが正しいと思わないことには、湧いてこないと思うのです。だから、勇気が足りないということは、何が正しいかということの認識が非常にあいまいであるところから出てきている姿ではないかという感じがします。/人びとがそれぞれに自問自答して何が正しいかということを考える。そして、この正しさは絶対譲れない、この正しさは通さなければいけないという確固とした信念を持つならば、そこから出てくる勇気は、たとえ気の弱い人であっても非常に力強いものとなる。そういうような感じを私は持っているのです。」

細かすぎて伝わらない関連動画など


●アウト×デラックス-シャム・シェイドhideki 「努力,根性,気合,信念」からのチョン太


イメージ 10

※出ました、リアル・メメント野郎!!w

●イチローから勇気をもらえる話~思うような結果が出なかったあなたへ


イメージ 11


ジョニーAのつぶやき:イチローの言葉、そっくりそのまま、今年のオリックスに捧げたいと思います♪

3月は別れの季節・・・さようなら、REIKAさん♪

$
0
0
サンスポ・ドットコム オリックス、BsGirls新メンバー発表 CHAL「パワフルにガッツリダンスをします」
『オリックスは2日、京セラドームで公式ダンス&ボーカルユニット「BsGirls(ビーズガールズ)」の新メンバーの発表会見を行った。1260人のオーディションを経て、12人が決定。そのうち6人が新しい顔ぶれとなった。昨年の18人から6人少ない構成となり、リーダーのCHALは「いままでと違うジャンルのパフォーマンスを見せられると思います。パワフルにガッツリダンスをします」と意気込んだ。新ボーカルのAIRIは「継続メンバーに負けないようにパワーを放って、パフォーマンスをしたい。新しい歌声をお届けできたら」と笑顔をみせた』

イメージ 1

※新しいBsGirlsがスタート!何人かの卒業生がその陰で涙を流していた・・・

イメージ 2

※最初に卒業を発表したブログがこちら↓

BsGirlsオフィシャルブログ ご報告*REIKA* 2016年12月22日
『皆さまこんばんは(*´˘`*)♡ REIKAです★* 今日は皆さまにご報告があります。私はBsGirls2016をもちまして、BsGirlsを卒業することになりました。Bs Dreams時代を含め4年間活動させていただくことができたのは、皆さまと出会い、皆さまにたくさんの愛をいただいたからです。/本当にありがとうございます。Bs Dreams、BsGirlsとして、皆さまと共に大好きなバファローズの応援をした日々、パフォーマンスをさせていただいた日々は、私の一生の宝物です。たくさんの方との出会いをいただいた4年間でした。私は本当に幸せ者だっ(*ฅ́˘ฅ̀*)♡︎ /でも!まだまだSNSやLIVE等で活動させていただきます٩(ˊᗜˋ*)و 残り少ないですが、たくさんの皆さまとお会いできたら嬉しいです、、(*´˘`*) /最後まで、Twitterやブログやダイアリー、いっぱい更新しちゃおーーーーᕙ( ˙-˙ )ᕗ♡︎ なので是非、、、フォローとか外さないでいて下さいね♥︎ そして、また改めてご挨拶をさせていただきますが、これだけは第一にお伝えしたいと思います。これまで球場やイベント、SNSで出会って下さった全ての皆さま、4年間本当に本当にありがとうございました!そして、私を含め12人のメンバーが卒業しますが、残るメンバー、新メンバー共々まだまだBsGirlsは続きますので、今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m』

イメージ 3


●BsGirls 卒業LIVEに密着

BsGirls 卒業LIVEに密着
→リクエストによる埋め込み無効

イメージ 4

※なんか綺麗どころがごっそり抜けたなぁ~~~、という印象だーーー。
一気に応援熱が醒めそぉ~~~~。チームが強ければ問題ないんだけどー!


オフィシャルブログ 京セラドーム大阪*REIKA* 2017年01月22日
『皆さま、こんばんは(*ˆˆ*) REIKAです。1/14*神戸・三宮センター街1丁目で開催された「宮崎 ♥神戸てげいいやん!」に出演させていただきました。小さい頃から歩いていた商店街だったので不思議な気持ちでした(*´˘`*) そして、、宮崎に行きたくなりました。掛け声をかけて下さったり、タオルを回して下さったり、、皆さまがたくさん盛り上げてくださり、本当に嬉しかったです!o(*ˆˆ*)o じーんとしてしまいました(;_;)✨記念撮影も楽しかったな』

イメージ 7

※ブルくんやベルちゃん、そしてゆるキャラたちに囲まれた、BsGirlsたちが
実にほのぼのとしていて癒される。企画力だけは一流のオリックス!応援の
しがいのある闘いを今年こそは期待しまーっす!!

オフィシャルブログ また会えますように、、♡*REIKA*
『最後のブログです! ( ˃૦˂ഃ 今日は悔いが残らないようTwitterとブログを更新する日ということで、tweetも驚くほどいっぱいしちゃいましたやる気なしピスケタイムラインとか通知設定してくださっている方は通知がいっぱいになっていたらごめんなさい。昨日ステージで大号泣してから、涙腺がおかしくて涙が止まらなくなりまして、、今日も何度か涙が、、( ; _ ; ) 昨日は、皆さまのお顔を見たら、今までのいろんなことや今まで出会った方々、皆さまとの思い出を思い出し我慢できなくなりました>_< /私は4年前、憧れていたBs Dreamsのオーディションを受け、ご縁をいただきました。まさか受かるとおもっていなくて、けどどうしてもBs Dreamsになりたいから、来年に向けてもう一度準備しなおそう!と、思っていたので泣いて喜びました。初めてのことばかりですごくあたふたしていましたが、バファローズをファンの皆さまと応援することができて、そして私のことまで応援してくださる方にも出会い、、本当に幸せを感じていました。そして大好きな同期や先輩にも出会うことができました✨
イメージ 8

BsGirlsとの出会いは、Bs Dreamsがなくなり、「ダンス&ボーカルユニットになる」という、お知らせでした。大好きだったBs Dreamsがなくなるということに正直すごくショックを受け、戸惑いましたが、「皆さまとバファローズを応援したい」という一心で、オーディションを受けました。そして合格させていただくことができました。BsGirlsの活動では、皆さまが曲を覚えて盛り上げて下さったり、バファローズの応援をしたり、、幸せな、大切な思い出がたくさんできました。大好きなメンバーとも出会うことができました。そんな中、体調を壊し、迷惑をかけた時期があります。「活動を続けるのはもう無理かもしれない、、」と何度も思いました。そんな時、力 を下さったのは皆さまでした。活動中以外の時も、皆さまの笑顔を思い出し、何度も何度も助けられました。弱気になっていても、私には皆さまがいるんだって思うと、すごく、心強かった。コメントとかお手紙とか、いただいたプレゼントとかも、、私の御守りでした。もちろん今もです!どんな薬よりもパワーがある皆さま、本当すごいです✨✨四年間続けることができたのは、いつも応援して下さる皆さまにはかりしれないほどのパワー、幸せをいただき、支えていただいたからです。皆さまが思ってる以上に 力 をいただいていると思うんです!(*ˆˆ*) 自信をもって言えます✨ もちろんこれは、メンバー全員同じ気持ちなはず!★
イメージ 9

そんな私を理解し、協力して下さった球団関係者の方や、マネージャーさん、メンバー、そして父と母に、心から感謝しています。この四年間はずっとずっと 宝物です。名前を覚えてくれたこと、応援してくれたこと、一緒に悲しみ、一緒に喜んだこと、声をかけてくれたこと、SNSで皆様と繋がることができたこと、プレゼントやお手紙をいただいたこと、笑顔になって下さったこと、、一生忘れません。/嬉しいことも辛いこともいっぱいあったけど、ほんとーーーに!楽しかったな\(*ˆˆ*)/✨✨ これからも、オリックスファン仲間、野球ファン仲間として迎え入れて下さると嬉しいです。優勝、日本一へ導く夢を叶える!!BsGirlsのみんな。みんなに出会えて本当に良かったです。そしていっぱいいっぱい、ありがとう!✨ 皆さま、四年間たくさんの応援、本当にありがとうございました!(^O^)♡ ずっとずっと、大好きです!!またいつか、会えますように、、』

●H28.08.21 5回終了後 BsGirls「REIKA」 オリックス×楽天 京セラ


イメージ 5

※腕を振り振り、帰っていくところが健気でカーワユスなのだ♪

[]
『』

イメージ 10


イメージ 11




●【4K】2016/09/26 Steady Go! を踊るBs Girls REIKAさん




イメージ 6




イメージ 12



[]
『』












西原理恵子の「洗えば使える“泥名言”」& 松下幸之助 一日一話

(詳細は、3月1日の日記を参照のこと!)

☆さ~~て、本日3月3日(金)の、泥名言はァ~?

『』

[[attached(,center)]]


【本文引用】
「」


☆関連書籍、心に残るエピソード、名言などなど!

[]
『』

[[attached(,center)]]


[]
『』

[[attached(,center)]]


☆本日の、『松下幸之助 一日一話』
松下語録

“”

「」

細かすぎて伝わらない関連動画など







[[attached(,center)]]





[[attached(,center)]]


ジョニーAのつぶやき:

3月は別れの季節・・・さようなら歩鳥ちゃん!

$
0
0
[]
『』


[[attached(,center)]]




[]
『』


[[attached(,center)]]







[[attached(,center)]]




[]
『』


[[attached(,center)]]








[[attached(,center)]]


[]
『』




[[attached(,center)]]








[[attached(,center)]]






[]
『』




[[attached(,center)]]






[[attached(,center)]]





[]
『』

3月は別れの季節 赤江さん、堀北さん、ムッシュ・・・

$
0
0

赤江珠緒さん


[]
『』


[[attached(,center)]]




[]
『』


[[attached(,center)]]







堀北真希さん



関根麻里、芸能界引退の堀北真希にコメント
→''' 『【関根麻里/モデルプレス=3月1日】タレントの関根麻里が1日、都内にて開催されたカフェのオープン記念イベントに出席。2月末日をもって芸能界を引退したことが発表された元女優の堀北真希さんについてコメントした。

堀北さんの話題が出ると、関根は「ぜひ幸せな家庭を築いてほしいですね」とエールを送り、母親となり家庭を優先するために芸能界を引退したことについては「堀北さんがご夫婦で、ご家族で考えて決められたことですので、応援したいですね」とにっこり。

自身も2015年11月に第1子の女児を出産している関根は、子育てと芸能活動の両立は「難しい」といい「お仕事をして子育てをしてというお母さんたちは本当にすごいなと思います。心から尊敬します」と続け「私も(子育てと仕事で)いっぱい、いっぱいです」と吐露した。』 '''


[[attached(,center)]]






[[attached(,center)]]








ムッシュさん


[[attached(,center)]]


[]
『』




[[attached(,center)]]








[[attached(,center)]]






[]
『』




[[attached(,center)]]


●コトリンゴ -「 悲しくてやりきれない 」

※ずっと親しんでいた人が、もう見られなくなるというのは、
やはり悲しくて悲しくて、とてもやりきれないことナンデスワー。

[[attached(,center)]]





[]
『』




西原理恵子の「洗えば使える“泥名言”」& 松下幸之助 一日一話

(詳細は、3月1日の日記を参照のこと!)

☆さ~~て、本日3月4日(土)の、泥名言はァ~?

『』

[[attached(,center)]]


【本文引用】
「」


☆関連書籍、心に残るエピソード、名言などなど!

[]
『』

[[attached(,center)]]


[]
『』

[[attached(,center)]]


☆本日の、『松下幸之助 一日一話』
松下語録

“”

「」

細かすぎて伝わらない関連動画など







[[attached(,center)]]





[[attached(,center)]]


ジョニーAのつぶやき:

「スジナシ」 黒木華チャン登場!

$
0
0
イメージ 1


TVでた蔵 スジナシ 笑福亭鶴瓶×黒木華
『■オープニングトーク:会場に笑福亭鶴瓶と中井美穂が登場。本日のゲストは黒木華で、舞台と観客との距離が近くて、「緊張のあまり胃が出そう」と感想を述べるこれは、今回は「スナック」という設定で当日発表された設定にそって笑福亭鶴瓶とゲストが即興ドラマを演じる番組の舞台化。即興劇上演中は拍手や笑いが禁止であることが伝えられた。/■スタジオトーク:笑福亭鶴瓶と黒木華が「スナック」という設定で即興ドラマを披露し、その感想などをトークする。黒木華は緊張したが、行くしか無いと思ってやったと話す。そして、スジナシ史上伝説に残る舞台だったと中井アナが話した。鶴瓶の付けているイヤリングは黒木華が用意したものであると話した。また、鶴瓶はオカマの口調にすると普通になってしまうなどのことから男性口調で行ったなど話す。そして、黒木は誤りながら登場しており釣瓶はとても良い入り方だったなど話す。/笑福亭鶴瓶と黒木華が「スナック」という設定で即興ドラマをプレビュー映像で確認しながらトーク。息子の年齢を31歳にしたのは黒木が演じる女性と付き合うフラグも残したなど話す。釣瓶はタメ口で攻められたシーンについて「何か嬉しい」と話したり、親の話が出た瞬間から雰囲気がガラッと変わったなど話す。/カメラワークについてとても上手いと話す。舞台中の行動など何にも相談はしていないなど話した。また、釣瓶の素が出たなど話した。
イメージ 3

鶴瓶の言葉にへの黒木の返しついて鶴瓶は「青龍刀でバッサリやられた」みたいなど話し、ややこしくなるとは思ってなかったなど話す。その他、カラオケとは行ったことがナイなど話す。そして、タイトルを付けるならと観客に聞くと「悪い女」などの意見が出て「聖なる悪女」に決定した』

TANGO スジナシ ツイッターまとめ
『★q @abc_st_xyz 「スジナシ良かったな~」 やっぱり面白いな~ 2月28日3時52分/★榎あづさ @adusa_kinoko スジナシ面白い。。。笑 黒木華さんの魔性っぷりが堪らぬ! こういうお顔、好きなのー。2月28日3時27分/★くるみん @kurumin_eri 「スジナシの鶴瓶さん」オカマの格好が面白すぎ。2月28日3時0分/★かみか @ka_ka_622 その日やった公演を即日放送、タダで観れるってとても素敵(°▽°) なぜ関西で放送してくれぬスジナシ-_- 2月28日2時29分/★Le Signe du lion @LeSignedu_lion スジナシ第1夜。黒木華さん。残念なことに、見逃してほぼプレビューしか見れず。それでも女優さんの個性伝わる良い回だった。類まれな洞察力、男の本質を明確に理解していて、そこに女性として吸いつくように、凍りつくように、自在に迫れる、企み上手にびっくり。 2月28日4時18分』
※リアルタイムで舞台で観てみたい番組だよー。黒木さんの度胸は底知れない。
まさに、リアル北嶋マヤ=おそろしい子!







イメージ 4







イメージ 5











◎舞台観戦記
やっぱし舞台が好き! 【観劇】スジナシBLITZシアターVol.5(ゲスト:黒木華)
『/出演: 笑福亭鶴瓶、黒木華、中井美穂(案内人) /観劇日:2017年2月27日(月)19:00 /劇場:赤坂BLITZ /チケット代:5,500円(2階立見席)【感想 (あくまでも個人的なものです)】今回のスジナシは、3夜のうち、何とか黒木華さんの回だけ取れました。後の2夜はチケット争奪戦に敗れてしまいました。今夜の舞台設定はスナック、師匠が板付きでスタート。どんなドラマが始まるのか……と思いきや、いきなり師匠が女装しています。ハチャメチャな(コメディ的な)展開になるのかと予感しましたが、黒木華さんの登場でガラリと雰囲気が変わります。師匠(役としては、近所でおかまバーを経営している、本当はノンケのママ)に対してタメ口でやり取りし、師匠を手のひらで転がすように扱う小悪魔ぶり(黒木さんの役は、舞台となっているスナックのママ)。師匠は黒木さんのことを想っているが、「歳の差もあるし……」となかなか踏み出せません。それを黒木さんが仕掛けてみたり、すかしてみたり……。
イメージ 2

黒木さんは、テレビで見ると「清楚、真面目、元気」といった印象を持っていましたが、何だかとても色っぽく、26歳とは思えない落ち着きでした。最後の最後まで、師匠が翻弄されっぱなしで、芝居的にも、スジナシの中では名作に入る会ではなかったかと思います。黒木華さんは、どんな役でもさらりとこなす本格派の女優さんだと、改めて感じました。※ 以前から思っていたのですが……本番後にみんなで「プレビュー」を見ますが、本番前(本公演など)に行うのがプレビューで(プレだから)、本番後に改めて見るのは「レビュー」なのでは?』
※あぁ、本当だー、プレビューじゃなくレビューだわなー、普通に考えたら。
この場合、テレビ放映する放送局サイドから見て、放映前に検証するという
意味で「プレビュー」なのかも知れない・・。とは言え、検証したからと言
って、劇の内容を変えたりするわけじゃあないから、やっぱりプレビューは
おかしい気がするけど。(編集でカットしたりはするんかねぇー?)



[[attached(,center)]]








[[attached(,center)]]






[]
『』




[[attached(,center)]]






[[attached(,center)]]





[]
『』

西原理恵子の「洗えば使える“泥名言”」& 松下幸之助 一日一話

(詳細は、3月1日の日記を参照のこと!)

☆さ~~て、本日3月5日(日)の、泥名言はァ~?

『』

[[attached(,center)]]


【本文引用】
「」


☆関連書籍、心に残るエピソード、名言などなど!

[]
『』

[[attached(,center)]]


[]
『』

[[attached(,center)]]


☆本日の、『松下幸之助 一日一話』
松下語録

“”

「」

細かすぎて伝わらない関連動画など







[[attached(,center)]]





[[attached(,center)]]


ジョニーAのつぶやき:

海外ドラマ『FARGO/ファーゴ2』 第五話まで鑑賞・・・

$
0
0
☆海外ドラマ『FARGO/ファーゴ2 はじまりの殺人』を5話まで観た!
キルスティン・ダンスト演じる轢き逃げ女(もっと言い方あるだろう
よ!!w)が最高~~にオモロイ。肉屋の旦那も味があるナイスガイだ
ね^。こりゃ配役になりきるタイプのキキなら、実生活でも結婚しよ
うと思ってまうわー。。。

[]
『』


[[attached(,center)]]




[]
『』


イメージ 1








[[attached(,center)]]




[]
『』


[[attached(,center)]]








[[attached(,center)]]


[]
『』




[[attached(,center)]]








[[attached(,center)]]






[]
『』




[[attached(,center)]]






[[attached(,center)]]





[]
『』





西原理恵子の「洗えば使える“泥名言”」& 松下幸之助 一日一話

(詳細は、3月1日の日記を参照のこと!)

☆さ~~て、本日3月6日(月)の、泥名言はァ~?

『』

[[attached(,center)]]


【本文引用】
「」


☆関連書籍、心に残るエピソード、名言などなど!

[]
『』

[[attached(,center)]]


[]
『』

[[attached(,center)]]


☆本日の、『松下幸之助 一日一話』
松下語録

“”

「」

細かすぎて伝わらない関連動画など







[[attached(,center)]]





[[attached(,center)]]


ジョニーAのつぶやき:

漫画タイトル「お金の使い時」/「おかん飯」本第3弾ナド

$
0
0
毎日かあさんち
『「毎日かあさん」は毎日新聞紙上で毎週1回、掲載しています。ウェブでは月2回、作品を転載します。』


イメージ 1

・毎日新聞 2017年3月6日 東京朝刊



[]
『』


[[attached(,center)]]







[[attached(,center)]]






イメージ 2

※うわー、エダモンがくまモンに見えるゾーーー!







[[attached(,center)]]



寿司と指輪は自分で買おう 西原理恵子 (動画付き)


朝日新聞DIGITAL 女の子へ「寿司と指輪は自分で買おう」聞き手・三島あずさ
『3月8日は国際女性デー。高校生の娘をもつ漫画家の西原理恵子さんは「男に頼り切るのは危険。自分で稼いで。おすしと指輪は自分で買おう」と語ります。/■若さやきれいさは資産価値ゼロになる:田舎にいた頃は、私もシンナーを吸っているような男と平気で付き合っていた。でも、東京でエロ本のカット描きから始めて、仕事がうまくいくようになるにつれ、約束を守るとか、貯金があるとか、人として当たり前だけど、私は見たことがなかったような男性と知り合うようになりました。一流の編集者の方々が、とにかく誠意を持って、私のしたい仕事をさせてくれた。一生懸命仕事をしてきたからこそ、素晴らしい人たちと出会えました。
イメージ 3

/20歳の頃までは、困れば誰かしら助けてくれるかもしれない。でも、若さとか顔がきれいとか、そんなの20年後には資産価値ゼロになる。相手に頼っているだけでは必ずこけます。死別した私の元夫みたいに、アルコール依存症やガンになってしまうことも。どんなに立派でも、人って傷んだり、壊れたりするんです。そうなってから「やだ、私なんにも悪くないのに」では通らないんですよ。20歳から40歳までに、いかにキャリアを磨いて自分の資産価値を高められるか。人生経験や経済観念、人に対する優しさ、仕事のスキル…。女磨きって、エステやネイルサロンに通うことじゃないんです』


[[attached(,center)]]








[[attached(,center)]]






[]
『』




[[attached(,center)]]






[[attached(,center)]]





[]
『』




西原理恵子の「洗えば使える“泥名言”」& 松下幸之助 一日一話

(詳細は、3月1日の日記を参照のこと!)

☆さ~~て、本日3月7日(火)の、泥名言はァ~?

『』

[[attached(,center)]]


【本文引用】
「」


☆関連書籍、心に残るエピソード、名言などなど!

[]
『』

[[attached(,center)]]


[]
『』

[[attached(,center)]]


☆本日の、『松下幸之助 一日一話』
松下語録

“”

「」

細かすぎて伝わらない関連動画など







[[attached(,center)]]





[[attached(,center)]]


ジョニーAのつぶやき:

エレカシカヴァー 「赤いスイートピー」「喝采」

$
0
0
★動画が来てたんでサソーク貼って みまんたーーー!!

●赤いスイートピー エレカシ

※「赤い薔薇」と対に感じられる!「赤い」シリーズ始めへんかなー?
 ・・・ッテ、モモエチャンカーーーイ(*´`ω´)/(`・ω・´)?
 「I will follow you」をああ歌うとは・・・目から鱗ジャワイー

●喝采 エレカシ

※もう、エレカシの持ち歌だとしか思えんくなってしまってるぅーーー。
スゲエなー、「歌に生きて歌に死ぬ」というテーマが現代に蘇ったゼ!

イメージ 1

※狂気の喝采!

★松本隆先生のツイッターに、エレカシファンが狂喜乱舞w

イメージ 2
イメージ 3

※「原曲のオリジナルキーで歌う」 それがシンガー宮本なり
のリスペクトなのだろうと思うーーー。

[]
『』







[]
『』


[[attached(,center)]]






[[attached(,center)]]




[]
『』


[[attached(,center)]]








[[attached(,center)]]


[]
『』




[[attached(,center)]]








[[attached(,center)]]






[]
『』




[[attached(,center)]]






[[attached(,center)]]





[]
『』




西原理恵子の「洗えば使える“泥名言”」& 松下幸之助 一日一話

(詳細は、3月1日の日記を参照のこと!)

☆さ~~て、本日3月8日(水)の、泥名言はァ~?

『』

[[attached(,center)]]


【本文引用】
「」


☆関連書籍、心に残るエピソード、名言などなど!

[]
『』

[[attached(,center)]]


[]
『』

[[attached(,center)]]


☆本日の、『松下幸之助 一日一話』
松下語録

“”

「」

細かすぎて伝わらない関連動画など







[[attached(,center)]]





[[attached(,center)]]


ジョニーAのつぶやき:

姫路のラーメン屋探訪・・・

$
0
0

台湾料理 豊源


イメージ 3





[]
『』


イメージ 4









イメージ 5





[]
『』




イメージ 6



姫路タンメン








イメージ 7







[]
『』




イメージ 8



馳走 ぜん








イメージ 9



イメージ 10



イメージ 11



和soba 天光


イメージ 12



イメージ 13



オマケ情報


北半球で一番使えないラーメンガイドブック『ザ・閉店』が超絶おもしろい
『いまだ衰えることを知らないラーメンブーム。人気店ひしめく激戦区・東京では常にさまざまなラーメン店が生まれては消え、新陳代謝を繰り返している。いろんな出版社から毎月のように発行されるラーメン店のガイドブックはその象徴といえよう。人気店、話題店がページを飾る一方で、閉店も多いため「数年前のガイドブックはほとんど使い物にならない」というのが常識だ。そんな中、常識を覆す衝撃的な1冊に出会った。それがこれ。

イメージ 1


その名も「ザ・閉店」。(正式書名はデウスエクスマキな食堂15年冬号『ザ・閉店 ~ラーメンの四半世紀篇~ 北半球で一番使えないラーメンガイドブック』、全40ページ、オールカラー¥702)/個人発行のいわゆるミニコミ誌という形式を取りつつ、書名のとおり「すでに閉店してしまったラーメン店」にまつわる文章や写真をメインに掲載しているのだ。「時代を彩った名・迷店たちへの鎮魂歌」というキャッチフレーズに漂う郷愁。あたかも「昭和の映画スター名鑑」を眺めているかのような錯覚にすら襲われる。
イメージ 2

今うまいラーメンが食いたいんだという人にしてみれば「こんな使えない情報ばっかり載せてどうするのか」と思うかもしれないが、各ページの隅っこに注目してほしい。閉店したラーメン店の味に比較的近いと思しき現存のお店情報が付け加えられ、しっかり「ガイド」的な要素も満たしている。/この世から消え去ってしまったラーメンに精一杯のレクイエムを捧げつつ、今もなお頑張っているお店へのエールも忘れない。 その姿勢に、制作者の限りないラーメン愛を感じざるをえないのだ』




西原理恵子の「洗えば使える“泥名言”」& 松下幸之助 一日一話

(詳細は、3月1日の日記を参照のこと!)

☆さ~~て、本日3月10日(金)の、泥名言はァ~?
◎10の倍数日には2つ行くよ~~~っ!!

『一番偉いのは司馬遼太郎。』

イメージ 14

※もし「弥太郎がゆく」が出ていたら・・・。何か日本史の解釈に違いが起きる
だろうかー? ちょっと「魔太郎がゆく」に似てるのが怖いなぁ~~~w

【本文引用】
「これは私がいつも言ってることで、坂本竜馬が歴史上すごい偉い人みたいに言われてるけど、それは司馬遼太郎が書いたからだろう、と。もし司馬先生が岩崎弥太郎に目をつけてたら、岩崎や太郎のほうが有名になってたと思う。だから一番偉いのは司馬遼太郎なんですよ。」

『病気は作んなきゃ。』

イメージ 15

※医者の本音ほど聞いちゃいけないものはないねーー。

【本文引用】
「包茎産業を編み出した高須先生の言葉。先生いわく“昔は扁桃腺とか切ってたけど、あれ、やらなくていい手術だったからね”って。でもそれをやるのが商売で、歯並びとかワキ毛とか包茎とか、“これは治さなきゃいけない”って言っちゃえばいくらでも病気ができちゃう。最近だと“メタボはやばい”っていうんでデブが病気ってことになって患者がわんさか押し寄せた。」


☆関連書籍、心に残るエピソード、名言などなど!

洗脳社会〈マトリックス〉の謎を解く 第13話 ワクチン、がん治療は全て有害らしい
『ワクチンが病気を作ってる。脳障害をはじめ、ワクチンの薬害で全身の免疫不全の原因になるだけでした。あとがん治療も海外では何もしないが、一番多い治療で、日本のガン治療は全て死期を早める効果しかない。ワクチン、がん治療の医学は迷信でした。それは間違った権威を守るためとか、製薬会社と自分たちの生活を守るために嘘が続けられていくし、これからもそうでしょう。医学界はウソをつくのが仕事です。医学界は病気を作るのが仕事です。医学界は病気を悪化させるのが仕事です。医学界は病気を慢性化させるのが仕事です。ガンビジネスは、ガン患者を殺すのが仕事です。医学界・医療業界は、詐欺・イカサマ・八百長で成り立っています。それに気付く人が増えています』
※かつてパペポTVで上岡竜太郎氏が、「病院なんか行くから病気になるんや」
と言っていたのを思い出す・・・。あれはギャグじゃなくて、本質を言い当て
ていたんだな~~。今更ながら、「上岡さんはスゲエ!」と思う次第也。

[[attached(,center)]]


イメージ 16
Amazon.co.jp 薬が病気をつくる ~薬に頼らずに健康で長生きする方法 単行本(ソフトカバー)宇多川 久美子 (著)
『■内容紹介:発売たちまち5万部突破! ! 週刊ポスト、東京スポーツ、exciteニュース、livedoorニュース、産経Biz、Yahoo! ネタりか、読めるモ、Nicheee! ほか、メディアにて多数紹介され いま話題の1冊!あなたの健康は、医者も、薬も、守ってくれません。健康診断で病人に認定され、薬で病気になる――。そんな生き方は、もうやめませんか。/薬剤師として医療の現場に身を置く中で、薬漬けの治療法に疑問を感じ、本当に人を健康にするために必要なものは何か。それをまとめたのが、本書です。/■登録情報:単行本(ソフトカバー) 230ページ /出版社 あさ出版 (2014/4/24) /言語 日本語 /発売日 2014/4/24 /商品パッケージの寸法 18.8 x 12.8 x 1.5 cm /おすすめ度 5つ星のうち 4.1 』
※西原さんは、カモチャンをガンで亡くし、ガンの対処についても実地でよく
解っているようだ。そのままが一番。気力だけでガンに打ち克った、松竹芸能の
若井はやと師匠の例もあるしナァーーーーー。

☆本日の、『松下幸之助 一日一話』
松下語録

“日本の伝統精神”

「私は日本の伝統精神はきわめてすぐれたものだと思います。ではその伝統精神とは何か。その一つは「和を以って貴し」とする平和愛好の精神です。1350年も前に、この「和」の精神が聖徳太子によって掲げられています。第二は「衆知を以って事を決す」という、つまり民主主義です。古事記にも800万の神々が相談して事を決したとあります。日本は真の民主主義の本家本元だと言えるでしょう。第三は「主座を保つ」。古来日本人は常に主座を失わずに外来のものを消化吸収し、日本化してきました。この和、衆知、主座という三つの柱を守っていくことは、今後においても大切なのではないでしょうか」

細かすぎて伝わらない関連動画など


●【聖徳太子】から学ぶ日本の心 十七条憲法 冠位十二階


イメージ 17






[[attached(,center)]]


ジョニーAのつぶやき:


「Fargo シーズン2 はじまりの殺人」鑑賞終了~♪

「屈折くん」和嶋慎治(人間椅子)自伝

$
0
0
イメージ 1


Amazon.co.jp 屈折くん 単行本 和嶋 慎治 (著)
『◆内容紹介:人間椅子の中心人物、和嶋慎治による初の自伝!!幼少期からバンド結成、現在までを明かす!!怪奇派ロックバンド、人間椅子の中心人物、和嶋慎治による初の自伝。弘前が生んだ東北のトリックスターが、奇想天外な人生を明かす。「メンヘラ」でも「こじらせ」でもない、僕を作ったのは“屈折"だった――。家族に溺愛された幼少期から、ギターを猛練習した中学時代、人間椅子結成、そしてようやく食えるようになった現在まで。和嶋慎治のすべてがここにある!! 特別対談=みうらじゅん/シソンヌじろうも掲載!! /◆登録情報:/単行本 240ページ /出版社 シンコーミュージック /言語 日本語 /発売日 2017/2/9 /商品パッケージの寸法 18.8 x 12.8 x 2.5 cm /おすすめ度 5つ星のうち 4.5』


[]
『』


[[attached(,center)]]







[[attached(,center)]]




[]
『』


[[attached(,center)]]








[[attached(,center)]]


[]
『』




[[attached(,center)]]








[[attached(,center)]]






[]
『』




[[attached(,center)]]






[[attached(,center)]]





[]
『』





西原理恵子の「洗えば使える“泥名言”」& 松下幸之助 一日一話

(詳細は、3月1日の日記を参照のこと!)

☆さ~~て、本日3月12日(日)の、泥名言はァ~?

『』

[[attached(,center)]]


【本文引用】
「」


☆関連書籍、心に残るエピソード、名言などなど!

[]
『』

[[attached(,center)]]


[]
『』

[[attached(,center)]]


☆本日の、『松下幸之助 一日一話』
松下語録

“”

「」

細かすぎて伝わらない関連動画など







[[attached(,center)]]





[[attached(,center)]]


ジョニーAのつぶやき:

プロレス総選挙、見損なう!

$
0
0
☆21時スタートのはずが、WBCオランダ戦のせいで、24時翌日越えのオン
エアーへとずれ込んだ「プロレス総選挙」!!絶対観るつもりでいたのだが・・・

イメージ 3


お笑いナタリー ケンコバ、大木、安藤なつ見守る、最高のプロレスラー決める総選挙
『明日3月12日(日)にバラエティ特番「現役・OBレスラー200人&ファン1万人がガチで投票!プロレス総選挙」(テレビ朝日・ABC系)が放送され、爆笑問題がMCを務めるほか、ケンドーコバヤシ、ビビる大木、メイプル超合金・安藤なつ、神奈月、勝俣州和らがゲスト出演する。/これは現役プロレスラーや日本のプロレス界を支えてきたOBの中から「本当にスゴいプロレスラー」を決める特番だ。現役とOB合わせて200人のレスラーにアンケートが実施されたほか、プロレスファン1万人が「本当にスゴい」と思うレスラーに投票した。その集計を元にした上位20名のランキングが発表される。番組には著名なレスラーが多数登場し、名勝負や名エピソードを回想。プロレスファンとして知られる芸人たちが見守る中、最高のプロレスラーに選ばれるのは果たして誰なのか。//テレビ朝日・ABC系 2017年3月12日(日)20:58~23:10
<出演者> MC:爆笑問題 / ウエンツ瑛士 ●ゲスト:アニマル浜口 / メイプル超合金・安藤なつ / 勝俣州和 / 神奈月 / ケンドーコバヤシ / 才木玲佳 / 鈴木奈々 / ビビる大木 / 松井珠理奈(SKE48) / 美保純 アントニオ猪木 / 飯伏幸太 / 大谷晋二郎 / オカダ・カズチカ / KUSHIDA / ケニー・オメガ / 小橋建太 / 潮崎豪 / 獣神サンダー・ライガー / スタン・ハンセン / 高山善廣 / 棚橋弘至 / 長州力 / 天龍源一郎 / 中西学 / 永田裕志 / 本間朋晃 / 真壁刀義 / 武藤敬司 ※野球中継延長により時間変更の可能性あり』
※なんだろう、WBCの盛り上がりがプロレス的で、めっちゃ盛り上げてくれたので
もう観たつもりになっちゃったのである。ううー、プロレスヲタクとして一生の不覚!
いまのところ、動画を探しきれないでいるが、いつかきっと誰かが解りやすいところ
にあげてくれるはず。そん時を楽しみに待つとしようー。

ロケットニュース24 【ネタバレあり】テレ朝『プロレス総選挙』に反響の声続々「前田と鶴田がオカダより下のハズねえだろォォオオオ!」など
2017年3月12日(正確には日付をまたいで13日)に放送された、テレビ朝日の『プロレス総選挙』が反響を呼んでいる。WBC「日本×オランダ」戦が長引いたため、約3時間遅れの放送開始となったが、この日を待ちわびたプロレスファンは多かったことだろう。番組の内容は、現役・OBレスラー200人と、ファン1万人の投票により「史上最高のプロレスラーランキング」が決定するというもの。ところが案の定、ランキングに納得できないファンたちがネット上で雄叫びを上げているのでご紹介したい。

・ランキング結果
まず、以下で今回の『プロレス総選挙』の結果を発表したい。完全にネタバレだから、「まだ見たくない」という人は今すぐ引き返して欲しい。それでは行くぞ!

イメージ 1

イメージ 2


おそらく、1位から3位までは全プロレスファンが納得の結果であったことだろう。特に猪木 & 馬場の1.2フィニッシュは、手堅い結果だと言える。また、長州や天龍世代、その下の、闘魂三銃士や四天王のランクインに異議を唱える人は少ないハズだ。しかし、反響を呼んでいるのは「オカダ・カズチカ」や「棚橋弘至」などの現役バリバリのレスラーが、名だたるレジェンドたちを抑え上位にランクインしていること。特にオールドプロレスファンたちは納得がいかないようで、ネット上では様々な声が見てとれる。一部をご紹介しよう。

・ネットの声
「前田日明やジャンボ鶴田がオカダより下のハズねーだろォォォオオオ!」
「ブロディがいない、やり直し」
「19位の真壁が一番納得できない」
「ケニー・オメガもいい選手だが、ダイナマイト・キッドには及ばない」
「20位にランクインしない藤波を誰か思い出してあげて下さい」
「川田が入ってないのは納得できない。田上が入ってないのは納得」
「健介も入ってないんだね」
「永田や秋山の世代が誰も入ってないのは寂しいな」
「今度は日本人選手と外国人選手を分けて開催しよう」
「ランキングには納得してないが、テレ朝には感謝してる」
「また、次回もよろしく!」

記者自身がそうなので断言できるが、プロレスファンは本当にメンドクサイ。本当に納得できるランキングは、自分で考えたもの以外にあり得ないのだ。しかし、今回の番組に感謝しているプロレスファンはきっと多いハズ。結果を見て、うだうだ文句を垂れるのも楽しいのだ。第2回以降は開催されるのか? テレビ朝日に期待しよう。

[[attached(,center)]]







イメージ 4




ギャンブルジャーナル 『プロレス総選挙』に大反響も、"アノ問題"への非難殺到!? ランキング対しても賞賛・反論アツい意見が飛び交う!
『「強さだけなら鶴田が1番。こんな下な訳がない」「ブロディがいないじゃないか!」「レジェンドの評価が低いのでは?」という、ランキング自体に対する反論も上がっているようだ。各世代によって考えが違うことは当然。"オールタイムのベスト20"を誰もが納得できるものにすることは不可能に近い。批判的な意見が上がることも、仕方がないことだ。しかし、注目すべきはランキングに関する意見ではない。本番組に対する批判的な意見で目立つのは「放送時間」に関するものだ。/12日、テレビ朝日にて20時58分から放送される予定だった「プロレス総選挙」。前番組のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)が大幅に延長し、開始時間が24時を超える事態となってしまった。日付が変わり13分から始まった本番組の、終了予定時刻は2時25分。この事実に対し「楽しみにしていたけど仕事だし観れないよ」「他の日に放送してくれないの?」「けっきょく深夜番組じゃないか」と不満の声が上がっているのだ。ブームの再来を予感させる勢いがあるだけに、プロレス界・ファンとしては1人でも多くの方に視聴してほしかったというのが本音だろう。番組がプロレスの魅力を十分に引き出せる素晴らしい内容だっただけに「何か違った方法はとれなかったのか?」という意見が出ることも当然なのかもしれない。』
※いつしか「プロレス中継」といえば“深夜”というイメージが固まってしまった。
結果的には深夜からの放送になって良かったのかもしれない・・・。ていうか、予定
通りのゴールデンタイムでオンエアされてても、同じ視聴率だった可能性は高いん
でないかい~?(視聴者ってだいたい一緒なような気がするから~~~('A`))

[[attached(,center)]]








[[attached(,center)]]


長与千種ブログ WALK THIS WAY 深夜になってしまったプロレス総選挙
『男子プロレス総選挙。これ、女子プロレスがないのが残念です。いつか、みてろーっ!!女子プロレスだって‼‼そんな 深夜。』

イメージ 5

※女子プロレスは猪木さんほどの突出したレスラーはいないから、総選挙は
面白くなりそうだネン~♪それこそ、個人個人の思い入れで、百人百様のラン
キングが生まれそうだ。。。個人的には一位は工藤めぐみさんカナァーーー♪







[[attached(,center)]]

miyearnZZ Labo カンニング竹山 プロレス総選挙を語る
『カンニング竹山さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でテレビ朝日で放送された『プロレス総選挙』について話していました。<書き起こしスタート>/(カンニング竹山)それ(WBC)の後、見た? 野球が終わって、寝た?/(赤江珠緒)野球終わって、寝ましたね。ちょっと他のテレビを見ていましたけど。/(カンニング竹山)マジで? あのさ、水曜日に大吉さんと話しな。これ。野球が終わってね、俺はちょうど12時ごろに仕事が終わったわけよ。で、そこから車を飛ばして帰ってきたわけ。そしたらカミさんがさ、夢中で見ていたのよ。カミさんは普通だいたいさ、あんまり地上波は見ていなくて。ドラマばっかり見ているわけ。で、またドラマかなんか見ているのかな?って思ったら、地上波を見ているわけ。プロレス総選挙。爆笑さんとウェンツとさ、テレ朝でやっていたさ。/(赤江珠緒)ああー、そうかそうか。はいはい。/(カンニング竹山)要は野球がズレ込んだから、夜にズレ込んだでしょう? ○○総選挙って爆笑さんがよくやっているんだよ。テレ朝で。俺も昔、よく出してもらったけど。お菓子総選挙とかさ。昨日はなぜか、プロレス総選挙。20位ぐらいからずーっとやっているわけ。まあ、面白いわけ!/(赤江珠緒)あ、そうですか?/(カンニング竹山)いままでの名場面とかさ。ランキング、ちょっと適当に言うよ? 「第11位……長州力!」みたいな感じでさ。そしたら長州さんのいい試合とか、そういうのが流れたりするわけ。全部。で、長州さんがこう出てきたりするわけ。で、「うわっ、ここで三沢? 三沢はもっと上だろ!」とかさ。/(赤江珠緒)(笑)/(カンニング竹山)あと、ライガーさんの動きが昔はすげーとかさ。それがね、いいわけよ。/(赤江珠緒)見ちゃいます? プロレスが全然わからなくても?
イメージ 6

/(カンニング竹山)まあ、だいたいは知っているけどね。ちょっと見に行ったりもしていたから。マニアじゃないよ。全然。「いや、すげーな!」って思って。で、カミさんも夢中で見ていてさ。で、カミさんにさ、12時半ごろだったかな? 「でも、珍しいよね。やっぱりジュンちゃんみたいな女の人がプロレス総選挙をこうやって食い入るように見ているってことは、やっぱりこの番組は面白いんだね」みたいな話をしたわけよ。「女性もこうやって……」みたいな。/(赤江珠緒)うんうん。/(カンニング竹山)したらジュンちゃんが俺にさ、「私、悪いけどさ、タケちゃんよりプロレス、知ってるからね!」っていう。/(赤江珠緒)(笑)。ああ、そうなの?/(カンニング竹山)「いやいや、俺も知ってるよ! 俺、ジュンちゃんよりは知ってるよ!」「いや、世代は私の方が3つ上だし。私、見に行ってたからね。昔から」。/(赤江珠緒)ああ、そうですか!/(カンニング竹山)「全然知ってるからね! 私、レスラーの知り合いとかもいるからね!」っていう。/(赤江珠緒)なんでそこでケンカになるの?(笑)。ちょっと、軽く言い合うみたいな(笑)。/(カンニング竹山)不穏な空気みたいになっちゃって。そういう時は俺はすぐさ、「ああ、ゴメン」っつって。黙ってベッドへ。「ジャック、おいで!」ってベッドに(笑)。/(赤江珠緒)(笑)/(カンニング竹山)でも、面白かったよ。WBCとプロレス総選挙のパックがさ。/(赤江珠緒)ああ、いいですね! その熱量でずっと見に行ったらね。なるほどね。そうだったんだ。/(カンニング竹山)素人にも面白いプロレスの番組でしたね。/(赤江珠緒)ああ、そうですか。でも大吉先生としゃべりたくても、見てもいないし。大吉先生は出ていたわけじゃないでしょ? 大吉先生は出てたの?/(カンニング竹山)大吉先生は出てないよ。/(赤江珠緒)じゃあもう、全然水曜日に話せる自信、ないけど(笑)。/(カンニング竹山)そうだよね。あんまり……俺、マニアの人にさ。プロレスでもなんでもそうさ。たとえば俺だって、競馬とか飛行機とかさ。マニアの人に素人が絡んでくると、マニアの人はちょっとカチンと来るね。正直ね。/(赤江珠緒)そうでしょう?(笑)。/(カンニング竹山)「なんだ、面倒くせーな。素人のくせに……」っていう。そうか。あんま話さない方がいいな(笑)。/(赤江珠緒(笑)。話せる自信がないですわ。/(カンニング竹山)自信がないですね。でも、WBCよかったですね。/(赤江珠緒)うん。よかったですね。<書き起こしおわり>』





1位: アントニオ猪木
2位: ジャイアント馬場
3位: 初代タイガーマスク
4位: 力道山
5位: ジャンボ鶴田
6位: 長州力
7位: 天龍源一郎
8位: 藤波辰爾
9位: 前田日明
10位: 三沢光晴
11位: 武藤敬司
12位: 橋本真也
13位: 蝶野正洋
14位: オカダカズチカ
15位: 棚橋弘至
16位: 大仁田厚
17位: マサ斉藤
18位: ザ・グレート・カブキ
19位: 中邑真輔
20位: 内藤哲也

とりあえず自分なりに「凄いプロレスラー」ランキングを作ってみた。
見ていただければわかると思うが外国人選手が入っていない。
そもそも外国人選手まで含めてオールタイムベストを決めたら半数は入ってこないとおかしい。
プロレスにおける外国人選手はプロ野球における助っ人外国人と言うようなポジションでなく、間違いなくもう一つの華であり主力選手である。
日本人選手以上に魅力的な選手が山のようにいる。
それを一緒にわずか20人のランキングに入れようというのがそもそもの間違いだと思っているので入れていない。

日本人選手に限らせてもらったがそれでも20人に絞るのは大変心苦しい。
せめて2000年以前と以降に活躍した選手で分けるべきだと思うが僭越ながら選ばせていただいた。
ラッシャー木村、藤原喜明、ケンドーカシン、 佐々木健介、大谷晋二郎、冬木弘道、外道、天山広吉、越中詩郎、鈴木みのる、などなど……。
ランキングには入れなかったが上記以外にいくらでも名選手の名前を挙げることができるくらいプロレスと言うのは楽しく奥深いものなのだ。
皆さんも自分なりの「すごいレスラー」ランキングを作っていただきたい。』

※そうなのだ。ただ単に“すごい”などという漠然とした基準で選ばれても
万人が納得できる順位になるわけがないのだ。それこそ、「パフォーマンス
のウマいレスラー」とか「受け身の技術がハンパないレスラー」とか「人と
して尊敬できるレスラー」とか、細分化した企画で第二弾、第三弾・・・と続
けていってもらいたいのであ^る。「人として~」ランキングには、猪木は
ぜったい入らないのだ(逆にワースト1に輝いてやはり目立っちゃうカナーw)


[[attached(,center)]]

[]
『』







◎総選挙といえば、かつて、雑誌『Number』の表紙を決める「新日本プロレス総選挙」
というのが開催されていたらしいー。そん時に眞鍋かをりさんが語ったインタビュー記事。
Number Wwb “プ女子”眞鍋かをりの一考察。「プロレスとはドラゴンボールである」
『Q:いつごろからプロレスを見始めたのですか?/眞鍋:ここ2年ぐらいですね。プロレスをこれまた最近見始めた友達に勧められて、最初はテレビ観戦でした。実際に会場に初めて行ったのは両国国技館です。これまでジャニーズとかアイドルもハマったことはなかったので、自分はそういったファン気質はないんだなぁと思っていたんです。でも最初に飯伏幸太選手を見て、プロレスが一発で好きになりました。/Q:何が良かったのでしょうか?/眞鍋:もちろん飛び技も魅力ですが、今のレスラーの方ってアニメに出てくるような体型なんですよね。飯伏さんもそうですし、オカダ・カズチカさんも。昔のレスラーって体型があんこ型の方が多いイメージがあったんです。ちょっとぽっちゃりしているというか。それに比べると棚橋弘至さんなんか、顔もイケメンだし。全部揃っちゃっているんですね。/Q:顔と体以外だとどんな点がありますか?/眞鍋:あと何でハマったのかを後から考えてみたのですが、プロレスって「ドラゴンボール」の天下一武道会みたいなものなんじゃないでしょうか。天下一武道会は色んな必殺技を持った強い奴らが出てきて、No.1を決める。プロレスも個性豊かな選手たちがいて、それぞれが必殺技を持っていて、リングの上でそれをぶつけ合う。私はドラゴンボールがDNAに刻み込まれている世代なので、孫悟空やべジータに対する憧れがあるんです。それがリアルに現れたのが、今のプロレスなんです。
イメージ 7
/Q:ああいった肉体の持ち主に憧れます?/眞鍋:自分でなりたいというのとは違いますが、本当に凄い体ですよね。前に1度、プロレスのリングの練習に参加させていただいたことがあるんですが、ロープワークとか当たり前のように選手の皆さんがやっていることが、目茶苦茶しんどいんですよね。ロープって意外と硬いし、歩数も合わないし。簡単に見える動きでも、もの凄い筋力を使うんです。/Q:今も好きなのは飯伏選手?/眞鍋:もちろん飯伏選手も好きですが、中邑真輔選手もいいですよね。フェイスブックにサーフィンしている格好いい写真が載っていたり、絵が上手かったり芸術的才能もあるし、インテリだし。/Q:棚橋選手も立命館大学出身ですね。/眞鍋:刻々と変わるすべての状況を把握するというのは、頭が良くないと出来ないんじゃないでしょうか。芸人さんの能力にも似ているのかなとも思います。場の空気を読める能力は非常に高い。車の運転もきっと上手いと思いますよ!/Q:今まで見た中で印象的な試合は?/眞鍋:飯伏選手と中邑選手との、今年の1.4東京ドームの試合でしょうか。会場の熱気がもの凄かったんですよ。ドームが宙に浮くんじゃないかというぐらいのあの雰囲気を作り出すのはなかなか出来ません。4月の両国でのAJスタイルズ選手とのIWGPヘビー級王座をかけた戦いも格好良かったです。/Q:どちらも飯伏選手が負けた試合ですが。/眞鍋:プロレスの面白いところは、もちろん勝ってほしいけど、その反面「まだ勝たないで欲しい」という気持ちもあったりするところ。中邑選手にも、AJ選手にもそれぞれの物語がありますし、ああまだ敵わないんだってところから這い上がっていくのが面白い。ドラゴンボールもそうじゃないですか。フリーザの戦闘力を聞いたときに絶望するじゃないですか。53万?って。そこから勝つからいいんです。/Q:いま「Number」で表紙を決める総選挙をやっているのですが、やっぱり表紙は飯伏さんになって欲しいですか?/眞鍋:なって欲しいけど……中邑選手も見てみたいんですよね。他の雑誌でも中邑選手が表紙だとジャケ買いしちゃうんですよ。やっぱりセクシーじゃないですか。中邑選手だったら上半身やアップが見たいかな。飯伏選手の場合は全身かな。あと写真を撮る場合は、この時期だからないとは思いますが、冬服は絶対にNGですよね。ダウンとか。あの肉体を隠してしまうような服装は絶対にやめて欲しいです。Tシャツやタンクトップみたいなラフな格好が見たいです!』



西原理恵子の「洗えば使える“泥名言”」& 松下幸之助 一日一話

(詳細は、3月1日の日記を参照のこと!)

☆さ~~て、本日3月13日(月)の、泥名言はァ~?

『』

[[attached(,center)]]


【本文引用】
「」


☆関連書籍、心に残るエピソード、名言などなど!

[]
『』

[[attached(,center)]]


[]
『』

[[attached(,center)]]


☆本日の、『松下幸之助 一日一話』
松下語録

“”

「」

細かすぎて伝わらない関連動画など







[[attached(,center)]]





[[attached(,center)]]


ジョニーAのつぶやき:

阪神とのオープン戦 糸井登場せず・・・

$
0
0
※何年ぶりだろう、球場に足を運んだーーー。阪神ーオリックスのオープン戦だ!
阪神主催ということで、オーロラビジョンには、たえず虎が登場。「ガオー!」
「チャンスだ!」を繰り返す。なんかパチンコのリーチアクションみたい、と
呑気なことを想像してたワイww

サンスポ・ドット・コム オリ・ディクソンは4回5失点「どの球種も思うようにコントロールできなかった」
『 (オープン戦、阪神-オリックス、14日、京セラD)オリックスのディクソンは4回を9安打5失点。「立ち上がりから、どの球種も思うようにコントロールすることができなかった」と肩を落とした。ただ、開幕ローテーション入りはほぼ確実な状況。福良監督は金子、西とともに先発陣の中心選手に挙げる。ディクソンは「シーズン中は今日のようなことがないようにしなければいけない。次の登板までにしっかりと修正できるように調整していく」と言葉に力を込めた。』
※ただ、ピッチャーの調子が悪いなら悪いなりに、キャッチャーが球種の指示などを
的確に出して、調子を戻してゆくことだってできるはずだ。今日の試合では、4回から
キャッチャーを交代していた(若月から伊藤へ)。ワチシはやはり伊藤のほうがリー
ドはウマイと思うなぁーーーーー。なぜ首脳陣にあそこまで嫌われているのか、よく
ワカラン!伊藤サード構想も面白いけど、、、やっぱオリの正捕手は、高須院長のお気
に入り♪でもある、伊藤を推したい!力いっぱい・・・。

イメージ 3

※こんなに調子の悪いディクソンを見るのは初めてだったゾヨー!

●試合ダイジェスト

※守備の細かいところでミスが防げてれば、失点は2点で済んでたなーーー

イメージ 1

※Tも詰まりながらとはいえ、2塁打を1本打ったので、まあまあ満足♪
今日思ったのは、中島と小谷野のロートル二人。こりゃ働かへんで~!
と思わせるに十分なていたらくぶりだった。もう、小谷野はサードの守備
固めで、ナカジはチャンスで奇跡の一打を期待してのピンチヒッター要員
という使い方で十分やわぁーー。レギュラーで出しても、若手の勢いのい
い球に全然付いていける気がせんし。。。

イメージ 2

※安達が一人で奮戦していた。で、オープン戦にこれだけ調子がいい年は
ペナントに入ったとたん、ピタリと当たりが止まる、っちゅうパターンを
これまで何度見せられてきたことか。今はむしろちょっと抑え気味にしと
かはったらどない~~~?

サンスポ・ドット・コム オリ・安達、本塁打含む4安打「調子がいい。維持できるようにしたい」
『オリックスの安達が4安打をマークした。第3打席まではいずれも直球を右前にはじきかえし、第4打席では甘く入った140キロを引っ張ってソロ本塁打を放ち「真っすぐ一本で思い切りいこうと思った」とうなずいた。/昨年は潰瘍性大腸炎を患って春季キャンプに参加できなかった。今季はここまで順調に調整を進めており「自分でも調子がいいと思っている。維持できるようにしたい」と意気込んだ。』

☆糸井が出場して、古巣との因縁対決、とかがあると期待したのに・・・。
まだ故障とか癒えてないのんかねぇ~~。代打でもええから出して欲しか
ったワァーーー。あと2回オープン戦はあるので、どちらかには出そう?
お願いしまっせー、金本はぁーーーん♪

●糸井嘉男・天然トークショー 登場曲はSMAPのままで

※もっとボケて欲しかったっ! (。・ε・`。)フマン~

●【糸井嘉男ファン必見!!!】!プロ野球新年会の糸井嘉男おもしろシーン✨ 天然エピソード集


イメージ 4

※ちょいちょい映る隣のデザイナーさんがオモロー♪

◎いろいろ検索してたら、こんな記事もあったのになーーーー。
デイリー・スポーツ・オンライン 糸井 3番でいざ初陣! 開幕へ一気 古巣・オリックス戦で新たなスタート
『右膝関節炎からの完全復活を目指す阪神・糸井嘉男外野手(35)が、14日・オリックス戦(京セラ)で実戦復帰することが13日、決定的となった。指名打者で出場し、金本知憲監督(48)が構想に描く3番での起用が濃厚。3月31日・広島との開幕戦(マツダ)へ向け、一気にギアを上げていく。/走攻守で球界屈指のポテンシャルを誇る“超人”が、ついに虎デビューを飾る。長い、長いトンネルを抜けてたどり着いた3月14日。糸井は「まあまあ、あるよ」と浮き立つ心境を言葉にして表した。相手は古巣・オリックス、場所は思い出深い京セラドーム。最高の舞台で猛虎戦士としてのスタートを切る。/指名打者で出場予定で、打順は3番が濃厚。金本監督は「それ(3番)もあると思うけどね。まあ、打撃コーチの考えもあるから」と明かした。3番・糸井、4番・福留、5番・原口の2017年度版クリーンアップ。感じる打線の厚み。膨らむ期待。初戦から糸井のバットが観客の視線を奪う。一方、「やっぱりケガをしたので…」と不安は完全に拭い切れていない。1月の自主トレ中に「右膝関節炎」を発症し、2月は1軍キャンプに帯同したが別メニュー。焦る気持ちをグッとこらえ、地道なリハビリを進めた日々。/「みんなと同じメニューができず、見ていて本当にかわいそうだと思う。でも、ここで無理をしたら全てがダメになる可能性がある。止めてあげないと。それが僕の仕事です」。そばで寄り添い続けた本屋敷トレーナーは当時、糸井と共に葛藤と戦っていた。懸命に復活へ進む糸井を後輩もじっと見つめていた。ウエート室で一緒になったという石崎は「胸板の厚さがすごすぎる。自分が思っているより、はるかにすごかった」と驚嘆。肉体が語る「すごみ」が若虎の心を揺さぶる。背番号7の存在は、猛虎に新たな風を吹かせていた。2月9日に軽めのダッシュを解禁し、17日に屋外フリー打撃を開始。関西に戻った3月10日に甲子園で初めてスライディングを披露し、患部に問題がないことを確認した。ついに本屋敷トレーナーは「打席に立って、そこからの修正を、と片岡打撃コーチと話をしています」と実戦出場にゴーサインを出した。パワーを解き放つ。不安をぬぐい去り、自信を確信へと変える。待ち焦がれた恋人がいよいよ、戦いの場で思う存分暴れ回る。』

イメージ 5

※因みに、双眼鏡とか持っていかなかったんで、阪神ベンチにこの顔があった
かどうかは不明~。明日以降に持ち越された、古巣対決がホント楽しみ♪♪



西原理恵子の「洗えば使える“泥名言”」& 松下幸之助 一日一話

(詳細は、3月1日の日記を参照のこと!)

☆さ~~て、本日3月14日(火)の、泥名言はァ~?

『』

[[attached(,center)]]


【本文引用】
「」


☆関連書籍、心に残るエピソード、名言などなど!

[]
『』

[[attached(,center)]]


[]
『』

[[attached(,center)]]


☆本日の、『松下幸之助 一日一話』
松下語録

“”

「」

細かすぎて伝わらない関連動画など







[[attached(,center)]]





[[attached(,center)]]


ジョニーAのつぶやき:

『下衆の愛』

$
0
0
[[attached(1,center)]]


[]




[[attached(2,center)]]


[[attached(3,center)]]









[]
『』



[[attached(4,center)]]




[]
『』





[[attached(5,center)]]



[]
『』







[[attached(6,center)]]



[]
『』





[[attached(7,center)]]



[]
『』




[[attached(8,center)]]








西原理恵子の「洗えば使える“泥名言”」& 松下幸之助 一日一話

(詳細は、3月1日の日記を参照のこと!)

☆さ~~て、本日3月15日(水)の、泥名言はァ~?

『』

[[attached(,center)]]


【本文引用】
「」


☆関連書籍、心に残るエピソード、名言などなど!

[]
『』

[[attached(,center)]]


[]
『』

[[attached(,center)]]


☆本日の、『松下幸之助 一日一話』
松下語録

“”

「」

細かすぎて伝わらない関連動画など







[[attached(,center)]]





[[attached(,center)]]


ジョニーAのつぶやき:

Viewing all 2701 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>