Quantcast
Viewing all 2701 articles
Browse latest View live

「警視庁捜査一課9係 season1 第8話 Gペンの殺意」古沢良太脚本

☆古沢良太脚本のTVドラマをもう一本観たので感想をしたためるー

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1


公式HP ストーリー
『第8話「Gペンの殺意」:橘美月(荻野目慶子)原作の人気漫画「愛を斬る!」に夢中の直樹(井ノ原快彦)。倫子(中越典子)がパティシエ修業の留学が決まったことを相談しようにも、主要キャラの女剣士が死んだと興奮して話にもならない。そんな「愛を斬る!」の影響は矢沢(田口浩正)家にも。せっかく仕上げた原稿を、「愛を斬る!」を読んだ早苗(畑野ひろ子)はバリバリと破り捨てる。「これじゃ橘美月は抜けない」と激しいライバル意識を燃やす。そんな早苗によると、美月は夫が会社を辞め全面サポートしているとか。刑事を辞めない矢沢はとんだトバッチリを受けてしまう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

 その未月の夫・新一(乃木涼介)とアシスタントのカオリ(菜葉菜)が仕事中何者かに殺害された。現場の壁には血文字で「天誅」と書かれている。例の漫画のシーンとまったく同じだ。2階で一人ストーリーを考えていた美月本人は無事。2人はアシスタントとして、1階で美月の描いた下絵の仕上げをしていたらしい。漫画のシーンを真似たということは、犯人の狙いは美月本人だった可能性が高い。新一らは本人と間違って殺されたのか…。そんなやりとりをする村瀬(津田寛治)と志保(羽田美智子)だが、村瀬と一夜をともにしたことが頭に引っかかり志保は捜査に集中できない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

 出版社で美月の担当をしているふみえ(小西美帆)が、事件の3日前、「用心棒」と名乗る人物から脅迫メールが届いていたことを明らかにする。例の女剣士を殺したらお前を殺す、という内容だったが、そのメールを見た美月は事件の原因はふみえとあからさまに非難。彼女の提案でストーリーが過激になったからだという。/そんなことぐらいで殺人など犯すだろうか。刑事たちがそんな話し合いをしていると、「愛を斬る!」を読みふけっていた倫太郎(渡瀬恒彦)は涙を流している。どうやらストーリーに感動しているが、こんなときに何を考えているのか…』



[[embed()]]






[]
『』








[]
『』



[[embed()]]



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4




Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5





[]
『』




ココデミレマスル~
コソ~リ



[[embed()]]

[[attached(,center)]]



[[attached(,center)]]





[]
『』

「木曜サスペンス 変装捜査官麻生ゆき3」古沢良太脚本

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1



[]
『』





Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2




[]
『』



[[embed()]]




[]
『』


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3








[]
『』








ココデミレル
コソーリ














[]
『』

タワレコ手帳&今月の日めくりの人(2月は蛭子能収さん)


☆本日月日()の、音楽関連の情報
【出来事】
・()/()/()/()/()/()/()

【誕生日】
・()/()/()/()/()/()/()/()/()

【命日】
・()/()/()/()/()

[[attached(,center)]]


☆本日の、蛭子能収さんのひとこと!


《内容要約:》

細かすぎて伝わらない関連動画・関連サイト、そして身も蓋もない感想ナド





[[attached(,center)]]


ジョニーAの独り言:

田村ゆかり王国、突然の終焉Σ(ロ゚ ノ)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

田村ゆかりについての重要なお知らせ
いつも田村ゆかりを応援くださり誠にありがとうございます。
下記の事項につきましてファンの皆様にご報告申し上げます。

■冬ライブ開催中止
昨年放送しましたニコニコ生放送「ゆかり☆ちゃんねる9」番組内で発表しました『田村ゆかり2016冬ライブ開催』につきまして、度重なる調整を行って参りましたが、諸般の事情によりライブの開催を断念せざるを得ない状況となりました。
ライブを楽しみにして頂いておりましたファンの皆様には心よりお詫び申し上げます。

■文化放送「田村ゆかりのいたずら黒うさぎ」・ネットラジオ「喫茶 黒うさぎ ~秘密の小部屋~」終了
下記の放送・配信をもちまして、「田村ゆかりのいたずら黒うさぎ」並びに「喫茶 黒うさぎ ~秘密の小部屋~」を終了させて頂きます。

・「田村ゆかりのいたずら黒うさぎ」2016年3月26日放送回(文化放送での放送日)
・「喫茶 黒うさぎ ~秘密の小部屋~」2016年3月25日配信回(3月31日配信終了)

■田村ゆかり公式サイト「tamurayukari.com」リニューアル
サイトリニューアルに伴い、2016年3月21日よりメンテナンスを実施させて頂きます。
メンテナンス期間中は、公式サイトを閲覧することができません。
なお、リニューアルオープンの日時は、未定となっております。

■田村ゆかり STAFF Twitter閉鎖
2016年3月20日をもちまして、「田村ゆかりSTAFF Twitter(@YukarihimeStaff)」アカウントを閉鎖させて頂きます。

■田村ゆかりオフィシャルファンクラブ「Mellow Pretty」運営会社移管
2016年4月1日より、ファンクラブの運営会社を移管させて頂く運びとなりました。
現在会員様よりお預かりしております個人情報につきましては、可否をご確認の上、移管させて頂きます。
その他、会員サービスに関するお知らせを、「ファンクラブインフォメーション(2016.02.10付)」に記載しております。必ずご確認くださいますようお願い致します。ファンの皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解・ご了承賜りますようよろしくお願い申し上げます。
※それほど関心が深かったわけではないが、深夜ラジオフリークとしては
このビッグネームは、やはり特別な存在であったことは否めない!
ラジオの契約終了に伴って事務所を移籍する、とかそういうことなのかなー。。

●田村ゆかり 声優田村ゆかり 魔法少女リリカルなのは (22分)


※基本「ぼっち」である、という属性をさらけ出して、王国民の
共感を買っていたようなゆかりん。んー、しょこたんの10年後を
見るようだ~~!ヤバスヤバス

縛りやトーマスの斜陽産業 ゆかりショック
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

『冬ライブの中止、13年の歴史を誇るラジオ番組の終了、ファンクラブ運営の移管…と様々なことが雪崩のように押し寄せる事態。しかも何一つ明るい話がない!この激動に王国民の間では「まさかついに結婚!?」「心の病を治す旅に出るのでは」などなど国民内でも意見が分かれ、さながら王国内部にクーデター勃発の様相。まぁキングレコードとの契約が切れるってことなんでしょうけど…しかし長年に渡ってキングレコードを支えてきた屋台骨をあえて手放すとは何があったのやら。キングのアニメ声優部門売上は水樹奈々、田村ゆかりの2トップ時代が長く続いておりこれを揺るがす存在が出てこなかったものの、最近は若手のホープである小倉唯が初動1万超えを連発しており、これをもって水樹・小倉体制に移管するということなのか?前作の初動が2万を切ってしまった田村ゆかりさんがポイ捨てされるというのか!?この不況の時期にいくら全盛期から数字が落ちてるとはいえ、シングル売り上げトータル2~3万を維持してる上に長年に渡る貢献度すら無視されてしまうのか?ライブを中止にするほどの急な事態には契約更新、移籍などがスムーズにいかなかったことの現れとも言えるし精神的に脆いゆかりさんが傷ついてしまわないかどうか不安でしょうがない。去年初めてライブに行ってこれから応援しようと思ったのに…俺が疫病神なのか!?』
※なるほど、トーマス氏が疫病神だったという可能性は捨てがたいナァーwww

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

田村ゆかり、17歳。魔法が切れてカブトガニに戻ります♪
(2ちゃんからの拾いメッセージ)
※なるほどー、いい喩えだねー、カブトガニ顔。ファンじゃない
から初めて見たよ、このフレーズ・・・新鮮!!

2016.02.13 Diary いつも支えてくれている皆さんへ。
『突然の発表で驚かせてしまってごめんなさい。そして、心配してくれてありがとうございます。見るの怖いなぁ・・って思いながらも、ツイッターなど見させていただいています。これは私が自分らしくあるために、たくさん悩んで、いっぱい考えて出した答えです。ここで、新しい場所をお知らせ出来れば、みなさんに安心していただけるのだと思います。ですが、まだお知らせできない私のふがいなさを許して下さい。今まで大切に育てて下さったキングレコードさんには本当に感謝しています。以前のメーカーさんから移籍をする際に、「ゆかりは絶対にラジオを続けた方がええんや」と、キング内で、なんの実績もない私がラジオを継続できるよう、走り回って下さったのは、当時プロデューサーだった三嶋さんでした。地上波のラジオで番組を持つのは、とても大変なことです。実績0の私なんかの為に、色んな方に頭を下げて番組が続けられるようにしてくれたんです。/いたずら黒うさぎ13年間。はじめは、いつもの人見知りでツンツンおどおどしていましたが、スタッフのみなさんのおかげで、自由に楽しく番組を続けることができました。30分番組では珍しく、2本録りではなく毎週1本ずつ録音。別に2本録りでもいいんだけど、なんとなく。毎週の方が、みんなの顔が見える気がして。ハガキの文字を見たら「あの人だ」って思い浮かぶ。消印を見たら「あの人かな?」って思える。そんなあたたかい空間が大好きでした。他の番組にくらべたら、うちの番組はスペシャルな事は少なかったけど、それでも、毎週かならず声を届けることが出来る。私は、それだけで、十分だったんです。ずっと聴いてくれてありがとう。久しぶりに聴いたよって方も、昔聴いてたって方も。あなたの、大切な時間を預けてくれてありがとう。いつか時間がたった時に「あんな事あったなぁ」ってふと、思い出してくれたら、とても嬉しいです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

契約は終了しますが、歌を歌うことをやめるわけではありません。逃げたくなる時も、目を背けたくなってしまうこともありました。CDが全然売れなくて、もう次は出せないかもしれない。そんな時に、当時のメーカーの方に「この子のCDをもっとださないと!絶対伸びるから!」と後押しして下さったのも三嶋さんでした。当時は、違うメーカーでA&Rとして接してくださっていたのですが、その強い言葉があったから続ける事が出来ました。他メーカーの私にアニメの主人公とタイアップを持ってきてくれたり、「どうして、ここまでしてくれるのだろう?」と不思議に思っていました。「歌を歌う」誰にでも出来ること。だけど、私だから歌える歌もある。そういう事だったんだと勝手に思っています。私は決して歌が上手い方ではありません。声量だってびっくりするくらいありません。それでも、そんな私だけに歌える歌。三嶋さんは、ずーっと昔から見抜いていてくれてたんだと思います。プライベートの悩みにも親身になって相談に乗ってくれていました。出逢ったばかりの頃から、これまでずっと。夜中に長電話なんて当たり前。「俺は担当したアーティストは全ての事を最優先で面倒みるんだ!シモの世話だってする覚悟や!」なんて冗談で言ってくれるくらい(笑)あ、もちろん、これは本当に冗談ですよ!変な誤解しないでくださいね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7

普通は、歌を作るときにはメーカーさんの意向が反映されたりするものですが、私の場合は、とても自由にやらせてくださっていました。タイアップでどうしても!って決めごとがあっても、キングレコードゆかり組のディレクター陣は、踏ん張って踏ん張って、少しでも私が思い描く形に近づくようにがんばってくれていました。嫌な思いもつらい思いもたくさんしていたんだと思います。だけど、それは私にはみせずに。ただただ「ゆかりさんの為に」とがんばってくれていました。「ゆかりがもう歌いたくない!って思うまで協力する!」三嶋さんは、いつもそう言ってくれていました。そして、それは、きっといまでも。今回、私のわがままで、契約終了という形になってしまいましたが、三嶋さんはそっと背中を押して下さいました。言いたいことはたくさんあったでしょう。だけど、恩知らずの私に何も言わず「わかった」と言ってくれました。/だんだん顔をあわせる機会が少なくなり、意思の疎通が上手く行かず、意見が食い違う事も増えていました。それでも、多くを語らず背中を押してくれました。お嫁に行く娘にするように。話し合いの時に、意地を張っていた私は、三嶋さんにきちんと伝えられなかった言葉があります。そして、三嶋さんと最後にあった時の顔が悲しい顔だったのが心残りです。たくさんの私の大切な歌たち。歌い続けて、もっと人間的に成長して必ず恩返ししたいです。40という人生の節目の無謀な決断を許してくれてありがとうございます。正直、不安だらけです。自分に何が出来るのか、まだ必要とされているのか。「みんながいないと生きてる価値がない」嘘ではありません。本当の気持ちです。だけど。あなたたちひとりひとりが支えてくれているから価値がある。そう思っています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8

簡潔にしようと思ったのに、長々と書いてしまいました。読みにくくてごめんなさい。たくさんの想い出が溢れてきて、とても書き切れないです。キングレコードにいた9年間。楽しかった事がいっぱいです。たくさんの人がいたけど、うちは変なスタッフさん多かったなぁ(笑)みんなみんな。大切な想い出。大切な宝物。これからも。私が私らしくあるために前向きにがんばっています。私が「前向きに」とか言うと嘘っぽいかな?だけど、ここに書いてることは、全部、私の本当の気持ちです。たくさんの感謝と、少しの勇気をもって歩いていきます。基本的にはネガティブですけど(笑)これからも、きっとみなさんを不安にさせることでしょう。もやもやさせることでしょう。こんな私だけど、側にいてくれると嬉しいです。これからも、たくさんの想い出を一緒に作っていけたら嬉しいです。そして、最後にあの時伝えられなかった「ありがとう」の花束をいつか届けさせてもらえるように見守っていて下さい。私の大切なみなさんへ。愛をこめて』
※全文引用いたしました。素敵な言の葉です。ジンワリしやした!
今後のご活躍、お祈りしておリんす~~。そして、ウン年後、「し
くじり先生」に出演して、ゆうこりん以上の衝撃の告白を・・・お願
いしまーーーーーーす!♪

●最新ラジオ 田村ゆかりのいたずら黒うさぎ 2016年02月14日(21分)

※最終回はいったいどないな盛り上がりを見せるのだろうーーー長年続いた
ラジオ番組の最後というのは、そこはかとなく漂う哀愁とリスナーから
の溢れんばかりの感謝メール、感謝郵便物などで、独特の雰囲気を醸し
出すケースが多いのだ。「最終回マニア」を自称するワチクシとしては、
是非ともリアルタイムで目撃・・・ならぬ、拝聴したいと考えているっ!
(永らく局に貢献してきたのに、MCの不祥事に振り回され、聴取者に
対して実に失礼な仕打ちを繰り広げた“アホボケチンカスラジオ局”のことを、
ワチシは未来永劫、忘れないゾ-ッ!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2


●Mahou Shoujo Lyrical Nanoha ViVid ED


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4


タワレコ手帳&今月の日めくりの人(2月は蛭子能収さん)


☆本日2月14日(日)の、音楽関連の情報
【出来事】
・忌野清志郎と坂本龍一がコラボ曲「い・け・な・い・ルージュマジック」をリリース(1982)/ムック「Jazz The New Chapter ロバート・グラスパーから広がる現代ジャズの地平」が刊行される(2014)/

【誕生日】
・マジック・サム(1937)/メイシオ・パーカー(1943)/ティム・バックリー(1947)/冷牟田竜之(1980)/フィリッパ・ジョルダーノ(1974)/二階堂和美(1974)/ドゥウェレ(1978)/信人(UVERworld:1980)

【命日】
・ダグ・ファイガー(ナック:2010)/シーナ(SHEENA & THE ROKKETS:2015)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9

※妖艶でゴザイヤシタ~~~

●いけないルージュマジック (3分49秒)


☆本日の、蛭子能収さんのひとこと!

思い切って逃げることも 人生には必要ですよ

《内容要約:「このままだと自分がおかしくなる」と思ったら、逃げ出していいと思います。長崎で働いていたとき、とにかくそこを抜け出したかったんですよ。母ちゃんと二人暮らしで、オレがいなくなると絶対に寂しがると思ったんですけど、それでも「自分の将来が大事だ」と思って、親を捨てる覚悟で一人でこっそり上京したんですよね。朝の一番列車で。うしろめたさはすごくあったけど、それがないと今の自分はないわけだから、あのとき思い切って決断して良かったと思いますね》

細かすぎて伝わらない関連動画・関連サイト、そして身も蓋もない感想ナド


●もし、あなたが今、いじめられていたら、とにかく逃げなさい

☆2006年に書かれたこの文章。当時は、「戦わないで逃げてどうする」「戦うことを教えないで、逃げることを勧めるなんて無責任だ」「逃げているだけでは、ろくな大人になれない」など反発が大きかったようだ。/しかし今日、どこでもいじめが起きているような世の中だ。戦うことはすごいこと。かなりの勇気がいること。しかし、本当に戦うことばかりが正しいのだろうか。時には逃げることも必要なのではないか。逃げることにも勇気が必要だ。/もしあなたがいじめられているのなら、勇気を出してそこから逃げ出してもいいのだ。もし友達がいじめられているのなら、勇気を出してそこから逃げることを後押ししてあげていいのではないだろうかー?

ジョニーAの独り言:学校のいじめに対しては「逃げろ!」ということを西原理恵子さんもずいぶん昔から提唱されてるッスー。学校第一主義は遠い昔。勉強は家庭でも、塾でもできやすから!以上!

『日本のいちばん長い日』モッくんの「モ」はモノマネ名人の「モ」!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1


eiga.com 作品情報 『日本のいちばん長い日』
■解説:昭和史研究の第一人者・半藤一利の傑作ノンフィクション「日本のいちばん長い日 決定版」を、「クライマーズ・ハイ」「わが母の記」の原田眞人監督が映画化。1945年8月15日に玉音放送で戦争降伏が国民に知らされるまでに何があったのか、歴史の舞台裏を描く。太平洋戦争末期の45年7月、連合国軍にポツダム宣言受諾を要求された日本は降伏か本土決戦かに揺れ、連日連夜の閣議で議論は紛糾。結論の出ないまま広島、長崎に相次いで原子爆弾が投下される。一億玉砕論も渦巻く中、阿南惟幾陸軍大臣や鈴木貫太郎首相、そして昭和天皇は決断に苦悩する。出演は阿南惟幾役の役所広司、昭和天皇役の本木雅弘をはじめ、松坂桃李、堤真一、山崎努ら。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

■スタッフ:/監督 原田眞人 /原作 半藤一利 /脚本 原田眞人 /製作総指揮 迫本淳一 /エグゼクティブプロデューサー 関根真吾 豊島雅郎 /プロデューサー 榎望 新垣弘隆 /撮影 柴主高秀 /照明 宮西孝明 /録音 照井康政 /衣装 宮本まさ江 /美術 原田哲男 /編集 原田遊人 /音楽 富貴晴美
■キャスト:役所広司(阿南惟幾) 本木雅弘(昭和天皇) 松坂桃李(畑中健二) 堤真一(迫水久常) 山崎努(鈴木貫太郎) 神野三鈴(阿南綾子) 蓮佛美沙子 大場泰正 小松和重 中村育二 山路和弘 金内喜久夫 鴨川てんし 久保耐吉 奥田達士 嵐芳三郎 井之上隆志 木場勝己 中嶋しゅう 麿赤兒 戸塚祥太 田中美央 関口晴雄 田島俊弥 茂山茂 植本潤 宮本裕子 戸田恵梨香(保木玲子) キムラ緑子 野間口徹(館野守男) 池坊由紀 松山ケンイチ(佐々木武雄) 戸塚祥太
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

■作品データ:/製作年 2015年 /製作国 日本 /配給 松竹、アスミック・エース /上映時間 136分 /映倫区分 G
※これは圧巻の人間ドラマでしたね。本木雅弘の天皇陛下が、妙にリアルで
ゾクゾクしますー。老いも若きも、日本を代表する役者陣が、一致団結して
創り上げた快作、というところでしょうか~。1967年の岡本喜八監督ヴァー
ジョンも観てみたい気がしましたーー。

●予告篇95秒


●1967年 岡本喜八監督ヴァージョン


特集ページ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7


☆映画レビューのブログを2つほど紹介~
kajioのblog-k・・・ 楠木正成の真の教えとは何か&それが未練というものだぞ
『僕の場合は先に原田監督版を観てから岡本監督版を観たのですが、結論から書けばですね。終戦からあまり時間が経っていなかったという時代背景を加味すれば、間違いなく岡本監督版の方が中身が濃くて、当時のオールスターキャストに見合う物凄い映画だったとは思います。されど、原田監督版も終戦から70年も経つというハンディ?を逆手にとり、岡本監督版では扱われなかった阿南と鈴木首相と昭和天皇の関係と、阿南の家族への愛をサイドストーリーにしたり昭和天皇を主要キャストにしたりして、畑中らがいろいろな意味でギリギリのところから決起をしてからの緊張感は維持しつつも、岡本監督版とは明らかに違うところに…終わらせる為の苦悩に比重を置く事で、別の価値観を見出だそうとしていたので、これはこれで良い映画だったと思います。(中略)原田監督版で僕が印象に残ったのは、縛りやトーマスさんも書かれていた本木雅弘の演技になりますかね。昭和天皇役のオファーを受けるという段階で腹を括ったのは間違いないのでしょうが、役所広司さんや山崎努さんの存在感さえもを上回っていたのはびっくりした。こーなったら、岡本監督版をベースに、モノクロ処理をした本木雅弘の出演シーンを追加をして、映画における『決定版』を作ってほしくなりました!?岡本監督版で印象に残ったのは、原田監督版では敢えて掘り下げられなかった様にも思えた一部軍部の暴走っぷり…かなぁ。横浜警備隊や厚木基地でのやりとりになりますが、終戦を受け入れられない…ではなくて。終戦を受け入れる気が無い。本土決戦への覚悟が半端じゃなくて、狂気をも感じられて観ていて怖かったし、原田監督が掘り下げなかったのも仕方ない部分もあるのかな…と思ったのが正直なところですね』

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8


縛りやトーマスの斜陽産業 本木のいちばん長い日『日本のいちばん長い日』
『今回、原田眞人監督による2015年版のもっとも大きな違いは本木雅弘演じる昭和天皇の存在だ。67年版にも昭和天皇は登場する(演じたのは八代目松本幸四郎、松たか子のお祖父さん)が遠くからの姿だったり、背中しか写っていなかったりだ。今回は4月に戦中最後の首相、鈴木貫太郎(山崎努)が昭和天皇の要望があって誕生するあたりから天皇の姿が描かれる。(中略)昭和天皇、鈴木首相、阿南大臣によって終戦までの絵が描かれた、とされる2015年版では昭和天皇を遠景や背中だけで済ませるわけにはいかず終始天皇は出ずっぱり。本木雅弘はあの玉音放送のレコードでも知られる甲高い声を再現し、ソクーロフの『太陽』に見られるようなチャーミングに見える天皇の姿を演じきる。本木雅弘にそんなイメージがまったくないので驚かされる。本木雅弘といえばシブがき隊時代の「スシ食いねェ!」、周防正行監督の「シコふんじゃった。」のイメージが強いと思われるが(いつの話や)、その二つの印象を軽く打ち破る存在感でほとんど本木雅弘一人の映画と言ってもいい。本木雅弘もここに辿り着くまで耐え難きを耐え、忍び難きを忍んできたんだな…と。まさに本木のいちばん長い日。この後公開される原発テロ映画「天空の蜂」でも本木は重要な役で強烈なイメージを残している。この夏、本木が熱い!』

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4


※はい、アシッド映画館を聴いて育った(?)リスナーの方のブログ記事は、
平野秀朗センセー(映画評論家)のコメントを聴いているようで嬉しくなっ
てしまいますワーーイ♪

●本木雅弘、昭和天皇役は「アクシデントだった」映画「日本のいちばん長い日」完成報告会見


オリコンスタイル 松坂桃李インタビュー『戦争映画出演で気づかされた 何も知らずに生きてきた27年』
『/松坂:戦争映画に出演するのは初めてで、実在した畑中健二という人を演じるにあたって、僕が戦争について何も知らないということに直面したんです。70年前に起きた出来事を、僕は何も知らないし、知ろうともしなかった。本当に悔しくて、情けなくて……。そんな状態で作品に入らなきゃいけない、何も知らなかった自分に対して、嫌気がさすというのか。70年前を生き抜いた方たちのおかげで、いまの平和な僕らの日常があるのに、それを実感することもなく、何も知らずに27年間生きてきたんだなと。……だから本当に、この作品に関われたことは、役者としてもそうなんですけど、僕自身にとっても、すごく大きな意味があった。改めてこの作品に参加できたことは、大きな出来事だったと思っています。/Q:打ちのめされるほどの無力感から、どのように脱却し、撮影に挑まれたのですか?/松坂:監督からいただいた資料をしっかりと頭に入れ、軍事訓練を受けて、日常的な所作も含めた、軍人としての動きを体に取り込むことで、畑中たちが生きていた頃に流れていた時間を、自分のなかで体現する。そういう準備をして、現場に行ってからは、役所さん演じる阿南さんと対峙したときに、わき出てきた感情や気持ちを大事にしました。(中略)/Q:畑中にとっては、正義を体現したような阿南さんとも対立し、苦しい立場に立たされますね?/松坂:阿南さんの口から、ポツダム宣言を受諾すると聞いたとき、いままで信じてきた真実を、目の前で無理矢理ひっくり返されたような衝撃が走りました。腹の底から、言葉にならない、とてつもなく大きな感情がこみ上げてきましたね。あのとき現場で、緊張感とともに、温かみみたいなものも阿南さんから感じることができました。70年前に起きた空気をしっかりと感じながら、演じることができた、忘れられないシーンです。/Q:放送会館へ乗り込んだ畑中が、マイクに向かってひとり、演説する場面も忘れられないシーンです。/松坂:悲しいですよね。いままで畑中の信じてきたものが全面的に否定されてしまう。後半へいくにつれて、ずっと腹のなかにとどめていた、叫びたい思い……悔しさだったり、悲しみ、どうすることもできない無力感、いろいろな感情が、大きなかたまりのなかから、どんどんわき上がってくるんです。でもどの感情よりも、畑中のなかではやはり、阿南さんの存在、父というのか、恩師、憧れ、目指すべきところというのか、本当にひとつには括れない、絶大な存在感としていちばん濃くにじみ出ていたと思います。それを頼りに、撮影に臨んでいました』

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9

※おでこの青筋が本気度を物語る。。。

●あらすじ・ネタバレ解説(浜村淳)

※ラストの玉音放送まで完全再現デス!さすがラジオ界の天皇陛下!!

ガジェット通信 原田眞人監督インタビュー「若い世代は戦争を学ぶ事を放棄している部分がある」
『Q:昭和天皇をきちんと描きたいという気持ちがあったのですね。/原田:21世紀になって、ジョン・ダワーの「敗北を抱きしめて」や、ハーバート・ビックスの「昭和天皇」という本が出て来て、特に「昭和天皇」は酷かったですからね。長い時間をかけて調べて書いているというのは分かったけど、学者特有の勘違いがあるというか。イデオロギー先行で真実を無視している部分が多々ある。秦郁彦さん、ピーター・ウェッツラーさんといった日米の知識人が既に指摘していることですが、僕に言わせると、ビックス本の問題点は、権力の座にいる者を描く時に、権力の座にいる事を疑似体験した事が無い人は分からないという事です。例えば、僕は映画監督だから撮影の場では最高権力者ですよね。ところが、宣伝の立場になった時にポスターは宣伝部が勝手に作ってしまって、それを変えるにはたくさんの時間がかかると。「駆け込み女と駆け出し男」なんてのも、あのポスター全然気に入っていなかったですから。でも色々な状況で諦めざるを得ない。/そんな時、自分の気持ちはそのポスターには反対なんだけど、そこは諦めて、少しでも良い所を探そうとする。昭和天皇も一緒でね、開戦も反対だったし、中国侵略も反対だったけれど、彼の想いは通らなかった。自分はそういうつもりじゃなかったのだけど、太平洋戦争がはじまってしまった、毒を持って毒を制す為に東条英機が首相になって。それが逆効果で、どんどん戦争は酷くなっていった。でも、そんな状況で「自分は戦争は反対でした」なんて言えないですよね。これは権力のあるポジションに就いた事のある人なら誰でも分かると思います。/Q:リーダーであるからこそ、とらなければいけない態度と。/原田:昭和天皇も、自分は好戦的では無いのだけど、より良い状態になる為に色々と言うわけですよ。それをハーバート・ビックスは「こういう好戦的な事を言っている」等と、ねじまげて書いている。ニューヨーク・タイムス紙の取材に答えて「戦争中にただ一人昭和天皇が自由だった」とも言っている。全然自由じゃないんですよ。僕も小さいながら権力の場に立っているから、力で蹂躙されて、その中で妥協点を見つける大変さ、葛藤も分かっている。/御前会議のときの、昭和天皇の「耐え難きを耐え、忍び難きを忍ぶ」というお言葉も、15年の間彼が耐えてきた想いが込められているのであり、そこを僕は映画で描きたかった。(中略)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

/原田:昭和天皇が一番難しかったですね。僕の中でイメージしている俳優が数人いて、最初にお願いした方はスケジュールが合わず、もう一人の方はこの映画での昭和天皇の描き方には賛同出来ないと。そんな時に樹木希林さんが本木さんを説得してくださって。ロンドンにいる本木さんと色々なメールのやりとりをして、資料を送ったり、彼からも質問が来たりする中で、昭和天皇の形態模写をしたいのでは無く、家族の話を描きたいんだという想いを伝えました。撮影半ばで彼が日本に来て、彼の参加が一番遅かったのだけど、ロンドンで役作りをはじめてくださっていたので、有り難かったですね。/Q:現場に入るのは一番遅くても、日本に来る前に役作りを進めていたと。/原田:せっかくイギリスにいるのだから、といって昭和天皇にふさわしいガウンなども探してきてくれて。ガウンは高すぎて断念したのだけど、メガネは本木さんが持ってきた物を実際に使っています。縁なしと銀縁の2種類を持って来て「縁なしだと昭和天皇らしいけど本木雅弘が出過ぎるかもしれない」など、ずーっと悩んでいて。僕も甲乙つけがたかったので、その場にいた美術部などのスタッフを全員集めて多数決をとったんです。そうしたら、28人にいて14対14でますます悩んでしまった(笑)。それで僕が「実際に撮影が始まった時に決めれば良いから」と言ったら、現場に縁なしのメガネをかけてきたんですね。/Q:そんな裏話が。/原田:彼は役作りに関してとにかく真面目でした。ロンドンでも、戦後の昭和天皇の映像などをたくさん観ていて、「あ、そう」と言う昭和天皇の言い回しもマスターしていた。それがすごくおかしかったんだけど、「これは映画では使いませんよね?」と彼も言っていて。だけど、映画には一カ所入れています。/Q:この映画は何度でも観たい、というよりも、何度でも観るべき映画だと感じました。その中で、そういった細やかな役づくり、セットや衣装にいたるまで隅々まで注目したいです。/原田:若い世代は戦争を学ぶ事を放棄している部分がある。最近の日本ではきな臭い発言をする政治家が増えてきていますが、過去に軍を捨てて国を残すという判断をした人がいる以上、もう軍を持っていけないんだという議論を若い人にして欲しい。政治の事分からない、戦争の事分からないというのでは無く、この映画を観て考えて欲しいですね。/子供の時からアニメばかり観て、映画も「ビリギャル」だ「ラブライブ!」って、もちろんそういった作品を観るのは構わないのだけど、その前に観るべき作品もあるのだと。「理解出来なかった映画=つまらない」というのは違うと思いますしね。僕がこの年齢になっても、映画を観て分からなかったら理解力が足りなかった、と反省する事ばかりなのだけど、一部の若者は「自分が分からないのは映画が悪いんだ」と思ってしまうみたいですね。それではいつまで経っても教養は身に付かない。/Q:今日は貴重なお話を本当にどうもありがとうございました』

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

※これは、絶対に観ておいてほしい映画でしょう。いや、この上の浜村さん
のネタバレ解説を聴けば、それだけで充分かもしれませんけどーーw




タワレコ手帳&今月の日めくりの人(2月は蛭子能収さん)


☆本日2月15日(月)の、音楽関連の情報
【出来事】
・スライ&ザ・ファミリー・ストーン、シングル「Everyday People」がグループ初の全米チャート1位に(1969)/AKB48がシングル「GIVE ME FIVE!」をリリース、メンバーによるバンド演奏も話題に(2012)/家入レオ、シングル「サブリナ」でデビュー(2012)

【誕生日】
・池田貴史(レキシ:1974)/西脇綾香(Perfume:1979)/住岡梨奈(1990)/尾形春水(モーニング娘。:1999)

【命日】
・ナット・キング・コール(1965)/マイク・ブルームフィールド(1981)

☆本日の、蛭子能収さんのひとこと!

目立った成果だけが成果じゃないよ

《内容要約:「自分はまだ何も目立った成果を達成していない」と焦ってる人に言いたいですけど、そんなの当り前。オレだって、仕事はたくさんしてるけど、「何かを成し遂げた」という実感はいまだに全然ないですよ。目立った成果だけが成果じゃない。コツコツ真面目に続けていることが、すでに一つの達成なんじゃないですか》

細かすぎて伝わらない関連動画・関連サイト、そして身も蓋もない感想ナド


●江原啓之「結果の全てが成果主義じゃない!?」



※キレている江原さん、、、珍しいんじゃないでしょうかー?

ジョニーAの独り言:重松清さんの作品で、ずっと補欠だけど野球をやり続けるわが息子に、お父さんが「好きなものがあることをお前は誇れ!」と励ますシーンがあるヤツを思い出してしまったッス~

漫画タイトル「ゆーこ」

毎日かあさんち
→「毎日かあさん」は毎日新聞紙上で毎週1回、掲載しています。
  ウェブでは月2回、作品を転載します。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

毎日新聞 2016年2月14日 東京朝刊 (2016年02月15日 11:20)

※普通~~~~に古い友人紹介話じゃーん。


◎「おかん飯」に、息子に続いて、兄貴登場~~~~。
もう西原さんの家の食卓感覚になっちゃってるようダァ。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3





[[embed()]]



[]
『』



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2












[]
『』








[[embed()]]




[]
『』










[]
『』




[[embed()]]







[]
『』










[]
『』












[]
『』



タワレコ手帳&今月の日めくりの人(2月は蛭子能収さん)


☆本日2月16日(火)の、音楽関連の情報
【出来事】
・()/()/()/()/()/()/()

【誕生日】
・()/()/()/()/()/()/()/()/()

【命日】
・()/()/()/()/()

[[attached(,center)]]


☆本日の、蛭子能収さんのひとこと!


《内容要約:》

細かすぎて伝わらない関連動画・関連サイト、そして身も蓋もない感想ナド





[[attached(,center)]]


ジョニーAの独り言:

2016年2月GMH♂ランキング~

☆2016年1月16日~2016年2月15日の間にメディアに露出した有名人、DVDなどで観賞した作品の出演者、もしくは、直接お会いした一般人などなど、とにかく全ての局面でカッチョイイ~♪と感じさせてくれた男性(or男性キャラ)を対象とし、毎月超私的に選出する萌え度ベストテン。それがギザ萌えヒーロー(略してGMH♂)ランキングである!(毎月16日近辺にヒーロー編を、1日近辺にヒロイン編をお届けするのが恒例となっている)。同性さえも萌えさせる、その人間的魅力に満ち溢れたおっとこまえランキング、さて今年2度目のヒーローズは、いったいどの10人だっ!!

第10位 高須克弥
[[attached(1,right)]]


第9位 東京03
[[attached(2,right)]]


第8位 アダム・サンドラー&スティーブ・ブシェーミ
[[attached(3,right)]]


第7位 佐々木蔵之介
[[attached(4,right)]]


第6位 ジョゼフ・ゴードン=レビット
[[attached(5,right)]]


第5位 風間俊介 with チン&クロ
[[attached(6,right)]]


第4位 マット・デイモン
[[attached(7,right)]]


第3位 本木雅弘


[[attached(,left)]]


[]

『』






[[attached(,center)]]



[]
『』

[[attached(,center)]]






[[attached(,center)]]


第2位 長谷川博巳


[[attached(,center)]]



[[attached(,center)]]



[[embed()]]


[[attached(,center)]]



[]
『』





[[attached(,center)]]


[]



[[attached(,center)]]


第1位 人間椅子


[[attached(,center)]]


[]
『』






[]
『』

[]


[[attached(,center)]]




[[attached(,center)]]

[]
『』

[[attached(,center)]]




[]

『』


[[attached(,center)]]




タワレコ手帳&今月の日めくりの人(2月は蛭子能収さん)


☆本日2月17日(水)の、音楽関連の情報
【出来事】
・()/()/()/()/()/()/()

【誕生日】
・()/()/()/()/()/()/()/()/()

【命日】
・()/()/()/()/()/()/()





☆本日の、蛭子能収さんのひとこと!


《内容要約:》


[[attached(,center)]]

細かすぎて伝わらない関連動画・関連サイト、そして身も蓋もない感想ナド






ジョニーAの独り言:

『ローカル路線バス乗り継ぎの旅 THE MOVIE』

三ノ宮、国際会館でかかっていたので、ふらっと入ってしまった。
今月は蛭子さん月間でもあるし。その繋がりでもってネタ探しの
つもりで鑑賞~。最初こそ、「こんなんテレビの特番で十分やろ
が~~!」とボヤきも出たが、そのうち挽き込まれていったー。
これは予想外の感動巨編(まぁ、ハードルが低かったから、っちゅう
ことも加味してのネ)であった!うん、よく頑張った!ホッコリさ
せてもらったわ。稲垣早希ちゃんの「台湾ブログ旅」とかも企画立
てたら面白いものになるかもヨーー♪台湾の人にブログコメント書い
てもらって軍資金稼ぐの。んーーー、妄想の中だけで盛り上がろう
っと~♪

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1


eiga.com 作品情報 『ローカル路線バス乗り継ぎの旅 THE MOVIE』
■解説:2007年に始まったテレビ東京の旅バラエティ番組「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」を映画化。テレビでおなじみの太川陽介&蛭子能収のデコボココンビに、マドンナとして三船美佳を迎え、台湾で初の海外ロケを敢行する。テレビ版のルールと同じく、3泊4日の日程内にローカル路線バスだけを乗り継いで目的地への到達を目指す3人だったが、台風の直撃を受けてバスが全編運行停止してしまう。言葉の壁や相次ぐハプニングに見舞われつつも、現地の人々と触れ合いながら旅を続けるが……。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

■スタッフ:/演出 鹿島健城 /構成 釜澤安季子 /プロデューサー 越山進 能登屋重男 五箇公貴 /テクニカルプロデューサー 市川精也 /チーフカメラマン 高橋一博 /音声 山田亮佑 /オンラインエディター 渋谷泰貴 /音響効果 小山秀雄 /整音 吉田憲義 /音楽監督 遠藤浩二 /主題歌 由紀さおり /ナレーター キートン山田 /スタイリスト 高橋由美 /ヘアメイク 目崎陽子 /チーフコーディーネター 郭麗蘭 /配給統括 岩浪泰幸 /営業統括 遊佐和彦
■キャスト:太川陽介 蛭子能収 三船美佳
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8

■作品データ:/製作年 2016年 /製作国 日本 /配給 アスミック・エース /上映時間 119分 /映倫区分 G
オフィシャルサイト





Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3




●予告編








Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4










Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5




[]
『』


●由紀さおり、主題歌担当も「番組は一度も見てない」 映画「ローカル路線バス乗り継ぎの旅 THE MOVIE」完成披露試写会舞台あいさつ




Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6




[]
『』





Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7




[]
『』




●たまむすび その筋の話SP(「バス旅」の話題は20分30秒あたりから)





タワレコ手帳&今月の日めくりの人(2月は蛭子能収さん)


☆本日2月18日(木)の、音楽関連の情報
【出来事】
・()/()/()/()/()/()/()

【誕生日】
・()/()/()/()/()/()/()/()/()

【命日】
・()/()/()/()/()

[[attached(,center)]]


☆本日の、蛭子能収さんのひとこと!


《内容要約:》

細かすぎて伝わらない関連動画・関連サイト、そして身も蓋もない感想ナド





[[attached(,center)]]


ジョニーAの独り言:

『ロマンス』

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1


eiga.com 作品情報 『ロマンス』
■解説:「紙の月」で高い評価を受けた大島優子の6年ぶりの主演映画。「百万円と苦虫女」「ふがいない僕は空を見た」などで知られるタナダユキ監督のオリジナル脚本作品で、小田急電鉄の特急ロマンスカーで働くアテンダントの女性を主人公に描いた。新宿・箱根間を結ぶロマンスカーで、車内販売を担当しているアテンダントの北條鉢子。仕事の成績も常にトップで、今日もつつがなく業務をこなすつもりだったある日、鉢子は怪しい映画プロデューサーの桜庭と出会う。ふとしたきっかけで桜庭に母親からの手紙を読まれてしまった鉢子は、桜庭に背中を押され、何年も会っていない母親を探すため箱根の景勝地を巡る小さな旅に出ることになる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

■スタッフ:/監督 タナダユキ /脚本 タナダユキ /製作 間宮登良松 /企画 加藤和夫 /プロデューサー 佐藤現 中澤研太 坂井正徳 /撮影 大塚亮 /美術 仲前智治 /衣装 宮本茉莉 /録音 小川武 /編集 宮島竜治 /音楽 周防義和 Jirafa /エンディングテーマ 三浦透子 /音楽プロデューサー 津島玄一 /スクリプター 増子さおり /助監督 松倉大夏 /キャスティングディレクター 杉野剛 /製作担当 鎌田賢一
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

■キャスト:大島優子(北條鉢子) 大倉孝二(桜庭洋一) 野嵜好美(久保美千代) 窪田正孝(直樹) 西牟田恵(北條頼子)
■作品データ:/製作年 2015年 /製作国 日本 /配給 東京テアトル /上映時間 97分 /映倫区分 G
オフィシャルサイト



●予告編



eiga.com 映画評論 人生のままならなさすら愛おしく思わせてくれる監督の視線
『タナダユキ監督作には、登場人物はもちろん、その人物を演じた俳優のことまで好きにならずにいられない不思議な魅力がある。7年ぶりのオリジナル作品である本作もまた然り。ロマンスカーの成績優秀なアテンダント・鉢子が、胡散臭い乗客の男・桜庭のペースに巻き込まれるままに仕事を放り出して母親を探して箱根をめぐることになるという、いささか無理があるように思える設定であってもだ。/なぜなら、思うようにならない人生を送る人々へのタナダの優しい視線は、そんな人生のままならなさすら愛おしく思わせてくれるから。噛み合わないやりとりを繰り広げながら箱根めぐりを続けるうちに解き明かされていく鉢子が抱え続けてきた思いが彼女を動かしていくことも、納得させてくれるのだ。そもそも大島優子にアテ書きされただけあって、鉢子の真面目さは大島自身に重なるもの。だが、そうした大島の持ち味を超えて、タナダは、大島優子というアップに耐える女優の表情の魅力を存分に引き出してみせる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

クライマックスで鉢子が見せるこらえきれない涙はもちろん、制服姿の営業用スマイルの奥にさえも、嫌い続けた母親の女心もわかる年齢になるまでいろいろあっただろう鉢子の人生を滲ませて、大島の表情は言葉以上に多くを語るのである。ラブホテルのベッドでの無表情は、自分を客観的に見つめる鉢子のせつなさと強さを映し出して出色。そして、国民的アイドルグループのセンターをつとめたこともあるほどのスターだからこそキマる映画的なラストショットの魅力的なこと。/エンドマークのその先をポジティブなものだと信じさせてくれる世界が、タナダユキ自身(ペンネーム・大熊猫子)によるエンディングソングとあいまってさらに軽やかになる』



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4












[]
『』

●特別映像





Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6




[]
『』





Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7




[]
『』




Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8




[[embed()]]




Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9






タワレコ手帳&今月の日めくりの人(2月は蛭子能収さん)


☆本日2月19日(金)の、音楽関連の情報
【出来事】
・()/()/()/()/()/()/()

【誕生日】
・()/()/()/()/()/()/()/()/()

【命日】
・()/()/()/()/()

[[attached(,center)]]


☆本日の、蛭子能収さんのひとこと!


《内容要約:》

細かすぎて伝わらない関連動画・関連サイト、そして身も蓋もない感想ナド





[[attached(,center)]]


ジョニーAの独り言:


『カリガリ博士』眠る男チェザーレの原型を求めてー



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1



[]












[[embed()]]




[]
『』 '








[]
『』









[]
『』



[[embed()]]







[]
『』









[]
『』








[[embed()]]




タワレコ手帳&今月の日めくりの人(2月は蛭子能収さん)


☆本日月日()の、音楽関連の情報
【出来事】
・()/()/()/()/()/()/()

【誕生日】
・()/()/()/()/()/()/()/()/()

【命日】
・()/()/()/()/()

[[attached(,center)]]


☆本日の、蛭子能収さんのひとこと!


《内容要約:》

細かすぎて伝わらない関連動画・関連サイト、そして身も蓋もない感想ナド





[[attached(,center)]]


ジョニーAの独り言:

「おいしいごはん 鎌倉・春日井米店」古沢良太会心作!

[[attached(1,center)]]
※春日井家だけに、「子はかすがい」・・・ってか?相変わらず、先の読めぬ
ジェフリー・ディーバー並みの脚本に(ドコトクラベトンネヤ!!)一喜一憂させて貰えた。
渡哲也、カッチョイイのぉ~~~~~ぅ!

[]
『』





[[attached(2,center)]]







[[attached(3,center)]]









[[attached(4,center)]]









[[attached(5,center)]]







[[attached(6,center)]]











[[attached(7,center)]]









[[attached(8,center)]]







[[attached(9,center)]]






[[attached(10,center)]]







[[attached(11,center)]]

タワレコ手帳&今月の日めくりの人(2月は蛭子能収さん)


☆本日2月21日(日)の、音楽関連の情報
【出来事】
・()/()/()/()/()/()/()

【誕生日】
・()/()/()/()/()/()/()/()/()

【命日】
・()/()/()/()/()

[[attached(,center)]]


☆本日の、蛭子能収さんのひとこと!


《内容要約:》

細かすぎて伝わらない関連動画・関連サイト、そして身も蓋もない感想ナド





[[attached(,center)]]


ジョニーAの独り言:

『ルパン三世』みうらじゅんが薦めるので・・・

[[attached(1,center)]]


[]




[[attached(2,center)]]


[[attached(3,center)]]




[[embed()]]




[]
『』 '



[[attached(4,center)]]




[]
『』





[[attached(5,center)]]



[]
『』



[[embed()]]



[[attached(6,center)]]



[]
『』





[[attached(7,center)]]



[]
『』




[[attached(8,center)]]



[[embed()]]




タワレコ手帳&今月の日めくりの人(2月は蛭子能収さん)


☆本日2月22日(月)の、音楽関連の情報
【出来事】
・()/()/()/()/()/()/()

【誕生日】
・()/()/()/()/()/()/()/()/()

【命日】
・()/()/()/()/()

[[attached(,center)]]


☆本日の、蛭子能収さんのひとこと!


《内容要約:》

細かすぎて伝わらない関連動画・関連サイト、そして身も蓋もない感想ナド





[[attached(,center)]]


ジョニーAの独り言:

第88回アカデミー賞間近!レオくんスーパー魚群発生中~♪

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1



eiga.com 第88回アカデミー賞特集 受賞予想
・小西未来氏

「スポットライト 世紀のスクープ」、「キャロル」、「マッド・マックス/怒りのデス・ロード」といった作品がトップを争っていた今年の賞レースだが、ゴールデングローブ賞においてノーマークだった「レヴェナント 蘇えりし者」が作品賞など3部門を受賞したことがきっかけで、流れがまったく変わってしまった。数日後に発表されたノミネートでも最多12部門を獲得。個人的には、実話の重みがある「スポットライト  世紀のスクープ」がアカデミー会員好みの作品だとは思うけれど、なにしろ「レヴェナント」はいま勢いに乗っているし、インディペンデント映画の「スポットライト」とは違って豊富なキャンペーン資金があるから、圧勝しそうだ。

 
ただし、監督賞と撮影賞は安泰とはいえない。というのは、アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督は昨年「バードマン」で受賞したばかりだし、撮影監督のエマニュエル・ルベツキに至っては「ゼロ・グラビティ」、「バードマン」と二年連続でオスカーを獲得している。「レヴェナント」を特別な作品にしているのは、卓越した2人のメキシコ人アーティストの功績であるが、さすがに短期間であげすぎじゃないかと思い止まる会員もいるはず。撮影賞は、13度もノミネートされながら1度も受賞していない名匠ロジャー・ディーキンス(「シカリオ」)にあげるべきだと思う。

 
監督賞に関してもこれまで3度ノミネートされながら1度も受賞していないリドリー・スコット監督(「オデッセイ」)が最適だが、なぜか選外になってしまっている。となると、「スポットライト」のトム・マッカーシー監督が有力となるがあいにく作家性に乏しいので、「マッド・マックス 怒りのデス・ロード」のジョージ・ミラー監督を推したい。圧巻の物語世界を生み出したのはミラー監督のイマジネーションの賜物だし、一般視聴者に人気の高い映画なので、受賞すれば授賞式はきっと盛り上がると思う。

 
俳優部門に関しては、ドラマチックな展開はなさそうだ。主演男優賞はディカプリオで確定だし、主演女優賞もいまのところブリー・ラーソンが最有力。助演男優賞は、実力だけを見れば混戦だけど、誰もがスタローンの復活劇を見たがっている。唯一、助演女優賞だけ本命不在だ。ここは、アリシア・ヴィカンダーを推したい。「リリーのすべて」や「コードネームU.N.C.L.E.」、「Burnt」でまったく違うキャラクターを演じ分けているのはすごいし、「エクス・マキナ」は個人的なお気に入りなので。

  作品賞/◎レヴェナント ○スポットライト △マネー・ショート
監督賞/◎ジョージ・ミラー ○アレハンド ロ・ゴンザレス・イニャリトゥ △トム・マッカーシー
主演男優賞/◎レオナルド・ディカプリオ ○マイケル・ファスベンダー △マット・デイモン
主演女優賞/◎ブリー・ラーソン ○シアーシャ・ローナン △シャーロット・ランプリング
助演男優賞/◎シルヴェスター・スタローン ○マーク・ラファロ △トム・ハーディ
助演女優賞/◎アリシア・ヴィカンダー ○ルーニー・マーラ △ケイト・ウィンスレット

オスカーノユクエ

映画はシナリオが命。そんな常識が今年のアカデミー賞で覆されようとしている。なにしろ、最多12部門候補の「レヴェナント:蘇えりし者」とそれに次ぐ10部門候補の「マッドマックス 怒りのデス・ロード」が、脚本(脚色)賞にノミネートすらされていないのだから。

87年間の歴史において、脚本賞部門のノミネートなしに作品賞を受賞したのはわずかに7本。この半世紀では1本しかない。今年、屈指の評価を受けた2本がどちらも脚本賞ノミネートなしというのは、そのくらい珍しいことなのだ。

さらに、この2本はどちらも8つの技術部門(撮影・編集・美術・衣装・メイク・録音・音響編集・視覚効果)すべてにノミネートされている。これも過去に2作品(※1)しか例がないほど珍しく、今年のアカデミー賞はわかりやすく映像>シナリオの構図が出来上がったと言える。

2015年と言えば、「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」や「ジュラシック・ワールド」、「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」の3本が北米興収史上ベスト10入り。「マッドマックス/怒りのデス・ロード」はサマーシーズン興行で市場を席巻し、「レヴェナント:蘇えりし者」も年始に拡大公開されると大ヒットを記録した。今回のアカデミー賞は、年間売上げが過去最高を記録する好景気に沸いた2015年を象徴するような出来事と言えるかもしれない。ブロックバスター映画がクオリティをともなって市場を席巻し、ついには賞レースまで自らの領地にしてしまった。

まるで天変地異のような状況だが、この2強にシナリオの力で対抗するのが「スポットライト 世紀のスクープ」だ。前哨戦では最重要賞ブロードキャスト映画批評家協会賞の作品賞・脚本賞を制するなど2強を凌ぐ実績を残した。ノミネート数で上回る2強がさしづめゴリアテとするなら、予算も小さな「スポットライト~」はまさにダビデ。従来の傾向通りシナリオ重視の評価がなされるのであれば、ダビデが巨人を倒すシーンがあってもおかしくない。

ちなみに、この半世紀に1本しかない脚本賞ノミネートなしの作品賞受賞作とは、97年に11部門で大量受賞した「タイタニック」。「レヴェナント:蘇えりし者」と同じレオナルド・ディカプリオ主演作という一致が興味深い。

はてさて、こんな象徴的な構図のなか、アカデミーはいったいどんな結論をくだすのか?2月29日(日本時間)の授賞式が楽しみだ。

※1…「タイタニック」(97年)、「マスター・アンド・コマンダー」(03年)
























[[embed()]]








[]
『』









[]
『』




[[embed()]]




タワレコ手帳&今月の日めくりの人(2月は蛭子能収さん)


☆本日2月23日(火)の、音楽関連の情報
【出来事】
・()/()/()/()/()/()/()

【誕生日】
・()/()/()/()/()/()/()/()/()

【命日】
・()/()/()/()/()

[[attached(,center)]]


☆本日の、蛭子能収さんのひとこと!


《内容要約:》

細かすぎて伝わらない関連動画・関連サイト、そして身も蓋もない感想ナド





[[attached(,center)]]


ジョニーAの独り言:

『ガールズ&パンツァー 劇場版4DX』異文化交流♪

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1



[]




Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3





[[embed()]]




[]
『』 '








[]
『』









[]
『』



[[embed()]]







[]
『』









[]
『』








[[embed()]]




タワレコ手帳&今月の日めくりの人(2月は蛭子能収さん)


☆本日2月24日(水)の、音楽関連の情報
【出来事】
・()/()/()/()/()/()/()

【誕生日】
・()/()/()/()/()/()/()/()/()

【命日】
・()/()/()/()/()

[[attached(,center)]]


☆本日の、蛭子能収さんのひとこと!


《内容要約:》

細かすぎて伝わらない関連動画・関連サイト、そして身も蓋もない感想ナド





[[attached(,center)]]


ジョニーAの独り言:

「ナイツ独演会 顎を引いて頑張れ。」DVD鑑賞

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1





[]











[]
『』



























[]
『』









[]
『』



















[]
『』


タワレコ手帳&今月の日めくりの人(2月は蛭子能収さん)


☆本日2月25日(木)の、音楽関連の情報
【出来事】
・()/()/()/()/()/()/()

【誕生日】
・()/()/()/()/()/()/()/()/()

【命日】
・()/()/()/()/()

[[attached(,center)]]


☆本日の、蛭子能収さんのひとこと!


《内容要約:》

細かすぎて伝わらない関連動画・関連サイト、そして身も蓋もない感想ナド





[[attached(,center)]]


ジョニーAの独り言:

『思い出のマーニー』 アカデミー賞・長編アニメ部門ノミネート

アカデミー賞・長編アニメ部門ノミネート作品、ということで「食わず嫌い」を
やめて、観てみようかしらん~?とふと思ったような次第ー。

[[attached(1,center)]]


[]




[[attached(2,center)]]


[[attached(3,center)]]




[[embed()]]




[]
『』 '



[[attached(4,center)]]




[]
『』





[[attached(5,center)]]



[]
『』



[[embed()]]



[[attached(6,center)]]



[]
『』





[[attached(7,center)]]



[]
『』




[[attached(8,center)]]



[[embed()]]




タワレコ手帳&今月の日めくりの人(2月は蛭子能収さん)


☆本日2月26日(金)の、音楽関連の情報
【出来事】
・()/()/()/()/()/()/()

【誕生日】
・()/()/()/()/()/()/()/()/()

【命日】
・()/()/()/()/()

[[attached(,center)]]


☆本日の、蛭子能収さんのひとこと!


《内容要約:》

細かすぎて伝わらない関連動画・関連サイト、そして身も蓋もない感想ナド





[[attached(,center)]]


ジョニーAの独り言:


『ヘイトフル・エイト』 密室ミステリーというのが一番の嘘w

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1


eiga.com 作品情報 『ヘイトフル・エイト』
■解説:「イングロリアス・バスターズ」「ジャンゴ 繋がれざる者」のクエンティン・タランティーノ監督の長編第8作で、大雪のため閉ざされたロッジで繰り広げられる密室ミステリーを描いた西部劇。タランティーノ作品常連のサミュエル・L・ジャクソンを筆頭に、カート・ラッセル、ジェニファー・ジェイソン・リー、ウォルトン・ゴギンズ、デミアン・ビチル、ティム・ロス、マイケル・マドセン、ブルース・ダーンが出演。全員が嘘をついているワケありの男女8人が雪嵐のため山小屋に閉じ込められ、そこで起こる殺人事件をきっかけに、意外な真相が明らかになっていく。音楽をタランティーノが敬愛する巨匠エンニオ・モリコーネが担当した。70ミリのフィルムで撮影され、画面は2.76:1というワイドスクリーンで描かれる。
■スタッフ:/監督 クエンティン・タランティーノ /製作 リチャード・N・グラッドスタイン ステイシー・シェア シャノン・マッキントッシュ /製作総指揮 ボブ・ワインスタイン ハーベイ・ワインスタイン ジョージア・カカンデス /脚本 クエンティン・タランティーノ /撮影 ロバート・リチャードソン /美術 種田陽平 /衣装 コートニー・ホフマン /編集 フレッド・ラスキン /音楽 エンニオ・モリコーネ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

■キャスト:サミュエル・L・ジャクソン(マーキス・ウォーレン) カート・ラッセル(ジョン・ルース) ジェニファー・ジェイソン・リー(デイジー・ドメルグ) ウォルトン・ゴギンズ(クリス・マニックス) デミアン・ビチル(ボブ) ティム・ロス(オズワルド・モブレー) マイケル・マドセン(ジョー・ゲージ) ブルース・ダーン(サンディ・スミザーズ)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

ジェームズ・パークス デイナ・グーリエ ゾーイ・ベル リー・ホースリー ジーン・ジョーンズ キース・ジェファーソン クレイグ・スターク ベリンダ・オウィーノ チャニング・テイタム
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

■作品データ:/原題 The Hateful Eight /製作年 2015年 /製作国 アメリカ /配給 ギャガ /上映時間 168分 /映倫区分 R18+
オフィシャルサイト
※久しぶりの「タラちゃん印の映画」を堪能できた♪台詞のマシンガントーク
で進んでいく独特の世界観は、「相変わらずよノォ~~ゥ」という感じ。

eiga.com 映画.com ニュース タランティーノ監督自選 「ヘイトフル・エイト」の前に見ておきたい映画5本
『クエンティン・タランティーノ監督が、最新作「ヘイトフル・エイト」で影響を受けた、もしくは共通点のある映画5本を仏プルミエール誌のインタビューで明かした。/タランティーノ監督が演出やトーンの上で最も近い作品として挙げたのは、ジョン・カーペンター監督作「遊星からの物体X」。カート・ラッセル、音楽のエンニオ・モリコーネ、雪といったあからさまな共通点はもちろんだが、登場人物同士がお互いを信用できないにもかかわらず、そこから逃れられない状況にあるという点で、どちらも「パラノイアに関する考察」だと指摘する。ちなみに、自身の監督作のなかでは、「レザボア・ドッグス」のほうがより「遊星からの物体X」の影響を受けているのだという。5作品は以下の通り。

▽「遊星からの物体X」(1982/ジョン・カーペンター監督)
▽「ワイルドバンチ」(1969/サム・ペキンパー監督)
▽「オリエント急行殺人事件」(1974/シドニー・ルメット監督)
▽「太陽の中の対決」(1967/マーティン・リット監督)
▽「カーツーム」(1966/ベイジル・ディアデン監督)

「ヘイトフル・エイト」は、ワイオミング州を舞台に、クセもの8人が繰り広げる“密室”ミステリー。吹雪によって足止めを食らった8人の男女が居合わせた雪山のロッジで、密室殺人が発生する。疑心暗鬼に陥った8人は、探りを入れるため他愛のない会話を交わすが、それぞれの素性が明らかになるにつれ、偶然集まったはずの8人は過去につながりがあったことが発覚する。/キャストには、サミュエル・L・ジャクソン、カート・ラッセル、ウォルトン・ゴギンズ、ティム・ロス、マイケル・マドセン、ブルース・ダーン、デミアン・ビチル、紅一点のジェニファー・ジェイソン・リーという実力派がそろう』
※オススメ作の最後の2つは、初聞きの作品だっ!近いうち、借りてきてミヨウ~♪

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

※はっきり言って、「クセもの8人、全員ウソつき」とコピーにあるが、
一番ウソつきなのは、「タランティーノが仕掛ける“密室”ミステリー」
という文句を考えた宣伝担当であった、という事実!ビーックリやでー!

●予告編


★作品にまつわる、舞台裏の騒動がいろいろとあったらしい~↓
Aol News 放送禁止用語に脚本流出、警察ボイコットまで!タランティーノ最新作『ヘイトフル・エイト』にまつわる5つの「ムカつく騒動」とは?
『■騒動その 脚本流出:出来上がったばかりの脚本を、本作にも出演するマイケル・マドセン、ティム・ロス、ブルース・ダーンとそれぞれのエージェントに見せたというタランティーノ。しかしその後、関係のないエージェントから売り込みが入り始め、脚本が流出したことに気付いたという。これに激怒したタランティーノは、本作の製作中止を発表。しかし、その後実施した同作の朗読会が大好評を博し、無事映画化が決定した。本件に関して事実はまだ明らかになっていないが、インタビューでタランティーノが、"ティムの可能性はなく、流出させたのは、マドセンかダーンか、どちらかのエージェントだ"と発言。マドセンもダーンも映画に出演していることからこの二人はシロ?!/■騒動その 全米警察ボイコット/■騒動その ハリウッドの殿堂で放送禁止用語/■騒動その 『スター・ウォーズ』に上映劇場奪われる/騒動その 名作曲家の受賞歴間違えて炎上』
※2つ目から5つ目までの詳細は割愛した。本記事を参照してもらいたい。。。

★「みんなの感想」より、ネタバレにならないモノだけを厳選して引用しようー
アニゲー映画 『ヘイトフル・エイト』みんなの感想/考察/評価、タランティーノ作品だった
『/148:ネタバレなしで見た方が良いよ 映像と音楽でいきなり引き込まれるし、脚本が素晴らしいから心配しなくて良い/151:3時間の長さは感じなかった 飽きなかったけどおもしろいかと言われると・・・うーんどうだろう またしても日本版の予告は詐欺だよね/163:デイジーめちゃくちゃ可愛いな ジョン&デイジーの漫才コンビ感たまらん 評価の割れそうな作品だと思ったが俺は大好き/211:どんな脳みそしてたらあそこまで作り込んだセリフを生み出せるのか 話の流れとか正直どうでもいいんだよな 大体ネタばらしもしょーもなさすぎるしオチもグロで適当に終わらす辺りナメてる タランティーノの考え出す世界観、人物背景、掛け合いを3時間も見れるってのが至高/225:シチューが凄く美味そうなんだよな/235:ちなみにカートラッセルがぶっこわしたギター 借り物のアンティークだったそうで それを知らずにダミーじゃなく本物をぶっこわしたそうで 本物だと知っていたジェニファーリーのあのリアクションはマジだったそう』
※冒頭から鼻血出して、その後顔面から血の色が消えることのなかった、文字通り
紅一点のジェニファー・ジェイソン・リーだが、時折見せる無邪気なポ-ズとかが
ツボだったな♪アカデミー助演女優賞獲ってほしいヤー。ギター壊されるシーンで
「アワアワ」言ってたのもカワユかりしかw

●タランティーノ監督、チャイニーズ・シアタニーに手形 

※手形の間に、顎(アゴ)も突っ込んで、「アゴ型」も残せば良かったのにw

ガジェット通信 『ヘイトフル・エイト』美術・種田陽平さんインタビュー「そのこだわりはタランティーノが小津安二郎になっちゃった感じ」
『Q:―映画の冒頭からずっと雪の道のシーンが続いていて、未だ見ぬ「ミニーの紳士服飾店」とはどんなお店なんだろう? と観客としても想像がふくらむ演出だったと思うのですが、この雪山の中のお店をデザインするにあたって、とっかかりにした事はありますか?/種田:西部劇の中で自分が好きな建物を観て描きましたね。『シェーン』(1953)という映画の雑貨屋兼サルーンとか、『ウエスタン』(1968)の馬小屋と一緒になっているバーとか。でも監督が実現したかったのはのは、最終的には殺戮の場所になってしまうのだけど、それまでの雰囲気は「おとぎ話」に出てくる「おうち」のようにしたいということでした。「ミニーの紳士服飾店」を、よく西部劇に出て来る「サルーンスタイル」にしてしまうとは男っぽくなっちゃうからやめようと。駅馬車に乗って吹雪を逃れようとやってきた悪人どもが、いる人たちが「やれやれ、やっとお菓子の家に着いたぞ」と思えるようにデザインしました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

/Q:ジェリービンズやキャンディが棚に飾られているのも、女性店主ならではのこだわりですか?/種田:それは「クエンティンだから」ですよ。あの時代にあの形のジェリービンズってまだ無いと思うし、あれは人が攻撃されて倒れる瞬間に血と一緒にジェリービーンズが落ちていく、というシーンをクエンティンが撮りたくて置いたと。後は、映画の冒頭は長い雪の道のシーンからキリスト像のアップになりますが、あれだって西部劇では珍しいシーンで、クエンティンだからこそ、でしょうね。/Q:あのキリスト像はすごく印象的ですものね。/種田:いわゆる普通のキリスト像じゃない。あれはクエンティンが「セルゲイ・エイゼンシュテイン監督の『イワン雷帝』(1944)のイワン雷帝の顔みたいな顔で」というオーダーで彫刻家が作ったのだけど、撮影中のアクシデントで壊れてしまって、現場のスタッフで一生懸命くっつけて直したんだけど、全然元通りにならなくて、でもそれをクエンティンが見て「これがいい!」って結局、壊れたキリストが採用された。/Q:なんと、トラブルが結果採用になったというすごいエピソードですね。/種田:他にもジェニファー・ジェイソン・リーがギターを奏でて歌うシーンで、ギターをカート・ラッセルが取り上げて壊すでしょう? そのとき彼女は「ギャー!」と叫ぶ。でも、映画の中の彼女はただそこにあったギターを気まぐれに弾いただけだから、そんなに驚く必要はないんだけど。でも、なんで彼女が叫んだかというと、そのギターは1800年代の本物のヴィンテージギターで、博物館から借りた物だったと。本当は壊すシーンは別のギターを取り替えて撮るはずだったのに、クエンティンが撮影に集中しすぎてカットするのを忘れていて、カート・ラッセルはそんな大切なギターだと知らないから破壊したんです。それを「良い芝居だ!」というので、そのまま使っているんですね。こういった事は、まさにクエンティンだなと思います(笑)《中略》
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7

/Q:種田さんはタランティーノ監督と「キル・ビルvol.1」でもお仕事をされていますが、本作ではよりハードなお仕事であったのでしょうか?/種田:「キル・ビル」の時は、盛りだくさんで色味も多く、派手な世界だった。でも『ヘイトフル・エイトは、とにかく細かい所まで監督が納得できるように、小道具ひとつひとつまで、目を配らねばならなかった。椅子の高さとか酒瓶の位置とか。リハーサルの段階で「この椅子は高すぎるな」とか「瓶の位置がちょっと……」と監督はこだわってる。家具や小道具が俳優に絡んで、物語を進展させる役割があるからです。タランティーノがいきなり小津安二郎になっちゃった感じでした(笑)。棚に入っている物から壁に立てかけてあるもの、全てに監督の目が行き届いているんです。/Q:映画の画面に写らないもの、クローズアップされないと分からない物までも、そこまでこだわりがあるとは、タランティーノ監督ならではと言えるのでしょうね。/種田:でも、僕は「クエンティンはクレイジー」とは書いて欲しく無いんだ。彼は決してクレイジーでは無いんです。彼は人種差別や男女差別といった事は一切無い人です。だから、この映画の美術をアジア人である僕にやらせようと発想できるんですね。西部劇だったら、アメリカ人で、西部劇の美術を何度もやっているベテランの人にお願いする事がほとんどだと思うから。でもクエンティンは「いや、この西部劇はタネダにやらせてみよう」と思ってくれる。それって実はすごい事だと思いますよ。/Q:今日は貴重なお話をどうもありがとうございました!』

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8


●巨匠モリコーネとの仕事にタランティーノ感激!『ヘイトフル・エイト』特別映像





タワレコ手帳&今月の日めくりの人(2月は蛭子能収さん)


☆本日2月27日(土)の、音楽関連の情報
【出来事】
・ピンク・フロイド、初シングル「Arnold Layne」を録音(1967)/ストーン・テンプル・パイロッツがスコット・ウェイランドの解雇を発表(2013)

【誕生日】
・エイドリアン・スミス(アイアン・メイデン:1957)/徳永英明(1961)/チリ(TLC:1971)/アリ・タバダビー(ゼブラヘッド:1973)/ジョシュ・グローバン(1981)/ボビー・ヴァレンティノ(1982)/小倉誠司(flumpool:1984)/清水翔太(1989)/ハナエ(1994)

【命日】
・克美しげる(2013)/トッド・ドックスタダー(2015)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9

※徳永さんももう55歳なのですな~

☆本日の、蛭子能収さんのひとこと!

予測してもしょうがないものは、予測しなくていいです

《内容要約:誰でも将来のことは心配だと思いますけど、考えてもどうにもならないことをうじうじ考えているのはよくないですよ。将来の予測なんて当たるときは当たるし、外れるときは外れる。お金はちゃんと貯めておいたほうがいいですけど、「仕事はうまくいくか」「才能は衰えないか」みたいなことは、考え過ぎると余計ストレスがたまって、うまくいかなくなりますよ》

細かすぎて伝わらない関連動画・関連サイト、そして身も蓋もない感想ナド


●金村義明の2016年優勝チーム予測(16分)

※一番してもしょうがないプロ野球優勝チーム予測
 \症 ▲愁侫肇丱鵐 F椒魯 ぅリックス コ敕 Ε蹈奪
 〆綽 ▲筌ルト C翔 さ霓 ス島 DeNA

ジョニーAの独り言:金子投手がゲス川谷に似ていることに言及しよったーーーw

『ピエロがお前を嘲笑う』ナベちゃんお奨め映画

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1



[]




Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3




●予告編





[]
『』 '



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4





[]
『』









[]
『』



[[embed()]]







[]
『』









[]
『』








[[embed()]]




タワレコ手帳&今月の日めくりの人(2月は蛭子能収さん)


☆本日2月28日(日)の、音楽関連の情報
【出来事】
・()/()/()/()/()/()/()

【誕生日】
・()/()/()/()/()/()/()/()/()

【命日】
・()/()/()/()/()

[[attached(,center)]]


☆本日の、蛭子能収さんのひとこと!


《内容要約:》

細かすぎて伝わらない関連動画・関連サイト、そして身も蓋もない感想ナド





[[attached(,center)]]


ジョニーAの独り言:

2016年2月GMH♀ランキング!!

2016年2月1日~2月29日までの間に、萌え~♪を感じた女性のランキングを考える超・私的自己満足企画、それが「ギザ萌えヒロイン♀ランキング」、略して「GMH♀」なのだーーっ!毎月1日前後にヒロイン・ランキング、16日前後にヒーロー・ランキングをお送りするのが、本ブログの恒例行事。TVや映画、DVD、ネット動画などに出演したタレントさんのみならず、ニュースになった“時の人”や、日常生活で出会った素敵な一般人もアリ。とにかく女性で胸キュン☆させてくれたお方ならば全て対象になるという、まこと嘘偽りのない真実の萌えランキングなのだ!では、アカデミー賞も発表になった2月末の結果発表、行ってみよっ!!♪

第10位 
[[attached(1,right)]]


第9位 
[[attached(2,right)]]


第8位 
[[attached(3,right)]]


第7位 
[[attached(4,right)]]


第6位 

[[attached(5,right)]]


第5位 

[[attached(6,right)]] 


第4位 

[[attached(7,right)]]


第3位 


[[attached(,center)]]


[]
『』

[[attached(,center)]]


[]
『』

[[attached(,center)]]


[[attached(,center)]]


第2位 


[[attached(,center)]]





[]
『』


[]


[[attached(,center)]]


[[attached(,center)]]


[]
『』





[]
『』

[[attached(,center)]]


第1位 


[[attached(,center)]]


[[attached(,center)]]






[]
『』

[[attached(,center)]]






[]
『』


 






[[attached(,center)]]





[]
『』

[[attached(,center)]]


タワレコ手帳&今月の日めくりの人(2月は蛭子能収さん)


☆本日2月29(日)の、音楽関連の情報
【出来事】
・()/()/()/()/()/()/()/()/()

【誕生日】
・()/()/()/()/()/()/()/()/()/()

【命日】
・()/()/()/()/()/()/()/()

☆本日の、蛭子能収さんの一言!(ついに2月度最後のお言葉にっ!!)


《内容要約:》

細かすぎて伝わらない関連動画・関連サイト、そして身も蓋もない感想ナド






==== ジョニーAの今日のひとこと:

3月の日めくりゲストはノンスタ井上「まいにちポジティブ!」

1月、松岡修造さん、2月、蛭子能収さんと、ここまでポジティブ→
ネガティブときているので、今月はまたポジティブシンキングな人の
日めくりに戻そう、と思い立った次第・・・。
ノンスタイル井上裕介さんの「まいにち、ポジティブ!」はこんな商品!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1


Amazon.co.jp 日めくり まいにち、ポジティヴ! (ヨシモトブックス) ー実用品ー 単行本(ソフトカバー)
■内容紹介:よしもとブサイクランキング3年連続首位獲得で殿堂入り!
数々の「負のランキング」を総なめにしながらも、自信満々に「毎日が
楽しすぎる」と言い切る井上。

「こんな顔でなぜモテると言い張るのか」「こんな見た目でなぜ毎日が
楽しいのか」、多くの方はそう思うでしょう。でも、すべてのベースは
スーパーポジティヴな思考にあったのです。

そこで井上が毎日をポジティヴに生きるためのベストオブ31のポジティヴ
メッセージを指南。 「嫌なことがあった日」「今日はがんばらないといけ
ないと思った日」「本気を出したい日」、そんな日は騙されたと思ってめく
ってみてください。意外な言葉に救われることもあるかもしれません。
レッツポジティヴシンキング!

/発行:ヨシモトブックス /発売:ワニブックス

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2


○著者について
井上裕介
1980年3月1日生まれ。A型。 大阪府出身。
お笑いコンビNON STYLEのツッコミ担当。中学生のときに出会った相方・石田
明と2000年5月にコンビ結成。2007年、『NHK爆笑オンエアバトル チャンピオ
ン大会』優勝、2008年、『オートバックスM-1グランプリ2008』優勝など、数
々のタイトルを獲得。2013年に著書『スーパーポジティヴ・シンキング~日本
一嫌われている芸能人が毎日笑顔でいる理由~』を上梓。

■登録情報
単行本(ソフトカバー)
出版社: ワニブックス (2015/3/10)
言語: 日本語
発売日: 2015/3/10
商品パッケージの寸法: 21.4 x 14.6 x 0.4 cm
おすすめ度: 5つ星のうち 4.0

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3


トップカスタマーレビュー
◎不正出血が治まりました。
 投稿者 Amazon カスタマー 投稿日 2015/3/28
 中学生の娘にねだられ購入。トイレに掛けています。毎朝、キモーと見てる
 うちに、更年期による不正出血が治まりました。なぜかホルモンバランスが
 整ったようです。
◎何とも言えない気持ちですが笑顔になります(笑)
 投稿者 Amazon カスタマー 投稿日 2015/5/5
 TVで紹介されていた時は,正直言って,
 「きもっ」と思っていたけれど,毎日みているうちに「なるほど~」なんて
 思う事も。笑ったり,失笑したり,ネタになりますね。井上氏を応援したく
 なります(笑)自分も頑張ろうって気持ちになれますよ
◎独り暮らしなど寂しい方にお薦めです。
投稿者 はと 投稿日 2016/2/7
 井上さんがカレンダーと聞いたとき、また笑わせてくれるのだろうと思って
 いたのですが、いざ広げてみると疲れた時に心にしみるような言葉が多かっ
 たです。テレビでは三枚目になって笑わせてくれたり、時には嫌われ者にな
 られていますが、下積みのころから人を大事にされてきたからこんな言葉が
 でるんだと、井上さんの見方が変わりました。今からでも遅くない。特に、
 独り暮らしなどであまり優しい言葉をかけてもらえない人にお薦めの作品です。
※うーーーん、写真の裸率、高そうヤナァーーーーー。実際にカレンダーとして
使うのは御免被りたい商品やでぇー、これは~~~っ!

お笑いナタリー NON STYLE井上の日めくりカレンダー「まいにち、ポジティヴ!」発売
『NON STYLE井上の日めくりカレンダー「まいにち、ポジティヴ!」が本日(2015年)3月10日に発売された。/これは2013年に単行本「スーパー・ポジティヴ・シンキング ~日本一嫌われている芸能人が毎日笑顔でいる理由~」を発売した井上が贈るメッセージ付きの日めくりカレンダー。「嫌いは好きへのワンステップ」「ココロもカラダもハダカがイチバン」といった31の名言を、「よしもとブサイクランキング」で昨年殿堂入りを果たした井上の写真とともに日替わりで楽しめる。前向きな毎日を過ごしたい人は部屋に飾ってみては?』

★あっ、第二弾まで出てる模様~。もう、こっちの方はいいかなーー?
お笑いナタリー NON STYLE井上の日めくりカレンダー第2弾「まいにち、ポジティヴ・ラヴ」

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

『NON STYLE井上の日めくりカレンダー第2弾「まいにち、ポジティヴ・ラヴ▼」が3月1日に発売される。自身初のメッセージ入り日めくりカレンダー「まいにち、ポジティヴ!」で発行部数10万部超えを記録した井上。昨年12月に上梓した恋愛指南本「マイナスからの恋愛革命 スーパー・ポジティヴ・シンキング Chapter of Love」をもとにした第2弾には、愛をテーマとする31のメッセージを綴っている。さらに「まいにち、ポジティヴ・ラヴ▼」の使い方、ポストカード、「恋愛革命への3ステップ」も収録。恋愛で落ち込んだときの活力として、男女問わずぜひお手元に』
※偶然にも3/1に発売されてた!グッドタイミングっちゅうかバッドタイミング
っちゅうか。。。いや、そこはやはりポジティブシンキングで行くか。1ヶ月続け
て来た蛭子さん流のヌル~~い生き方を、今日から改めなければ!!┐(´-`)┌


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

※顔以外www草ハエマスワン~

●【楽天ブックス】大好評ノンスタ井上の日めくり「まいにち、ポジティヴ!」


楽天ブックス 著者インタビュー
『Q:「前向き」でいることの大切さがものすごく伝わってくる日めくりですが、そもそもどうしてこんなに前向きでいられるのですか。/井上:この日めくりにも「人生は二択の連続だ」という言葉がありますが明るい1日と暗い1日どちらがいいかと言ったら明るい1日がいいし、笑っている1日泣いている1日どちらがいいと言ったら笑っている1日がいいし、全てにおいての二択の選択を僕は明るくなるほうを選んでいるというだけですね。/Q:落ち込んだり、暗くなったりすることはあるのですか。/井上:もちろんそれはありますよ。仕事をしていてうまくいかなかったりして。落ち込むことを引きずるのは簡単ですよ。でも、落ち込むことをひきずるのか、ひきずらずに頑張って切り替える、で明日から新しい1日を過ごすのかだったら、引きずらないほうが僕は毎日がハッピーになると思っているので。もちろん切り替えるのも大変なんですけどね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

/Q:どうやって切り替えるのでしょうか。/井上:切り替えるフリでいいんですよ。フリをしていたら、周りの人がもう切り替えているすごいなあ…って嘘の切り替えを真実に変えてくれるから。 Twitterなどで悪口・誹謗・中傷、死ぬほどきますが、そういうのも「聞き流す」というよりは人の人生80年、その貴重な人生のなかで僕の悪口に1分、2分も捧げてもらっている…と思うとそれはそれでいいんじゃないかなって。そういう風に思うようにしています。/Q:なるほど!それもひとつの切り替えですね。/井上:僕はそういう風に思っていますし、僕の悪口いう人がそれでスッキリするならお互いハッピー、Win-Winの関係ですよね!/Q:逆になかなかポジティヴになれない人にメッセージ、アドバイスはありますか。/井上:ネガティヴな人がポジティヴになろうとするのも、なかなか大変だと思いますが、一番てっとりばやいのは自分の周りをポジティヴな人で固めること。そうすると自然と染まります。人間って環境でかわるんで。俺もネガティヴな人に囲まれるとたぶんネガティヴになっていくでしょうし。要はポジティヴ・ネガティヴがどうこうというより、人って自分と似たような人といると楽だから、楽をしちゃうんですよ。そうすると成長できない。しんどくても自分にないもの、自分とちがうものを持っている人と共有していたらそういういいものが自分に植え付けられていくわけですよ。そう考えるとポジティヴな人と接するようにすると、最初はしんどいかもしれませんが1ヶ月、2ヶ月それを頑張ったらきっと、自然になってきますから。僕は子どもの頃は寂しがり屋で今もそれをもっている、寂しがり屋だからみんなと過ごしたい、誰かと接していたい、人と接していたいというのが毎日誰かと笑って過ごしたい、それがポジティヴに変わってきた…という感じですね』

☆それでは皆さん、今月は“超ポジティブ”で行くとしまましょぉ~~!

タワレコ手帳&今月の日めくりの人(3月はノンスタイル井上裕介さん)

(「まいにち、ポジティブ」の詳細は、3/1の日記を参照のこと!)

☆本日3月1日(火)の、音楽関連の情報
【出来事】
・ドアーズのジム・モリソン、マイアミ公演中に猥褻行為を行い逮捕(1969)/syrup16g、日本武道館公演をもって解散(2008)/DOMMUNEが開局(2010)/BABYMETAL、初の日本武道館公演を2日間日程で開催(2014)

【誕生日】
・フレデリック・ショパン(1810)/グレン・ミラー(1904)/ハリー・ベラフォンテ(1927)/ロジャー・ダルトリー(ザ・フー:1944)/バーニング・スピア(1948)/ケシャ(1987)/ジャスティン・ビーバー(1994)/AI.(Devil ANTHEM:2002)

【記念日】
・マーチの日

Wikipedia ジム・モリソン
→『1969年3月、マイアミでのコンサートで彼はズボンを下げ自慰行為を見せたという容疑で公然わいせつ罪で逮捕され、後に有罪判決を受けた。このスキャンダルによってドアーズそのものが反社会的であると非難され、ライブ活動はしだいに縮小していった。1970年12月12日のニューオーリンズでのステージを最後にモリソンはライブ活動を停止。1971年1月に「L.A.ウーマン」のレコーディングを終えると、同年3月、著作に専念するためパリへ移り住んだ。/1971年7月3日、モリソンはパリのアパートにあるバスタブの中で死体として発見された。第一発見者は当時交際していたパメラ・カーソン。事件性がないと考えたパリの警察は検死を行わず、死因は心臓発作と発表した。しかし、パメラの証言から薬物の過剰摂取が死の原因ではないかとも考えられている。また、アメリカ政府による暗殺の可能性も一部でささやかれた』

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7


☆本日の、ノンスタ井上さんのひとこと!

嫌いは好きへのワンステップ

《内容要約:好きの反対は無関心。隙と嫌いは表裏一体で、きっかけさえあれば簡単に引っくり返せる。僕のナルシストっぷりが嫌いな人がそうじゃない瞬間を見たら、「ん?んん♥」ってなる。適切な角度さえ見つかれば逆転できるんです。マイナスナイメージは不利じゃない。嫌われることは、愛されるためのステップにすぎないんです》

細かすぎて伝わらない関連動画・関連サイト、そして身も蓋もない感想ナド


●セトウツミ けん玉

※菅田将暉(瀬戸)は池松壮亮がちょっと好きそうだが、池松壮亮(内海)は菅田将暉に無関心、そして
そんな二人を腐女子の方々はだ~~~~いしゅき❤と、そういう構図ッスね。

ジョニーAの独り言:『セトウツミ』は良さげですね~~。二人ともナチュラルな関西弁だ・・・

仮面ライダー1号、復活!藤岡弘、「変身っ!」

藤岡弘、の侍道 映画「仮面ライダー1号」予告編動画 本日より公開!
『<スタッフよりお知らせ> ◆本日より、映画「仮面ライダー1号」の予告編動画がついに公開になりました!ドキドキの90秒。立花藤兵衛ことおやっさんの想いを胸に、ネオサイクロン号に乗る本郷猛。「分かったことがあるんです。本郷猛は、俺の永遠の英雄だって。」と締めくくられている、必見の映像となっております♪是非チェックしてみてください!!』
※復活させるだけさせといて、劇中でド派手に散らせるという、「スター・
ウォーズ」のハン・ソロ(ハリソン・フォード)パターンじゃなかろうなぁー!!

●映画『仮面ライダー1号』予告編

※うあー!ギャバン復活の時の2倍くらい興奮してしまう~~~~~ぅ!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

※エネルギーが切れたら、コーヒー飲んで復活する!とかの新たなる設定は・・・
ないわなぁーw ハイスンマソン!ボウソウシタ!

仮面ライダー1号 公式HP
■イントロ/ストーリー
 ・・・今から45年前、男は悪の秘密結社ショッカーの手によって改造人間にされた。あの日以来、人間の自由を守るため、男は戦い続けている。彼の名は、本郷猛。この世に誕生した最初の仮面ライダーである。/長年にわたり、海外で悪と戦ってきた猛はひとりの少女の危機を知り、急遽帰国する。少女の存在が、かつての最高幹部・地獄大使を復活させるために不可欠なのだ。猛は仮面ライダーゴースト=天空時タケルや、その仲間たちと出会い、ショッカーが少女を狙う理由を探っていた。その一方で、あまりにも過酷な日々を過ごしてきた猛の肉体は、すでに限界へと近づいていたのだった・・・。少女の危機、そして新たな組織・ノバショッカーがもたらす日本の最大の危機に、伝説の戦士・本郷猛が「変身」する。闘い続けてきた本郷猛を待つものは安らぎか、それともーー。
この春、ヒーローの頂点「仮面ライダー1号」の勇姿を目撃せよ!
■スタッフ/キャスト
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

※予告編がなかなかに魂を揺さぶる出来栄えじゃ!ワクドキ(゚Д゚)!!
これはストーリーの方にも期待してよいのかしらん~?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

※いきなり反則!少女は立花藤兵衛の孫娘という設定かっ!!

シネマトゥディ 藤岡弘、主演映画『仮面ライダー1号』ビジュアル公開!追加キャストも決定
『特撮ドラマ「仮面ライダー」シリーズの45周年記念作品となる藤岡弘、主演映画『仮面ライダー1号』のポスタービジュアルが公開された。本作の主役かつシリーズ第一作目のライダーである仮面ライダー1号が愛車・ネオサイクロン号にまたがり、その傍らに最新ライダーの仮面ライダーゴースト&スペクターが並ぶという特撮ファンにとって歴史的な一枚に仕上がっている。/公開されたポスタービジュアルでは、仮面ライダー1号、ゴースト、スペクターの新旧ライダーが顔を揃える。前面に見受けられる地獄大使と思しき姿や、背後にわらわらとわく数えきれないほどのショッカーたちが、これから始まる戦いのし烈さを予感させる。描かれた「原点にして頂点。爆音あげて蘇れ!ライダー変身!!」の言葉通り、仮面ライダー1号の雄姿に期待がかかる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

 藤岡が本郷猛/仮面ライダー1号を務めるほか、「仮面ライダーゴースト」から西銘駿、山本涼介、大沢ひかる、柳喬之、竹中直人が出演。さらに、地獄大使役を大杉漣、立花麻由役をファッション雑誌「セブンティーン」のモデルとして活躍する岡本夏美が務める。また、地獄大使、ショッカーに加え新たな敵となる、経済を掌握することによる実質的な世界征服を企む組織ノバショッカーの幹部ウルガをドラマ「花より男子」シリーズなどの阿部力、美しく冷酷なイーグラを「忍風戦隊ハリケンジャー」の長澤奈央、力自慢のバッファルを元キックボクサーの武田幸三が演じる。/およそ7年ぶりに地獄大使にふんした大杉は、「役は“地獄”ですが気持ちは“天国”」と仮面ライダー1号との共演を大喜び。見どころとしては、やはり仮面ライダー1号との対決を挙げている。オーディションでヒロインの座を勝ち取った岡本は、「嬉しさとともに仮面ライダーファンの皆さんにがっかりされないよう、立花麻由ちゃんの心や、気持ちの移り変わりを意識して作品に挑みました」と撮影時を振り返った』

☆藤岡氏がオファーを受けた理由がカッコイイ~!
オリコンスタイル 映画『仮面ライダー1号』主演は藤岡弘、 45年ぶりオファーに「血が騒いだ」
『自身が主演した第1作目に続き本郷猛・仮面ライダー1号のオファーに「まさか45年を経て主演ができるなんて思わなかったな。お話を聞いたときは血が騒ぎましたね」と気合十分。企画段階から参加し、“命の尊さ”を子どもたちに伝えたいという想いから、5ヶ月かけて制作陣と共に脚本を作り上げた。/仮面ライダー1号として映画主演をするのは、1972年に公開した映画『仮面ライダー対じごく大使』以来44年ぶり。演じるにあたって当時の気持ちを振り返ったといい、「そのときの想いをもう1回投入しようと思ったんですね。当時見ていた人を失望させたくないですからね。自分としては、一生懸命頑張らせていただきました。映画では生のアクションも見ものだと思いますよ」とアピール。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

/企画段階から参加し、「命の尊さを子どもたちに伝えたくて何度も練りました。最後のほうは徹夜で寝ずにね。それだけこの作品に真剣なんですよ。これからの日本を、そして世界を背負っていく子どもたちに伝えたいですね」と熱いメッセージを寄せた。/長年にわたり海外で悪と戦ってきた猛は、一人の少女の危機を知り急きょ帰国する。ショッカーが少女を狙う理由を探っていた仮面ライダーゴースト=天空寺タケルや、その仲間たちと出会う。少女の危機、そして日本の最大の危機に、伝説の戦士・本郷猛が“変身”する』
※命を張って戦い、ライダーとしては死ぬが、ゴーストの能力によって(そんなの
があるかどうか全く知らんけどw)人間・本郷猛が、美味しいコーヒーを作るおや
じとして(新生おやっさんとして)甦る、とか。そういう展開キボン~~~(o^-')b

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

※やっぱり、ライダーはバイクに乗ってなんぼでしょ!
「宇宙行ったり、幽霊になったり、ワケわかんないことしてんじゃねえぞっ!」
藤岡さんの心の声が聞こえるようだーーー

●スーパーヒーローイヤー 特報

※「仮面ライダー生誕45周年」「スーパー戦隊シリーズ40作品」記念
なんですねーーー、今年は・・・。って、無理やりキリのいい数字見つけ
てきただけ、って感じもしますがw

ドワンゴ SKE48高柳明音 野口五郎と野村義男からのサプライズに動揺
『仮面ライダー・オフィシャルロックバンド「RIDER CHIPS」が歌う『レッツゴー!!ライダーキック -2016 movie ver.-』が、2016年3月26日から公開される映画「仮面ライダー1号」の主題歌に決定した。RIDER CHIPSは「仮面ライダー生誕30周年」を記念して結成された東映オフィシャルのロックバンド。メンバーは日本屈指のロック・ギタリスト野村義男、寺沢功一(ex.BLIZARD)/ベース、JOE(ex.44MAGNUM、ZIGGY)/ドラム、Ricky(ex.DASEIN)/ヴォーカル、サポートメンバーは、渡部チェル/キーボードという名立たる日本のロックミュージシャンばかりで構成される。/今作の映画「仮面ライダー1号」の主題歌を務めるに当たり、仮面ライダーのテレビ放送のテーマソングとして馴染み深い「レッツゴー!!ライダーキック」を生のオーケストラなどの演奏を加えてリアレンジを施した。昨年、結成15周年を記念して開催された東京・名古屋・大阪でのライブ「15th Anniversary LIVE TOUR」はチケットが即日で完売をするなど大盛況ぶりをみせつけた。/そして、映画のエンディングテーマを飾るのは、先日還暦を迎えたばかりのデビュー45周年、野口五郎。野口五郎はデビュー以来デュエットソングを発売したことが無く、還暦にして初めてデュエットソングをSKE48のメンバー高柳明音と歌った』

●藤岡弘、『仮面ライダー』45周年に感慨 ゲーム『仮面ライダーバトライド・ウォー創生』プレミアム発表会

※新生1号ライダーの体型の分厚さは、藤岡隊長の心の太さでもあるんだワナァーー

ねとらぼエンタ 薬物乱用は許さない! 仮面ライダー1号×警視庁×東京都の強力コラボで危険ドラッグを撲滅
『正義の男、仮面ライダー1号/本郷猛が警視庁、東京都とタッグを組んで「危険ドラッグ・薬物乱用防止啓蒙キャンペーン」に立ち上がります。キャッチコピーは「闘え、守れ、命の限り」/2月下旬より東京都内各所で順次掲出予定の啓蒙ポスターはかなりかっこいいので、実物をぜひチェックしてみてください』

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7

※警視庁×東京都の協力要請で「危険ドラッグ撲滅」という任務も請け負う!

タワレコ手帳&今月の日めくりの人(3月はノンスタイル井上裕介さん)

(「まいにち、ポジティブ」の詳細は、3/1の日記を参照のこと!)

☆本日3月2日(火)の、音楽関連の情報
【出来事】
・()/()/()/()/()/()/()/()/

【誕生日】
・()/()/()/()/()/()/()/()/()/()/

【命日】
・()/()/()/()/()/()/

[]
→『』

[[attached(,center)]]

☆本日の、ノンスタ井上さんのひとこと!


《内容要約:》

細かすぎて伝わらない関連動画・関連サイト、そして身も蓋もない感想ナド






ジョニーAの独り言:

Viewing all 2701 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>