Quantcast
Channel: ジョニー暴れん坊デップの部屋
Viewing all 2701 articles
Browse latest View live

【文の里商店街ポスターが秀逸】

$
0
0
イメージ 1

※大阪・天王寺のアベノハルカスのすぐ近く。昔ながらの商店街が、去年辺りから
面白ポスターによる商店街興しに取り組んでいる。今日「おもトピ」にて、初めて
その事を知った次第・・・。

おもトピ 斜め上をいく文の里商店街のポスター25点
『いいセンスしてはるわ。大嶋漬物店のじいちゃん、いい味出しすぎw鳥藤商店も直球勝負ながら好き♪これは行きたくなる商店街』
※個人的に気に入った作品をば、6~7点、貼ってみたいと思うー♪


イメージ 2

※大阪弁のキャッチコピーが温かい。商店街のおっちゃん、おばちゃんの
生の声がセンスのいいクリエーターの手によって研ぎ澄まされてる感じ♪

●キャスト  文の里商店街ポスター展


※「人拓」ネタなんていうのは、大阪ならではのノリやねー。
「探偵ナイトスクープ」的面白さに満ち溢れておる!!


イメージ 3

※この、お漬物屋さんの「拷問シリーズ」?とでも呼ぶべきシリーズ
は最高に笑えるーw個人的ナンバーワン作品やわー


イメージ 4

※愛があるポスターっすなーーー。ほんとに良く眠れそうだーーー


●文の里商店街ポスター総選挙CM


イメージ 5イメージ 6
※本屋さんには特に頑張って貰いたいんだワナ~

ロケットニュース24 【大阪】面白キャッチコピーで有名になった「文の里商店街」に行ってきた / 大阪の下町だからこそ似合うポスター
『大阪市営地下鉄「文の里」駅の7番出口を出て少し歩けば、「文の里商店街」の入り口だ。200メートルほど続くこの商店街には、鮮魚店や漬物店、書店、寝具店、ブティック、電気店などが軒を連ね、いかにも「昔からあるレトロな商店街」という雰囲気だ。/中を歩くと、次から次へと目を引くポスターが目に飛び込んでくる。「似合ってなければ口には出さず顔に出しております。」「切り口に大量の塩を塗りこんでやった」などなど、ユニークなポスターばかりだ。
イメージ 7

/どれも面白かったが、個人的に一番面印象に残ったのは下村電気店さんの「閲覧履歴の消し方、おしえてください」だろうか。写真の表情が何とも言えない上に、「お客さんは何をしたんだ?」と想像が掻き立てられて思わず笑ってしまう。それだけでなく、「細かなアフターケアに対応してくれそう」「地元の人から信頼されている」というイメージをさらっと与えてしまうところが、お見事である。(中略)「商店街で働く方たちは、ポスターに関してどのように思っているのか?」何人かにお聞きしたところ、みなさん一様に「面白いアイディアだと思う」とのこと。それ以外にも……「間違いなく商店街の人通りが増えた」「今まで年配の客層ばかりだったが、若い人も来るようになったわ」「急に注目されてびっくりしたけど、うれしかった」「マスコミの取材もたくさん来た」「これだけ人を集めるキャンペーンをしようと思ったら、莫大なお金がかかるはず。それを低予算で実現できたのだから、ありがたいこと」などなど。商店街への注目効果や集客効果を実感している声が多かった。/一方で、「売り上げに結びついていない」「写真を撮って終わりという人がほとんど」「店の利益という点では、キャンペーン前と何も変わらない」などの声も少なくなかった。「注目を集める」という点では画期的な成果を上げたものの、「文句なしに大成功!」という訳ではなさそうだ。
イメージ 8

/とはいえ、文の里商店街は、見て歩いているだけで楽しい。個人的には、昔からある観光スポットより、これらポスターが自然と馴染んでいる、下町情緒溢れる文の里商店街の方が、よほど面白いと感じた。「レトロな商店街の雰囲気を味わいたい」「大阪の新しい観光スポットに行ってみたい」という人はぜひとも足を運んでみてはいかがだろうか。そして「こんな面白い商店街がなくなって欲しくない!」と思うならば、何か買い物して帰るといいだろう』

●コチラは、ポスター展開催前の2012年の商店街の様子~

※なんかサビレ方が、映画『みなさんさようなら』の団地商店街を
思わせるーーー。哀しい~。大学時代、自転車でここらへんも通ってい
たはずなのだ、本屋さんとかにネー。
ポスター展や総選挙がメディアに取り上げられた影響で、少なくとも3億円の
広告費用効果があったということで、大阪商工会議所は「商店街を訪れる人が増
え、知名度が向上した」と評価しているそうだー。

イメージ 9

※「カツオ節だよ人生は」っていうのもある。どちらも味わい深い食材の
魅力そのまんま活かしたかのような、絶品の広告に調理されてまんなー♪
いや、さすが!
アベノハルカスにも行ってみたいものだが、ついでにこの文の里商店街にも、
足を伸ばさない手はあるまい!!

6月13日の雑学問題は・・・?(簡略解答は一番最後に!)

Q:真珠貝はどうやって真珠を作るのか?

(解説)真珠を作る貝のことを総称して真珠貝と呼ぶが、その中で良い真珠が取れる貝は、淡水産ではカワシンジュガイやカラスガイ、海水産ではアコヤガイやクロチョウガイなどがよく知られている。/真珠層構造を持っている真珠貝は、異物が侵入してくると、真珠質(主に炭酸カルシウム)を分泌して、その異物を覆い、球状のものを形成する。それがいわゆる真珠で、異物を防いだ結果としてできた物なのだ。

オコタエ~(o ̄∇ ̄)σ 異物に真珠質を分泌するためできる



関連雑学

・真珠の養殖に用いられる真珠貝(アコヤ貝)だが、実はカキやホタテと同じように食べられる。粘液が多くて固く消化は良くないのだが、含まれるグリコーゲンはハマグリに負けないほど。実際、かつては海辺に住む方の間ではよく食べられていたそうだが、真珠養殖のために貴重になったために食べなくなったということである。

関連動画

●真珠貝の歌(Pearly Shells) ビリー・ヴォーン楽団


●♪~「ラブ」君はウニだよ 君は新鮮な真珠貝だなあ ポツリ~♪
・タコ物語 ゆらゆら帝国


【さよならCOLOR】竹中直人のこだわり

$
0
0
イメージ 1


eiga.com 作品情報 『さよならCOLOR』
■解説:多方面で活躍を続けるかたわら、映画監督としても評価の高い竹中直人の4年ぶりの監督作。馬場当のオリジナル脚本を読み、ファンクバンド“SUPER BUTTER DOG”の名曲『サヨナラCOLOR』を想起した竹中が馬場と共同で脚本を執筆。ヒロインに原田知世を迎えて描く大人のラブストーリー。永積タカシの個人ユニット・ハナレグミと、クラムボン、ナタリー・ワイズらが音楽を担当。
■ストーリー:海を臨む病院に勤める医師・正平(竹中直人)の元に、子宮がんを患った未知子(原田知世)が入院してきた。偶然にも未知子は、正平が高校時代思い焦がれた初恋の人、その当人であった。気軽に独り身を謳歌しているかに見える正平には、長年付き合っている居酒屋の女将・聖子(中島唱子)や、最近知り合い、いきなり援交を申し込んできた女子高生まなみ(水田芙美子)がいるが、心の中は二十数年もの間、一途に想い続けてきた未知子でいっぱいだ。「思い出してくれましたか? 僕のこと」。そう問いかける正平だが、肝心の未知子はすっかり正平を忘れている様子。一方の未知子にも、長年の恋人・雅夫(段田安則)がいた。雅夫は今をときめく売れっ子スタイリストだ。しかし浮気性の雅夫には、未知子の友人で、彼女が作るガラス細工のランプを売るアンティーク・ショップの経営者・あき子(雅子)という愛人がいた。献身的に治療を施しながら、なにかと自分を思い出してもらおうと試みる正平。始めのうちはしつこくされて迷惑気味の未知子だったが、いつしかそんな彼に心を開いていく。(後略)
■スタッフ:/監督 竹中直人 /脚本 竹中直人 馬場当 /プロデューサー 新藤次郎 /撮影 佐々木原保志 /美術 斎藤岩男 /音楽 ハナレグミ クラムボン ナタリー・ワイズ /録音 北村峰晴 /照明 安河内央之 /編集 奥原好幸 /衣装デザイン 伊藤佐智子
■キャスト:竹中直人(佐々木正平) 原田知世(笈川未知子) 段田安則(鈴木雅夫) 雅子(あき子) 中島唱子(聖子) 水田芙美子(沢井まなみ) 内村光良(前田) 大谷直子(木村道子) 久世光彦(田村先生) 中島みゆき(巌岳)
■作品データ:/製作年 2004年 /製作国 日本 /配給 ザジフィルムズ /上映時間 119分
公式サイト
※竹中直人の、原田知世に対する想いを、ストレートに表現した作品だと感じた。
奇をてらったような演出はほとんどなく、とても好印象。そして、何よりも主題
歌の素晴らしさによって、最後の最後で本作は、傑作カテゴリーに分類されることと
なったのだったー♪バンジャーイ!

イメージ 2


※竹中直人監督作は、気合十二分に張り切って撮った意欲作よりも、身の丈
に合ったライトな題材を、肩の力を抜いて創った本作みたいな作品の方が断
然イイわぁーー♪

イメージ 6

※ある意味、ストーカーの純情が実を結ぶ、という話でもあるかな~

●予告編


出演者ミニインタビュー
※カメオ出演者が多くて、なんか愛されてる映画なんだなー、って思える。
ここのラインナップには含まれてないけど、井口昇カントクもチョコッと
出てて・・・愛嬌たっぷりに病院内を走り回ってた(片桐はいりさんを
呼びに行く役回りだったヨ♪)

イメージ 5


シネマトゥディ 竹中直人 単独インタビュー
『Q:「サヨナラCOLOR」という映画を作られたきっかけはなんですか?/竹中:共通の友人を通して友達になったSUPER BUTTER DOGの永積タカシくんが僕の家に遊びにきてくれて、うちにあったギターを弾きながら「サヨナラCOLOR」を歌ってくれたんです。その時、タカシくんの歌が心に染みて……。それで、「この歌をテーマに映画を撮りたい」と思ったのがきっかけでした。/Q:主題歌が先に決まっていて、それから映画が作られていく、というのはとても珍しいと思うのですがー。/竹中:大学生のころ映像演出研究会に所属していたんです。そのとき、自分が大好きだった、フォークデュオ「古井戸」の歌を題材に監督、脚本で「ポスターカラー」という8ミリフィルムで映画を撮ったことがあるんですね。だから、僕にとっては、とても自然な成り行きでした(中略)
イメージ 4

/Q:今はメールで簡単に告白できるような時代ですが、竹中さんには最近の若者の恋愛がどう映っていますか?/竹中:いや、それは時代によってその時代に合わせた恋愛の形があるから、いいんじゃないですか。ただ僕たちが学生のころは、携帯電話じゃなくてダイヤルの電話だった。指でまわすやつ。今は好きな女の子に電話しようと思ったら、ピッピッピッでかかっちゃうけど、黒電話って回してそのままジーって1回戻るのを待つでしょ。1回数字回してジーッ、また回してジーッ。それで、最後にジーッて戻るの見てたら、だんだん不安になってきて、「やっぱりだめだ!」とかって電話を切ってしまうんですよね(笑)(中略)/Q:竹中直人監督として、次に挑戦したいことはなんですか。/竹中:次回は岩井志麻子さんの「チャコイ」を撮りたいと思っています。かなりセックスシーンが多いのですが、ぜひ撮ってみたいんです。「映画作りは本当に楽しい」と語ったとき、竹中監督はまるで恋人のことを話しているような笑顔をみせてくれた。主人公佐々木の初恋の女性に抱きつづけた純粋な愛情が、竹中監督の映画への愛情にリンクした瞬間だった』
※もう10年前のインタビューになるのかなぁー、しまん子先生の「チャコイ」の映画化、実現するといいなぁーーー♪

●ハナレグミ&忌野清志郎 サヨナラCOLOR

※アカン、清志郎さんとのサヨナラにも意味があったのだろうか?
・・・などと余計な思考が入ってきて、違う意味でジンジンしちゃうー

イメージ 3

※忌野清志郎サンは、原田知世さんが参加する同窓会の盛り上げMC役を
自然体で演じる!これはイイ出演作です!(『妖怪大戦争』とかはダメ
な出演作の代表ねw)

☆感想ブログ(画像多し♪)
ブタネコのトラウマ サヨナラCOLOR
『この「サヨナラCOLOR」を見てつくづく思ったのは「原田知世」のナレーションの秀逸さ。「木村多江」や「綾瀬はるか」を語った時に 私はナレーションの巧い女優さんが大好きだと述べたが、「原田知世」も 実に良い。単に巧いだけでは無く、声質が とても私には癒し効果が大で、物凄くシットリと惹き込まれる魅力があるんだな。その上で、こんな笑顔を見せられると… もうダメだ。/物語の内容的、というよりも 竹中直人をどう見るかで この作品に対する評価が大きく分かれるようだけど、私には この作品は とても秀逸な一本だと思える。要するに、これは せいぜい30半ば過ぎか40代以上のオッサンにしか判らないノスタルジィなのだ。/好きな女の子の下駄箱に手紙を入れたり…好きな女の子の帰り道をつけたり…今、こんな真似をしたら どんなにその子が好きだから…と言っても ストーカーだとか、バカじゃない?と アッサリ、片付けられて別の話になってしまうのだろうけど 昔は そんなのが学生時代の微笑ましいエピソードで普通の話だったのだ。/そんなマドンナ的存在が 病に冒され、医者である自分の前に患者として現れたら…。しかも、数十年ぶりに再会した その子から好意的な言葉を貰ったら…。オッサンとしては とても感情移入できるストーリーについつい遠い目をさせられてしまうのだ。
イメージ 7

/あと、忘れずに述べておけば…。この上の画だけを見れば ギャグコント(小須田部長?^^)ですか?と思われるかも知れないけど、「内村光良」が 実に渋い演技を見せている。それは充分に個性的な俳優としてのポテンシャルを 彼が持っている証だと私は確信する。そして、少ないシーンではあるけれど「三浦友和」や「中島みゆき」も 良い演技を見せてくれる。これは、本当に 良い作品だと お薦めする次第である。』
※カメオ出演の方々のさり気ないストーリーへの関わりが、これまた誰も彼も
みな優しい~~~~のだ。中島みゆきの執刀医なんて、手術中に急に「かぁ~
~~~~ぞくのしょうぞぉ~~~っ♪」などと叫びだしやしないかと、ちょっ
と心配になったりもするんだが・・。おっと、演技と素の姿を混同しちゃあい
けませんナw

※パンフレット情報:打ち上げで、出演者たちが「記念品」をスタッフに進呈したらしいのだが、原田知世のあげたモノは、なんとなんと「キス」だったんだって!このスタッフ、うらまましすぎるぅ~う!

●最後は竹中直人自身が歌う主題歌 CM うぃらぶみゅ~じっく


6月14日の雑学問題は・・・?(簡略解答は一番最後に!)

Q:堅実に農業を営むアリとは?

(解説)中南米の熱帯雨林に住む」ハキリアリ(葉切り蟻)は作物(キノコ)を栽培し、それを食料としている。/ハキリアリが地下に作った大きな巣には、1匹の女王アリと数千匹の働きアリがいる。葉を噛み切って、長い行列を作りながら巣に運び、さらに集めた歯を噛み砕いて肥料とし、キノコを育てる。そしてキノコが成長したら、ハキリアリはそれを食べるのであるー

オコタエ~(o ̄∇ ̄)σ ハキリアリ



関連雑学

・ハキリアリの農業以外のもうひとつの特徴が牧場経営。ハキリアリは巣の中で、アブラムシを飼っている。アブラムシは食用ではなく、アブラムシから分泌される糖分をエサとしている。また、アブラムシの卵を巣の中で育てたりもする。なぜ、そのような事ができるのかというと、キノコの菌もアブラムシも外敵からハキリアリに守ってもらうという相互共生が成り立っているからなのだ。

関連動画

●モントリオール 植物園の中の昆虫館のハキリアリ展示


●ハキリアリの巣作り

【】

$
0
0
=== 6月15日の雑学問題は・・・?(簡略解答は一番最後に!) ===
==== Q:喉ごしのビールがうまいわけは? ====
(解説)舌の表面には、小さなつぶつぶがびっしり並んでいるが、それを乳頭という。乳頭には、花のつぼみのような形をした味蕾(ミライ)という組織があり、その中にある味細胞が、「甘い」「酸っぱい」「苦い」などの味を感じ取る。/この味蕾は喉から食道上部にかけてもたくさん分布しており、喉ごしのビールが美味しいと感じるのはそのためなのであるー
== オコタエ~(o ̄∇ ̄)σ 喉の奥にある味蕾が応答するから ==

★元ネタは元旦の記述を参照あれ~↓
{{{[http://blogs.yahoo.co.jp/johnny_a_depp2001/63025103.html拙ブログ 1月1日 【午年 馬づくしで新年のご挨拶】きっと、馬くいく!]}}}

=== 関連雑学 ===
・アサヒスーパードライは、ドライだから売れたのではない。ビールの美味さは一口めの喉越しが一番美味い。 それを二口め以降も味わえる事を目標に開発した。 そうしたらドライになってしまっただけ。だから、他のメーカーがドライにしただけのヒビールは売れなかった・・・

=== 関連動画 ===
●堺雅人(さかいまさと)出演CM キリン‪のどごし〈生〉「旨杉夫物語 新登場」篇‬♪~~♪
[[embed(http://www.youtube.com/embed/gOvG6Tok60k,0 0,504,284)]]

●【CM】KIRIN のどごし生 夢のドリーム プロ野球「野茂選手と対戦」篇
[[embed(http://www.youtube.com/embed/V-fYOGeZkw4,0 0,504,284)]]

【雑学のみ キリンのどごし生 夢のドリームCMナド】

$
0
0

6月15日の雑学問題は・・・?(簡略解答は一番最後に!)

Q:喉ごしのビールがうまいわけは?

(解説)舌の表面には、小さなつぶつぶがびっしり並んでいるが、それを乳頭という。乳頭には、花のつぼみのような形をした味蕾(ミライ)という組織があり、その中にある味細胞が、「甘い」「酸っぱい」「苦い」などの味を感じ取る。/この味蕾は喉から食道上部にかけてもたくさん分布しており、喉ごしのビールが美味しいと感じるのはそのためなのであるー

オコタエ~(o ̄∇ ̄)σ 喉の奥にある味蕾が応答するから



関連雑学

・アサヒスーパードライは、ドライだから売れたのではない。ビールの美味さは一口めの喉越しが一番美味い。 それを二口め以降も味わえる事を目標に開発した。 そうしたらドライになってしまっただけ。だから、他のメーカーがドライにしただけのヒビールは売れなかった・・・

関連動画

●堺雅人(さかいまさと)出演CM キリン‪のどごし〈生〉「旨杉夫物語 新登場」篇‬♪~~♪


●【CM】KIRIN のどごし生 夢のドリーム プロ野球「野茂選手と対戦」篇


※TVをほとんど見ないので、「のどごし生 夢のドリーム」がまだ続いていたことを
知らなかったー。ジャッキー・チェンとしょこたんが出演するヴァージョン以来、動画
チェックもすっかり忘れていたよーーー。

いやー、プロ野球編、エエなぁーーーー



★徳光さんのインタビューないがしろで、みんな後ろのドアラ&つば九郎に
気ィ取られてる!www



☆メイキング

【2014年6月GMH♂ランキング】

$
0
0
☆2014年5月16日~2014年6月15日の間にメディアに露出した有名人、DVDなどで観賞した作品の出演者、もしくは、直接お会いした一般人などなど、とにかく全ての局面でカッチョイイ~♪と感じさせてくれた男性(or男性キャラ)を対象とし、毎月超私的に選出する萌え度ベストテン。それがギザ萌えヒーロー(略してGMH♂)ランキングである!(毎月16日にヒーロー編を、1日にヒロイン編をお届けするのが恒例となっている)。同性さえも萌えさせる、その人間的魅力に満ち溢れた人物ランキング、さてさて、梅雨時の、雨水も滴るいい男とは果たして!?

第10位 風間竜一(アニメ「ピンポン」より)
イメージ 1



第9位 ジョニー・デップ
イメージ 2



第8位 オダギリジョー
イメージ 3



第7位 テリー伊藤
イメージ 4



第6位 ジェフ・ブリッジス

イメージ 5



第5位 風間杜雄

イメージ 6



第4位 ヒュー・ジャックマン

イメージ 7




第3位 T岡田





イメージ 8




第2位 大泉洋









第1位 はらちゃん(長瀬智也)








6月日16の雑学問題は・・・?(簡略解答は一番最後に!)

Q:お札には、なぜ発行年の表記がないのか?

(解説)硬貨には発行年が刻まれているのに、お札にはその表記がない。これはお札は耐用年数が少なく、汚れたり、よれよれになったりすると新しいお札に交換されるので、年号を入れてもあまり意味がないから。そのかわりに記号・番号が記されており、これで発行時期がわかるので、年号の記入は必要ないのだ。/ちなみに、お札の耐用年数は、一万円札で2~3年、千円や五千円だと1年ぐらい。使い古されたお札は市中銀行を経て、日本銀行に戻ってきたとき、使えないと判断されたものは廃棄処分されるー

オコタエ~(o ̄∇ ̄)σ 耐用年数が短く 交換が早いため



関連雑学

・お札が破れて半分になってしまった時、それを日本銀行の本店、支店に持ち込むと、札の形が3分の2以上の場合はその札と同じ金額、5分の2以上の場合はその札の半分の金額と交換してくれる。

関連動画

●♪~金(きん)で作った机には ダイヤの鉛筆転がって
    お札で作ったパジャマ着て ハハァ~ ハハァ~ て寝るんです~♪
・茶魔さま    田中義剛
YOU TUBE 埋め込み無効

●♪~負けちゃ駄目だと 手紙の中に しわくちゃお札が入ってた
       晴れ着一枚 自分じゃ買わず 頑張る姿が 目に浮かぶ~♪
・おんなの一生~汗の花~  川中美幸

【Destiny】エレカシ新譜を購入セリー♪

$
0
0
イメージ 1

※DVD付き 初回限定版を買ってきたヨーン!

Amazon.co.jp Destiny (初回限定盤)(DVD付) -試聴可-
■登録情報:/CD (2014/6/11) /ディスク枚数 2 /フォーマット Single, CD+DVD, Limited Edition, Maxi /レーベル ユニバーサル・シグマ /収録時間 18分 /おすすめ度 5つ星のうち 5.0
■内容紹介:TBS系月曜ミステリーシアター「ホワイト・ラボ 警視庁特別科学捜査班」主題歌としてO.A中のニューシングル「Destiny」の収録内容詳細が決定! ! カップリング曲のタイトルは、「明日を行け」。初回限定盤は、なんと「明日を行け」のレコーディングドキュメントを収録! ! エレカシのレコーディング映像は、ドキュメンタリーフィルム「扉の向こう」以来となる超貴重映像! ! 伝説の映像としてファンの間で語り継がれてきたアルバム「扉」のレコーディング以来、10年ぶりにエレカシの制作現場にカメラが密着。まるでエレカシの現在進行形のレコーディングに立ち会っているかのような臨場感ある、ファンならずとも必見の貴重映像を収録! ! そして、これに加え、表題曲「Destiny」Music Videoと、貴重なメイキング映像を収録したDVD付超豪華版シングル! ! 更には、初回盤・通常盤とも初回プレス分には全国ツアーのCD購入者優先(抽選)受付チラシも封入! !

[収録内容]
■CD
1. Destiny
2. 明日を行け
3. Destiny (Instrumental)
4. 明日を行け (Instrumetal)

■DVD
Destiny Music Video
Destiny Music Video Making
明日を行け レコーディングドキュメント
メディア掲載レビューほか

★エレファントカシマシの半年ぶり(2014年時)となるシングル。
TBS系ドラマ月曜ミステリーシアター『ホワイトラボ~警視庁特別科学捜査班~』
主題歌のタイトル曲は、自身14年ぶり(同)となるドラマ主題歌として書き下ろ
された楽曲。亀田誠治プロデュースによる、エレカシ節満載の“ヒューマンな
ラヴ・ソング”
※標題曲「Destiny」は、例によって、みやじが英語の意味にあまりこだわらず
(というか、意味を知らずに語感だけで選んだ?)創った作品のようで、ちと違
和感が拭えない。TVドラマの主題歌にすることありきで制作したのが、だいぶ
影響してるのかねぇーーー?むしろカップリング曲の「明日を行け」の方が、ス
ルメ曲になる可能性は大カナァーー?ま、いまんとこまだ、あんまり味が解ってない
状態なワケだけどーーー

イメージ 2

※コチラは通常版のジャケ写

☆2000年ドラマ主題歌として発売された「so many people」以来
エレファントカシマシ14年ぶりのドラマ主題歌でもある
番組:TBS系 月曜ミステリーシアター「ホワイト・ラボ~警視庁特別科学捜査班~」
放送:2014年4月14日(月) 20:00~START(毎週月曜日放送)

日本初! 連続ドラマで本格科学捜査を描く作品。
CAST:北村一輝/宮迫博之/藪 宏太(Hey!Say!JUMP)/大杉 漣/谷原章介/和久井映見/…ほか

「ホワイト・ラボ~警視庁特別科学捜査班~」OFFICIAL>>>
【宮本浩次コメント】
“ヒューマンなラブソング”というリクエストをいただきました。
そして色々考えてみると、確かに俺たち生きている人間はいつだって愛を求めて、
光を求めて生きているということに気がつきました。
この「Destiny」という曲に、そんな思いを込めて歌いました。
ドラマ『ホワイト・ラボ』共々、みんなに愛される曲になってくれたら
どんなに嬉しいだろう。

【制作NOTES】
ドラマ・プロデューサーが主題歌を決めるにあたり、普段は見えないあるいは見落
としていることの中にも、 真実や希望はあるんだというメッセージが伝わり、広い
意味での(ヒューマンな)ラブソングで希望感のある歌を 今リアルに表現できるのは
エレファントカシマシではないかと指名。 受けたエレファントカシマシは、入魂の
歌詞と力強い楽曲を、音楽プロデューサー亀田誠治とレコーディングを行い、 主題
歌「Destiny」が完成した。

RO69 ディスクレヴュー これぞ宮本ボーカルの真髄
『今年1月のさいたまスーパーアリーナ公演で痛感したのは、歌手・宮本浩次の途方もない力量だった。通常、大会場のライヴでは「声の遠さ」を感じることも多いが、宮本の突き抜けた歌声はスーパーアリーナを日比谷野音のような体感サイズへと変えていた。彼らを長年観てきたが、今の宮本のノドはキャリアの中でも屈指の好状態にあると思う。/今回のシングル表題曲“Destiny”は、スーパーアリーナ公演で体感できた歌のスケールを作品化したような楽曲だ。優しく歌い始めて大サビで爆発する構成は、“桜の花、舞い上がる道を”などの楽曲にも通じる。バンドとストリングスが織りなす重厚なサウンドを含め、歌手・宮本の力量あっての楽曲であり、今後ライヴの定番曲として人気を博するに違いない。他方、カップリングの“明日を行け”はバンド4人で作り上げたソリッドなギターロック曲。“Destiny”が陽の当たる大通りにふさわしい曲とするならば、こちらは薄暗いスタジオで黙々と演奏する4人の姿が浮かぶ。もちろん、どちらもエレファントカシマシの重要な要素であるのは言うまでもない。(神谷弘一) 2014.06.10 up』

●Destiny / エレファントカシマシ LIVE MONSTER 2014.06.15


ドリカム中村正人ブログ
『2014.06.15 NEW YORKからゼロ睡眠で帰ってきて。夜21時にベッドに入り、深夜0時15分に目が覚め、日テレのスタジオにお昼前にインして「LIVE MONSTER」3本録りプラスアルファで終了が日にちが変わった深夜1時頃。睡眠不足で時差ボケが重なり頭が朦朧としてるはずなのに、絶好調な僕のMCは必見です。日本テレビ系「LIVE MONSTER MASATO NAKAMURA MUSIC SHOW」2014年6月15日(日) 23:30~23:55<司会> 中村正人 <演奏> FUZZY CONTROL  
イメージ 3

<ゲスト> エレファントカシマシ /エレカシのみなさんはドリカムのデビュー日の一年前の3月21日にファーストシングルとファーストアルバムを発表。ひさびさの「パイセン」です。実はよしだみも僕も当時からエレカシの大ファンで、ライヴには何回も行かせてもらってます。いっつもよしだみと「エレカシみたいなバンドでありたい」なんて語り合っていました。その理由は、「LIVE MONSTER」を見れば一発で分かるはず。あんなふうに歌い、あんはふうに演奏したいと今でも思うのです。必見、 エレファントカシマシ!んじゃ、いつもの時間にいつもの場所で。僕のハートは日本へ飛んでいく。って、エ?日本にいるんじゃないの?って?「LIVE MONSTER」の収録終了後、また僕は飛行機に飛び乗ったのでありました。はい、ミッションを受け取ったからです。そのミッションのコードネームは、「ATTACK25」』

イメージ 5


●エレファントカシマシ「Destiny」Music Video Making (Short Ver.)



●エレファントカシマシ「明日を行け」レコーディングドキュメント (Short Ver.)


☆レビューサイト
ずばらび ロマンティストの日常
『80年代バンドブーム組の中で、エレファントカシマシはダントツにロマンティックなバンドだ。男のロマンは時として“照れ”に隠され、いっそ乱暴な振舞いを呼んだりする。当初、エレカシはそのロマンが暴走気味に炸裂して、周囲に近寄りがたい印象を与えることになる。だが、バンドの実態は、地元仲間の結び付きを今もキープする、純情可憐な方々なのである。/一昨年、ボーカル&ギターの宮本浩次が急性感音難聴を発症してバンド活動を休止したが、去年、見事に復活。今回の「Destiny」は、半年ぶりのシングルとなる。プロデュースは亀田誠治。手堅いアレンジで、王道のミディアム・ロックバラードを聴かせてくれる。♪時のはざまにばらまいて来た 夢と希望 俺の生命♪は、 自分たちの信じる道をずっと歩いてきた、このバンドにしか歌えないフレーズだ。さらに、♪明日も生きてゆくつもりさ まだ見ぬ夢を見たいから♪と続く。「男は背中で語る」とはよく言ったものだが、今どきそんな男は滅多にいない。これがエレカシの希少価値であり、面目なのだ。
イメージ 4

/そして「Destiny」を聴いていて、ふとデビューアルバムに入っていた「花男」という歌を思い出した。♪遠くを歩いてる 俺の姿よ どうしたわけか 涙ほろり ♪。デビューの頃、すでに幻視していたバンドの姿が、「Destiny」に投影されている。しかし、そこには後ろ向きな自己陶酔や懐古趣味は微塵もない。亀田の仕事はと言えば、バンドの透明度を高めることに徹していて、余計なことは何もしていないのが、いっそ清々しい。/エレカシは、“純情一本道”を今も歩んでいる。人はそれをDestiny=運命と呼ぶ。その崇高さは、やはり近寄りがたい。人の心に土足で踏み込む輩の多い21世紀にあって、エレカシは珍しく“心の居住まい”を正してくれるバンドだ。そうして、近寄りがたいくせに、人懐っこい。この相反する佇(たたず)まいこそが、エレファントカシマシのヒビなのだ』










[]
『』





月日の雑学問題は・・・?(簡略解答は一番最後に!)

Q:竹馬はどうして「馬」なのか?

(解説)子供の遊びの1つに竹馬遊びがある。昔の竹馬遊びとは、葉の付いた笹竹にまたがって葉を引きずって走るもの、あるいは竹竿の先に手綱を付けて、それにまたがり遊ぶものなどいくつかの種類があり、笹竹や竹竿を馬に見立てて遊んだ。それが、「竹馬」と呼ばれたわけである。現在のような竹馬が登場するのは、江戸時代の後期になってからのこと。

オコタエ~(o ̄∇ ̄)σ 笹竹や竹竿を馬に見立てて遊んだことから



関連雑学

・竹馬の季語は「冬」。どの季節にも遊べそうな気がするが、「高足(たかあし)」「鷺足(さぎあし)」とも呼ばれ、もともとは川を渡るときや降雪の際に使われる生活用具だったそうで、そんなところから冬のものという意識が定着したのではないかと言われている。

関連動画

●竹馬アイドル 紫SHIKIBU 爆笑レッドカーペット


●♪~万引きクラブの全国大会惜しくも敗れて銅メダル
        来年こそはと心に決めて崖から竹馬でダイビング~♪
・B.B.E.~Bull Beam Express~   電気グルーヴ  

【陽だまりの彼女】オチを知った上で鑑賞してみたー

$
0
0
イメージ 1


eiga.com 作品情報 『陽だまりの彼女』
■解説:「女子が男子に読んでほしい恋愛小説No.1」というキャッチコピーが話題を呼び、累計発行部数が60万部を超える越谷オサムの同名人気小説を、松本潤と上野樹里の初共演で映画化。監督は「ソラニン」「僕等がいた」の三木孝浩。新人営業マンの浩介は、仕事先で幼なじみの真緒と10年ぶりに再会する。中学時代は「学年有数のバカ」と呼ばれ、いじめられっ子だった真緒は、見違えるほど美しい大人の女性になっていた。浩介は恋に落ち、やがて結婚を決意するが、真緒には誰にも知られてはいけない不思議な秘密があった。原作にも登場し、物語ともかかわるザ・ビーチ・ボーイズの名曲「素敵じゃないか」がテーマソングとして本編を彩る。
■スタッフ:/監督 三木孝浩 /原作 越谷オサム /脚本 菅野友恵 向井康介 /撮影 板倉陽子 /照明 木村匡博 /美術 花谷秀文 /装飾 井上静香 /録音 矢野正人 /音響効果 伊藤瑞樹 /編集 伊藤潤一 /ヘアメイク 横瀬由美 /スタイリスト 望月恵 /衣装 井手珠美 /音楽 mio-sotido /主題歌 山下達郎 /テーマソング ザ・ビーチ・ボーイズ /スクリプター 古保美友紀 /助監督 猪腰弘之 /VFXスーパーバイザー 鎌田康介 /スチール 太田好治 岩崎真子 /制作担当 齋藤悠二
イメージ 2

■キャスト:松本潤(奥田浩介) 上野樹里(渡来真緒) 玉山鉄二(新藤春樹) 大倉孝二(田中進) 谷村美月(峯岸ゆり) 菅田将暉(奥田翔太) 夏木マリ(大下) 北村匠海(中学生の奥田浩介) 葵わかな(中学生の渡来真緒) 小藪千豊(杉原部長) 西田尚美(奥田祥江) とよた真帆(梶原玲子) 木内みどり(渡来真由子) 塩見三省(渡来幸三)
■作品データ:/製作年 2013年 /製作国 日本 /配給 アスミック・エース、東宝 /上映時間 129分 /映倫区分 G
オフィシャルサイト
※上野樹里を映画で観るのは『虹の女神』以来だーーー。最初は、こんな『恋空』臭
のする恋愛モノなんてスルー100%のつもりだった。が、ふとしたはずみで、オチ
を知ってしまった(某巨大掲示板の新しいヤツね)ことで、逆に興味が生まれた。
そのオチに向かってどんな見せ方をしているんだろう?と気になったというか・・・
きっと、2度観することはないだろうし、本作に関しては、オチを知ってから観る
という選択も、アリなんじゃないかと思うナリー

●舞台挨拶・初日


eiga.com インタビュー 上野樹里、銀幕デビューから10年を経ても変わらぬ情熱
『スクリーンデビューから節目の10年を迎えたが「今回の『陽だまりの彼女』はある意味でターニングポイントになったかなと感じています」と話す。「自分の中で『温かい作品をやりたいな』と思い始めていたときにお話をいただいた作品だったんですよね。いままで正直、周りを見ずにバーッと走ってきた部分があったと思うんですが、周りの景色を楽しみつつ、仕事以外の部分も含めて刺激を受けて、自分にエネルギーを与えつついろいろチャレンジしてみたいことも出てきましたね」。/自分自身が変わり続けていること、周囲に求められるものも変わっていくことを自覚した上で、それを楽しんでいるかのようにも見える。映画の中に出てくる「神様のいたずら」という言葉を引用しながら、胸の内を明かす。「先のことは分からないけど、年齢と共に役柄もポジションも変わっていくんだということは感じています。誰でも人生の中で自分の力ではどうにもならない部分はあると思うし、どんなに計算してもその通りにいかないことがほとんど。女優だってどんなに『こういう役をやりたい』と思っても、プロデュースするのは自分じゃないんだから。それをポジティブに受け止めて、『こうあるべき』というこだわりを持たずに可能性を広げていきたい。常に“インポッシブル”を“ポッシブル”にしていきたいんです。自分でも想像もしていなかったところに立っているなと思いますが、せっかくダイレクトに自分を表現できる女優という立場にいるのだから、情熱を持ってやっていきたいと思います」。10年選手となった上野樹里の“ミッション・インポッシブル”を、期待をもって見届けたい』

★脇を固める俳優・女優さんが実力者ぞろい!前知識無しで得られる「あっ!こんな
人まで出てたんか~!」という驚き・感動は、なかなか楽しいものである~♪

イメージ 3

※浩介の会社の後輩女子社員・谷村美月はコミカル部門担当~~~。

イメージ 4

※浩介の会社のキャバクラ好き先輩に大倉孝二!バーーッチシ!

イメージ 5

※栗原ちゃ~~~ん、じゃなかった、安藤玉恵さんは、二人の新居のお隣さん役。
相変わらず、実際にいそうな一般人をさりげ~~に演じている!

[]
『』

●主題歌 山下達郎「光と君へのレクイエム」


◎「ありがとう」浜村淳さんは、ラジオで果たしてネタバレしているのか、
気になって聴いてみたーーーw ※浜村さん、もう冒頭からヤバーイwww
YOUTUBE ありがとう映画サロン
※中学生時代の真緒も「上野樹里がやっている」ように喋ってるし、ところ
どころ、場所の説明がおかしい・・・。(こりゃ弟子に試写観に行かせて、自分
じゃ観とらんなっ!w)/今回は、ラストテロップ中のオマケ映像の部分まで全部
喋っちゃいましたー。どんだけ~~~~~w

☆当ブログは基本的にネタバレはしないので、オチのヒントになる画像だけ
貼っておく。もう、バレバレかも知れませんけどーーー

イメージ 6

高いとこ、あぶないよっ!

イメージ 7

水族館で大きなお魚を見て大はしゃぎ♪

イメージ 8

ひょいっ!

イメージ 9

ホットコーヒーは苦手のようで・・・

イメージ 10

※樹里っぺの正面からのショットは、どれもこれもキュートでカワイラシス・・・
問答無用に可愛らしい存在と言えば、もう世の中に一つしかあり得ないデショウ!

トロント・ジャパニーズ・フィルム・フェスティバル
『トロント日本映画祭(トロントJFF)は今年で3回目を迎えます。 トロントJFFでは日本で観客や映画評論家から高い評価を得た作品、また海外の映画祭や日本アカデミー賞などで受賞するなど、話題の作品を上映します。殆どの作品は北米、カナダあるいはトロントプレミアとなります。トロントJFFでは、日本映画を皆様に紹介するだけではなく、作品を通して日本文化に触れ、それが友好を広げるきっかけになればと思っています。それはトロントJFFを主催する日系文化会館の使命とも重なります。会館創立51周年の今年、トロントJFFの売り上げの一部は会館のヘリテージプログラムの為に利用される予定です』
イメージ 11

※外国人にはどう受け止められるのか、実に興味深いところヤネー。。。

6月18日の雑学問題は・・・?(簡略解答は一番最後に!)

Q:唐辛子は肥満予防の強い味方か?

(解説)唐辛子を食べると体が熱くなり、汗が出てくる。それはカプサイシンという物質が体脂肪を燃やし、熱エネルギーを作り出しているからである。唐辛子を食べると、カプサイシンが小腸などから吸収され、血液に溶けて体中に運ばれ、中枢神経を刺激する。さらに交感神経を介して副腎髄質を刺激し、アドレナリンなどのホルモンの分泌を盛んにする。それらのホルモンには、全身に分布している脂肪組織から中性脂肪を分解し、熱エネルギーを算出する効果があるので、唐辛子を食べれば体脂肪が分解され、肥満予防に効果があるというわけだー。

オコタエ~(o ̄∇ ̄)σ 唐辛子は体脂肪を分解する



関連雑学

・日本に初めて唐辛子を持ち込んだのはポルトガル船。16世紀の半ばに鉄砲やキリスト教と一緒に伝来してきた。唐辛子の「唐」は中国の意味ではなく、単に外国を指しているようで唐辛子の別名は南蛮辛子という。しかし、日本では食用としてはあまり普及せず、観賞用や毒薬、しもやけ止めとして用いられることになったー

関連動画

●♪~ビリッチ トントン トンガラシ カラッチ トントン トンガラシ
        新宿生まれの トンガラシ ~♪
・内藤とうがらしの歌


●「七人の侍もそうじゃないですか」「三船だけで良かったんですよ」
・三谷幸喜&清水ミチコ 一味と七味、なんなのそれ!?トーク

【スタンリーのお弁当箱】

$
0
0
イメージ 1



eiga.com 作品情報 『スタンリーのお弁当箱』
■解説:アクションやミュージカルが詰め込まれた娯楽大作映画が主流のインド映画界で、素人の子どもたちを集めて撮られた小作ながらも、大ヒットを記録したハートフル・コメディドラマ。みんなを笑わせるのが大好きなクラスの人気者スタンリーは、家庭の事情で学校にお弁当を持ってくることができず、昼食の時間はいつも水道水を飲んでお腹を満たせていた。そんなスタンリーを助けようと、級友たちはお弁当を分けてあげるが、食い意地の張った先生に見つかって弁当を取り上げられた上、スタンリーは先生から「学校へ来なくていい」と言われてしまい……。
■スタッフ:/監督 アモール・グプテ /製作 アモール・グプテ /脚本 アモール・グプテ /撮影 アモル・ゴーレ /音楽 ヒテーシュ・ソニック
イメージ 2

■キャスト:パルソー(スタンリー) ヌマーン(アマン・メヘラ) アビシェーク(アビシェーク) サイ・シャラン(サイシャラン) モンティー(モンティー) アモール・グプテ(国語教師ヴァルマー) デイビヤ・ダッタ(英語教師ロージー) ラジェンドラナート・ズーチー(歴史教師ズーチー) ディビヤ・ジャグダレ(科学教師アイヤル)
■作品データ:/原題 Stanley Ka Dabba /製作年 2011年 /製作国 インド /配給 アンプラグド /上映時間 96分
公式サイト
eiga.com 映画ニュース 作家・志茂田景樹が子どもの心つかむコツ指南、「大人になりたくない」と本音も
→『近年、志茂田は全国の子どもに絵本の読み聞かせをする活動をしている。心がけていることは、「子どもたちと同じ目線になって、この子どもと物語の世界を楽しもう(と思うこと)」と述べた。また子どもたちから学ぶことが多いとも加え、「読み聞かせをやらなかったらさびしい。感動することが1日にそうあまりなくなっていたかもしれない」と、活動への思いを語った。/子どもの心をつかむコツについては「一緒なんだぞ、ということが伝わるかどうか」と、同じ目線に立つ重要さを強調。さらに「僕の場合は、意識しなくても(いい)。自分ではピーターパン症候群だと思っています。大人になりたくないんです。まあ、大人なんですけど(笑)」と本音も吐露した』
※インド音楽は挿入されるものの、インド映画の代名詞である、ダンスシーン
などは一切無し!ミュージカルが苦手でインド映画を避けているような人にも
本作はオススメ!と言える~♪

●映画『スタンリーのお弁当箱』予告



イメージ 3

※「インドの就労児童は1200万人、家業も含むと5000万人」という
テロップが紹介されるー。『きっとうまくいく』では、若者の自殺
という現代インドの直面する問題点が炙り出されていたが、本作に
おいてもやはり、深刻な問題となっている「児童労働」の側面を採
り上げている!!インド映画に込められる、テーマ性の的確さには、
いつもながら感心させられる。

KADOKAWA映画評
『毎週土曜日に子供たちを学校に集め、脚本の代わりに本物の教科書を与えて、子供達とワークショップをする中で撮影していった映画。子供たちは最後まで映画撮影だと知らなかったという。小さな一眼レフカメラを使用し、子供たちにカメラの存在を気づかれないように配慮。かつてイランのアッバス・キアロスタミ監督が「友だちのうちはどこ?」(1987)で試みたような半ドキュメンタリー・半フィクションの手法に似た形で、芝居では出せない子供たちの自然な眼差しをすくい取った』

イメージ 4

※子供たちのキラキラ輝く瞳は、そらぁどんな天才の子役よりも優れた
もんでしょうよ!だってモノホンなんだから~!

●インド映画『スタンリーのお弁当箱』の監督と主演、日本のお弁当に舌鼓


ダ・カーポ アモール・グプテ監督、パルソーくん インタビュー
『Q:映画のオープニング、とてもかわいらしいアニメが挿入されています。自転車に乗った人が上に向かっていくものでスティーブン・スピルバーグ監督の「アンブリン・エンターテインメント」のロゴアニメ、自転車に乗った少年とETが空に向かっていくものを彷彿します。スピルバーグ監督へのリスペクトが込められているのでしょうか。/監督:あれは私の映画製作会社「アモール・グプテ・シネマ」のもので、私が描いたものです。「アンブリン・エンターテインメント」とは自転車というのが同じなだけですね(笑)。インドでは映画のフィルムの入った缶を、自転車で運んで映画館に届けるのです。あのアニメは自転車に乗った親子、私と息子が観客のみなさんに映画をお届けするよ、ということを表しているのです。自転車の行先には、大きな山の一角があって、そこには標識が立っている。標識には「ここから1千マイル」と書かれていて、その下には「パテル・パンチャリ(大地のうた)」、「サント・トゥカラム」らのインド映画の名作の名前があります。自転車じゃたどりつけない距離だけど、私たちはそこに向かって漕いでいくんです。/もうひとつのアニメは、「スタンリーのお弁当箱」のタイトルアニメ。♬ポ、ポ、ポポポ、ポ、ポ、ポポポ……という音楽に載せてお弁当をめぐる二人の応酬が描かれているのですが、これはギタンジリ・ラオによるもの。ギタンジリは「プリンテッド・レインボー」という作品で2006年カンヌ国際映画祭で短編アニメ賞を受賞したインドを代表するアニメーターです。「スタンリーのお弁当箱」をギタンジリに見てもらったあと、「子供と先生」というテーマで作ってもらいました。このアニメで映画がさらに豊かになっているでしょう。』
※そうそう、この冒頭のアニメーションで、映画本編のクオリティを保障して
くれるような気分になったものでしたヨーーー

イメージ 5

※英語教師・ロージー役のデイビヤ・ダッタさん、美しかったワァーーーー♪
彼女のミュージカルシーンなら入れてくれてても、なんら邪魔にはな
らんかったやろうネ!

シネマトゥディ インドの給食事件が起こった今こそ、あえてコレを観る
『2013年8月3日/先ごろインドで給食に毒物が混入し、児童が死亡するという凄惨な事件が起こった。この給食は無料で、子供たちが労働の担い手となっている貧困層へ、登校を促すための福祉対策の一貫として行われていたという。また同国では、子供の栄養失調が深刻化しており、それを改善する目的もあるようだ。/本作はまさに、そうした社会状況を内外に知らしめるべく製作された作品である。主人公スタンリー君の通う学校はちょっとリッチで、子供たちは弁当持参である。だがスタンリー君は昼食時間になると一人、教室を離れて水道水で腹を満たす日々。徐々に明かされる、スタンリー君の笑顔に隠された真実に涙せずにはいられない。/スタンリー君の人生をさらにドラマチックにする横暴教師の登場など、勧善懲悪が明解なインドの娯楽映画ならではのあざとさもある。だが同級生がスタンリー君の状況を察して弁当を分けてあげるなど、心洗われるシーンの数々がこの映画の欠点をすべてを帳消しにしてくれるはずだ。ニュースの背景を知るために映画を観る。そんな目的で劇場に足を運んでみるものいかがだろう? by 中山 治美』

イメージ 6

※食いしん坊で傲慢なサイテー教師役を、監督自らが好演!演技と知りつつも
むっちゃ腹が立って仕方なかった。なんか腹立つ風貌をしているのよ、コレガマタ!

アジクロシネマ スタンリーのお弁当箱(Stanley Ka Dabba)
『●アジコのおすすめポイント:(前略)登場する子どもたちは皆、いきいきとしており、子どもらしい自然なリアクションが映し出されています。主人公のスタンリーを演じるのは、監督の実の息子パルソーくん。撮影期間中に歯が抜けたシーンも、しっかり映画に収められました。そのパルソーくんが「何かの記録を撮っているのだろう」と思っていた本作は、なんと一眼レフとキャノン7D(デジカメ一眼レフ)だけで撮影! 編集は美しい奥様(お母さん)が担当されています。スタンリーの事情は最後の方で明かされるのですが、自分で自分の道を切り開く姿勢には心打たれます。周囲の人々の温かさも。ぜひ、ご家族でご覧ください 』

★コチラはなんと、劇場前売り券を買うと、特典として付いてきた、インド製の
お弁当箱!(スチール製3段重ね仕様!!)なにこの「TVショッピング」の無
駄に豪華なオマケ商品、みたいな企画はっ!w

イメージ 7


メイジャー 特典付き『スタンリーの弁当箱』前売鑑賞券を販売中!!
『劇場、当サイトにて特典付き『スタンリーのお弁当箱』前売鑑賞券を販売中です!!第1弾は【インドのお弁当箱】。第2弾は【S&B スマートスパイス クミンシード】です!!どちらも先着限定ですのでお早目にお求めください!!』
※中身はあんまり食をそそるものじゃなかったが、容器の豪華さは
インパクト大!だったジェ。あん中に美味しい日本料理入れて、お出
かけしたいものナリ~♪あ、おせち料理に使うってのも面白いかもナ!

6月19日の雑学問題は・・・?(簡略解答は一番最後に!)

Q:トラック競技は、なぜ左回りなのか?

(解説)陸上競技、オリンピックをはじめ運動会では、トラックはすべて左回りに走る。ところが、1896年に開催された第1回近代オリンピック大会では時計の針と同じ右回り、第2回近代オリンピック大会では左回り、と統一性がなかった。そんな折、国際陸上競技連盟を創設しようという話が持ち上がった。「心臓が左だから」「左足を軸に走るから」などの見方があるが、1913年の連盟創設とともに国際ルールとして、正式にトラック競技は左回り、と定められたのであるー

オコタエ~(o ̄∇ ̄)σ 1913年に国際ルールとして定められたから



関連雑学

・日本の競馬での走る向きは9割以上の競馬場で右まわり(時計まわり)だ。しかし、アメリカはその逆でほとんどが左まわりになっている。理由は、自動車などの交通の向きにあるようだ。確かに左側通行の日本では駅前の客待ちのタクシーの列は、ほとんどの場合自然と右まわりになっているのにアメリカではその逆。ちなみに日本と同じ左側通行のイギリスの競馬場は多くが右まわりである。ただし陸上のトラック競技は1912年に国際陸運によって左まわりにルールとして統一されている。また、競艇の左まわりは水上交通はすべて右側通行という国際規則がルーツのようだ。

関連動画

●♪~fragile 今風に吹かれ 広いトラックで僕は よろめいてる~♪
・FRAGILE  川本真琴


【ピンポン】イノタミナ・アニメ、最終回を迎えるー

$
0
0
イメージ 1

※ついに、アニメ版ピンポンが最終回を迎えて完結してしまったー!
虚しい。。。

Amazon.co.jp ピンポン COMPLETE BOX(完全生産限定版) 片山福十郎 (出演), 内山昂輝 (出演), 湯浅政明 (監督) | 形式: Blu-ray
内容紹介
★イントロダクション:ピンチの時にはヒーローが必ず現れる――。自由奔放で自信家のペコ(星野裕)。クールで笑わないスマイル(月本誠)。二人は片瀬高校卓球部。子供のころ、ペコに誘われて卓球道場タムラで卓球を始めたスマイルはかなりの腕前だが、今でもペコにはなかなか勝てない。そんなペコの前に、辻堂学院の留学生、孔文革(コン・ウエンガ)が立ちふさがる。また、片瀬高校の顧問・小泉はスマイルの能力をさらに開花させるため個人レッスンに乗り出す。ドラゴン(風間竜一)率いる常勝・海王学園を揺るがすのは誰か。海王に通うペコとスマイルの幼馴染、アクマ(佐久間学)も闘志を燃やす。各人の思いをよそに、インターハイ予選は近づいてくる。274cmを飛び交う140km/hの白球。その行方が、頂点を目指す少年たちの青春を切り裂く。ヒーローは、現れるのか――。

★収録内容 (本編ディスク3枚+特典CD2枚)
【本編ディスク収録内容】
・本編映像:全11話収録+特典映像
【特典CD収録内容】
・オリジナルサウンドトラック
【完全生産限定版特典】
◆松本大洋描き下ろし BOX
・湯浅政明によるラフを、松本大洋が描き下ろしたコラボイラスト
◆湯浅政明の創作ノート
◆アニメーションメイキングブック
◆オリジナルTシャツ
◆オリジナルサウンドトラックCD
●収録内容
・牛尾憲輔が『ピンポン』のために描き下ろした膨大な楽曲を全収録
◆オーディオコメンタリー
◆特典映像
●収録内容
・絵コンテギャラリー:湯浅政明による全11話分の絵コンテをデータで全収録
・ノンクレジットオープニング&エンディングムービー
・PV、ラリーCM完全収録

★キャスト
・ペコ/星野 裕:片山福十郎
・スマイル/月本 誠:内山昂輝
・ドラゴン/風間 竜一:咲野俊介
・アクマ/佐久間 学:木村昴
・チャイナ/孔 文革(コン・ウエンガ):文曄星
・オババ:野沢雅子
・小泉丈:屋良有作
ほか

★スタッフ
・原作:松本大洋(小学館 ビッグスピリッツコミックス刊)
・監督:湯浅政明
・キャラクターデザイン:伊東伸高
・音楽:牛尾憲輔
・色彩設計:辻田邦夫
・美術監督:Aymeric Kevin
・撮影監督:中村俊介
・編集:木村佳史子
・音響監督:木村絵理子
・制作:タツノコプロ

★主題歌
・オープニング:「唯一人」 爆弾ジョニー (キューンミュージック)
・エンディング:「僕らについて」メレンゲ (キューンミュージック)

●「ピンポン」COMPLETE BOX TVCM 江上SPECIAL

※原作では、ほんの通りすがりキャラだった江上クンが、最後までいい
働きを見せてくれたわー。ま、凡庸な人間にとっちゃあ、いっちゃん
感情移入できる(アクマよりもネ)存在として描かれていたんだワナ♪

イメージ 2



●TVアニメ『ピンポン』第11話次回予告


※ペコがいったん挫折して、ラケットを焼却炉で燃やすシーンが、川へ
投げるシーンに改変されていたのが、ラストへの伏線になっていたとは
ね♪感心したよ~~ぅ

イメージ 3

ラス2、ペコvsドラゴンのひとコマ。「笑ろうとったぞ」「何でや?」
のシーンは、原作の中でも大好きな部分なのだっ。ちゃんと入れてくれて
アリガトウ、ハマムラジュンです!

海外の感想サイト かいがいの ピンポン 10話 「ヒーローなのだろうが!!」
※2ちゃんあたりでは、賛否両論だったが、海外向けには激賞してる人が多い
ようダネン。いや、まじ、いいアニメだった。 連載終了から18年経ってこんな
素晴らしいリメイク作を仕上げてくれたこと、心の底から嬉しく思うっ♪

☆結局、試合の描写で一番気に入ったのは、コン・ウェンガ戦の2試合だった~
●Yutaka Hoshino vs Wenge Kong - China vs Peco [Ping Pong the Animation]


※全編思い返してみて、アニメの改変部分は、おおむね納得できるものだったが、
唯一、ドラゴンのキャラ改変だけはちょっと嫌だったカナ?特に「ユリエ」とかいう
彼女?のエピソードは全く必要なかったと思う。せっかくガタイの大きい、迫力あ
るドラゴン風間になってて、映画版の中村獅童が小っちゃくて残念だったのに比べ
てピッタシだ~♪と喜んでいたのに、女助手席にはべらせたり、お家騒動みたいな
のに巻き込んだりして、ソレって歌舞伎界の異端児・獅童そのものじゃーん!って
感じて、一気に萎え萎えーになっちまったのだったー。ウーンザンネーン!

ニコ動 ピンポン・ザ・アニメーションを映画版予告ぽくしてみた
※これはなかなか面白い!ペコの声はやっぱり窪塚“リアル・アイ・キャン・
フライ”洋介に演ってもらいたいよなぁーーーーー。

イメージ 4

※ああ、全編もっぺん、通しで観れる楽しみよ、、、想像するだけでウキウキ
してくんよーーー!!w

●アニメはジョジョよりピンポンを見ろ! by 岡田斗司夫


公式サイト スペシャルページ
※原作者・松本大洋氏と、アニメ監督・湯浅政明氏のそれぞれのコメント↓

イメージ 5


イメージ 6


☆最終回は、「血は鉄の味がする」っていうフレ-ズを何回言うねん!
って感じだった。タイトルがソレなんだし、クド過ぎるの良くないと思
うわけよ。そこんとこ宜しく~~~~!って、もうどうにもなんねえけ
どもさーw

イメージ 7


☆↓こういう作画観てると、手抜きのカットが何とも歯がゆいというか
もちょっと気合入れろよっ!若手作画マンっ!て思っちゃう。いや、ヘ
タウマ効果があるのもよーく解ったつもりで言ってますよ~。(小泉風)
イメージ 8


イメージ 9

※小泉とオババと風間父の回想シーン、ほのぼのしてて和んだ♪
オババが若いときは可憐だった、っていう小泉の台詞が本当だった
ことを知る。マァ、「誰得だよ、」って感じだけどーーー

☆オマケ 何このCM?ワロタ・・・
●オッス!オラ、オババ!!!(TVアニメ『ピンポン』CM)


☆オマケその2
●世界卓球 2014 スーパープレイ集

※こういうの観ちゃうと、映画版ピンポンのラリーシーンを鑑賞するのは
いまやチョットきついカモ。。。まだアニメの躍動感のほうが、リアルな
表現技法になっていると言えそうだー

6月20日の雑学問題は・・・?(簡略解答は一番最後に!)

Q:目を4つ持っている昆虫とは?

(解説)池や川などで、水面をものすごい速さでクルクル回りながら泳いでいる虫がいる。ミズスマシである。ミズスマシは両方の複眼がそれぞれ上下2つに分かれており、4つになっている。それによって、水面上と水中を同時に見ることができる。/ミズスマシのエサは水に落ちてきた虫などだが、獲物を探すのにその目は使わず、波の揺れで感知しているー

オコタエ~(o ̄∇ ̄)σ ミズスマシ



関連雑学

・沖縄の川に生息する「オキナワオオミズスマシ」という昆虫は、イチゴの香りがする。身近なものだと、ハイチュウのイチゴ味がこの虫の匂いにもっとも近い。

関連動画

●♪~水すましみたいに すいすいと 東京の空を 渡るやつもいる
   だけどぶきっちょに 肩寄せて 明日への道を 探すのもいいさ~♪
・青春試考  中村雅俊


●♪~忍法とび影 水すまし そんなのできっこないけれど
  呼んでごらんよ おーいハットリくーん 向こうの角から手をふるよ ~♪
・呼んでごらんよハットリくん  かおりくみこ
YOU TUBE (埋め込み無効)

【漫画タイトル「ワンピース」】

$
0
0
イメージ 1

※タイトル見て、「わ、あの海賊漫画のパクリでもすんのかぁ~?」と一瞬
思ったのだったが、、、ぜんぜん違った!w


イメージ 2


●「西原理恵子のおかん飯with枝元なほみ」。第22回は「あっさりポテトサラダ」
ポテトサラダ
『今回の教訓:混ぜるな、いろんなものを。シンプルに2種ぐらいにしとけ!』

イメージ 3


●高須クリニック スッピンZ ゴーストライター篇


イメージ 4

※西原さんもひっそりと出演中~ なんか小芝居しているww

☆谷川俊太郎さんが、西原本をベタ褒めジャァ~~~ッ!!
谷川俊太郎※com 『いきのびる魔法』
『最初のページに「うそをついてください。」と書いてある。〈いじめられている君〉に向かって描かれた絵本ですが、凡百の絵本とは違って明確な思想がある。しかもそれが抽象的ではなく、きわめて具体的。西原理恵子は凄い! この絵本を出版した小学館も偉い。/西原さんの漫画に登場する人物の目は、●こういう目です。ごまかさずに現実を直視している目だが、同時に奥にブラックホールがあるかのような暗さを隠しているような目でもある。チャーリー・ブラウンの目とも、和田誠が描く目とも違う。/前に読んだ「この世でいちばん大事なカネの話」にもぶっ飛んだけど、ぼくは西原さんの描く漫画よりも、書く文章が好き。ベストセラーになってる人生本なんか足元にも及ばない、ヒトが生きることのリアルが詰まってる。(俊)』
※やったネー、西原さん、このフレーズは利用しまくって、どんどこ金儲けしちゃってくらはいっ!w

イメージ 5


西原ブログ 昨日
『昨日はかっちゃんと晩御飯。海老をたのむ。ワシが全部食う。牛肉玉ねぎ炒め。かっちゃんが全部食う。てな感じでワケワケ出来ないんだな。食事中ずっと取った取られたの喧嘩しながら飲んでまひた。そしたら、女子中学生の頃のお弁当時間を思い出しました。あの頃、誰かとご飯食べないと不安で仕方なかった。今はすっかり一人ても、って全然なってないっ!ワシ、今も全く変わってなくて、誰かと、好きな人とご飯食べるの大好き。一人ご飯、嫌いなんだなあ。ああ、大人になってないなあ。とか、思いながら、おやすみなさい!』
※おやまぁ、仲のおよろしいことでー!

日刊大衆 第4回 西原理恵子 気になるあのひとのプライベート覗き見!『おとなの自由時間』
『いまは、こうしてすべてのバランスが絶妙にとれているすごく貴重な時間。すべてのバランスが崩れるときってあっという間だからね。私だってそれこそ脳梗塞とかやっちゃうかもしれないし、もしかしたら母がぼけてしまうかもしれない。兄とはもうシミュレーションしてて、こういう状況になったらこうしよう、みたいな段取りはしてますね。家族の中に一度死人がでたことがあるとね、やはり考えますよ。亡くなった夫がいろいろ教えてくれたんだと思います。/あとは、人に嫌われなければなんとか生きていけると思うんです。けどたまにすっごい嫌われてる外道が意気揚々と稼いで楽しく暮らしてる、とかキョーミありますね。私そういう人を観察するのも大好きなんです、イタい人マニアなんで(笑)観察してるどころか、たまに間違えてものすごく近寄って大けがしたりもするけどね。
イメージ 6

人生誰かのせいにして人を恨んでるだけじゃ人もお金も離れちゃいます。よく、定年退職して居場所がない、とか、働いて家に帰ってきても会話がないって嘆くお父さん連中も多いでしょ。だって仕方ないよね。いなかったんだもん、家庭という場所に。働いて稼がなきゃいけなかったとはいえ、私はこの先の人生そんなふうにはなりたくないし、大事な人たちを大切にしたい。一緒に過ごしたい。すごくシンプルなことです。そのために今までガッついて仕事を一生懸命してきたんだなーと。これは、亡くなった夫の鴨ちゃんが残してくれた思いでもあります。これからは”ハッピーリタイヤ”と称して、大事な人に囲まれて、ほっこりした幸せなものをゆったりと描いていきたい。だって、40代50代になってまでガツガツと噛みつくような漫画を私が描いてたらイタイでしょ? 私も、50歳を境にやっと大人になれたということですかね。40歳が”不惑”というのなら、私はその”不惑”が人より遅れてやってきたのかもしれないですね』
※幸せ漫画かぁーーーー。ンー、インパクトには欠けるかなぁーーー。
もっとトンパチだった頃の西原さんの、不幸だけど突き抜けた、体当たり
系の作品が、また読みたいヨォ~~ゥ

イメージ 7


かっちゃんに訊け!

NEWSポストセブン 高須院長「AKB襲撃犯は一生ヒットマンにおびえて暮らす」2014.06.07
『高須:今回の事件をきっかけに、AKBのファンは団結するといいかもよ。握手会には何千人という男たちが集まっているわけでしょ。その男たちが束になって暴漢と戦えば、警備員なんかよりもずっと強いはずだよ。「できるだけ長く握手したい」とか、「推しメンに俺のことをおぼえてほしい」とか、そんなことばっかり考えてるファンが多いと思うけど、これからはもっと周りに目を配って、怪しいやつを監視するくらいにならないと。「自分の推しメンを守るために握手会に行く」くらいの気持ちだね。/Q:それこそ昔の親衛隊みたいな。/高須:そう考えると、今回の事件の容疑者は身の危険を感じているかもしれないね。もし拘置所で雑居房に入っていたら、AKBのファンが復讐するために来るかもしれない。懲役刑になったら、夜中に顔に濡れ雑巾をかけられるかもしれないし…。/Q:シャバからヒットマンが送り込まれるというやつですね。/高須:切られたメンバーのファンだけでなく、AKBのファン全体を敵に回したわけだから。冷静に考えれば、もう生きた心地がしないと思うよ。これから一生、ヒットマンにおびえながら暮らすことになるはずだね(笑)』
※インタビュー内で「ありえないけど」と言っているが、犯人が「アンチAKB」
だった可能性は残されていると思うなぁー。AKBの握手会で問題起こせば、自分
が贔屓にしているグループの相対的価値が上がるのでは?と踏んでの犯行という説
である・・・

イメージ 8


●高須院長 借金100億円の凄絶な過去告白


6月21日の雑学問題は・・・?(簡略解答は一番最後に!)

Q:冬眠ならぬ夏眠をする魚とは?

(解説)イカナゴという魚がいる。細長い魚で、幼魚のときは海中に漂い、成長すると内湾や沿岸の砂地の海底で暮らすようになり、敵に襲われたり、休むときには砂の中に潜り込む。/この魚には面白い性質がある。夏が近づき、水温が上昇すると、イカナゴは暑さを避けて深いところに移り、砂に潜り込む。秋まで夏眠をするのだー

オコタエ~(o ̄∇ ̄)σ 暑さを避けて夏眠するイカナゴ



関連雑学

・兵庫県淡路島や播磨地区から神戸市にかけての瀬戸内海東部沿岸部(播磨灘・大阪湾)ではイカナゴはいかなごの釘煮という郷土料理で親しまれている。佃煮の一種で、水揚げされたイカナゴを平釜で醤油やみりん、砂糖、生姜などで水分がなくなるまで煮込む。この際、箸などでかき混ぜるとイカナゴが崩れ、団子状に固まってしまうため一切かき混ぜない。炊き上がったイカナゴは茶色く曲がっており、その姿が錆びた釘に見えることから「釘煮」と呼ばれるようになったー

関連動画

●♪~イ・カ・イカイカナ・ゴ イカナゴ! この時期 黒字のゆうパック~♪
・明石のイカナゴおばちゃんの唄  ザ・ふじやん


●♪~いかなご煮るときゃ With the ginger and Sugar To the only one tonight
やさしく炊いてよ On the fire! and show you! To the only one tonight ~♪
・いかなごの歌   spike!

【スノーピアサー】

$
0
0
※これ、やっぱり23日に回しまーーーす。


イメージ 1




イメージ 2





イメージ 3




[[embed()]]


[]
『』


イメージ 4






イメージ 5













[[embed()]]





[]
『』



[]
『』








[[embed()]]






6月23日の雑学問題は・・・?(簡略解答は一番最後に!)

Q:

(解説)

オコタエ~(o ̄∇ ̄)σ 



関連雑学


関連動画

●♪~~♪

[[embed()]]

●♪~~♪

[[embed()]]

【アメリカザリガニ それぞれの味】

$
0
0
イメージ 1


※ヤナギハラのアニメ談義。ヒライさんの紙芝居、それぞれの動画をご紹介~♪

●アメリカザリガニ平井が制作の紙芝居動画『かぐや姫』

※漫才のときよりも活き活きしている気がする~~~w

イメージ 2


●今週のアニメ雑談(アメリカザリガニ柳原の注目アニメ)【松竹芸能アニメ研究会】

※「ガンダム・ユニコーン7」は観ようと思いマシター♪

☆懐かしいところから、漫才でも2本!
●漫才ネタ バス


イメージ 3


●Live!チクる アメリカザリガニ


6月22日の雑学問題は・・・?(簡略解答は一番最後に!)

Q:「アカペラ」とは、もともとどういう意味?

(解説)アカペラは。もともとイタリア語の「ア・カペッラ」からきている。「礼拝堂風に」という意味である。/16世紀にローマのシスティーナ礼拝堂などで歌われていた。パレストリーナ様式と呼ばれる清澄な響きの合唱音楽が、「ア・カペッラ」のルーツ。後にその意味が広がり、歌の内容に関係なく、楽器による伴奏のない声楽曲を「ア・カペッラ」と称するようになった。

オコタエ~(o ̄∇ ̄)σ 礼拝堂で歌われた声楽曲のこと



関連雑学

・音痴と呼ばれている人は、音程とリズム感に問題がある場合が多い。音程が合っているかどうかを確かめるには、「アカペラで歌ってみる」という方法が効果的だ。携帯電話やICレコーダーなどで自分の声を録音し、保存しておこう。アカペラで唄う選曲は、簡単な歌が望ましい。例えば『翼をください』、『チューリップ』など小学生が音楽の時間に勉強する民謡などがおすすめ。なぜなら、通常のヒップホップ系をアカペラで唄うのは難しいからである。それよりも単純で単調な子ども向けの歌の方がいいということ。アカペラで録音した歌声は次に本物の歌声と重ねてみよう。ユーチューブで検索すればまず見つかるだろう。単純な曲調ほど、音程を外した時は目立つので自分でも分かるというわけだ。

関連動画

●ハリウッドザコシショウのアカペラプロレス(ミル・マスカラス編)


●アカペラでファミコンソング

【スノーピアサー】希望の列車 北鉄の吉田くん=ソン・ガンホ!?

$
0
0
イメージ 1


eiga.com 作品情報 『スノーピアサー』
■解説:「グエムル 漢江の怪物」「母なる証明」などで知られる韓国の鬼才ポン・ジュノが、欧米のキャストを招き、初めて手がけた英語作品。再び氷河期へと突入した近未来の地球を舞台に、生き残った人類を乗せて走り続ける列車の中で起こる抗争を描く。2014年、地球温暖化を防止するため78カ国でCW-7と呼ばれる薬品が散布されるが、その結果、地球上は深い雪に覆われ、氷河期が再来してしまう。それから17年後、かろうじて生き延びた人々は「スノーピアサー」と呼ばれる列車の中で暮らし、地球上を移動し続けていた。列車の前方は一握りの上流階級が支配し、贅沢な生活を送る一方、後方車両には貧しい人々がひしめき、厳しい階層社会が形成されていた。そんな中、カーティスと名乗る男が自由を求めて反乱を起こし、前方車両を目指すが……。出演はクリス・エバンス、ソン・ガンホ、ティルダ・スウィントン、オクタビア・スペンサー、ジェイミー・ベル、エド・ハリス。原作はフランスのグラフィックノベル「Le Transperceneige」。
■スタッフ:/監督 ポン・ジュノ /製作 パク・チャヌク イ・テフン /原作 ジャン=マルク・ロシェット ベンジャミン・ルグラン ジャック・ロブ /脚本 ポン・ジュノ ケリー・マスターソン /撮影 ホン・ギョンピョ /音楽 マルコ・ベルトラミ
イメージ 2

■キャスト:クリス・エバンス(カーティス) ソン・ガンホ(ナムグン・ミンス) ティルダ・スウィントン(メイソン首相) ジェイミー・ベル(エドガー) オクタビア・スペンサー(ターニャ) ユエン・ブレムナー(アンドリュー) コ・アソン(ヨナ) ジョン・ハート(ギリアム) エド・ハリス(ウィルフォード) アリソン・ピル
■作品データ:/原題 Snowpiercer /製作年 2013年 /製作国 韓国・アメリカ・フランス合作 /配給 ビターズ・エンド、KADOKAWA /上映時間 125分 /映倫区分 PG12
公式HP
※これは、劇場へ観に行けなかったことを激しく悔いた作品ベスト3に
余裕で入る期待作!!ようやくDVD化!ということで、新作ながらも
ツタヤで速攻、借りずにはいられなかったという状況~~~~!

イメージ 3


●映画「スノーピアサー」予告篇90秒ver


☆5月にこんなトークショーが企画されていたー
シネマトピックス ポン・ジュノ監督来日トークショー開催「大人の映画塾 ポン・ジュノ監督が明かす創作の秘密」
『■イベント名:大人の映画塾 ポン・ジュノ監督が明かす創作の秘密 ~なぜ作家性を保ちながら大ヒット映画を作りだせたのか~ ■内容:『グエムル-漢江の怪物-』で求心力を高め、『スノーピアサー』でグローバルなヒットをとばしたポン・ジュノ監督。社会的なテーマを扱いながらエンタテインメントへと昇華させる手腕には、韓国内はもとより多くのファンがついている。実は監督は大の日本のカルチャー好き! 作品には日本の漫画から影響を受けたものも多い。
イメージ 4

今回のトークショーは、映画化困難とも思われるチャレンジングな企画をヒットさせてきたポン・ジュノ監督に、企画から作品として完成するまでにどうような過程を経てきたかを語っていただく貴重な機会となる。映画ファンだけでなく、人生にもビジネスにもきっと役立つはず! なお緊急開催のため、ゲストや上映作品などはイベント公式 Facebook にて順次お知らせして参ります。 ■日時:2014 年 5 月27 日(火) 18 時30 分開場 19 時開演 21 時 30 分終演 ■会場:文京シビックホール 小ホール (東京都文京区春日 1-16-21 TEL:03-5803-1100) ■出演:ポン・ジュノ監督』
※「日本のカルチャー好き」→もーしかすっと、あのカルト映画の最高峰(w)水野
晴郎カントクの『シベリア超特急』もヒントにしてたりしてーー(イヤ、ソレダケハナイw)

イメージ 5


ポン・ジュノ監督「スノーピアサー」であぶり出す「人間の本質」
『「動き、そして躍動感。映画は、モーションピクチャーと言われているように動きというものが大切だと思います。特に『スノーピアサー』は、すべてが激烈な映画にしたかった。すごいスピードで突進して行く鉄の塊(列車)のなか、すべてが衝突する激しいものしたかったんです」。ポン監督が舞台としてこだわった列車は、「ヘビのようなカーブを描きながら動き、ある時は空を飛ぶかのように高い橋を通り過ぎ」、予測不可能な状況へ観客を導く。  先が見えぬまま突き進む革命者と、秩序を振りかざす上流階級。列車という舞台同様に、ポン監督が生み出したキャラクターは強烈だ。固く革命を誓うカーティス(クリス・エバンス)、最終車両の人々を支えるギリアム(ジョン・ハート)、そしてスノーピアサーのすべてを司るウィルフォード(エド・ハリス)。なかでも、ひと際異彩を放つのは、ティルダ・スウィントンが怪演した上流階級の“顔”メイスンだ。
イメージ 6

第64回カンヌ映画祭で意気投合したことをきっかけに、脚本執筆中だったポン監督は、中年男性から女性にメイスンの設定を変更。「ティルダさんはこの提案をとても気に入ってくれて、変わったアプローチをしようという形で進みました。なぜだかわからないけど、ティルダさんは変身というより変形に近いほど自分のルックスを変えてみたいとまで言ってくれて(笑)」。スウィントンとは初の現場だったが「もう3、4本撮っているような、10年くらい付き合いがあるように感じられました。気質やテンポがあっていたんだと思います。“女性ソン・ガンホ”さんという感じでしたね」』
※「殺人の追憶」に「母なる証明」に、この「スノーピアサー」って・・・
全部、ジャンルもテーマ性もバランバランな感じやナァー。この監督。逆に
言えばオールラウンドプレイヤーとも言えるやも知れんけどーーー

●ティルダ・スウィントン本編映像

※この後、入れ歯を吐き出しての怪演まで見せるスウィントン。役者魂全開である!

グランドジャンプ クドカン×ポン・ジュノ 特別対談
『B:(ソン・ガンホは)特別な存在ですね。映画を通じて私が言いたかったことを彼が背負い、そしてそれを代弁する存在でもあったわけです。宮藤さんも映画やお芝居、いろんなお仕事をされていますけれども、そういう存在は?/K:例えば俳優の荒川良々くんとか....../B:私も大好きなんですよ!/K:えー! そうなんですか! 僕の一作目では、「人間が死んで魂になると、あの世で魂がうろうろしている」という設定があったんですけど、その魂全部が荒川くんだというね(笑)。カメラを固定して、裸の荒川くんに20~30人くらい分の演技してもらいました。イスひとつずれて、また演技してもらってという具合に、それを丸々2日間、ずっと荒川くんだけを撮り続けました(笑)。/B:実は「TOKYO!<シェイキング東京>」のときに彼に2シーン登場して頂いたんです。それが短く本当に残念で申し訳なかったので、もう一度ご一緒したくて今回キャスティングの依頼をしましたが、スケジュールがどうしても合わずに......。劇中、車両内でカートを引いてる俳優のシーンがあるのですが、シナリオからイメージは荒川さんだったんです。/K:本当ですか!? 勿体ない! 「スノーピアサー」ほどの規模の暴走列車ではなかったのですが、その時期撮影していた「あまちゃん」の中では電車の副駅長という役柄で、同じように電車には乗っていました。たった2両しかない電車でしたが(笑)』
※まさかの「あまちゃんとの列車つながりトーク」www
北鉄の吉田副駅長(荒川良々)は『スノーピアサー』におけるソン・ガンホだった!

イメージ 7

車両ごとの意外性が魅力だった!水族館の中にあるお寿司屋さん(しかも
板前が黒人って。。。)なんて発想、どうやったら沸いてくるのやら!!!

シネマトゥディ ポン・ジュノ監督、大物プロデューサーと和解!
『映画『グエムル -漢江の怪物-』『母なる証明』のポン・ジュノ監督が、新作『スノーピアサー』で大物プロデューサー、ハーヴェイ・ワインスタインと米公開に関して対立していた問題で、どうやら和解に達したことがDeadlineや複数のメディアによって明らかになった。/本作は、ワインスタイン・カンパニーが2012年にAFM(アメリカン・フィルム・マーケット)において、ジュノ監督の脚本やサンプル映像だけで買い付けを決意した作品。当時同会社は今作にアメリカ人俳優も参加していることで、全米拡大公開の契約を交わしていた。その後、両者は出来上がった映画の上映時間をめぐって長い間争っていたが、このたび米公開規模を縮小する代わりにさらなるカットはせず、2時間強のディレクターズカット版のまま公開することに合意したようだ。ちなみに、すでに公開されている日本や他の国では、同じディレクターズカット版が上映されている』

COMIC BOOK MOVIE New Poster For SNOWPIERCER Starring CAPTAIN AMERICA's Chris Evans
※全米公開は今週末なのネン~。いつもと逆のパターン、アメリカでウケるのか
どうかは非常~に、気になるところだな~

イメージ 8

※実はずいぶんハードルを上げて観てしまったので、ビジュアル的な
驚きはそんーなにはなかった。氷河期の地上世界、、、ってーのも、
ある程度予想できた範囲内やったし~~。いやまぁ、それなりに衝撃
映像ではあって、楽しめはしたけどもー。DVDで観るには最適かもダ。
もし劇場へ足を運んでたら、若干期待はずれな気分で家路についていた
かも!

●ワンシーン 映画「スノーピアサー」特別映像・列車の外は一面雪世界


イメージ 9

※群像劇としてのストーリーは、好みの映画の範疇だったヨー
動力室に侵入するまでの過程で、もっとベタに自己犠牲を謳い
上げて貰ってても、許容範囲だったんじゃあアルメエカーーー

6月23日の雑学問題は・・・?(簡略解答は一番最後に!)

Q:アイスクリームは意外に太りにくい?

(解説)アイスクリームは牛乳、バター、砂糖、卵などから作られ、カロリーの高い食べ物。アイスクリームのエネルギーは100gにつき180kcalある。因みにバナナは87kcal。そのわりに太りにくいのはなぜか?/理由のひとつは冷たさにある。アイスクリームの食べごろはマイナス12℃。冷たいアイスを食べると直腸の温度が下がる。そうすると体は体温を戻すように働く。直腸を温めるために、体に蓄積されるはずのアイスクリームのエネルギーの一部が使われるので、高カロリーのわりに太りにくいのである。

オコタエ~(o ̄∇ ̄)σ カロリーが体温調節に使われるから



関連雑学

・日本で始めてアイスクリームを発売したのは1869年(明治2年)。「あいすくりん」という名称で販売された。町田房蔵が米国に密航した後に帰国した出島松蔵から製法を教わり、横浜の馬車道通りに開いた「氷水屋」で製造・販売されたのが最初。一人前の値段は2分(現在の価値で約8000円)と大変高価であった為、民衆に敬遠され、なかなか浸透しなかった。原料は、生乳、砂糖、卵黄といたってシンプルなものであったー

関連動画

●♪~ピカプカドンドン つめたいね ルラルラルラ 甘いね
    チータカタッタッタッ おいしいね アイスクリームは たのしいね~♪
・アイスクリームのうた  MOJO 岡崎ひろみ


●♪~アッハッハ イッヒッヒ オッホッホ ハッピーアイスクリーム~♪
・ハッピーアイスクリーム  筋肉少女帯

【円卓 こっこ、ひと夏のイマジン】うっさいわ、ヘボ監督!

$
0
0
イメージ 1


●予告編


eiga.com 作品情報 『円卓 こっこ、ひと夏のイマジン』
■解説:人気子役の芦田愛菜が映画単独初主演を務め、行定勲監督のメガホンで西加奈子の小説「円卓」を映画化。大阪の団地に暮らし、大家族の温かなまなざしに包まれながらも、いつも不満だらけで、孤独にもあこがれている少女・渦原琴子(こっこ)が成長していく姿を、笑いや涙を交えて描いた。狭い団地で、毎日大きな円卓を囲むにぎやかな8人家族で暮らす琴子は、好奇心旺盛な小学3年生。気になった言葉や初めて知ることを「じゃぽにか(ジャポニカ学習帳)」に書き留めるのが日課で、個性的な家族やクラスメイト、担任のジビキ先生らに囲まれ、学校と家とその周辺の小さな世界で元気いっぱいに駆け回っていた。ようやく訪れた夏休み、お隣に住む仲良しのぽっさんがおばあちゃんの家 に行ってしまい、ひとりで自由研究にいそしんでいた琴子に、最大のピンチが訪れる。
■スタッフ:/監督 行定勲 /製作 小石川伸哉 本田正男 山本晋也 森岡宣喜 永井靖 窪田邦倫 徳永眞一郎 大田圭二 水口昌彦 和崎信哉 /エグゼクティブプロデューサー 藤門浩之 吉澤貴洋 /プロデュース 三好順作 木村尚美 /プロデューサー 古賀俊輔 倉田泰輔 /協力プロデューサー 湊谷恭史 /ラインプロデューサー 大日方教史 /原作 西加奈子 /脚本 伊藤ちひろ /撮影 福本淳 /照明 市川徳充 /美術 相馬直樹 /装飾 田中宏 /小道具 矢野浩加 /録音 伊藤裕規 /VFXスーパーバイザー 園川励志 /衣装 高橋さやか /ヘアメイク 倉田明美 /編集 今井剛 /音楽 めいなCo. /音響効果 岡瀬晶彦 /キャスティング 杉野剛 / スクリプター 中西桃子 /助監督 足立博 /制作担当 児嶋冬樹
イメージ 2

■キャスト:芦田愛菜(渦原琴子=こっこ) 伊藤秀優(ぽっさん) 青山美郷(理子/眞子/朋美) 入江甚儀(森上) 丸山隆平(ジビキ) 八嶋智人(寛太) 羽野晶紀(詩織) いしだあゆみ(紙子) 平幹二朗(石太) 草野瑞季(香田めぐみ) 野澤柊(ゴックん) 内田彩花(幹成海) 古谷聖太(朴圭史) 中村ゆり(朴くんのお母さん) 吉田晴登(ぽっさんのお兄さん) 三浦誠己(石田先生) 谷村美月(竹田富美枝) 森山開次(鼠人間)浜村淳(野次馬) 川藤幸三(みどりのおじさん) タージン(リポーター)
■作品データ:/製作年 2014年 /製作国 日本 /配給 東宝映像事業部 /上映時間 113分 映倫区分 G /備考 ODS
オフィシャルサイト
※ヤフー映画のレビューでは大好評~♪の、芦田真菜プロ単独主役映画。
予告編で、ウサギをかぶって寝ているビジュアルだけでやられてしまった
感が強いのだが、、、鑑賞中、ちょっとした引っ掛かりが出来て、純粋に
楽しむことが出来なかったー。残念っ

イメージ 3

※あぁ~~~、このタイミングで、山下敦弘監督あたりに、真菜ちゃん主演の、
『実写版じゃりん子チエ』を創って欲しかったモンダァ~~~~!!!じぇったい
キャスティング的にはピッタリだったと思うー!(テツ役が大問題だけどネー)



ヤフームービー 芦田愛菜&行定勲監督 単独インタビュー
『■家族で円卓を囲むシーンはアドリブ満載!/Q:愛菜ちゃんにとって「家族」とは、どんな存在ですか?/芦田:大切で、一緒にいるとホッとする。家でもご飯を食べるときに、こっこの家族みたいに、みんなでおしゃべりします。テレビはつけないですね。テレビを観ていると、お箸が進まなくなっちゃうから。/監督:いい家族だねぇ。僕はむしろ一家団欒(だんらん)に憧れていました。円卓を囲んで、みんなでワイワイ食べて。こっこに「おまえは恵まれているんだぞ!」と言ってやりたい(笑)/Q:円卓のシーンは本当に楽しそうでした。/芦田:皆さんアドリブが多くて大変でした。すごかったですよね(笑)/監督:ずーっとしゃべっているしね。八嶋(智人)さんはカットがかかっても、しゃべり続けていたもんね。あれが関西のノリですね(笑)/芦田:しーん……となること、なかったですもんね。/監督:ちょっとでも隙間があったら、しゃべるでしょ。愛菜ちゃん、うまくやっていたじゃない。「あたし、どこでセリフ言おうかな~、今だ!」みたいな感じで。困ったな~、この人たち~と思いながらも、対応できるのがすごい(笑)』
※なるほどー、あの円卓シーンの凄さは、俳優・女優陣の腕があってこその名場面
ってことやねーー。こら、監督、仕事せんかっ!

イメージ 4


☆「月間ケリー」記事より抜粋
→Q「芦田愛菜に魅せられたシーンは?」
監督「こっこが母親(羽野晶紀)に叩かれる場面があるんです。羽野さんは“叩きたくない”って言うんですけど、僕の中ではどうしても必要でした。 愛菜ちゃんも“良いよ”と言うので撮ると、叩かれてびっくりしたこっこは涙を流して母親を見つめました。上手いな、と思いました。 でもこの日は終戦記念日(8/15)という設定で、母親に反発する子どもということもあり、僕の中で“報復”というテーマを設けていました。 だから、こうじゃない。愛菜ちゃんに“怒り”を表現してほしいと言いました。そして2回目を撮ると、涙を瞳いっぱいにためて流さず、母親を睨みました。 もう、凄かったです。まわりのスタッフも“奈良美智の絵みたいだね”って。感情を素直に出せる凄い女優だと思いました」。
 こっこも芦田愛菜も同じ小学3年生。そして監督が散々歩いて見つけた、いつ取り壊されてもおかしくない“スターハウス”と呼ばれる老朽化した団地でのロケ…。 まさに、今しか撮れないもの、今だから伝えたいことが盛り込まれている。子どもが主人公だけど、大人にこそ観て“イマジン”してほしい。
笑いも、涙も、感動もある、心にじんわり響く作品だ!
※一番引っ掛かったのが、けっこう最初のほうで、こっことぼっさんとお爺ちゃん
(平幹二朗さん)の3ショットで会話する長めのシーン。小3の子供の会話じゃな
いのだ、どう見ても。そないに自分の心情や置かれた状況を的確に表現できる子供
はおらんわっ!って思っちゃう。平さんも名演だっただけに、もちょっとリアルな
台詞を喋らせて欲しかったー。もし原作どおりなら脚本家に責任はないかと言うと、
そうでもないと思う!小説と映画ではやはり媒体に合った形に変えるべきでは
ないか!あさのあつこの小説「バッテリー」も、子供の台詞が妙に大人びているの
が、個人的にネックだったのだが、映画版ではうまく改変してたと思うし~。

シネマカフェネット 【インタビュー】芦田愛菜は“努力”でできている
『愛菜ちゃんはお芝居をすることを楽しんでいる。「自分じゃない誰かになりきれるというのが楽しいです」と笑顔で語る。そう、彼女は“ありのままの子どもらしい姿”や“素の自分”をカメラの前で出しているわけではない。台本を繰り返し読み、監督の指示を聞き、考えた上で作り上げた、自分とは全く違うキャラクターを自然に演じているのだ。“子役”ではなく“女優”――映画はこっこの姿を通じて、大人たちに多くのことを問いかけるが、それは女優・芦田愛菜の姿とも重なる。/こっこはジャポニカ学習帳に気になった言葉や初めて知ることなどを書き留めていくが、愛菜ちゃん自身のお気に入りの言葉は?「好きな言葉は“努力”です」。この言葉に芦田愛菜の凄さが詰まっている』
※努力の天才・芦田真菜のおかげで、監督の不備が帳消しになった、と言える
んじゃあないかしらん?演技指導中、変な台詞を喋らそうとする監督に対して、
心の中で、こっこちゃん宜しく、「うっさいわ、このヘボ監督!」などと毒づ
いてくれてたんだったら嬉しいなーw てか、ワチシはどんだけ行定監督がキラ
イなんだろーw

●愛読書は江戸川乱歩!芦田愛菜『円卓 こっこ、ひと夏のイマジン』舞台あいさつ


イメージ 5

※原作のテーマには、「女の子は子どもを産む存在であるということを自覚する」
「それによって獲得する世界観がある」「寿老人が暗示する道教の幸福(血のつなが
った実子に恵まれる)「母の妊娠」「生理のとまどい」「これが命なんだ・・・」
そういったキーワードのつながりがわかり辛く、(というかソコに監督が重きを
そもそも置いていない気がする)意味のないエピの羅列になっていると感じたー。

女性自身 一日密着した本紙記者が見た芦田愛菜のプロ根性
『広報スタッフは「愛菜ちゃんは、この映画の宣伝にとても協力的で、ものすごい時間をとってくれています。東京だけじゃなく、大坂もいくんですよ」と感謝感激。取材中には、行定勲監督と久々の再会。並んだ2人の姿は親子のよう。映画撮影期間中の行定監督の誕生日に、愛菜ちゃんは似顔絵をプレゼントしたという』
※働かせすぎて潰さないように、周りの大人がきっちり体調管理してあげて
欲しいもんですねー。元気な表面とは裏腹に、何となく疲れたような表情を
時折垣間見せることがあるようなーーー。

●"関西人"芦田愛菜(9)映画の舞台大阪を案内


イメージ 6

※鼠人間は、行定監督自らが演じれば良かったのに(ハマリ役だと思うゾ)。
きっと演技指導の段階で、「マナちゃん、試しにボクの頭踏んでみて!」
ぐらいは言ってそうやしーw

シネマトゥディ 芦田愛菜、10歳に!サプライズバースデーケーキ&行定監督からの手紙に感動
『大阪の民放テレビ5局の女性アナウンサーが大阪公式ファッションとも言われる“ヒョウ柄”ファッションで芦田の誕生日祝いに駆け付けるというさらなるサプライズ(?)も。「息子が11歳で愛菜ちゃんの大ファンなので、今日会ったら『嫁になってくれ』と伝えてくれと頼まれました!」などとラブコールを送られた芦田は、困惑しながらも笑顔で答えるという姿を見せ、会場は笑いであふれた』

イメージ 7

※ほらー、な~んかこの笑顔なんて、チョット引きつってへん~~~~?

eiga.com 映画ニュース 芦田愛菜ちゃん、大阪舞台挨拶で見事な突っ込み 浜村淳も思わず「ありがとう」
『浜村はその後も愛菜ちゃんを延々とほめ続け、話が止まる気配がない。困った司会者が「浜村さんに何か突っ込んで」と頼むと、愛菜ちゃんは「うっさい、ボケ!」とお気に入りのセリフで一喝。場内からは大きな拍手と笑いが巻き起こり、見事な突っ込みを受けた浜村は「ありがとう! 浜村淳です!」と自身がパーソナリティを務める長寿ラジオ番組の定番フレーズでオチを付けた』

イメージ 8

※浜村淳、川藤幸三、タージンという、大阪臭の強いトリオも登場!!
関西在住の方なら、3ニヤリを体験できたことだろう~♪
ま、浜村さんは、言われなきゃ気付かない、ただのご老人と化してました
けどもー。。。

イメージ 9

※はい、このシ-ンを観れただけで良しとしましょっ!鼠男との遭遇の後の
やり切れない気持ちを紛らしている、という設定は全く理解不能なので、
それは忘れて、絵面(えづら)だけを楽しむ♪ついでに、お母さん役の羽野
晶紀さんにもウサギ被って欲しかった♪晶紀ちゃんも昔はこっこちゃん風味
の不思議少女だったワケだかんねっ♪♪♪

6月24日の雑学問題は・・・?(簡略解答は一番最後に!)

Q:火縄銃は雨のときでも使えたのか?

(解説)火縄銃の火口にはフタがついていて、撃つときにはまずこのフタを開く。そこから戦いを始めることを「火ブタを切る」というようになった。/初期の火縄銃は雨が降ると、火縄が濡れて使用できなかった。その後、火縄の縄を木綿でこしらえ、それを硝石で煮て、乾燥したあとウルシを塗ったりして、少々の雨では火が消えないように工夫した。しかし大雨では火縄がしけって、ほとんど使い物にならなかった。

オコタエ~(o ̄∇ ̄)σ 大雨以外なら使用可能だった



関連雑学

・火縄銃トリビア:散弾銃と比べても口径が大きいため弾丸自体がかなり重い。さらに、弾丸の初速は480m/s程度あり、拳銃よりははるかに速い。火縄銃は小銃に比べれば弾丸の直進安定性こそ劣るものの、近距離での破壊力は現代の散弾銃のスラッグ弾射撃にならぶ、あるいはこれを超えるかなり強力かつ危険なものであるー

関連動画

●・火縄銃でポーン  下玉利勇


●種子島の話題:こどもの日鉄砲館で遊ぼう! ゆるキャラ:火縄銃兵衛

【劇場版クレしん ロボ とーちゃん&B級グルメ】ピーマン克服

$
0
0

劇場版第22作「クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん」


イメージ 4

※ヤフー映画の満足度ランキング第一位!の新作を観て参った。

eiga.com 作品情報 『クレしん ロボとーちゃん』
■解説:人気アニメ「クレヨンしんちゃん」の長編劇場版22作目。ある日、ぎっくり腰を治しにマッサージに出かけたひろしが、突然ロボットになって帰ってくる。妻のみさえは驚き戸惑うが、ロボットになったひろしは料理も家事もでき、リモコン操作も可能で便利だった。しかし、それらはすべて、家庭での立場が弱くなってしまった日本の父親たちの復権を目論む謎の組織「父ゆれ同盟(父よ、勇気で立ち上がれ同盟)」の陰謀によるもので、やがて正気を失った父親たちによる「父親革命」が勃発。野原家や春日部市は崩壊寸前の危機に陥るが、ロボットのひろしが息子しんのすけとともに立ちあがる。「クレヨンしんちゃん」テレビ版ほか、「あたしンち」や「ドラえもん」で演出を手がけてきた高橋渉が長編劇場版を初監督。「劇団☆新感線」の中島かずきが脚本を手がけた。
■スタッフ:/監督 高橋渉 /原作 臼井儀人 /脚本 中島かずき /絵コンテ 湯浅政明 /主題歌 きゃりーぱみゅぱみゅ
イメージ 5

■キャスト:矢島晶子(しんのすけ) ならはしみき(みさえ) 藤原啓治(ひろし) こおろぎさとみ(ひまわり) 武井咲(段々原照代) コロッケ(頑馬博士) 遊佐浩二(黒岩仁太郎) 一木美名子(小女鹿蘭々)
■作品データ:/製作年 2014年 /製作国 日本 /配給 東宝 /上映時間 97分 /映倫区分 G
クレしん 公式HP
※劇団新幹線の中島かずき脚本、ちょっとクドい気もするが、心地よい♪
後半の「朝まで生ノハラ」あたりからの加速度がスゲエ~!

●予告映像


※クレしん劇場版は、ちゃんと子供映画であり、しんちゃんの成長を描く
という縦糸がしっかりしている。それプラスの付加価値で、大人を泣か
せたり、目から鱗を落とさせたりするんである!!今回のしんのすけの
成長は、ズバリ!!!「ピーマンが食べられるようになる!!」その切
っ掛けとなる拷問シーンも、思い出しただけで目頭が熱くなるヤーーーー(涙)

イメージ 6

※「ヘンダーランド」以来の、絵コンテ:湯浅政明の起用がまず嬉しい♪
ラストの巨大ロボ戦は、湯浅さんが絡んでるのでなければあり得ない稀有
なオバカシーン(褒めてます♪)となっている!

アニメ!アニメ! 高橋渉監督インタビュー後編 上品も下品もごちゃまぜにできるギャグ作品
『Q:すごく印象に残っているのが巨大ロボのクライマックスのシーンです。/高橋:あのシーンは湯浅政明さんにコンテの段階からお願いしています。最初は1分くらいの別のシーンをお願いするつもりだったのですが、やっぱり湯浅さんにやってもらうなら…となりまして(笑)こちらは概要とプランニングだけ渡して、それをもとに自由にやってくださいという感じでお願いしました。ボリュームもあったのですがそこは湯浅さん。これぞアニメーションといえるダイナミックな仕上がりになりました。是非劇場の大画面でご覧になっていただきたいです』

イメージ 7

※ロボとーちゃんへの子供の感情移入の仕方がハンパないと言う。今回は
ほとんど観客のいない劇場での鑑賞だったので、それを実感できなかった。
次回からはサボらず、公開後すぐに観に行くとしよう~~。反省反省

●伊集院光が映画クレヨンしんちゃん!ロボとーちゃんを熱弁する!

※子供は笑い、大人は泣く。確かに!ポニョは子供が退屈する。よくぞ言った!!

eiga.com 映画ニュース きゃりーぱみゅぱみゅ、「クレヨンしんちゃん」で映画主題歌初挑戦
『きゃりーは、原作コミックを全巻そろえているというほどの「クレヨンしんちゃん」ファンで、「大好きなクレヨンしんちゃんの主題歌をまた担当させていただけるなんて、すごくうれしいです!」とコメント。楽曲は、「家族の絆(きずな)」がテーマという映画の世界観に合わせてサウンドプロデューサーの中田ヤスタカが書き下ろし、センチメンタルで温かみのあるポップスに仕上がっているという』
●主題歌 ファミリーパーティー  きゃりーぱみゅぱみゅ


イメージ 8

※きゃりーぱみゅぱみゅの曲で初めて「いいなー」と思えたネ、コリハ・・・

☆歴代興行収入トップ10 (6月10日時点)
1位「アクション仮面VSハイグレ魔王」22.2億円
2位「ブリブリ王国の秘宝」21.0億円
3位「逆襲のロボとーちゃん」17.4億円(暫定)
4位「歌うケツだけ爆弾!」15.5億円
5位「オトナ帝国の逆襲」15.0億円
6位「雲黒斎の野望」14.0億円
6位「栄光のヤキニクロード」14.0億円
8位「踊れ!アミーゴ!」13.8億円
9位「B級グルメサバイバル」13.0億円
9位「3分ポッキリ大進撃」13.0億円

イメージ 9

※最後に一言、今回はみさえが「女」としての存在感をバリ示して
いたのも、高ポイント!みさえ主役の作品がそろそろ、満を持して
製作されそうなヨカーン!で、お次は、去年のクレしん劇場映画~~!
DVDにて鑑賞せりっ!

劇場版第21作「クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!! 」


eiga.com 作品情報 『クレしん B級グルメ』
■解説:臼井儀人原作の人気アニメ「クレヨンしんちゃん」の劇場版第21作。B級グルメが集う「B級グルメカーニバル」に出かけようとしたしんのすけたち春日部防衛隊は、謎の男から日本のB級グルメを守る「伝説のソース」をカーニバル会場まで運ぶよう託される。しかし、B級グルメを滅ぼそうと企む「世界A級グルメ機構」がソースを狙って襲ってくる。モノマネタレントのコロッケ、渡辺直美、シェフでタレントの川越達也がゲスト声優出演。主題歌は人気バンド「SEKAI NO OWARI」が担当。
■スタッフ:/監督 橋本昌和 /原作 臼井儀人 /脚本 浦沢義雄 うえのきみこ /主題歌 SEKAI NO OWARI
■キャスト:矢島晶子(しんのすけ) ならはしみき(みさえ) 藤原啓治(ひろし) こおろぎさとみ(ひまわり) 神谷浩史(トリュフ) 中村悠一(グルメッポーイ) 早見沙織(キャビア) コロッケ(下町コロッケどん) 渡辺直美(しょうがの紅子) 川越達也(川越シェフ)
■作品データ:/製作年 2013年 /製作国 日本 /配給 東宝 /上映時間 95分 /映倫区分 G

イメージ 1


●オバカ予告

※去年は、このノリで「笑い」と「スタイリッシュな映像」メインの
回だったワケねん~。今年の泣けるストーリーとのギャップがパねえ!

webアニメスタイル 橋本昌和監督インタビュー/原作マンガの世界を大切に、楽しい作品にしようと思った
『橋本:今回は映画「しんちゃん」では久々に、湯浅政明さんに原画で参加してもらっています。コンテを描いている段階で「もしかしたら参加してくださるかも」と聞いていたので、そのパートは湯浅さんが描いてくれることを想定したアクションシーンになっています。/Q:カスカベ防衛隊がグルメッポーイの飛行船から逃げるくだりですよね。急に画面のトーンが変わるので、アニメスタイル読者なら全員わかると思いますが(笑)/橋本:ええ。「湯浅さんなら」と思って、ちょっと大変な場面をお願いしたら、コンテ以上のものになって上がってきました(笑)。中盤の大きな見せ場になっていると思います。湯浅さんは非常に独特のスタイルを持っている方なので、そこはこの映画のテーマとも共通すると思ったんです。完璧に正しく整理されたA級より、にぎやかに個性が弾けるB級でありたい。正しさよりも楽しさとエネルギーを。湯浅さんはまさにそういう感覚を映画に与えてくれたと思います』

イメージ 2

※本作も、湯浅さんのアクションシーンが挿入されて、そこだけシュールな
動きでココロ持ってかれちまうんだが・・・。とにかく、カスカベ防衛隊の
面々が活躍するシーンが、かっこよくて可愛くて、問答無用に愛すべき作品
になったことよーーー(コトバハイラナイ・・・)

まんたんウェブ
『Q:劇中で流れる「やきそばの歌」が気になったのですが……。/橋本:僕が作詞しました。もともとシナリオに仮の詩が入っていたのですが、最後で歌わせるには少し短かったので、丸ごと書き直しました。クライマックスで歌うことを考え、本編の流れなどを意識して作りました。/Q:今作の見どころをお願いします。/橋本:最初から最後まで退屈しない映画になるといいなと思ったので、理屈っぽい感じではなく、直感で子どもも大人も笑って見てもらえたらいいですね。笑って見ているのが続いているうちに最後はジーンとする、といった感じになればと思っています。ご飯を食べたらおいしいし楽しいといったような、考えるよりは感じてもらえる映画になればと考えて作っているので、ぜひ楽しんでもらえたらうれしいです』

イメージ 3

↑感動した、ファンの感想絵、ー拾いモノー

●YAKISOBA NO UTA やきそばの歌 ~ソース is love~

※もう、ひたすら、「ヤキソバ」が食べたくなること必至の一品♪
敵キャラの哀愁もなかなか味わい深~い余韻を残すッスー!

6月25日の雑学問題は・・・?(簡略解答は一番最後に!)

Q:ストレスの正体とは?

(解説)たとえば怒ったり、不安になったりしてストレスがかかると、副腎髄質からカテコールアミンという物質が大量に分泌される。その物質はふつうの状態のときにも血液中に含まれているが、ストレスがかかるとその量が多くなる。/その物質はストレスホルモンとも呼ばれ、血管を収縮させ、心臓をドキドキさせる。また血管が収縮すると、血管壁の細胞の性質が変化し、酸素が活性酸素に変わり、体を傷つける。その結果、胃潰瘍や脳出血などが起こる。

オコタエ~(o ̄∇ ̄)σ カテコールアミンというホルモン



関連雑学

・「ストレス」という言葉が日本の社会で使われるようになったのは、戦後の急激な社会変化の渦中にあった1950年代末。「グラマー」「有楽町で逢いましょう」といった言葉と共に、1957年の流行語にもなっている。 ただ、ストレスという言葉が今のように社会的に定着したのは、バブル期に突入した1980年代のことだった。1985年にはストレス問題を研究する学術団体「日本ストレス学会」が発足し、1989年には人気アイドルだった森高千里が「ザ・ストレス」という曲をヒットさせるなど、アカデミズムの世界からお茶の間にまでストレスという言葉が広く浸透していった。

関連動画

●♪~ストレスが 地球をだめにする ストレスが 女をだめにする~♪
・ストレス   森高千里  live


●♪~uno dos tres でストレス取れるならいいけど レストレスなエビディオールディ~♪
・ストレス  KICK THE CAN CREW


【探偵ナイトスクープ プロレス編】やっぱり最高ー!

$
0
0
☆ミクシィで、かなたくさんがオススメしていた動画に感激~~~♪
関連ある、プロレスネタを取り扱った番組動画をば、探してみたナリン~↓

イメージ 1


ツイッター 伊藤雅奈子
『♪ナ~イッ、スク~ップ♪のなかでも、感動できるほうの映像。ごっつい泣けるんで、一人で観ることをおススメ。』

●97歳のおばあちゃん 初めてのプロレス観戦!

※久々に観てみたナイトスクープ。不祥事でいっぱいメンバーチェンジしてる
んだネン(複雑)。時の流れを感じずにいられないーーー

イメージ 2

※女子プロレスラーになる夢、叶えてあげたらぁ~?キリンのどごしサーン♪

イメージ 3

※プロレスはパワーをくれるのな。最後はアルプスの少女ハイジの名シーン
を思い起こさせる、感動のフィナーレを迎えるのだった。。。
(個人的に、父方の祖母を思い出してしんみりした。プロレス中継を好きで
よく見ていたばあちゃんだった。やっぱりブッチャーは嫌いだったっけナァー)

●飛び蹴りがしたい20歳女子学生

※またまたドラゴンゲートのガンマさん、大活躍~~~~ぅ!

ブラックアイ2 2011-05-03「探偵ナイトスクープ」にGamma出演、依頼主に蹴り殺される?~関東放送は来週か
→『飛びけりがしたい女性、その受け手としてGammaが登場する。「蹴り殺すぞコラ」の名言を持つGammaはピッタリの人選。スタッフは知って彼を選んだのか?こちらのブログに内容が詳しく書かれています。
http://dragate.blog.shinobi.jp/dragon%20gate%20%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96/gamma%E5%87%BA%E6%BC%94%E3%81%AE%E6%8E%A2%E5%81%B5%EF%BC%81%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%97
話は思わぬ方向へ。単なる爆笑ネタではなく“愛”溢れる西田局長号泣必至の結果に!これは名作となっているかも』

イメージ 4

※お父さんのキャラが最高でございやすwqw

●私の体当たりを受け止めて!

※なにこの屈折した愛情表現!?ラムちゃんの電撃に耐え続ける諸星あたるカヨッ!w

●澤部探偵の爆笑小ネタ集(1本目「コブラツイストかけて!」3分40秒~6分40秒)


イメージ 5


●キン肉マンの技をかけたい!


イメージ 6

※馬鹿馬鹿しい事の先に待っている感動! ナイトスクープ、偉大なり!!

どこでもだれでもキン肉バスター
『森下とジョニーが、色々な場所でただただキン肉バスターをし、その風景に溶け込むという企画。一部のマニアに支持されていました。こっそりと』
※なんか楽しそうやなー♪

6月26日の雑学問題は・・・?(簡略解答は一番最後に!)

Q:シマウマの地の色はいったい、何色?

(解説)シマウマの黒と白のシマは、大体同じくらいの幅である。それではいったいどちらが地の色なのか?/19世紀に絶滅してしまい、今は地球上に存在しないがクアッガというシマウマの仲間がいた。このクアッガは頭から首にかけての部分にだけ黒いシマがあり、地の部分は茶色をしていた。/そのことから分かるように、シマウマのシマ模様は白地に黒のシマがついたものであるー

オコタエ~(o ̄∇ ̄)σ 白色



関連雑学

・シマウマは馬科の動物。馬と同じように「ヒヒーン」と鳴くと思われがちだが、正解は「ノー」だ。シマウマの鳴き声は馬と全く違う。なんとシマウマは犬の「ワンワン」に近い鳴き方をすると言う。

関連動画

●♪~ゼブラ ゼブラ 白黒つけろ ゼブラ ゼブラ ゼブラーマン
                     今日がお前の ラララ 命日だ~♪
・ゼブラーマンの歌  水木一郎


●日清焼そばUFO CM  ライオン先輩とシマウマ後輩編


●みんなのうた  しまうまとライオン  渡辺真知子&筒井タケオ 

【無頼豊饒】人間椅子ニューアルバム!!

$
0
0
イメージ 1

※待望の新譜の感想をはさみつつ、椅子関連のニュースを一挙放出!!

Amazon.co.jp 無頼豊饒(初回限定盤)(DVD付)
■登録情報:/CD (2014/6/25) /ディスク枚数 2 /フォーマット CD+DVD /レーベル 徳間ジャパンコミュニケーションズ /収録時間 68分 /おすすめ度 5つ星のうち 5.0
■試聴用サンプル
曲のサンプルを試聴するには、視聴する曲の「試聴]をクリックしてください
◎ディスク:1
1. 表徴の帝国 2. なまはげ 3. 地獄の料理人
4. 迷信 5. 生まれ出づる魂 6. 悉有仏性
7. 宇宙船弥勒号 8. リジイア 9. ミス・アンドロイド
イメージ 7
10. グスコーブドリ
11. がらんどうの地球
12. 結婚狂想曲
13. 隷従の叫び

◎ディスク:2
1. 新調きゅらきゅきゅ節
2. 爆弾行進曲
3. 時間からの影
4. 怪人二十面相
5. 九相図のスキャット
6. ねぷたのもんどりこ
7. 品川心中
8. 踊る一寸法師
9. 相剋の家
10. 蜘蛛の糸
11. 針の山
12. 猟奇が街にやって来る
オフィシャルウェブサイト
※1曲目と2曲目のインパクトがとにかく強烈!
あとは、まだ1回かそこらじゃあ、良さも悪さも解らないだろうと思われ・・・
明日から数ヶ月単位で、「超ヘビーローテーション」に入ろうと思うナリー

Web東奥 「イカ天」から25年 熱い支持続く「人間椅子」が22枚目アルバム発表
『 日本語のハードロックにこだわり、高い文学性と演奏技術で支持を集める3人組「人間椅子」がデビュー25周年を迎えた。22枚目のアルバム「無頼豊饒(ぶらいほうじょう)」=徳間ジャパン=は25日発売。創設メンバーでともに弘前市出身の鈴木研一(ベース)和嶋慎治(ギター)と、加入10年目のナカジマノブ(ドラム)に意気込みを聞いた。/「無頼」という言葉に込めたのは、ロックが持つ自由さ、束縛しない精神だという。和嶋と鈴木は弘前高校の同期。音楽への純粋な愛情は、楽器を担いで貸しスタジオに通った10代のころと変わらない。「今も(客を入れず)3人だけのリハーサルが実は一番楽しくて、うまくいくと鳥肌が立つ」と鈴木。自己も他者も束縛しない精神は、自分とは異なるものを受け入れる優しさにもつながる。和嶋は「自由を束縛するものが世の中には多い。お客さんも自由を求めているから、僕らのライブに来てくれるのでは」という。/デビュー当時のバンドブームは約3年で去った。大手レコード会社との契約が切れるとインディーズからアルバムを発表。バンドには不屈の精神と、逆境をやり過ごす楽天性があった。15年前に大手と再契約。ライブの客足も伸び、昨年は世界的イベント「オズフェスト」に出演した。/昔ながらの熱狂的ファンに加え、若い聴衆も多い。「若い世代が聴いてくれるからこそ、今という時代に根差した“本物のロック”をやっている手応えを感じる」と和嶋。鈴木も「長く続いているバンドが少なく、ハードロックを生で聴く機会が減っているのも、お客さんが増えた一因かな」とみている。新作の楽曲は、津軽三味線風のギター奏法がキラリと光る「なまはげ」や、宮沢賢治の童話から取った「グスコーブドリ」など秋田、岩手の世界観も。初回限定盤はライブDVDが付く。今年夏は本県で3回ライブを予定。東京出身のナカジマは「青森は僕にとって第二の故郷。ノリノリで行くのでよろしく」と笑顔を見せた』

●人間椅子「なまはげ」(6/25発売AL「無頼豊饒」より)


イメージ 2

※サッカーは負けてしまったが、、、わが人間椅子は、独自の戦法を駆使して
世間という名の敵を粉砕すべく、これから打って出るのであ~~~~~る♪

LikeDis 独占インタビュー 和嶋慎治
『和嶋:まず最初に入ったのは、同じクラスのヤツを通じて他所の高校の人たちとの合体バンド。まず音を出したかったからなんだけど...何故か"オフコース"のコピーバンドでした。/Q:あれ(笑)でも和嶋さんギターですよね?/和嶋:自分の知らないジャンルに興味もあったし、とにかく音が出したかったんです(笑)ただ、ベースがいないって言われて俺はベースだったんです。そのグループの中で、僭越ながらおそらく俺が1番ギターがうまかったんですけど、ベース弾くヤツがいないって言うんで。僕は割りと親切なんですよ(笑)/Q:親切というか優しさですよね(笑)とはいえバンドとして続けていくんですか?/和嶋:半年くらいで脱退しました(笑)やっぱ「自分がやりたいのとは違うな」って思って。でも人前で演奏も出来ましたし、楽しかったですよ。/Q:もしかして、それって初ステージですよね?/和嶋:あ、そういう意味では初ステージだ。ライブハウスっていうより貸し切れる小さいハコがあって、そこでお客さんにチケット売ってやりましたね。「Yes-No」とか「さよなら」とか演ってた(笑)今にして思えば緊張はしなかったですね。やっぱカバーバンドって緊張しないんだね。/Q:知ってる曲だという安心感もあるかもしれないですね。/和嶋:そうだね。そのバンドは半年でしたけど、楽曲の仕組みとか覚えられましたし、勉強になりましたよ。それを辞めてからは掛け持ちで色々組みましたね。"Rolling Stones"のコピーバンドや"RCサクセション"とか。とにかくギターを弾こうと思いましたね』

イメージ 3

※ワジーがオフコースの「さよなら」w 怖いもん聴きたさもチョットあるナァーー
今回の新譜では、「リジイア」が、メロウな曲調になってる♪ので一番
近いカモw


●人間椅子 | 激ロック 動画メッセージ


Webロックマガジン BEEAST 特集 「Ozzfest経て再ブレイク」 和嶋慎治が描く人間椅子の今後のビジョンは
『Q:今回「グスコーブドリ」を選んだのはなぜですか?/和嶋:ふっと「グスコーブドリ」って言葉が浮かんだんだよね。インスピレーションなので、説明するのが難しいです。ストレートなリフが浮かんだときに、ストレートな詩にしたいと思って。インスピレーションがやっぱり大事で…宮沢賢治みたいな気持ちでありたいなと思いますよ。/Q:自己犠牲?/和嶋:大いに穢れてますからね、僕の心。/Q:いえいえ(笑)。「グスコーブドリ」の歌詞の中に「みんなが一人 一人がみんな」というフレーズが登場しますが、「one for all, all for one」を訳して日本で最初に使ったのが宮沢賢治だという説もありますね。/和嶋:ああそうなんですか?この一節は自分の言葉として書きました。それは知らずに書いたな』

イメージ 4

※「グスコーブドリ」「イーハトーブ」、宮沢賢治の造語は、人間椅子の歌詞の世界
にも馴染むと思ったァーー。今回の楽曲、ただメロディのイメージは「ヤマさん」だ
ったねーー。少し思ってたんとズレてたワー・・・

ナタリー 人間椅子・和嶋、愛読誌「月刊ムー」編集長と公開対談
『人間椅子・和嶋慎治(Vo, G)と雑誌「月刊ムー」三上丈晴編集長のトークイベント「和嶋と三上のミステリーゾーン」が7月8日に東京都内で開催される。このイベントは和嶋が「月間ムー」の愛読者であり、また三上と同郷だったことから実現したもの。2人は当日“UFO”、“陰謀論”、“世界の謎と不思議”などをテーマに大いに語り合う。座席の抽選予約の申し込みは専用メールアドレスから。6月30日24:00までに応募し当選すると、会場などを通知するメールが返送される。なおイベントの模様はCS放送局ミュージック・エアが収録。近日放送される予定になっている。/和嶋と三上のミステリーゾーン:2014年7月8日(火)東京都 某所 /<出演> 和嶋慎治(Vo, G / 人間椅子) / 三上丈晴(「月刊ムー」)/予約申し込みメールアドレス mystery@atoss.co.jp』

●人間椅子 「洗礼」 これも、浮世絵をモチーフにしたPVだったゲナー


ナタリー 人間椅子×シソンヌ
『和嶋:「ブレずにやってこれた」っていうのは、「とにかく好きな音楽をやった」ってことなんですよ。人から「こうしたほうが売れるよ」って話をされたことも実際あったんですけど、やっぱり好きなことを自由な気持ちでやりたかった。その結果の25年間なんです。で、そうしたらまた改めてお客さんが増えたりさ、いいことが続くわけですよ。いつまでも自由な気持ちでいると、必ず豊かなものが待ってるんです。今回のアルバムは「無頼豊饒」ってタイトルなんですけど、「無頼」っていうのはつまり「自由」ってことなんです。自由でいることが「豊饒」につながる、そういう意味なんです。/じろう:なるほどー。/和嶋:要するに「自由っていいよ」ってことなんですけど、そんなタイトルにしちゃうと、ちょっと僕らっぽくないので(笑)。人間椅子っぽい言葉で「自由」を言うならば「無頼」かなって』

イメージ 5


★いや~~、久々にようつべ検索してみたら、めっちゃ素晴らしい映像とともに
人間椅子ワールドを紹介してくれてる動画のなんと多いことよーーー。一個貼るルアジバ!
●「ダンウィッチの怪」-人間椅子 "The Dunwich Horror" by Ningen-Isu

※圧倒的な異世界へのいざない!惹き込まれるとひとたまりもないゾッ!

☆みうらじゅんさんの番組にゲスト出演~♪↓

イメージ 6


YOUTUBE みうらじゅん そもそもはない。 vol.6
『マイブームクッキング シーズン2 #6 「蔘鷄湯×人間椅子」:50歳を過ぎてから料理にはまってしまったみうらじゅんが、自分の食べたい料理を作っ­てゲストをもてなす料理バラエティの2ndシーズン/レストラン「キッチン・マイブーム」を舞台に、みうらじゅんが自身の思い出の味を再現­する』
※2ちゃん掲示板では、「あの、あまちゃんの若春子こと、有村架純さんが人間椅子
のファンではないか!」というガセネタっぽいスレッドがいくつか立っている模様。
ホントなら全面的にファンになるけどナァー

イメージ 8

※「品川心中」で、達者な落語を一席ぶつワジー。外見、誰かに似ていると
思ったら、ちょっとお洒落な、素の佐藤我次郎さんヤンw

●人間椅子 私的裏傑作選【前世紀】

1...あやかしの鼓
2...悪魔の手毬唄
3...桜の森の満開の下
4...心の火事
5...盗人賛歌
6...甲状腺上のマリア
7...なまけ者の人生
8...ナニャドヤラ
9...晒し首
10...無限の住人
11...莫迦酔狂ひ
12...九相図のスキャット
13...都会の童話
14...暁の断頭台

※このページに貼っつけた、「なまはげ」と「洗礼」と「ダンウィッチの怪」と
この上の「傑作選」の動画を、いっぺん同時に鳴らしてみそ?混沌の中にえもい
われぬ一体感が生まれてくるのジャワ!そうやって最近よく時間をつぶしていたり
する六月の丑三つ時なのであった~。

イメージ 9

※「踊る一寸法師」で奇声を発する鈴木さん!も、もはやこれは、人ではない!
明らかなる異形の者、ついに正体を現した妖怪変化(ヘンゲ)の類であ~~~る!
あ、なんだかんだで、まだ一通りしか鑑賞してないので・・・感想の詳細はまた
いずれ書くといたしゃーっす♪んだば失礼。

6月27日の雑学問題は・・・?(簡略解答は一番最後に!)

Q:月は地球の地面も引っ張り上げている?

(解説)光は地球を1秒間に7周する。地球から発した光が月に届くには1.3秒もかかる。地球と月はそれほど離れているのに、月の万有引力は地球にも及び、その引力を受けて海水が動き、満潮・干潮を引き起こす。じつは地球の地面にも似たような現象が起きている。/月に向かい合うと、地球の地面が月の引力によって引っ張られ、10cmほど盛り上がっている。全体としてじわじわと盛り上がるために実感がないだけであるー

オコタエ~(o ̄∇ ̄)σ YES



関連雑学

・人間の体も約80%が水分で出来ているので、満月の時には血圧が上昇したり怒りっぽくなったりする事があるといわれている。この人体への影響、実は医学的にまだ解明されていないのだが、人間も自然の一部である。月からの影響が多少はあってもおかしくないー

関連動画

●♪~砂音と 月の引力と この胸の はちみつの涙 呼んでる~♪
・波のトリコになるように  小川範子


●♪~潮の満ち干は 月の引力 2人で 確かめに行こう~♪
・今度は虹を見に行こう DREAMS COME TRUE

【マイヤフー改悪記念】増やしたコンテンツ

$
0
0
※長年使っている「マイヤフー」が、この度改修されたー。と言うか、実に
偏った取捨選択の元、利用者が明らかに多いであろうコンテンツが、掲載
不能となってしまったのだ。改悪もいいとこ。利用者の非難の声も多く届
いているようだし、早くブログ関連のコンテンツを復活してほしいモンダー

イメージ 1



※で、せっかくの改悪だもんで、この機会に、新しいコンテンツを増やしてみた。
オススメのものもいっぱいあるので紹介したい♪途中、グチグチと愚痴を挟みつつ・・・

ラジオ ポッドキャスト系


大谷ノブ彦の「キキマス!」
『明日の「キキマス!」は、ビートルズ裏話満載?日本におけるビートルズのヒット仕掛け人」高嶋弘之さんに、裏話をたっぷりキキマス。中継は“第二の友近”横澤夏子さんと、ほたるゲンジ・無法松さんが登場』
※特にミュージシャン絡みのトークは絶品!この人は漫才よりきっと、評論家向き!

イメージ 2


新刊.jp
『最新小見出し:06月27日更新「うっかりホンネを漏らしやすい態勢は○○○○○」「成功者が実践する変化を起こすための6ステップ」「心理学者が教える 劣等感を乗り越える方法」「投資は個人でやるよりプロに任せるべき、その理由とは?」「勉強、仕事がはかどるノートのとり方とは?』
※話題の新刊情報は、本を探す時間的余裕がない人には、ホントに有難いアイテムだ!


●マキタスポーツが熱く語る「エレファントカシマシ」の魅力とは?


イメージ 3


ユリオカ超特Qの『無謀な企て』
『ユリオカ超特Qのポッドキャスト『無謀な企て』。藤波辰爾のモノマネでおなじみ、『ユリオカ超特Q』が漫談で培った『おしゃべり』を存分に発揮するトーク番組!!』
※はい、これが今回、一番のオススメ物件かなぁーーー?プロレスネタを
喋らせたら、この人の右に出る者はそういないのではないだろうか~?

オリックスバファローズ系


西勇輝のニコニコ日記 2014-06-19 22:21:56 きっと大丈夫!
『ファンの方は知ってると思うんですけど、ぼくはドラえもんがすごく好きなんです。ドラえもんの漫画で「ドラベース」って言う本があり、その作者、むぎわら しんたろうさんから、漫画に絵を描いてもらい、プレゼントしてもらいました。泣

イメージ 4 イメージ 5
シロえもんの背番号21、、、泣(左)これはクロえもん!(右)

ぼくはドラえもんの関係者の方とは全く関わりなく、ドラえもん関係者の方がぼくのブログをみて、むぎわらさんに伝えてもらい、ぼくの投げる試合を実際に見に来てもらって、プレゼントだけ渡して帰っていったみたいで、直接会いたかったっす。仁藤マネージャーからプレゼント頂いたときは、感激しすぎて、言葉が出てこなくて、マネージャーに大丈夫?って言われました!笑 お礼の電話させてもらったら、むぎわらさん、めちゃめちゃいい人!これからもよろしくお願いします!この漫画は家宝にしょーー!!野球やってて良かったーー!笑 明日からも練習がんばろー!興奮気味ですみません。では!ドロン!』
※やぁ、良かったネー、西クン、今度から帽子のツバの裏に、その絵、貼り付けて
マウンドに上がったらどないや???ドラえもんだけに、異次元投法が出来たりして!

金子千尋 オフィシャルブログ
『2014-03-27 22:35:02 開幕。。。いよいよ明日2014年シーズンが始まります‼︎ いや、むしろ僕的には2月1日から始まっていますが(°∀°)b むずかしく考えずチームの勝利に貢献するために最高の準備をして一生懸命ガンバりたいと思います(・∀・) 2014年シーズンもオリックスバファローズ、そして金子千尋をよろしくお願いしますm(__)m そりでは•••ゴキゲンヨウ(。-人-。)』
※チィちゃーーーん、もっと頻繁に更新してよ~~~~~ぅ!

●本日の快投!
バファローズ先発の金子千尋は5回まで走者を1人も許さないパーフェクトピッチングを披露!! 2014/6/27 M-Bs


★T-岡田が、あの可愛らしい口調が特徴だったブログをやめてしまってる
のダワナ~。フェイスブックとかツイッターに宗旨替え?ざーんねんダァー

※で、ブログと言えばやはりこの人!シモヤマンのブログもさっそくマイヤフーに
入れておいたゾイ♪

シモヤマンの ガッツリ ガッツいたれ!! 2014-06-26 阪神に3連敗
『始めから何もかも上手くいくことなんてない。でも、時が過ぎていくにつれ、出来るようになった事も増えてこないといけないという事やね。想定内の事がね。一人一人が少しずつでも上手くなるためにを真剣に考えるようになれば、これはもうチーム力は上がる方向に向いてきてる。いろんな事が目の前でおこるけれども、大きな目標に向かって全力で突き進んでいきたいと思います。もちろんシモヤマン自身もコーチ業を極めるためしっかり勉強していきます。いつもいい話、熱い話ばっかりですみません 違うか!みなさん今日も1日お疲れさまでしたm(__)m byシモヤマン』
※下山二軍コーチ、頑張ってますねえーーー。二軍から生きのいい若手、どんどん
一軍に送り込んで来てや~~~~~!谷はどうした?谷は~~!!ヤワラの旦那、
ケガでもしとんのかぁ~~~!

映画関連いろいろ

※マジ信じられん!新マイヤフーは映画の情報コンテンツが表示されなくなっちゃったー!
なんでやねーん!ちゅーことで、ソレに代わるサイト、しこたま増やしたった!!

無料動画GyaO!
『GyaO! はYahoo! JAPANのサービスであり、ヤフー株式会社が株式会社GyaOと協力して運営しています』
※意外なタイミングで、意外な作品をオススメされたりするのは新鮮ダァーーヨッ

イメージ 6


映画の感想.comさん、よろしゅうに~♪
『新作映画の評価レビューや感想などを執筆しております。映画を観に行く人にとって参考になるようなブログになるよう心がけています』
※元テレビのディレクターさんだけあって、サイトの見栄えが完全にプロの
仕事でございますぅ~~~~!


シネマトゥディ
『今月の5つ星☆:「ブラック・スワン」のダーレン・アロノフスキー監督が旧約聖書を題材にしたスペクタクル「ノア 約束の舟」、「告白」の中島哲也監督の最新作「渇き。」、スパイク・ジョーンズがアカデミー賞脚本賞を受賞したラブストーリー「her/世界でひとつの彼女」など、個性豊かな監督たちの世界観に魅了される話題作が勢ぞろい!』
※「新着動画」のRSSは、重宝しそうなアイテムだ~~~ぃ

6月28日の雑学問題は・・・?(簡略解答は一番最後に!)

Q:江戸時代の人たちの虫歯の治し方とは?

(解説)昔は歯医者などはなく、また効果的な治療法もなかった。だが虫歯の神といわれる歯神(ハガミ)が諸所にあり、歯が痛むとそこへお参りした。虫歯を治す民間療法なるものもいくつかあったが、てっとり早いのは「抜歯」。悪くなった歯を抜いてしまえば痛みはなくなる。この方法はかなり古くから行われていた。

オコタエ~(o ̄∇ ̄)σ 抜歯



関連雑学

・世界で一番虫歯の少ない国はガーナ。12歳児の平均虫歯本数が0.1本で日本人の20分の1以下である。カカオは生産しているけれど、チョコレートは食べたことない人が多いようだ。

関連動画

●♪~鏡の前で 口をあけたら 虫歯の虫が大戦争 ボクは アー もう駄目だ~♪
・虫歯のこどもの誕生日 吉田紀人


●♪~むしむしばばば むし ばばば 俺たちゃ働く 虫歯建設株式会社~♪
・虫歯建設株式会社  茂森あゆみ・速水けんたろう

【燃える仏像人間】

【渇き。】観てる途中でハードル上がっちゃった~!

$
0
0
イメージ 1


eiga.com 作品情報 『渇き。』
■解説:「告白」の中島哲也監督が同作以来4年ぶりに手がけた長編作品で、第3回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞した深町秋生の「果てしなき渇き」を映画化。妻の不倫相手に暴行を加えて仕事も家庭も失った元刑事の藤島昭和は、別れた元妻の桐子から娘の加奈子が失踪したと知らされ、その行方を追う。容姿端麗な優等生で、学校ではマドンナ的存在のはずの加奈子だったが、その交友関係をたどるうちに、これまで知らなかった人物像が次々と浮かび上がってくる。娘の本当の姿を知れば知るほどに、昭和は激情に駆られ、次第に暴走。その行く先々は血で彩られていく。ろくでなしの元刑事・昭和役で役所広司を主演に迎え、娘・加奈子役には新人・小松菜奈を抜擢。妻夫木聡、二階堂ふみ、橋本愛、オダギリジョー、中谷美紀ら実力派が共演する。
■スタッフ:/監督 中島哲也 /製作 依田巽 鈴木ゆたか /プロデューサー 小竹里美 鈴木ゆたか /アソシエイトプロデューサー 村野英司 /協力プロデューサー 伊集院文嗣 /原作 深町秋生 /脚本 中島哲也 門間宣裕 唯野未歩子 /撮影 阿藤正一 /照明 高倉進 /録音 矢野正人 /美術 磯見俊裕 /セットデザイナー 仲前智治 /装飾 林千奈 /スタイリスト 申谷弘美 /ヘアメイク 山崎聡 /VFXスーパーバイザー 柳川瀬雅英 /VFXプロデューサー 土屋真治 /VFXスーパーバイザー・CGディレクター 増尾隆幸 /編集 小池義幸 /効果 伊藤瑞樹 /音楽プロデューサー 金橋豊彦 /音楽 GRAND FUNK INC. /キャスティング 黒沢潤二郎 細川久美子 /記録 長坂由起子 /助監督 甲斐聖太郎 /ラインプロデューサー 加藤賢治
イメージ 2

■キャスト:役所広司(藤島昭和) 小松菜奈(加奈子) 妻夫木聡(浅井) 清水尋也(ボク) 二階堂ふみ(遠藤那美) 橋本愛(森下) 國村隼(辻村医師) 黒沢あすか(桐子) 青木崇高(咲山) オダギリジョー(愛川) 中谷美紀(東里恵) 森川葵(長野) 高杉真宙(松永)
■作品データ:/製作年 2014年 /製作国 日本 /配給 ギャガ /上映時間 118分 /映倫区分 R15+
eiga.com 映画ニュース デヴィ夫人、中島哲也監督の野心作「渇き。」は「チンプンカンプン」
→『鬼才・中島哲也監督の最新作「渇き。」の女子高生限定試写会が6月24日、都内で行われ、芸能界のご意見番・デヴィ夫人とヒロインを演じた小松菜奈がトークイベントに出席した。(中略)デヴィ夫人は、「映像はお上手。音楽も良かった」と褒めながらも、「本当にチンプンカンプン(笑)。何を言っているのか、何をしているのか、何を訴えようとしているのか何も分からなかった。天才的な監督さんなんだろうけど、凡人には分からない。不思議な映画」と正直な感想で笑わせた』
公式HP
※冒頭から中島哲也節が全開!キャスト紹介なんて読ませる気まるで無しの
お得意のフラッシュバック映像の波状攻撃!しかも冒頭だけにとどまらず、
本編も同じような展開がで突き進む!!3年前と現在を並行して進めてゆく
のだが、その情報量の多さとスピードで、頭ク~ラクラしてくる。まさに、
ドラッグでラリっているかのような疑似体験ができる、稀有な作品である!

ムービーコレクション 中島哲也監督の目くらまし演出
『中島監督は内容やジャンルは違えども、人間のダメでイヤ~な部分から生じる悲劇を描きたがる。しかも、物理的な暴力も精神的な暴力も非常に過激。それでいてスローモーションやアニメを多用した映像は不謹慎なぐらいにポップで面白い。そこにインパクトがあって斬新なイメージを受け、興味をそそられる人は多いだろう。ただ、そのアグレッシブな演出法で目くらましされるが、果たして人間の内面に肉薄してると言えるだろうか。そもそも中島監督自身、そこに興味を持っているんだろうか? 彼の代表作は『下妻物語』、『嫌われ松子の一生』、『パコと魔法の絵本』、『告白』とどれもこれも元ネタのあるものばかりでオリジナルではないのがそれを物語っているんじゃないだろうか』
※とにかく、普通の思考回路が乱されて、ボーッとしたまま成すすべなく
流されていくような感覚が心地よい。「あ、このまま過去と現在がカット
バックされて行って、最後は二つの座標軸が一致して真相解決する、とい
う神がかりなラストを迎えるんじゃないかっ!?」と、途中でめちゃめち
ゃ期待してしまった!!しかしそれが、間違いの元だったーーーアーアー

●予告編


イメージ 3


ガジェット通信 ヒロインは薬のメタファー
『今回は原作者の深町先生と、毎年読者の投票によるランキング「この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞」を発表している映画情報中心のブログ「破壊屋」管理人ギッチョさんによるスペシャルな対談が実現。「今はお行儀のいい安全な時代だけど、映画はつまらなくなっている」と日本映画界を危惧するお2人に、最凶の劇薬エンタテインメント『渇き。』の見所についてお話を伺ってきました。(中略)/深町:26、7の時に書いたのですが、サラリーマンをやっていて全然面白く無くて。当時「リタリン」という強力な精神賦活剤を処方されていたのですが、これは今では規制が厳しくなって、簡単には処方されない薬になりました。、それを飲んでハイになっていたりしたんですが……。次第に耐性が出来てきて1錠が2錠に、2錠が3錠と量が増えていって、そんなにたくさんには医者も処方してくれないですから、ナルコレプシーという睡眠障害用の薬を海外から輸入してきて飲むという薬中心の生活になってしまって。「果てしなき渇き」は半分イカれた状態で書いていたわけです。だから、今思うと加奈子ちゃんっていうのはリタリンのメタファーかもしれません。
イメージ 8

破壊屋:なるほど! 加奈子は薬のメタファーなんですね。/深町:薬がたくさん出てくるから暗喩しているわけじゃないんだけど。その時はハイになるけど、後から疲労がどっと来て10数時間寝てしまうという。翻弄されていましたね』
※お薬経験者が観たらどう見えるんだろうねーーー。シミケンの感想が
聞いてみたーい

イメージ 4

※妻夫木演じる悪徳刑事が、チャパチャプス舐めていたり、深刻な
シーンでフザケたような台詞吐いたり、といった描写が、なんとも
ありきたりに思えて、残念だったカナ~。窪塚洋介あたりが演じてたら
また一味違ったのかも知れないがーーー

Qetic 【曲リスト】中島哲也『渇き。』の選曲がぶっ飛んでいる…
『本作の劇中歌に起用され、予告編やTVCMでも使用されているでんぱ組.incの“でんでんぱっしょん”。成績優秀、容姿端麗、学園のカリスマでもある女子高生の加奈子が失踪し、元刑事のロクデナシ親父・藤島は捜索するうちに、娘の本当の姿が明らかになるストーリーで、セーラー服を着た清楚で可憐な女子高生の姿から一変して、派手な格好で踊り狂うパーティで使われる。『渇き。』特別バージョンPVも公開され、加奈子の裏の姿が一部垣間見える』
※『嫌われ松子の一生』でも、冒頭、木村カエラの曲をバックに、酔う
ような映像体験をさせてくれたことを思い出すー。中島監督、その手の
ガールズポップとか、ドラッグ文化とかがお好きなんだろうナァーーー♪

●でんぱ組.inc でんでんぱっしょん「渇き。」特別バージョンPV


イメージ 5

※ドラッグ展開がキレるのが、このオダギリジョーが登場するあたり
から後・・・。急に、普通の映画になってしまったように感じて、
一気に醒めてしまった。終盤の真犯人パートも同様。それまでの、
矢継ぎ早にドンドン進めていくテンポからすると、とてもとても
冗長な結末に思えてしまったんだぁなーーーー。(評価は人によって
分かれそうだがー)

★主演の小松菜奈さんのブログ!!
こまつな日記 クランクアップ
『「今日をもちまして藤島加奈子役小松菜奈さんALL UPです!」って言われた瞬間何か胸の中にあったものが一気にすーってなくなった。中島監督が花束を渡してくれてハグもしてくれた(泣)。もう号泣したよね(笑)。「ありがとう。お疲れ様」を笑顔で言われた時本当忘れられない。中谷美紀さんも一緒に泣いてくれて、ハグをしてくれました。私は本当に素敵な人達に恵まれて生きてるなと改めて感じました。最初は本当に不安な事ばかりだったけど、この「渇き。」が最初の作品で中島組で本当に良かったです!他の俳優さんや女優さんもみなさん本当に優しくて素敵な方々ばかりでした』
※ネットの掲示板あたりではずいぶん評価の高い小松さん♪
まぁ、でも大した演技もしてないからな~~。台詞だって、耳元での
「アイシテルヨ」ぐらいやし・・・。今後ブレイクしていくのかどう
かは、、、次回作が勝負だろうネ

イメージ 6

※橋本愛チャンは、終始怒ってる演技だったが、「あまちゃん」のユイちゃん
っぽい感じもして好印象~♪↓いんたびゅーでのコメントが個性的デスネ!!

モデルプレス 橋本愛、「あのときはピヨピヨだった」
『中島監督は厳しい監督として有名だが、橋本は「役者さんを大事にしてくれるとことは変わっていなかったです。でも、あのときの私はまだ(女優として)ピヨピヨだったので…」と振り返り、「自分のフィルターは変わったのに、私に対する見方とか、監督は変わってなかったです」と昔から変わらず厳しい監督だったことを説明した』
※ピヨピヨw カワユス~

●「悪口言わないように」中谷美紀、中島哲也監督から釘刺される!? 映画『渇き。』完成披露試写会

※なんかまだぎくしゃくしてる感じもする、中島監督と中谷美紀~w

イメージ 7


★コチラは、熟女の黒沢あすかさんのブログ!
黒沢あすかブログ 打ち上げへ
『↑クランクアップ瞬間のショット。中島哲也監督と。まるでサンタクロースですね。撮影現場では、いろいろなことを気づかせてくださいました。自宅療養中の私を引っ張り上げてくださり、チャンスを与えてくださいました。感謝感謝です』

※まーでも、黒沢さんの起用の仕方は、園子温監督の方が上だろぅなー。

6月30日の雑学問題は・・・?(簡略解答は一番最後に!)

Q:日本最初のバザー、その目的は?

(解説)明治16年(1883)11月、東京・日比谷に鹿鳴館が完成し、その翌年6月に第1回婦人慈善市が開かれた。このバザーの目的は、看護婦養成所開設のための資金集めであった。お金がなくて看護婦を置けないという病院の事情を聞いた婦人が有志を募り、それぞれ手製の手芸品を持ち寄り販売。/2回のバザー売上金をもとに、病院を新築し、看護婦教育所を開設したー

オコタエ~(o ̄∇ ̄)σ 看護婦養成所開設のための資金集め



関連雑学

・バザーとバザールは違う。バザールはフランス語bazarからの外来語で、デパート・大商店などの特売会。また、特設売り場のこと。バザーは英語bazaarからの外来語で、慈善事業・社会事業などの資金を得るために品物を持ち寄って売る催し。慈善市のこと。

関連動画

●ちびまる子ちゃん  学校のバザーの巻

Viewing all 2701 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>