Quantcast
Channel: ジョニー暴れん坊デップの部屋
Viewing all 2701 articles
Browse latest View live

【陸軍】木下恵介監督作品その4

$
0
0
イメージ 1


Amazon.co.jp 「陸軍」
■登録情報:/出演 田中絹代, 笠智衆, 三津田健, 杉村春子, 上原謙 /監督 木下惠介 /画面サイズ 1.33:1 /ディスク枚数 1 /販売元 SHOCHIKU Co.,Ltd.(SH)(D) /DVD発売日 2009/11/22 /時間 87分 /おすすめ度 5つ星のうち 4.0
■商品の説明:内容紹介・・・質屋の息子・友之丞(三津田健)は、19才の時に王制復古の戦火を体験。それから30年後、父親の後を継いだ友之丞は、妻、息子・友彦(笠智衆)と店を守っていた。そのころ日本は、三国干渉により遼東半島を清国に返還、世論は沸騰していた。憂国の士である友之丞は山県有朋に抗議にでかけるが、狭心症を起こして死んでしまう。やがて、明治37年、友彦(笠智衆)は女中・わか(田中絹代)と結婚。そして、日本は日露戦争へと…。
※映画『はじまりのみち』の劇中でフィーチャーされていた、ラスト10分以外にも、さりげ
に話す会話の端々に、木下監督の戦争への忸怩たる思い(反戦メッセージ)が垣間見えるー

イメージ 2



※この作品に陸軍は大激怒。憲兵がサーベルをじゃらじゃらいわせながら撮影所に現れたそうな。
「出征する兵士に涙をみせるなどとはけしからん」とものすごい剣幕で。が、木下恵介は、
「涙を流すのは当たり前。何が悪いか!」と毅然と言い返したというー

イメージ 3

※長きに渡る親子の日常を、丁寧に、愛情たっぷりに描いているからこそ、最後の母親の心情が
強烈に突き刺さってくるのであるー

ぴあ 映画生活 レビュー
『「大東亜戦争開戦3周年記念」として帝国陸軍から依頼され制作された戦意高揚のための国策映画。公開は1944年11月、敗戦の9か月前のことです。(中略)天皇・国家のために喜んで命を捧げるのが国民の当然の務めだと戒めこの物語は展開するが・・・ところが、どこか変なんです。ときどき不協和音が交じるのです。例えば、中国に派兵された息子の生死を必死で尋ねる男(国のために支援活動を行っている実業家)を罵倒する軍人がいる。「自分の子供一人死んだって、お国のためなんだからなんてことないだろう。うるさい!」と。その軍人は普通の良い人であるのに平然とそう言ってのける。そう言われた男も、自分は恥ずかしいことを尋ねたと言って殊勝にも詫びるのです。しかしこの場面、監督の心の底にある怒りが、観客の心の底にも響いたのではないかと想像します。(中略)夫は軍人であったのに病弱で戦争に貢献できなかったし、息子も泣き虫で女の子のような優しさを持っている。何とか徴兵検査に受かって世間に顔向けができる(ご近所からの非難の目を避けることができる)と、お母さんも喜ぶが・・・もともと、そんな家族を主人公に据えたこと自体が、戦意高揚映画としては異例であるような気がします。しかし、この凸凹家族に注ぐ監督の視線はどこまでも優しい』

イメージ 4

ラスト10分は、前にリンクを貼っているので、そちらを参照のこと↓
拙ブログ 2013年7月6日の日記


☆映画鑑賞ブログ
えーてるノ箱庭 陸軍 (1944年) 当局の不興を買い、名匠は辞表を提出した問題の国策映画
『幕末から日清戦争、日露戦争を経て満州事変に至る約60年間。愛国心に燃える一家の男たちは、友助(笠智衆)を筆頭に、軍人となり出兵して行きます。女たちは、悲痛な心を隠して気丈に家族を支えるのでした。軍人・友助と対照的に描かれるのは、庶民肌の櫻木(東野英治郎)。ふたりは歳のかわらぬ息子をもち、事あるごとに戦争への見解が違い対立と和解を繰り返すのですが、まともな精神でみれば人間らしいのは櫻木のほう。/このお二方、たいてい笠さんが善人、東野さんが悪人を演じることが多く、そんな意味でも、神風の吹く大日本帝国を疑わない笠さんが善で、東野さんが悪という配役の妙が興味深いです。/ついに出征していく息子を見送る田中絹代は、ほんとうに悲痛で泣けてくるのでした。自分を殺すしかなかったこの時代、描きたいものを描いた木下監督の立派さに胸打たれるおもい』
※確かに、若き日の笠智衆と東野英治郎の罵り合いは、何度見ても飽きない味がある~♪一見の価値あり!

イメージ 5


...φ(ー ̄*)思わずブログにメモしたくなる名言・格言&オマケの一言!

元旦の日記参照~♬

9月5日の、名言・格言
お月様も引っ越してきたんだね
(東京へ越してきたとき、夕方、空を見て、2歳の娘がつぶやいた言葉。「そうだねー、ついてきてくれたんだねぇー」と、二人でお礼を言いました)

◎オマケ!「月の動き」に関連する言葉あれこれ
月にむかって、「そこにとどまれ!」などという者があろうか。若い女の心にむかって「一人を愛して心変わりせぬことだ」などという者があろうか by プーシキン
唐(もろこし)とこの国とは、言異(ことこと)なるものなれど、月の影は同じことなるべければ、人の心も同じことにやあらむ by 紀貫之
低いお月様が大きく見えるのは、地平線近くには木や建物や山など、大きさを比べるものがあるから。一方、高いお月様が小さく見えるのは、広い空にポツンと独りぼっちで浮かんでいるから。人間だって同じ。何人かと一緒に楽しそうに話していると、大きく見える。一人ポツンとしていると、小さく見える by ながれおとや
女性はそもそも、いろんな点でお月さまに似てをり、お月さまの影響を受けてゐるが、男に比して、すぐ肥つたりすぐやせたりしやすいところもお月さまそつくりである by 三島由紀夫(「反貞女大学」より)
ただの紙のお月さまだけど、君が僕を信じてくれれば、これは偽りではなくなるよ in 「It's Only A Paper Moon」(歌詞より)

●月と歩いた  エレファントカシマシ


イメージ 6


●♪~僕たちが西へ向かえば 月も西へ歩き出すのさ 
        僕たちがわざと立ち止まれば 月も立ち止まる いつでも僕を見てる~♪
・月は見てる 山野裕子 「ココロ図書館」エンディングテーマ


【グスコーブドリの伝記】

$
0
0
イメージ 1


eiga.com 作品情報 『グスコーブドリの伝記』
■解説:宮沢賢治が1932年に発表した童話を、「銀河鉄道の夜」(85)も手がけた杉井ギサブロー監督がアニメーション映画化。1920年代の冷害にみまわれた東北の森を舞台に、厳しい自然と向き合う青年の姿を描き出す。イーハトーブの森で両親と妹と幸せに暮らしていたグスコーブドリは、森を襲った冷害のため家族を失ってしまう。やがて青年に成長したグスコーブドリは火山局に勤めるようになるが、再び大きな冷害が発生。被害を防ぐためには誰かが犠牲になって火山局に残り、人工的に火山を噴火させなければならず、グスコーブドリがその役割を担う決意をする。
■スタッフ:/監督 杉井ギサブロー /企画 渡邉桐子 /プロデュース 清水義裕 渡辺繁 /原作 宮沢賢治 /脚本 杉井ギサブロー /絵コンテ 杉井ギサブロー 小林治 /アニメーション監督 前田庸生 /キャラクター原案 ますむら・ひろし /キャラクターデザイン・アニメーション演出 江口摩吏介 /総作画監督 江口摩吏介 /作画監督 三嶽理絵 /映像ディレクター 篠崎亨 /美術監督 阿部行夫 /映像美術 河野羚 /幻想世界美術 平田秀一 /色彩デザイン 馬郡美保子 /タイポグラフィ 佐藤直樹 /撮影監督 佐藤陽一郎 /編集 古川雅士 /音響監督 藤山房伸 /音響効果 北方将実 /音楽 小松亮太 /主題歌 小田和正 /監修 天沢退二郎 中田節也 /アニメーション制作 手塚プロダクション
イメージ 2

■キャスト:小栗旬(ブドリ)忽那汐里(ネリ) 佐々木蔵之介(コトリ
) 林隆三(ナドリ) 草刈民代(ブドリの母) 林家正蔵(赤ヒゲ) 内海賢二(てぐす工場主) キートン山田(ペンネン技師) 島法子(学校の先生) 小宮和枝(赤ヒゲの奥さん) 亀山助清(赤ヒゲの父) 岩崎征実(水下の男) 宮本充(ナカタ) 柳原哲也(世界裁判所の羊男) 星野充昭(材木工場の工場長) 遊佐浩二(観測員) 柄本明(語り/クーボー博士) 財城里佳 高瀬朝季 浅井慶一郎 岩澤俊樹 後藤光祐 斉藤貴之 鳥丸祐一 布施川一寛 小林茉莉子 坂本知穂 新原さおり 池田汐里 青木美帆 粕谷彩乃
イメージ 3

■作品データ:/製作年 2012年 /製作国 日本 /配給 ワーナー・ブラザース映画 /上映時間 108分 /映倫区分 G
オフィシャルサイト
※『銀河鉄道の夜』のスタッフが再結集!ということだが、絵柄だけが同じで、音楽や
キャラクターの動かし方で、こうもイメージがガラリと変わるものか、と愕然としたー

●予告編

※思えば、『銀河鉄道の夜』の時代は、まだ「萌え」の概念はなかったー。それゆえに、淡々とした
素朴さに、潔い空気感が漂っていたと思うのだー。ちと、今回の新作は、意識的に「萌え」を狙って
いるようなところが散見され、ちょっとその度に、我に返ってしまってのめり込めなかったナァー

映画ライター ケン坊のシネマの時間 次代を担う子供たちのために
『全体的にかなりまとまりの無い印象を受ける。特に、あまり多くを語らない感じで演出されているのに、終盤でかなり強力な歌詞を持った歌が流れ、観客の意識は全部そっちへ引っ張られるようなことになっていたりする。しかもこの歌というのが映画への書下ろしではなく、既存の割と有名な歌なのだ。それまでの部分の演出と唐突に入る歌がどうしても噛み合っていないように感じられて、いまいちストーリーに入り込めない。だがしかし!映像としてはとても見ごたえがある。特に幻想世界のミニチュアみたいな背景はとても美しい。また、作画もかなり枚数を使って細かく動いているので、美術やアニメが好きな人にはお勧めできる』
↑こういった意見が多いということを知った上で観たので、ストーリーへの過剰な期待をすることなく
本編に臨めたのが良い方向に働いた、とは言えるーーー

イメージ 4

※小栗旬の声優もどうなんだろぅな~~~~~。『キャプテンハーロック』が心配になってきたーーー


イメージ 5


●「生まれ来る子供たちのために」~反原発ヴァージョン~

※主題歌は、ブドリが最後に見せる勇気を、我々も示して見せよ!というメッセージに
聞こえてくるんスよねぇーーー、どうしたって。

イメージ 6


ヤナギハライブログ 2012-07-10 グスコーブドリの伝記
『絶賛公開中の映画「グスコーブドリの伝記」なんと 私 出てます!!さあ 何役か わかるかな!?』


※わからいでか!柳原ヴォイスは特徴あり過ぎ~っ!↑↑↑

ブドリとネリの着ぐるみが始球式。なんかちょっとコワ~イ・・・


ナリナリ・ドット・コム ブドリとネリが始球式に登場、横浜DeNAのDB.スターマンと3ショット
『宮沢賢治原作の映画「グスコーブドリの伝記」(現在公開中)に登場する主人公“ブドリ”と、妹の“ネリ”が7月17日、横浜スタジアムで行われた横浜DeNAベイスターズvs.東京ヤクルトスワローズの始球式に登場した。
イメージ 7イメージ 8
映画の主題歌である小田和正の「生まれ来る子供たちのために」が流れる中、球場のマウンドに姿を現したブドリとネリ。横浜DeNAの球団マスコットであるDB.スターマンも2人の応援に駆けつけ、「プレイボール!」の声と共にブドリとネリが同時に投球すると、2人が投げたボールは横浜の高城俊人捕手と山崎憲晴内野手、それぞれのキャッチャーミットへ。
イメージ 9

会場は大きな拍手に包まれ、2人のナイスピッチングにDB.スターマンも嬉しそうに飛び跳ねて祝福。また、終了後にはDB.スターマンとも仲良くマウンドを後にし、終始和やかな始球式となった』

※スターマンのカワユサが、ブドリとネリの不気味さを際立たせているぅ~~!!ギャアァァァー!

東スポWeb ブドリとネリが始球式
『ネコを擬人化したブドリの投じたボールはホームまで3バウンドし「球場が大きくて緊張しました』

...φ(ー ̄*)思わずブログにメモしたくなる名言・格言&オマケの一言!

元旦の日記参照~♬

9月6日の、名言・格言
不健康な人は おなかがすかない
(外国人留学生に、「アイム・ハングリー」と言われた時、返した言葉。とても気に入ってくれたようです♪)

◎オマケ!「不健康」に関連する言葉あれこれ
妻や家庭を犠牲にしてまで働く人には、いかなる理由がついたにしろ、そこには不健康な要因が必ず潜んでいます by J・マーフィー
スキャンダルに対する異常な関心は、心理的不健康を表す。なぜなら、人の不幸に心から同情できないで、逆に人の不幸に何かしらほっとしたものがあるからである by 加藤諦三
ダイエットも運動選手も健康も不健康も、全部基本は食事からよ in ゲーム「月は東に日は西に ~Operation Sanctuary~」
高齢化が問題なのではない。高齢化によって、不健康な高齢者が増えることが問題なのだ by ながれおとや
健康を追求するあまり、不健康になっちゃうでしょう。安全を追求するあまり、危険が増えるのと同じですね by 永六輔

●♪~たまに不健康に 朝まで忘れるのもいいね たまに健康的に 朝思い出すのもいいよ~♪
・invitation  柴咲コウ


●♪~うまいお弁当 うまいお弁当 健康一番 ありがとう
        うまいお弁当 うまいお弁当 大地の恵みに おおきに~♪
・うまい!お弁当  ET-KING

【キアヌがそろそろ本気出すらしい~】『47 Ronin』など

$
0
0
『ウルヴァリン~SAMURAI~』がもうすぐ公開になるが、それがヒットしたら、公開延期に
なっていてやや不安視されている、キアヌの新作『47 Ronin』(12月公開予定)にも、追い風に
なるやも知れんねぇー♪

イメージ 1


TOHO-TOWA 『47RONIN』12月6日(金)に全世界最速公開決定&47秒特報が到着!
『特報には、キアヌ・リーブスの斬新なアクションシーンや、豪華キャストの役柄を想像させるドラマチックなシーンが盛り込まれており、正月公開に相応しいスペクタクル超大作である本作への期待が高まる内容になっています。/この冬、新次元のアクションと3D映像で、今まで誰も見たことが無いサムライたちの戦いがスクリーンを燃え上がらせる!どうぞお楽しみに』
※「忠臣蔵」をモチーフにした、アメコミ版ファンタジーというような作品なのかなー?
「蔵」つながりで「お蔵入り」にならなくて良かったナ。

●47 RONIN - Official Trailer


※日本人キャストは、もう、この手の映画には常連組(?)の、真田広之、浅野忠信、菊地凛子、
それに、柴咲コウ、赤西仁ら。赤西は英語が達者なようだから、いい配役を貰えてるのかも、だ!


イメージ 3

※何となく、『里見八犬伝』ぽいの、想像してしまったー。

イメージ 2


シネマトゥディ キアヌ主演『47RONIN』、お金の掛けすぎとして監督を編集作業から外す
『関係者によると、3Dで製作されている「47RONIN」の費用はすでに2億2,500万ドル(約180億円)まで膨れ上がっており、そのことに危機感を持った映画会社ユニバーサル・ピクチャーズが、本作が長編映画デビューとなるリンシュ監督を編集作業から外したとのこと。現在は編集作業のかじを、ユニバーサルの社長であるドナ・ラングリーが取っているようだ。/本作は1週間ほど前に、キアヌにクローズアップしたシーンの追加撮影をロンドンで終えたばかり。同関係者はプロダクションの進行具合を「悪夢のようだ」と語っているという。/もともと全米公開は2012年11月の予定だったが、4月にはVFXに思わぬ時間がかかったことを理由に公開日を2013年2月に延期。さらに8月には、再撮影とVFXの調整を理由に2013年12月に再び延期している』
※普通、この手の公開時期の遅れは、作品の“駄作”を暗示していることが多いものだがーーー
果たして本作や如何に!?大コケして、またベンチに暗く座り込むキアヌの姿は見たくないぞっ!

さらにもう一本!キアヌが監督&主演を務めるカンフー映画(?) だっ!!


IMBd Man of Tai Chi (2013)
※「Tai Chi」は太極拳のこと。つまり、直訳すると「太極拳の男」ということに。

●Man Of Tai Chi International Trailer


映画ジャンキーズ キアヌ・リーヴス初監督作のマーシャル・アーツ映画『Man of Tai Chi』の最新予告編が公開!
『約105分の上映時間のうち、約40分間が格闘シーン!!というキアヌ・リーヴスが初めて監督に挑むと同時に、悪役を自ら演じたマーシャル・アーツ映画「太極拳の男」の新しい予告編が届いた!』

イメージ 4


シネマトゥディ クローズアップ キアヌ・リーブス
『キアヌと言えば、体型がコロコロ変わりやすい俳優の1人。もともと、太りやすい体質のようで、撮影がない期間は、20%増量中ってなぐらい、太っている姿が目撃されています。いつまでもスクリーンでは、かっこいいキアヌでいて欲しいのがファンの気持ち……でしょうか?』

イメージ 5

※ほーんと、一時はアゴたっぷんたっぷんの太った写真をパパラッチされたりとかして、
キアヌ大丈夫か!?状態だったが、さすがプロの役者だねー。ちゃんと体絞ってきとる!
ただ、若干、目が細くなってしまったようにも見えるけどーーー

...φ(ー ̄*)思わずブログにメモしたくなる名言・格言&オマケの一言!

元旦の日記参照~♬

9月7日の、名言・格言
何かすれば 何かある
(息子のサッカーのコーチが言っていたフレーズ。結果を恐れず行動することの大切さを教わりました)

◎オマケ!「行動」に関連する言葉あれこれ
思い切って行動しないと後悔が残る in 『ラブリー・オールドメン』
成功者になるために一番大切なものは、「自分にもできる」という信念である。思いきって事に当たらない限り、決して名声も成功も得られない by ジェームズ・ギボンズ
物事の手のつけられない厄介さと人間の弱さとを考えたら、何もできやしない。だから、まず行動してみて、それから自分の行為について考えることだ by アラン
絶えず苦情ばかり言っている奴は、いざとなると決して思いきった行動はできない。行動の伴わない自分本位の苦情、泣き言の類くらい見苦しいものはない by 碓井優(コスモ・エイティ創業者)
飛べば命綱が現れる! by ナタリー・ティーガーの祖父(「名探偵モンク」より)

●♪~自由気ままに思ったとおり 何でもやってみること ああそれが青春~♪
・青春の詩 よしだたくろう


●♪~成せばなる 成さねばならぬ 何事も~~♪
・ロボコン・ロボット世界一 水木一郎

【お笑いサミット】DVD鑑賞 中川家&ナイツ&サンド

$
0
0
イメージ 1



イメージ 2

■登録情報:/出演 中川家, サンドウィッチマン, ナイツ /形式 Color, Dolby, Widescreen /リージョンコード: リージョン2 /画面サイズ 1.78:1 /ディスク枚数 1 /販売元 よしもとアール・アンド・シー /DVD発売日 2013/05/29 /時間 111 分 /おすすめ度 5つ星のうち 3.8
■商品の説明:内容紹介・・・日本を代表する実力派漫才師 中川家×サンドウィッチマン×ナイツが一堂に会し、開催した漫才の“頂上会談"! ! <漫才サミットとは?> 中川家・礼二が発起人となりスタートした漫才好きのためのお笑いライブ。礼二の誘いに賛同した実力派漫才師サンドウィッチマンとナイツが加わり、事務所の垣根を越え、全国各地でライブを開催する漫才頂上会談。毎回チケット即完売の大人気イベント! !/中川家×サンドウィッチマン×ナイツの「漫才サミット」。2012年5月6日にルミネt h e よしもとにて行われた第1回目の「漫才サミット」を中心に、2回目の2013年1月13日福岡公演、3回目の2013年2月9日宮城公演も追加収録したものをDVD化。
■収録内容:2012年5月6日にルミネtheよしもとにて行われた第1回「漫才サミット」から、中川家、サンドウィッチマン、ナイツによる珠玉の漫才を収録。 さらに、この3 組が漫才について語り合うトークコーナーを収録。【特典映像】2013年1月13日福岡、2月9日宮城で行われた漫才サミットより、漫才トークコーナーと爆笑! 楽屋裏映像を収録
※冒頭で中川礼二が、「ますだおかだの増田が“なんで出してくれないのー?”としつこいんですわー」と
ボヤいていたところから、もう何でもアリのネタ&フリートークのノンストップ超お笑い特急!!
珍しく、大満足のお笑いDVDであったー♪(いつも大体、ちょっと物足りないってことが多いノダー)

イメージ 3

※マニアックなシチュエーション・コントは、ハマると(共感できると)爆発的な笑いにつながる!!

●DVD 漫才サミット トレーラー


お笑いナタリー 中川家×サンドウィッチマン×ナイツの漫才ライブDVD化
『DVD「中川家×サンドウィッチマン×ナイツ 漫才サミット(仮)」が、5月29日に発売される。「漫才サミット」は、昨年2012年に中川家・礼二が発起人となりスタートした漫才好きのためのライブ。実力派漫才師の中川家、サンドウィッチマン、ナイツが一堂に会し、それぞれ20分程度の漫才のほか3組によるトークなども行う。/このたび発売されるDVDには、2012年5月に東京・ルミネtheよしもとにて開催された第1回「漫才サミット」を中心に、今年2013年1月の福岡公演、2月の宮城公演の模様を収録。さらに特典映像には福岡公演、宮城公演の楽屋トーク集が収められる。(中略)なお、次回「漫才サミット」は7月13日(土)に京都・よしもと祇園花月にて開催される。チケットは明日3月30日よりチケットよしもと、チケットぴあにて販売。こちらもあわせてチェックしよう』

☆そして、今年7月には、第四回大会が、京都で実施された模様ー。
本DVD(第一回大会)では、中川家がやたら「関西は嫌いやわぁー」を繰り返していたので、
京都開催は驚きだー(でもまぁ、大阪の中心部は避けているので、ヤッパリナってところだけどー)


イメージ 4

※M-1などで有名すぎるコント。でも、何度観ても笑えてしまうのは、その完成度の高さゆえ!

サンド伊達ブログ 漫才サミット☆京都祇園花月
『今日は朝から大阪にて関西テレビ『セキララ小町』のロケ。夕方から京都へ移動し『漫才サミット』でした。中川家さん、ナイツ、サンドウィッチマンの3組で開催している漫才ライブ。これまで、新宿ルミネ・福岡博多・宮城多賀城と開催。今回は4回目になりますが、有り難い事に毎回チケットが即完売になるライブになるのが嬉しいです。/初めて立った京都祇園花月。素晴らしい会場でした。京都らしい上品なお客さんが多かった様に思います。 関西という事で、多少の緊張感はありましたが楽しく漫才が出来ました。打ち上げは、中川家さんお薦めの、料理が超旨いお店に連れてって頂きました!漫才サミット、一生やって行きたいライブです』

ナイツ塙 オフィシャルブログ 祇園
『<今日の日記>今日は中川家、サンドウィッチマン、ナイツでやっているライブ「漫才サミット」でした。4回目となる今回は京都の祇園花月。それぞれ20分漫才し、45分トークして終わり。次はどこでやるのかな。それにしても6人の個性がそれぞれ違っていて面白いです。/<今日の仕事>漫才サミットin京都祇園花月/<今日の漫才>「ボ:黒田が防御率1位になりましたね」「ツ:大活躍ですね」「ボ:防御する方になってよかったよ、何年か前はボコボコにしちゃいましたからね」「ツ:それはメッセンジャーの黒田さんだろ!」』

イメージ 5

※ナイツ塙の、本気のエロネタ・毒舌ネタは、オモローイ!TVの「レッドカーペット」に出てる
頃のナイツはひたすら嫌いだったが、よくよく彼らの長尺漫才を聴きこんでみると、実に時事ネタ
や野球ネタなど、マニアックな内容のものが秀逸であることに気づかされる~。
いわば、関西でいうところの、シンデレラエキスプレス的(ナベちゃん的)視点が感じ取れるので
ある!!高齢芸人の余命ネタw 大先輩いじりw さらに徹底した下ネタw あと、ヅラネタが入れば
完璧に相似形だー♪もう、俄然、ファンになりそう~♪裏を返せば、シンプレも、TV的なキャッチ
ーなネタで知名度を上げて、その後、本領を発揮して本格的に認められるという道が、まだまだ可
能性大あり!ということではないかっ!

では、その、塙の本領発揮・野球の大ネタ、どぞっ♪↓♪↓♪↓
●ナイツ ベストパフォーマンス9分漫才


...φ(ー ̄*)思わずブログにメモしたくなる名言・格言&オマケの一言!

元旦の日記参照~♬

9月8日の、名言・格言
豊かさとは 選択肢が多いこと
(25歳の時、研修でタイのスラムへ行き、そこで支援活動をされていた方に伺った言葉。人生の選択肢があることに、我々は感謝しなければならないと強く思った)

◎オマケ!「選択肢」に関連する言葉あれこれ
現実はつまらない。その現実を前にして、人には三つの選択肢がある。つまらない現実に慣れるか、つまらない現実から逃げるか、それとも、つまらない現実を変えてしまうか、だ in ガンパレード・マーチ オリジナルドラマ「夢散幻想」
人間の行動には二つの行動しかない。「不安」か、「愛」か。他の選択の余地は無い。これ以外の選択肢が無いからだ。だが、どちらを選ぶかは自由に決められる by ニール・ドナルド・ウォルシュ(米国の啓蒙作家)
人生を左右する重要な選択というものは、なんの変哲もない日常に常に現れてくるものだ!それがわからん者は、気がついたら人生の大失敗を犯している! by 島本和彦(漫画「卓球社長」より)
若いときの選択肢は 比較的簡単です。前に進み、やるかやらないかという選択肢で、必ず「やる」をプッシュすればいい。三択になるのは、ずいぶん先のことですから by 島田紳助
子供っていうのは、可能性の生き物なんですよ。たくさんの選択肢を、毎日持ってるんです。大人も実はそうなんですけどね by 宮崎駿
現実ってのは 選択肢で割りきれるもんじゃない by 斑目 晴信 (「げんしけん」より)
何が最善かを決めるのはユーザーです。ヤフーはユーザーに選択肢を提供しているのです by ジェリー・ヤン
コアなファンを獲得するためには、どうすればいいか。最近、コンテンツ業界の会議に出ると、「刺さっているか、刺さってないか」が重要だ、と発言しています。昭和のころと違って、大衆はたくさんの選択肢の中から好きなものを選んでいます。数ある選択肢の中から「これじゃなきゃダメだ」と言ってもらうためには、その内容が相手に「刺さっている」ことが決め手になります by 秋元康

●♪~わかりきってるとか 誰が決め付けられる せまい選択肢から 語ってるだけなんだ~♪
・はじまりのうた SMAP


●「俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している」先行PV

【すこやかな日々】堺雅人エッセイ読了

$
0
0
※今日は、堺雅人さんの興味深いエッセイのことや、それに付随するもろもろのお話ーーー

イメージ 1



Amazon.co.jp 文・堺雅人2 すこやかな日々 -単行本-
■内容紹介:4年ぶり待望のエッセイ!『半沢直樹』『リーガル・ハイ』『鍵泥棒のメソッド』…さまざまな役を演じる堺雅人のアタマのなか。「どうも俳優とは、おどろくほどボンヤリしていて、ひたすら受身で、なんとも特徴のない職業のようである」(本文より)/撮り下ろし写真&撮影現場でのオフショット100点以上も掲載!
■登録情報:/単行本 304ページ /出版社 文藝春秋 (2013/7/12) /言語 日本語 /発売日 2013/7/12 /商品パッケージの寸法 18.6 x 13 x 2.6 cm /おすすめ度 5つ星のうち 4.9
■目次:あぶらあげ みそラーメン 不文律 無頓着なカラダ タバコ タバコと近代 すこやか ドイツ 慎蔵と龍馬 おそるおそる〔ほか〕
■著者紹介:堺雅人[サカイマサト]・・・1973年生まれ、宮崎県出身。早稲田大学在学中から劇団「東京オレンジ」で俳優活動を開始。以来、映画、ドラマ、舞台と幅広く活躍。多くの作品に出演し、数々の賞を受賞。2004年より執筆活動を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

イメージ 2


※いやはや、この人の文章は、実に知的で、品があって、その上面白い!
仕事関連のエピソード、演劇論、身の回りのささいな物品についての感想、など
など、やさし~い文体で、流れるように描写していく。(脳内で堺さんのあの美
声を想像し、まるで堺さんに朗読してもらってるような気分で読み進めたよー)


[]





イメージ 3


※騒ぎすぎない東海林さだお、というような、現場に詳しいナンシー関さん、というような、
なんだか、どこかで読んだような懐かしさもあり、逆に新鮮な事物への視点に驚かされたり
・・・飽きずに最後まで読み切ってしまったことよ。前作のエッセイも、早いうちに是非また
購入→読破してみたいもんでア~ル


[]





イメージ 4




[]



イメージ 5


















...φ(ー ̄*)思わずブログにメモしたくなる名言・格言&オマケの一言!

元旦の日記参照~♬

9月9日の、名言・格言
眼鏡も彼も お気に入りはピンボケなのよ
(お気に入りの眼鏡も、大好きな彼氏も、時とともにピンボケになっていくのは世の常。仕方のないことなのよ~~~~ぅ)

◎オマケ!「ピンボケ」に関連する言葉あれこれ

【新世界をゆるキャラがジャック!】第6回 百年縁日開催!!

$
0
0
※リアルちっさいおっさんが闊歩する、大阪のファンタジーワールド・新世界に、全国の
ゆるキャラが集結したゾッ♪いやーー、ゆるキャラ界にも日々刻々と、新たな面白ヒーロー、
面白ヒロインちゃんが増殖しているようだネーーー♪


イメージ 1



☆串かつグランプリ結果はコチラ!↓
イメージ 2


GIGAZINE くまモンやバリィさんなど78体のゆるキャラが新世界に登場、串かつのギネス挑戦も
『このイベントはくしたん(大阪新世界串かつ)がホスト役になり友達101体が集合するという内容で、このステージでは集まったゆるキャラが紹介されていきます。/多くのゆるキャラを一度に見るにはちょうど良い規模のイベントだと感じました。一部有名なゆるキャラを除きツーショットも簡単に撮ることができたので、関西地方のゆるキャラがメインとなりますが他の地域からも遠征して来ているキャラも居ますのでゆるキャラに興味のあるかたは来年の「百年縁日」に来てみてはいかがでしょうか』

●第6回百年縁日 ラグベベ with 漫画のお兄さん

※ゆるキャラ界のイケメンキャラですネ、こいつは。MCのお兄さんのほうがゆるキャラやねー

●第6回百年縁日 "ときたま"ちゃん


イメージ 3

※MCのお姉さんを“ガン見”するときたまチャン。不敵なたたずまいが、なかなかインパクト大!!

●第6回百年縁日 おけわんこクン&後ろでふじっこちゃん♪


イメージ 4

※舞台裏でワチャワチャしてる、ゆるキャラたちに注目してる方が面白いようなーw

●第6回百年縁日 すだちくんが即席サイン会


イメージ 5

※なかなか「絵心ある芸人」・・・じゃないや、「絵心あるゆるキャラ」やわ♪

●世界へ羽ばたくくまモン まとめ


イメージ 6

※くまモンの、本イベントにおいての言動は、もう堂々の横綱相撲。
あ、でも貫禄が一番あったのはバリィさんでしたけどもーーー

...φ(ー ̄*)思わずブログにメモしたくなる名言・格言&オマケの一言!

元旦の日記参照~♬

9月10日の、名言・格言
だったら 俺たちにも 有給休暇を!
(「お前たちの仕事は勉強することだろっ!」とどなる先生に対して、高校生の息子が返したひとこと。なかなか粋な返しです♪)

◎オマケ!「休暇」に関連する言葉あれこれ
成功の秘密は、あなたの仕事を休暇のように楽しむことです by マーク・トウェイン
毎日が休日だったら、遊びも仕事と同じように退屈なものになるだろう by シェイクスピア
幸せな夫婦の仲を引き裂く問題の一つに、次の休暇をどこで過ごすかという選択がある。この国に必要なのは、山の中にある海である by ポール・スウィーニー
永久に続く休暇とは、地獄の適切な定義である by バーナード・ショー
休暇のすばらしい点の一つは、気分が爽快になって、仕事への意欲が再び盛り上がると同時に、使った分だけ稼がなくては、という気持ちにもなることだ by ジェームズ・A・ニックス
休暇の意味は、いつもやっていることを、やらないところにある by 塩野七生
技術者には、仕事を忘れる時間も必要だ by 谷口祐(「プロジェクトX 挑戦者たち」食洗機100万台への死闘 より)
何をやってもダメなときてあるじゃん うまくいかないとき そんなときはさ神様がくれた休暇だと思って 無理して走らない焦らない頑張らない in 『ロングバケーション』

●休暇旅行  谷山浩子


●♪~もしも2人の 予定が合えば 何も予定を立てないで 旅行に行きましょう
                    華麗なる休暇を過ごしに 2人で行きましょう~♪
・華麗なる休暇  小泉今日子

【時間(とき)よとまれ】寅さんじゃない渥美清

$
0
0
☆土曜ワイド劇場の、記念すべき第一作目なのだそうな。ようつべで観られるという情報を聞きつけ、
さっそく鑑賞することにー♪いやぁー、2ちゃんねるの情報は相変わらず「ツボ」を教えてくれる!
お願い、なくならないでよー、2ちゃんねるさぁーーーーん!!(なんかヤバイという噂もチラホラ)

イメージ 1


ドラマウォッチ 時間よとまれ
■作品名:田舎刑事1 時間よ止まれ /キー局 ANB /局系列 ANN /放送 1977年07月02日 ~ 土曜日21:00-22:24 /演出 橋本信也 /プロデューサー 中山和記,(プロデューサー補・星田良子) /脚本 早坂暁 /制作 テレパック,ANB /音楽 菅野光亮,(効果・諸橋毅一) /撮影技術 沢野井喜好,(技術・中吉正)(照明・渡辺泰司)(VTR・杉本隆司)(カラー調整・石井正一)(音声・増田秀見)(技術協力・パビック) /美術 (美術制作・天野信夫)(美術進行・菅原幸男)(大道具・稲葉要三)(小道具・鈴木幸夫)(持道具・京阪商会)(衣裳・鈴木勝弘)(化粧・岡野宏)(美術デザイン・島公靖)
■主な出演者:渥美清 小林桂樹 高橋洋子 市原悦子 三谷昇 ガッツ石松 草薙幸二郎 柳川慶子 八木昌子 湊俊一 本郷淳 金井大 柾久美子 松浪志保 石山かつみ 小山梓 松丸登志乃 広田正光 有馬加奈子 西村亜希子 中村誠一 エンゼルプロ

イメージ 2

※市原悦子さんのお若い姿ははじめて見たかもー♪あと、ガッツ石松さんの、現役引退直後の、まだまだ
初々しい~お姿も見ることができる~。ぜひご視聴あれ♪↓↓↓

ヤフー知恵袋 渥美清さんは いろんな役をされましたよね
『強引に3つのパターンに分けてみました。1 こわもてで三枚目(「男はつらいよ」の寅さんのような)2 三枚目だけど、生真面目で人情家(「喜劇急行列車」の車掌さんのような)3 シリアスな役(「あゝ声なき友」の主人公のような)/土曜ワイド劇場の「田舎刑事」シリーズでは 刑事役を演じていて、特にシリーズ1作目「時間よとまれ」での小林桂樹さんの犯人とのやり取りもよいです』

イメージ 3


●時間よとまれ 1/6



※渥美さんのお人柄で、グイグイ引き込まれる展開。高橋洋子さんも、最高の相棒役を務める!!
ちょっと、名探偵モンクと、アシスタントのナタリーの関係を髣髴させるところもアリ♪

ウィキペディア 「田舎刑事」の項
『「渥美清の田舎刑事」は、テレビ朝日系列で放映された「土曜ワイド劇場」のドラマシリーズの一つ。制作はテレビ朝日とテレパック。第二作は「旅路の果て」(桃井かおり、小坂一也ら出演)。第三作は「まぼろしの特攻隊」(高峰三枝子、西村晃ら出演)。第四作は「時間よ、とまれ -新編集ワイド版-」。1995年8月5日には 同枠にて「時よとまれ」のタイトルでリメイクされた(主演:矢沢永吉)』

イメージ 4 イメージ 5

ヤフーブログ 夜影座 「時間よ、止まれ」
『そもそも土曜ワイド劇場の前番組は『土曜洋画劇場』なる枠だったのだが、「日曜洋画劇場」のために洋画の大作を買った際、抱き合わせでくっ付いてくる作品を放映していたそうな。/週二日洋画枠を維持するのはコスト的に辛く、それよりは「自分たちで作った方が安い」と判断し、またプロデューサー氏が無名のスピルバーグの「激突!」を見て発奮したことも手伝って、日本初のオリジナルテレムービーの制作と相成ったそうな。/放送時間は75分だが、じっくりとした大人の芝居のために決して短くは感じない。時間が長くてもダラダラつまらない作品ばかりが目立つ中、ビデオ撮りとはいえ、映画顔負けのクオリティを持ったテレビも作りえるのだ。1977年度芸術祭優秀賞受賞。数年後にテレビでは珍しい「ディレクターズカット版」が放映されているのだからすごい』
※1977年と言うと、『男はつらいよ』シリーズでは、「寅次郎と殿様」をやっていた頃である!
高橋洋子さんをマドンナで出して欲しかったナァ~~。『時間よとまれ』を観た後、つくづくそう思う~

★オマケ CM動画 パンシロン (えぇーっ!この女の子が沢田聖子ちゃんだったなんて!)

※知らんかったナァーーーーー

イメージ 6


...φ(ー ̄*)思わずブログにメモしたくなる名言・格言&オマケの一言!

元旦の日記参照~♬

9月11日の、名言・格言
そんな偉そうに言ってたら これから育ててもらえないよ!
(4歳の娘が、3歳の友達の女の子とままごと遊びをしていた時、その友達の母親が登場した。「じゃまだから、あっち行って!」と言うその子に対して、諭すような感じで娘が放った一言がこれ)

◎オマケ!「偉そうにする」に関連する言葉あれこれ
本当に偉い人物になると、偉そうな様子は全然見せないのである、つまらぬ人間に限って人を見下すものである by ハズリット
あんたがた男というものは、名誉、名誉ってえらそうにいうがな。あたしたちのような女になると、あんたがたの名誉がどんなにつまらないものでできているか知っているでな by パール・バック
大会社に入れば一生楽に暮らせるわけではない。どこでも激しい生存競争はあるし、偉そうに振舞えても単なる機構の一部の上で踊っているかかしに過ぎぬ by 小林一三(阪急・東宝グループ創業者)
僕が偉そうに話してることは全て、これまで僕ができなかったこと by 松岡修造
偉そうなことばっかり言ってるおやじより、目の前のことをしっかりやっている女の子のほうが、何十倍もいい by 糸井重里 (ほぼ日刊イトイ新聞「今日のダーリン」(2008/11/18)より。テレビ番組の強行軍ロケを元気にこなすベッキーの姿を見て)
偉そうな口をきくんじゃないよ。娘っこ一人守れない小僧っ子が! by ドーラ (『天空の城ラピュタ』より)
甘ったれてんじゃねぇ!一人で生きていくなんて偉そうなことをぬかしてんじゃねーよ!誰の飯食ってそこまででかくなったと思っているんだい! by 山口久美子 (「ごくせん」より)

●♪~会議の最中 社長に「バカ」とか言いたくなりませんか?
        偉そうにしている上司のアタマを叩きたくなりませんか?~♪
・ダメですよ  藤岡藤巻


●偉そぉ~~に、反っくり返るくまモン


イメージ 7

【お嬢さん乾杯!】木下恵介作品 DVD鑑賞その5

$
0
0
イメージ 1


eiga.com 作品情報 『お嬢さん乾杯!』
■解説:製作は「火の薔薇」「銀座新地図」の小出孝。「わが生涯のかがやける日」「嫉妬(1949)」の新藤兼人の脚本で「破戒(1948 木下恵介)」につぐ木下恵介が演出する。カメラも「破戒(1948 木下恵介)」の楠田浩之が当たる。出演者は「初夜ふたたび」の佐野周二、「幸福の限界」の原節子、「鐘の鳴る丘 隆太の巻」の佐田啓二、「緑なき島」でカムバックした森川まさみ、坂本武に俳優座の青山杉作、東山千栄子、村瀬幸子、永田靖らが出演する。
■ストーリー:自動車の修理業をやっている圭三の所へ得意先の佐藤専務が縁談を持ち込んだ。相手は池田泰子という華族の令嬢だが、提灯に釣り鐘だと圭三は問題にしないが、熱心な佐藤に口説かれてとにかく見合いという事になった。さて見合いをしてみると泰子は予想した高慢なお嬢さんでなく圭三はすっかり好きになった。佐藤から結婚承諾の返事を聞いた圭三はものすごい上機嫌。新調の服、新しい靴、派手なネクタイをしめて池田家を訪問した。圭三は泰子の家族の人達に紹介された。皆善い人達ばかりである。だが家族の中で一人だけかけているのは泰子の父の浩平である。浩平は詐欺事件の側杖で刑務所に送られていた。そして池田邸も百万円の抵当に入ってその期間はあと三月だと佐藤から聞いた圭三は金の為の結婚であったかと失望するが、泰子へ対する愛情は深まった。圭三は泰子と帝劇へバレエ見物に出かけ、初めて見る世界に感涙する。その帰途に立ち寄った拳闘試合では泰子も昂奮するのだった。泰子の誕生日を祝って圭三はピアノを泰子に贈った。泰子の弾くショパンの曲が良いのか悪いのか判らない圭三はガラガラ声を張り上げて故郷の民謡を歌った。(以下略)
イメージ 2

■スタッフ:/監督 木下惠介 /脚本 新藤兼人 /製作 小出孝 /撮影 楠田浩之 /美術 小島基司 /音楽 木下忠司 /録音 大野久男 /照明 豊島良三
■キャスト:佐野周二 原節子 佐田啓二 坂本武 村瀬幸子 永田靖 東山千栄子 森川まさみ 青山杉作
■作品データ:/製作年 1949年 /製作国 日本 /配給 松竹 /上映時間 89分
※『はじまりのみち』で木下恵介監督を演じた加瀬亮がイチオシしていた作品♪
コミカルな会話の応酬、上流階級の親戚たち(特にお婆様)が繰り出す皮肉に苦笑い、
そして二人の恋の行方にやきもきしつつ・・・。最後まで飽きずに見届けたよーーーぅ

☆レビューブログその1
“わが谷は緑なりき”~私の映画ノート お嬢さん乾杯!
→『この映画が制作された昭和24年の東京。大都市のど真ん中の交差点では、警察官が手信号で、交通整理をしていました。そんなのどかな時代もあったことをしみじみと思いながら、鑑賞しました。ラストは、見る人に「この先はご想像ください」と言わんばかりに、突然『愛染かつら』のテーマ曲が流れ、余韻を残して終了します。/洒落た終わり方だな、と思ったのですが、映画の解説を読んでいると、実はこの先もう少し物語は続いていたよう。「そちら」の終わり方も、見てみたい気になりました。/疲れていた心を元気にしてくれた、優しさに満ちた日本映画。生誕百年、木下恵介の世界、いいですね…。』

※公開された1949年と言えば、終戦からわずか4年後。なのに、この明るさはどうだ!
東京の街の復興ぶりも予想以上で・・・いや、そもそも邦画という雰囲気ではまるでなかった。
ヨーロッパ映画を見ているような感覚に、何度も陥る。やはりマドンナの、原節子さんの、日
本人離れした美貌による部分が大きいんだろうな~♪

イメージ 3

※佐野周二さん(関口宏のお父さん)と佐田啓二さん(中井貴一のお父さん)の兄弟のやりとりが
飄々としていて面白かったナァー

☆レビューブログその2
yymoon 音楽、カメラ、写真、映画、オーディオ 木下恵介監督 「破れ太鼓」「お嬢さん乾杯」
→『田舎者で成り上がりの青年佐野と深窓の令嬢原とのかみ合わない会話がとても面白いです。婚約者佐野を前にして、原の家族が無意識に交わす浮世離れしたブラックジョークもたまらなく面白かったです。終盤、原がバーのマダム村瀬幸子に言うセリフが泣かせます』

イメージ 4

※木下監督と原節子のコンビとなる作品は、本作だけなんですねーーー。こりゃ惜しいっ

☆レビューブログその3
PUSH-PULL 木下恵介+原節子=お嬢さん乾杯
→『木下恵介は途中でテレビへ転向してしまったが、それまでに「カルメン故郷に帰る」「二十四の瞳」「喜びも悲しみも幾年月」「楢山節考」「衝動殺人・息子よ」など良い映画を沢山作っている、彼が「お嬢さんに乾杯」のような喜劇を作っていたことが驚きで、なんと原節子がつまずいて倒れると言うギャグまでやってくれているのであります、まさにドタバタ喜劇なのかもしれません』

イメージ 5

※この、何ともいえない困り顔が、最高にキュートでありんすー

☆今年1月にお芝居になっていた模様~~♪


イメージ 6

※お話の締めくくり方も、小粋で素敵!余韻が残るエンドマークってこういうのを言うんだねー
「お嬢さん乾杯!」と快哉を叫びたくなること必至のエンディングと言えましょうーー

...φ(ー ̄*)思わずブログにメモしたくなる名言・格言&オマケの一言!

元旦の日記参照~♬

9月12日の、名言・格言
早く人間になりなさい
(外見だけでなく内面もしっかりした人間になりなさい、という意味で私たちに何度も言って下さった、先生のことば)

◎オマケ!「人間になる」に関連する言葉あれこれ
だらだらと人生を送っていると、品性の劣った人間になる by 斎藤茂太
自分はこの程度の人間だ と思った瞬間、それ以上の人間になることが出来なくなります by ヘレン・ケラー
「人間が本能にコントロールされる」という主張は、人間を動物扱いしている。人間は訓練によって「人間になる」のであって、放っておいて勝手に「大人」になるわけではない。そもそも、人間ほど子ども時代が長い動物はいないのだ by 水野阿修羅
ケダモノじみたヤツはいくらでもいる!本物のケダモノになるか人間になるかの分かれ道にいるヤツがね by デビルマン(「デビルマンレディー 3」より)
毎年われわれがひとつの悪徳を退治したならば、われわれはやがて完全な人間になるであろう by ケムピス (「キリストのまねび」より)
優れた人間になるには、誠実な友か、徹底した敵を持たねばならない by ナポレオン・ボナパルト
世の中を知るゆうことは、みんなあと同じような人間になることではないがぞね by 坂本乙女 (「龍馬伝」より)
より良い人間になると、暮らしも良くなるって言うよ・・・ by チャーリー・ブラウン

●♪~はやく人間になりたいっ!!!~♪
・妖怪人間ベムの歌 ハニー・ナイツ


●♪~もう人形なんていやだ ボク人間になりたいよ~♪
・ボクは悲しい木の人形 「樫の木モック」挿入歌 か­おりくみこ


●早く人間になりたいッ! 笑福亭鶴瓶


【藤岡藤巻で寝不足】「息子よ」ナド・・・

$
0
0
※夕べは、何がきっかけだったか忘れたが、フジオカフジマキ・ワールドにハマッて
抜け出せなくなった~~。気がつくと、夜が白々と明けてしまっていたんだワーーーー

●息子よ

※今度、カラオケで朗々と謳い上げてみた~~~い♪

●オレはラブソングが大嫌い

※まさに、「魂の叫びを歌詞にしたためました!」とでもいうような切実さが良い~♪
凡百の、ありきたりな「頑張れソング」が束になっても敵わない、本物のきらめきがああるー
ちょっとブラック過ぎて引く、というキワキワでかわすユーモアのさじ加減が絶妙なのだー

●牛乳・トイレットペーパー・海苔

※哀愁たっぷり。軍歌調なのもオジサン向きなんだわなぁ~~~

●大嫌いシリーズ

※さだまさしファンは心が広い、っつうか、洒落がわかる、ってーことなんでしょっカネ~
矢沢ファンは確かに怖そう~~~~(ゾゾゾッ)

●長渕君と藤岡君  まりちゃんのホルマリン漬け

※今のご時世だと絶対流せない曲ですネー(汗)。長渕さんとも仲いいんじゃん!

...φ(ー ̄*)思わずブログにメモしたくなる名言・格言&オマケの一言!

元旦の日記参照~♬

9月12日の、名言・格言
まつげがなくて かわいそう
(台風で、ランプの上のかさの部分が飛ばされた信号機を見て、7歳の息子が言ったひとこと。子供ならではの感性ですね~)

◎オマケ!「信号」に関連する言葉あれこれ
心の信号が赤のときは、青になるまで待てばいい (作者不詳)
楽観主義者は、どこでも青信号を見る人のこと。悲観主義者とは、赤信号しか見えない人のこと。本当に賢い人は色盲です byシュバイツァー
すべての信号が青に変わるのを じっと待っていては、いつまでたっても 前に進むことは出来ません by ジョン・C・マクスウェル
機嫌が悪いうちはまだいいんだ。それは、あいつの黄色信号だよ。あいつの機嫌の悪さは いつも、さみしさの裏返しだからな by 和賀 (「東京ラブストーリー」より。リカについて)
今まで、信号機どうり生きてきました。信号見て、赤だったら絶対渡りませんでした。青だったら、臆病だから 俺、ビクビク渡ってました。でも、薫さん見たら 車が来ても、だれが邪魔しても 薫さんに向かって、まっすぐ歩けました by 星野達郎 (「101回目のプロポーズ」より)
改悛した魔女は掃除をはじめる。恋をした強盗は信号を守る by ジャック クリスピン

●♪~信号が青になる でも 歩かない 今度は僕が 君を 待ち続ける~♪
・信号  松山千春


●♪~あの雨の交差点 信号が点滅してたなんて嘘さ 置き去りの俺 迎えに行け~♪
・幸せよ、この指にとまれ  エレファントカシマシ

【劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない】

$
0
0
イメージ 1


eiga.com 作品情報 『劇場版あの花』
■解説:2011年4~6月にフジテレビ系深夜アニメ枠「ノイタミナ」で放送された全11話のオリジナルアニメーションの劇場版。 宿海仁太(じんたん)、本間芽衣子(めんま)、安城鳴子(あなる)、松雪集(ゆきあつ)、鶴見知利子(つるこ)、久川鉄道(ぽっぽ)の小学生6人は大の仲良しで、「超平和バスターズ」と名乗り、秘密基地に集まって遊ぶ楽しい日々を過ごしていた。しかし、ある夏の日、芽衣子が事故で亡くなり、残された5人の心は離れ離れになってしまう。時は流れ、高校1年生になった仁太の前に、死んだはずの芽衣子が成長した姿で現れる。その姿は仁太にしか見えず、芽衣子は超平和バスターズのみんなに願いをかなえてほしいと言うが、その願いが何であるのか芽衣子自身も思い出すことができない。離れ離れになっていた超平和バスターズは、このことをきっかけに再び集い、芽衣子の願いをかなえようとするが……。TVシリーズで描かれなかった過去の出来事や、TVシリーズ最終話から1年後の成長した仁太らの姿も描かれる。
■スタッフ:/監督 長井龍雪 /原作 超平和バスターズ /脚本 岡田麿里 /キャラクターデザイン・総作画監督 田中将賀 /演出 吉岡忍 /アートディレクター 石垣努 /美術 福島孝喜 /プロップデザイン 冷水由紀絵 /色彩設計 中島和子 /編集 西山茂 /CG・撮影監督 森山博幸 /音響監督 明田川仁 /音楽 REMEDIOS /主題歌 Galileo Galilei /アニメーション制作 A-1 Pictures
イメージ 2

■キャスト:入野自由 茅野愛衣 戸松遥 櫻井孝宏 早見沙織 近藤孝行 田村睦心 瀬戸麻沙美 豊崎愛生 小形満 大原さやか 大浦冬華 水原薫
■作品データ:/製作年 2013年 /製作国 日本 /配給 アニプレックス /上映時間 99分
公式サイト
※やはり、TVシリーズの最終回の名シーンでは、泣いてしまったー。映画オリジナルシーンがどういう
内容になっているのか、というところが一番の関心事であったが、、、んーーーーー、1年後のもろもろ
のエピソード、、、必要だったかなぁー?めんまが生まれ変わって、皆をさり気にアシストするのかなぁ
~?などと予想していたのだがーーーラストテロップのあとに付いていたオマケ映像がそれにあたる内容と
言えなくはなかったカナー?ほんのちょーーーっとだけ、期待外れ感のほうに軍配が上がっちゃったダロウカー

●予告編



イメージ 3

※映像の綺麗さはグンバツだった。ポスター類も、ぜーーんぶ買いッスわ!


イメージ 4



イメージ 5


※このアニメ、TVシリーズを観ていた頃からずっとそうなのだが、現代っ子のキャラ一人ひとりには
個人的にちっとも感情移入はできないー。子供の頃を懐かしむシチュエーションとか、回想シーンのセンス
の良さに、感心してツツーーーッと感動の涙が零れてしまうのだ!でも、今回の劇場版を鑑賞し終わっ
て、ヒロインめんまの儚さ、(使う言葉の)拙さ、などがリアルに感じられ、いわゆるヲタク用語であ
る「××は俺の嫁」という表現がちょっと理解できる気がした~。いわゆる、自分だけに見えている妹
的なキャラにハマる、というのは、この映画におけるじんたんの心情に近いのかなー?って・・・

一番くじ
・はずれなし!必ず当たる!大人気キャラクターグッズ!!
一番くじオリジナル!大人気キャラクターグッズを手に入れよう!

※これはちょっとそそられる商品群だ♪

☆西武戦とコラボ♪

イメージ 6


アニメイトTVニュース 超平和ライオンズデー~開催!
『今回の「劇場版あの花」の公開に向けても、本年4月から秩父市とのコラボ展開が開始! 7月には秩父の街を横断する西武鉄道とのコラボ企画も進行している中、この度、「あの花」と同じく埼玉県の顔である「埼玉西武ライオンズ」とのスペシャルコラボが実現したぞ!』

●【あの花デー】茅野愛衣始球式 20130817西武vs楽天


イメージ 7


トークショー レポまとめ
『埼玉西武ライオンズさんとのコラボイベント、無事終了しました!!勝って良かった!!終了後のトークショーにも沢山の方に残って頂き本当にありがとうございました!次は秩父でお会いしましょう!(宣伝ツイ)』

イメージ 8



☆感想レビュー

こねたみっくす 『劇場版あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』
→『この「劇場版」には「あの夏」から1年後の超平和バスターズを見て流す涙がないんですよね。これが凄く残念であり、どこか心の奥底で満足出来ない物足りなさの原因でもあるのです。せめて5人がめんまに対してどのような手紙を書いたのか、手紙をお焚き上げしながらそれぞれが心の中で読むシーンがあれば「劇場版を見て」流す涙で心を満たして映画館を去ることが出来たのに…。』

イメージ 9


ペパーミントの魔術師 劇場版 あの日見た花の名前を僕達は知らない~レビューというより現場報告?~
→『ブルク7のロビーはミュージアムになってて、今は”あの花”特集。リアルな秘密基地がそこにあってみんな写メってました。映画の感想をはりつけたメッセージボードやあの夏できなかったことを書いたもうひとつのメッセージボードがあったり、じんたんのわけわからんTシャツをもじったプチハンカチつきのコンボセットがあり(ポップコーンは塩ラーメン味のスパイスつき)グッズは公開2日目にもかかわらずほとんど売り切れていた。テレビアニメから数年たってもあの花ファンは集まってきてるようだ。新しいファンも連れて。(^-^)』

マイナビニュース 『劇場版あの花』先着10万人に"泣いてもいいんだよボックスティッシュ"配布
『感涙間違いなしの仕上がりと言われており、今回のプレゼントが決定。ティッシュボックスには、底面にキャラクターデザインを手がけた田中将賀による「めんま」のイラストが描かれている』
※この、「泣ける」を宣伝文句にするのってどうかなぁー、って思っちゃう。泣くポイントっていくつかある
と思うんだが、同じポイントで2度も3度も(過去と現在を行ったり来たりする過程で)感動を誘おうとする
のが、「しつこい」と思う人には、逆にマイナス要因になってしまうだろうから・・・
やっぱ、TVの尺で、毎回ホロッとさせられるシーンが、さりげに挿入されてるっていうのが鉄板ヤネー♪

イメージ 10


...φ(ー ̄*)思わずブログにメモしたくなる名言・格言&オマケの一言!

元旦の日記参照~♬

9月14日の、名言・格言
おじいちゃんやおばあちゃんの生き方、考え方を 私たちの子供に伝えることが、一番の親孝行になるんじゃないの?
(妻の言葉。説得力のあるお言葉ですー)

◎オマケ!「継承 受け継ぐ」に関連する言葉あれこれ
男ってプライドや気概だけで、生きているところがあるじゃないですか。女性と比べて 直接的な人類継承能力がないから、プライドでしか生きられない by 高橋克典
人間はなぜ歴史をかえりみるのだろうか。それは人間が文化を創造し、その継承とあらたな創造のくりかえしのなかに成長してきた動物であるからだ by 朝尾直弘
これらは止めることのできないものだ“受け継がれる意志”“人の夢”“時代のうねり” 人が「自由」の答えを求める限り それらは決して――止まらない by ゴールド・ロジャー (「ONE PIECE」より)
ホンダの社会がアメリカ人でも他のどの国の人になってもかまわない。ホンダのスピリットさえ受け継いでくれるならば by 本田宗一郎
20代で名乗りを上げる。30代で軍資金を貯める。40代で一勝負かける。50代で事業を完成させる。60代で継承させる by 孫正義 (「孫正義名語録」より)
リュシータ・トエル・ウル・ラピュタ!!ウルはラピュタ語で「王」、トエルは「真」、君はラピュタの正統な王位継承者リュシータ王女だ by ムスカ (「天空の城ラピュタ」より)

●♪~受け継がれてく命 鼓動は永遠(とわ)のリズム~♪
・翼 (Symphony)  八神純子


●♪~受け継がれてく命の鼓動 困ってるヤツはすかさずフォロー 歩き出そう キミと~♪
・手をつなごう~マツケン×仮面ライダーサンバ~  松平健 feat.映司(渡部秀)&アンク(三浦涼介)

【子門真人が足りない!】カムバック希望~♪

$
0
0
※気分が塞ぎがちな時は、子門真人を歌えば元気百倍!!明日への活力が沸いてくるドーーー♪

イメージ 1


ウィキペディア 子門真人
『歌手になる前は広告代理店に勤務していた。1966年、「藤 浩一」の芸名で歌謡曲の歌手としてデビュー。シングル5枚を出すが、ヒットに恵まれずに1年半後に引退する。1968年にフジ音楽出版に入社。/その後も音楽活動自体は継続して行い、GSグループへの楽曲提供を行ったり、アルバイトとしてCMソングを歌っていた。そして1971年に一曲2万5000円のアルバイトで「仮面ライダー」の主題歌「レッツゴー!! ライダーキック」(朝日ソノラマ制作、ミリカ音楽出版)を歌った。だが、その後主演の藤岡弘によって再録音され、実際の番組にはこのテイクが使われる。レコードでも当初藤岡版がリリースされ、のちに藤浩一版が発売された。その際、日本コロムビアは同一品番で藤浩一に差し替えている。以降、仮面ライダーのソングアルバム制作にあたり「レッツゴー!! ライダーキック」原盤は日本コロムビアに移管。新曲をコロムビアが制作し、アルバムとしてリリースした。その為、シングル2曲は「藤浩一」名義、新曲分は子門真人名義で記載されている。「レッツゴー!! ライダーキック」のEP盤は朝日ソノラマと日本コロムビアの競作となり、番組の爆発的な人気とともに130万枚(資料によっては90万枚)を超える大ヒットとなった。これを皮切りに子門は幾多ものアニメソング・特撮ソングを歌い上げることになる。/1972年に円谷音楽出版に転職(歌手では無く社員雇用)。1976年にやはり一曲5万円のアルバイトで歌った「およげ!たいやきくん」が大ヒットし、子門の代表曲となった[4]。なお、この仕事で5万円の他に白いギターをもらった。これを機に子門はテレビに頻繁に露出するようになる。続けて発売された「ホネホネロック」も大ヒット。1980年代になるとアニメソングを歌うことは少なくなったものの、音楽プロデューサーとしての活動の傍ら「ひらけ!ポンキッキ」などで子供向けの歌を歌い、1987年に再びフリーの歌手に。同年「ひらけ!ポンキッキ」の「動く図鑑コーナー」の挿入歌「はたらくくるま2」が話題になる。相前後して、渡辺宙明作曲の「マシンロボ クロノスの大逆襲」新主題歌「勝利のマシンロボ」で、久しぶりにロボットアニメソングを収録。/1993年頃に、メガCD用ソフト「Aランクサンダー 誕生編」の主題歌、副主題歌を歌ったのを最後に「人間嫌いになった」と発言し、芸能界引退宣言を行った。以後、声質や歌い方などから「歌い手が子門ではないか?」と噂になった作品はあるものの、公式に発表された歌手活動は一切していない。 現在は地方在住であるとされており、日本テレビ「あの人は今!?」の番組で取材に向かうが、家、景色をはじめ本人の身体以外全てモザイクのまま5秒で終わった』

●隆盛人間ゾーン オープニング

※唯一無二の歌声!!最後の「ゾォォォォ~~~ンンン!!♪」の雄叫びが胸をえぐるえぐる!

イメージ 2


FC2ブログ 新・ちくぜんの野望 子門真人よ、どこへ行く
→『「元祖どっきりカメラ」に出演した時のエピソードは印象的であった。あるスポンサーの大社長を前にしてCMソングを歌うのだが、「ツルリンツルリン・・ピカリンピカリン、は~元気な子どもはミルキーライト!」というフレーズに社長が激怒。その社長の頭が薄かったので、「ツルリン」「ピカリン」「は~元気・・(ハゲと聞こえる)」という歌詞が気に食わないというものだ。激怒して去っていく社長を前にして、インタービューアーが、「子門さん、スポンサーの大社長を怒らせて、これから大変ですね」というような質問をすると、子門氏は、「芸能界を引退します・・」ときっぱり言い切っていたのが実に印象的だった。/「星獣戦隊ギンガマン」の主題歌を担当して以降、歌の世界から遠のいてしまった子門氏。御三家のほかのお二人がテレビやライブの世界で活躍しているのを見るにつけ、子門氏の再登場は望まれるところである』

●ウルトラマンレオ 子門真人ヴァージョン

※このヴァージョンは、今日初めて聴いた~♪嬉しいーー。まだまだ隠れた子門節はありそうダァー♪

イメージ 3



●赤鬼と青鬼のタンゴ

※芸能界の鬼たちに嫌気が差して、きっぱりと引退してしまったシモン先生!惜しいなぁ~~~。
「人間不信」と紙に書いて行方をくらましたことのある坂口征二さんに、説得に行ってもらいたい!
どうやって心の闇から脱出したのか、いいアドバイスができそうだからーーーw

イメージ 4


Amazon.co.jp 子門真人ベストコレクション
「およげ!たいやきくん」が大ヒットした子門真人のベスト・アルバム。『ひらけ!ポンキッキ』作品と戦隊もののカヴァーで構成」

●勇者ライディーン エンディング


イメージ 5

↑おお、富野御大に、安彦先生!!ガンダム・コンビだーっ♪

●青春ラジメニアの歌

※ラジオ関西のアニソン番組の、主題歌を歌う子門さん。この頃は人前に出てくれていたー

イメージ 6


●勝利のマシンロボ ナドナド 子門真人詰め合わせ-

※あーーぁ、貼り足りない 貼り足りないっ!

...φ(ー ̄*)思わずブログにメモしたくなる名言・格言&オマケの一言!

元旦の日記参照~♬

9月15日の、名言・格言
慌ててするようなことなんて 何一つなかった
(銭湯で一緒になった、近所の一人暮らしのおばあちゃんの一言。「85年間生きてきて、慌てなきゃいけないことなんて何もなかったわ。だからあなたも焦りなさんな。」そう励ましてもらえて、何だか元気が出ました)

◎オマケ!「あわてない」に関連する言葉あれこれ
わるい時がすぎれば、よい時は必ず来る。おしなべて、事を成す人は、必ず時の来るを待つ。あせらずあわてず、静かに時の来るを待つ by 松下幸之助
人間、元気な時にやっておくことがある筈です。元気がなくなってから、あわてないようにしよう by 永六輔
何事も単純に考えなさい。心の平安を勝ち取ろうとあくせくしてはいけない。あわてなければ、心は自然と静まる by フランシス・ド・サル
社員育成の3つの信条──比べず、焦らず、諦めず by 中井政嗣(お好み焼きチェーン・千房創業者)
人生をいじくり回してはいけない。あわてずに ゆっくりやれ by 水木しげる
あわてて結論を出してはならない。一般にわれわれは判断力の欠如よりも、むしろ性急であるがために道を誤るものだ by ジョン・トッド

●♪~まだ間に合う あわてないで 落ち着いていけ 宇宙船が飛ぶ時代さ 大きく構えろ~♪
・ピンクタイフーン  ピンクレディー


●♪~あわてないで お嫁サンバ 女はいつも ミステリー~♪
・お嫁サンバ  郷ひろみ

【映画 妖怪人間ベム】イケメン・モンスター

$
0
0
先日、笑福亭鶴瓶の「早く人間になりたい!」を貼った関連で、コレ観とこうーと思い立ち、レンタルしたー

イメージ 1


[http://eiga.com/movie/77154/ eiga.com 作品情報 『映画 妖怪人間ベム』
■解説:1968年に放送され人気を博したアニメを、亀梨和也、杏、鈴木福らの出演で実写化して話題となったドラマ「妖怪人間ベム」(2011年10~12月放送)の劇場版。醜い体に正義の心を持って生まれたベム、ベラ、ベロは、「名前の無い男」との戦いで、「人間になること」よりも「人間を守って生きていくこと」を選び、あてのない旅に出ていた。しかし、旅の果てにたどりついたある街で、謎の怪事件に巻き込まれた3人は、かつてない最強の敵と衝撃の真実に直面することになる。
■スタッフ:/監督 狩山俊輔 /製作指揮 城朋子 佐野讓顯 藤島ジュリーK. /製作 奥田誠治 中村浩子 和田修治 市川南 伊藤和明 由里敬三 小泉守 藤門浩之 /エグゼクティブプロデューサー 櫨山裕子 /Co.エグゼクティブプロデューサー 藤本鈴子 神蔵克 /プロデューサー 河野英裕 大倉寛子 原藤一輝 小泉守 田中正 畠山直人 /原作 アサツーディ・ケイ /脚本 西田征史 /撮影 迫信博 /照明 徳永博一 /録音 甲斐匡 /美術 内田哲也 /美術プロデュース 小池寛特 /撮監修 岡野正広 /VFXプロデューサー 熊本直樹 /特殊メイク・造型 梅沢壮一 /編集 上野聡一 /記録 舘野弘子 /音楽プロデューサー 石井和之 /音楽 サキタハヂメ /アクションコーディネーター 野口彰宏
イメージ 2

■キャスト:亀梨和也 杏 鈴木福 柄本明 石橋杏奈 永岡佑 杉咲花 堀ちえみ 広田レオナ あがた森魚 畠山彩奈 北村一輝 中村橋之助 筒井道隆 観月ありさ
■作品データ:/製作年 2012年 /製作国 日本 /配給 東宝 /上映時間 124分 /映倫区分 G
オフィシャルサイト
eiga.com 映画評論 今の日本の暗部をあぶり出す西田征史脚本の果敢な挑戦
→『理想と正義のぶつかり合い。人間を幸せにするはずの科学がもたらす「闇」。怪物そのものが悪なのではなく、それを生み出した人間の所業にこそ悪は宿るのだという世界観。ここには、高度成長期のアンチテーゼとしてTV史に刻まれる名作特撮ドラマ「怪奇大作戦」の精神を見出すこともできる。脚本に比して、映画的ダイナミズムに昇華しきれない演出が残念ではあるのだが、正月映画として送り出す邦画大手とTV局の果敢な挑戦は大いに称えたい。ファンタジーの形式を用いながらも、今の日本の暗部をあぶり出す本作は、「ジュブナイル版:希望の国」でもある』

シネマトゥディ 観月ありさ、映画『ベム』で“人間妖怪”に! 本格的な特殊メイクに初挑戦!
『「悲しみと恐ろしさ、そして妖怪としてのかっこ良さを兼ね備えていたのが観月さんでした」と起用理由を河野英裕プロデューサーが語るように、観月は、自分を妖怪にしてしまった関係者への怒りと、夫と娘を思う母親としての愛情で揺れ動くという難しい役柄に挑む。だが、初共演となる主演の亀梨和也が「現場での佇まいや存在感。さすがだなぁーと、勉強になりました。とても気さくに話しかけていただいたり、映画のチームとして最高の時間を作っていただき、そして妖怪姿は、悲しくも本当にキレイでした」とコメントするなど、観月のハマリっぷりは誰もが認めるところ。その妖怪姿が本作の見どころの一つであることは間違いない』
※妖怪メイク、触手のCGはおおむね良く出来ていた気がする~~。まぁ、映画レベルか?と問われれば
ハリウッド大作に比して、ショボいことは間違いないけれど、それはそれとして。手作りの良さ、って意
味で実に微笑ましいー。TVドラマ「古代少女ドグちゃん」思い出して感傷に浸ってしまったーーー

●予告編

※愛すべき小品。予告編からは「カウボーイ・ビバップ」のテイストを、CGアクションシーンから
は「古代少女ドグちゃん」のワクワクを感じた~♪テーマである、妖怪人間の「哀愁」が十二分に伝
わってきて、、、大満足だ♪

イメージ 3

※数少ないアニメの実写成功例だぁね~~。ちと、ベムとベロが綺麗過ぎるけどーーーw
(ベロが人間の少女に自己紹介する時の台詞「おいら怪しいモンじゃないよ!」が、アニメ
の時は、何とも言えない不気味さを伴って印象に残るんだが、福クンは普通にカワイイからナー)↓

イメージ 9

※絶対、福クンは、みちるチャンじゃなくて、みちるチャンのお母さん役、観月ありさに惹かれてそぅー
『ちょんまげプリン』のとき、ともさかりえにキスしてもらうことを原動力として頑張っていた
エピソード、ワチシは忘れてまへんでぇーーーーーーっ!↓
拙ブログ 2010年7月31日の日記参照ー

イメージ 4

※しかし何といっても、CG映像が実写になじんでて違和感ない(むしろカッコいい!)
ってのが一番の奇跡じゃないカナー。いくらお金をかけても、やっぱセンスがない制作スタ
ッフでは、どうしようもない“オリジナル・レイプ作品”にしか仕上がらないワケダヨー
『○ッチャマン』とか『○ビルマン』とか・・・w(観ずに貶すご無礼をばオユルシクダサレ!)


●東京暇人 監督出演


☆平野綾が、特殊メイクで遊んでおる。。。↓
平野綾ブログ 東京暇人「平野、妖怪になる。」

イメージ 5


●121222ウエークアップぷらす 亀梨インタビュー

※TV版も観てみようかなーーー、って思ったヨ(まだ観てなかったんカーーーーーーーーーーイ!)

イメージ 6


★新宿バルト9 初日舞台挨拶(初日12/15最後の上映時)の杏ちゃんのコメント
「皆様、これから作品を楽しんで戴くんですけれども、実は、こういうのは取材とかではなかなか言えなかったんですが、エンドロールに凄い素敵な仕掛けがあるんです。 で、それを見た時、凄く私は感動して、“あっ、これは、どの世代に対しても、お伽話みたいな作品だったり、メッセージがあるんだろうな”っていう事を凄く実感したんです。 それが何かは、ちょっと言えないんですが、それも、皆様、今日体験して戴いて、 で、お伽話のように語り継がれたり、皆んなの心の中に残って、楽しんで戴けるような存在になれたらいいな…とか、『妖怪人間ベム』という作品は、(そういう存在に)なれたんじゃないのかな、 っていう風にも思っています。なので今日は最後までゆっくり楽しんでいって下さい。 ちょっと寒いので、帰りは、十分暖かくしてお帰り下さいね。ありがとうございました。」

イメージ 7

※北村一輝さんが相変わらずイイ!

イメージ 8

※音楽の使い方がうまくって感心したー。ラストテロップのときにかかる、哀愁たーっぷりの
インストゥルメンタルも泣けるぅ~~

...φ(ー ̄*)思わずブログにメモしたくなる名言・格言&オマケの一言!

元旦の日記参照~♬

9月16日の、名言・格言
むかしむかしの人だ!!
(長男が保育園に通っていた頃のこと。腰の曲がったお年寄りが歩いているのを見て、とっさにこう言ってました。なるほど、昔話に登場するようなおじいさんってことねw思わず納得ー)

◎オマケ!「むかしむかし」に関連する言葉あれこれ
今日誰かが木陰で休むことができるのは、遠い昔、誰かが木を植えてくれたからなのです by ウォーレン・バフェット
昔は犯罪によって苦しみ、今日は法律によって苦しむ by タキトゥス
暗く長い土の中の時代があった。いのちがけで芽生えた時もあった。しかし草は、そういった昔をひとことも語らず、もっとも美しい今だけを見せている by 星野富弘
嬉しい恋が積もれば、恋をせぬ昔がかえって恋しかろ by 夏目漱石 「草枕」より
昔々。 神様が人間の前に姿を現していた頃のお話。 天よりパンが降ってきた。 ある者はなぜ肉でないかと大いに嘆いた。天より肉が降ってきた。 ある者はパンが良かったと大いに嘆いた。 天より神様が降りてきた。 全員が喜ぶ物がわかるまで、当分は水を降らせます in ゲーム「ひぐらしのなく頃に」

●♪~遠い昔の話で 新しいこの星が いま生まれて僕らの胸 清く照らしているよ ~♪
・ホーリー&ブライト  ゴダイゴ


●♪~昔々 会ったような 覚えている気がする あなたです~♪
・あの人に似ている  さだまさし×中島みゆき

【2013年8月GMH♂ランキング】ー個性的な面々ー

$
0
0
2013年8月16日~2013年9月15日の間にメディアに露出した有名人、DVDなどで観賞した作品
の出演者、もしくは、直接お会いした一般人などなど、とにかく全ての局面でカッチョイイ~♪と感じさせて
くれた男性(or男性キャラ)を対象とし、毎月超私的に選出する萌え度ベストテン。それがギザ萌えヒーロー
(略してGMH♂)ランキングである!(毎月16日にヒーロー編を、1日にヒロイン編をお届けするのが恒例と
なっている)同性さえも萌えさせる、その人間的魅力に満ち溢れた人物ランキング、さてさて如何なる人物が
ランクインしているのやら・・・。ではさっそく、10位から発表だッ!!!

第10位 ふくにゃん
イメージ 1
福屋工務店のマスコットゆるキャラ。今年の「ゆるキャラグランプリ」に出るそうな。
頑張って貰いたい!でも、これ、オスなのかナァ~~?(基本的なところがはっきりせん!)

第9位 ヒュー・ジャックマン
イメージ 2
※浜村淳大激怒映画『ムービー43』において、「のどちんこ」ならぬ
「のどたまたま」を披露して芸達者振りを見せ付けた。『ウルヴァリン
~サムライ~』はまだ観れていないが、本作のイメージを引っ張らない
ようにしなきゃなー(右イラストは因みに、レイザーラモンHGの描いたイラストを引用♪)

第8位 宮崎駿
イメージ 3
大御所引退表明~~!ということで、やはりランクインさせなきゃマズイでしょ!
という流れの中での第8位入賞~!!つくづく、今後のジブリが心配であーる・・・

第7位 藤岡弘。
イメージ 4
※TV局から謝罪される騒ぎがあったが、当の藤岡本人は、平静な佇まいを保持して
おられるご様子~~。あくまでも腹を立てたのは、藤岡ファンの集合体の方である。
『SFソードキル』の完全版が観たいのだがーーー何とかならんもんダロッカー

第6位 人間椅子

イメージ 5
新譜「曼燈籠」は、聴くたびに良さが深まってゆく感じだー。インタビュー記事があったので貼っとこー↓
エキレビ 人間椅子 全員集合、人間椅子「地獄の歌を歌ってほしい」編
合縁奇縁、人間椅子「日野日出志先生と握手」編

第5位 ナイツ

イメージ 6
※ブラックなネタ、お師匠さんいじり、野球マニアックネタ、など
を知り、以前はそんなに好きでもなかった反動で(?)今はかなり
ハマッている♪ハナワの腹黒さはピカイチだぁな~

第4位 北村一輝

イメージ 7
『妖怪人間ベム』で、ベムとの「男の友情」が色濃く描かれているのが、
北村さん扮する警察官だ!この手のアニメ作品(原作)には、必要不可欠
な、人間界の代表的キャラ!北村さんならではの、ひょうきんさとカッ
コ良さのバランスが絶妙だワー

第3位 藤岡藤巻

※この前、貼り損なった動画を二つほどーーー

●いーよなぁ~若くって


※上戸彩のスライドショー、いーよなぁ~♪
イメージ 10


●Fight!

※リアリティありすぎて、、、むしろ戦意が減退するじゃあないかっw
中島みゆきさんの「Fight」とは、好対照ジャァーーー

イメージ 11

※どことなくベテラン漫才師、みたいな風格があるねえー、この二人。。。

第2位 トニー・シャルーブ(エイドリアン・モンク)


「名探偵モンク」の主人公には、見れば見るほど感情移入してしまう、不思議な
魅力があるー。決して“いい人ではない”ところが、等身大で共感できるのだ!!
最愛の奥さんを殺されたせいで、恐怖症の症状が、洒落にならないくらい悪化し、
それでも難事件を解決する能力だけは、きちん きちんと発揮してくれるーーー
社会不適合者が活躍する、というシチュエーションに気分爽快になれるのだ!
モンクさんは、落ち込んだときの元気のモト!全シリーズ見終わったらどうしましょー

●名探偵モンク TVスポット(角野卓造編)


イメージ 12

※砂の塊と戦ってた『ギャラクシークエスト』観たくなった♪

●モンクさんからの「We are TOMODACHI」メッセージ


イメージ 13


●モンクのテーマ


第1位 堺雅人

※エッセイ本を読んだことがきっかけで、いろいろと堺さん情報を集めていたら
1位に輝いてしまったでゴザルの巻~~~~♪


●堺雅人さん インタビュー


※本棚の前にたたずむ堺さん、、、絵になりますナァ~
イメージ 8


●A Studioに出演した模様

※『ココニイルコト』や「新撰組!」の話が興味深かったッスな~。
続きはコチラ→A Studioに出演した模様

イメージ 9

※『ココニイルコト』での真中瞳さんとのショット。この二人が共演しているという『張り込み』
も、早いとこレンタルして観てみなければっ!

...φ(ー ̄*)思わずブログにメモしたくなる名言・格言&オマケの一言!

元旦の日記参照~♬

9月17日の、名言・格言
70代、世代の始まりなんだねー
(俳句が得意な8歳の孫が、「気が遠くなる世代かな」と詠んだあとに、あわててこの言葉を付け足した)

◎オマケ!「世代」に関連する言葉あれこれ
年老いた若者もいる、若々しい老人もいる。だから世代別という横に区切る考え方は間違っている by 永六輔
人の世の移り変りは、木の葉のそれと変りがない。風が木の葉を地上に散らすかと思えば、春が来て、蘇った森に新しい葉が芽生えてくる。そのように人間の世代も、あるものは生じ、あるものは移ろうてゆく by ホメロス
私にとって人生は、はかなく消え去るろうそくの火ではなく、燃えさかるたいまつである。私は今、このたいまつを手にしている。この火を次の世代に手渡す前に、精一杯明るく燃やそうと思う by ジョージ・バーナード・ショー
僕の勝手な世代論なのですが、「競争」よりも「協調」を大切にと言われ始めたのが、僕らの世代だと思う。マッチョなものではなく、優しさが一番の価値観だぞと。それが善かれと思ってずっと実践してきたら、今になって「何かパンチが足りない」と言われて、「あれ、優しければ良かったんじゃないの?」って by 堺雅人
私たちが目指すものは、私たちの時代が平和になることではない。私たちの後の世代が平和になることだ by ハリー・トルーマン

●♪~輝ける夏の世代ね 男たちの視線と影見つけて~♪
・Summer Holiday  篠原涼子


●♪~俺が生まれたのは そう いわゆる高度経済成長の真っ只中で
    それは 日本が敗戦に象徴される 黒船以降の欧米に対する鬱屈したコンプレックスを
    一気に解消すべく 我々の上の世代の人間が 神風のように猛然と追い続けた
       繁栄という名の そう繁栄という名の 繁栄という名のテーマであった~♪
・ガストロンジャー  エレファントカシマシ

【破れ太鼓】木下恵介作品 DVD鑑賞その6

$
0
0
イメージ 1


eiga.com 作品情報 『破れ太鼓』
■解説:製作は「薔薇はなぜ紅い」の小倉浩一郎で木下恵介と助監督の小林正樹が協同で脚本を書き、「お嬢さん乾杯!」「四谷怪談(1949)」についで木下恵介が監督する。キャメラは「四谷怪談(1949)」の楠田浩之が担当。主演は「王将(1948)」「佐平次捕物控・紫頭巾」の阪東妻三郎、「大都会の顔」「真昼の円舞曲」の村瀬幸子(俳優座)「大都会の丑満時」「痴人の愛(1949)」の森雅之、今回日劇ダンシングチームから抜てきされた小林トシ子で、それに本作品で音楽を担当している木下忠司、「痴人の愛(1949)」の宇野重吉、「真昼の円舞曲」の滝沢修、東山千栄子(俳優座)、「足を洗った男」の桂木洋子らが出演する。
■ストーリー:津田家の主人軍平は土建屋で、過去は腕と度胸で危い橋をわたってきた男で、無教育でごう漫で、そして暴君であった。家族に対してもおれのお蔭でみんなしあわせに暮せるんだと思っているから、妻や子供はみんな自分に感謝し尊敬していると思っている。だが--父の会社につとめている長男太郎は叔母素子と共同でオルゴール製造会社をやろうとし、音楽家志望の二男平二はオヤジをふう刺した「破れ太鼓」という歌をつくって弟妹にきかせてる。三男又三は医学生、四男四郎は中学生、長女秋子は父の会社の出資主の息子花田輝夫に嫁にいけといわれていて、相手に愛情もないのに交際していたが、ふとしたことから青年画家野中と愛し合う。次女の春子は女学生。兄妹みんな仲よく母を慕って楽しい家庭なのだが軍平が帰ってくるとその団らんはこわれ、軍平の圧力の前に屈して去勢されたようになってしまうのだ。この二つの雰囲気は到々爆発するときがきた。(後略)
イメージ 2

■スタッフ:/監督 木下惠介 /脚本 木下惠介 小林正樹 /製作 小倉浩一郎 /撮影 楠田浩之 /美術 小島基司 桑野春英 /音楽 木下忠司 /録音 高橋太朗 /照明 寺田重雄
■キャスト:阪東妻三郎 村瀬幸子 森雅之 木下忠司 大泉滉 大塚正義 小林トシ子 桂木洋子 村上記代 沢村貞子 宇野重吉 滝沢修 東山千栄子 永田光男 小沢栄太郎
■作品データ:/製作年 1949年 /製作国 日本 /配給 松竹 /上映時間 108分
※ワタクシたちの世代なら、“頑固親父”と聞けば、小林亜星が主役を演じた「寺内貫太郎一家」
を思い出すのではなかろうかー。あの親父も、怖いけどどことなく可愛らしいというか、コミカルな
部分が愛嬌あって楽しかったっけー。いま、小説「寺内貫太郎一家」を読んでいる最中である。読破
できたら、またレビューしたいー。おっと、話題がイキナリ逸れまくった!

●破れ太鼓 1949 / A Broken Dram


ぴあ映画生活 太鼓を破いてしまった父親
『「破れ太鼓」とは、この家の次男が作った、親父を揶揄した歌のタイトルだ。一日中鳴りっ放しで、そのうち破けてしまうぞ、と茶化す。歌われている父親は、裸一貫から成りあがった社長。会社でも家でも、演説する時は、左手を腰に当て、右手を前に差し出して、掌をヒラヒラさせながら、捲し立てる。このポーズ、どこかで見たことがあると思ったら、どうやらヒトラーみたいだ。ヒトラーより、手の位置が低いのがご愛敬だ。まあ、会社でも家庭でも独裁者ということだろう。この家には妻と6人の子供と女中さん。子供6人は、この頃は当たり前だったようだ。父親がいないととにかく和やかなのだが、帰ってくると急に雰囲気が固くなる。父親が帰ってくるのは、すぐ分かる。近所の犬が吠えたてるのだ。これが呼び鈴代わりというのが可笑しい』
※なるほど、ヒトラーを暗示していたのかーーー、と、言われて初めて気付く演出手腕であることヨー

イメージ 3

↑この写真の上から二番目の女性、次女役の桂木洋子さんが、変てこな雰囲気を醸し出して目立ってた。
演劇かぶれなのだ、と途中でわかるのだが、その演劇にしても、後半ちゃんと伏線となって、重要なシ
-ンとして出てくるのだ~。丁寧な演出、グッジョブだったワー


イメージ 4

※カレーライスを食べながら、これまでの人生を回想する終盤の畳み掛けが凄い!!
だいぶ雰囲気は違うが、『クレヨンしんちゃん オトナ帝国の逆襲』における、父・
ヒロシの回想シーンを思い出した。もしや、原監督、このシーンを参考にしたんじゃ
あ・・・?

マイナビニュース 田村亮が父である往年の映画スター 阪東妻三郎の思い出を語る
『親父は僕が七歳の時に亡くなりました。ですから、直接教わったということはありません。ただ、当時の写真を見ていても参考になることは多い。親父って、殺陣をしていても足を開かないんですよ。斬るとき、みんなはバサッと着物の裾を拡げるけど、親父は閉じる。確かにそっちのほうが綺麗に見えるんです。そのために、親父は畳の縁を使って歩く練習をしていました。あの上を何度も急ぎ足で歩くんですよ。着物の着方でも、今はみんなキチンとしているけど、親父はダラッとしていた。それで僕も、着付けにしても袴でもあえてゆったりと着てみます。足元も、ここは足袋をはかない方が色っぽいのかなと思って、素足に草履をひっかけたり。役に忠実な芝居さえやっていれば、あとは汚いよりは美しい方がいいですから。特に舞台は、いつも全身をお客さんに見せているじゃない。だから、立ち姿が凄く大事なんですよ』
※はっきり言って、阪東妻三郎さんの演技を見たのはコレが初!したがって「時代劇のバンツマ」という
先入観はいっさいない状態で観られた。しかし、その立ち居振る舞いの美しさは、ド素人のワチシでも感
じ取れたのであった。うん、所作や表情がいちいち美しいお人だな~、というのは痛感した。

イメージ 5

※木下監督の弟、木下忠司さんが、次男役を好演♪ラスト近くでの語りは、役者らしからぬ
朴訥さが、却って味わい深く、そしてしみじみと感動させてくれるのであったーーー


↓若き日の宇野重吉さんを見てたら、『男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け』の日本画の
大家を演じていた姿がオーバーラップしたー。この青年が、年取ってああなるのかなぁー
などと、妄想をたくましくしてしまったワイー

イメージ 6


...φ(ー ̄*)思わずブログにメモしたくなる名言・格言&オマケの一言!

元旦の日記参照~♬

9月18日の、名言・格言
座りすぎて お尻 割れちゃった!
(病院の待合室で、なかなか名前を呼ばれないのでイライラして座っていた時、隣の幼稚園児が言ったことば。思わず噴出してしまい、和みました~)

◎オマケ!「お尻」に関連する言葉あれこれ
子供を叱る時は怒りをこめてお尻をぶて、たとえその痛みが一生残っても。何の感情もこめずに打つことは、決して許されるべきではない by バーナード・ショー
尻の毛まで抜かれて鼻血もでねぇ by ポルコ・ロッソ (『紅の豚』より)
例えば…こっちが目頭、こっちが目尻 どいて目糞は目頭から出るがかのう…糞は尻から出るもんちゃろ こっちを目尻と言わんとおかしいぜよ by 坂本龍馬 (「龍馬伝」より)
ヒップイコール尻、アタックイコール攻撃、つまり人間の一番柔らかい部分で 攻撃するわけですよ by ケンドーコバヤシ (「ケンコバ伝説~星になった言葉たち~」より)
椅子を尻で磨くだけの男で終わるものかよ! by アルベオ・ピピニーデン (「機動戦士Vガンダム」より)

●溜池Now 第2回溜池天下一武道会 ヒップアタック越中 vs ブルース・リー(対決は20分過ぎから)

※名勝負数え歌やぁーーーーーっ!!

【ナイツ独演会~浅草百年物語~】ブラックナイツ、最高~♪

$
0
0
ナイツの独演会DVDを鑑賞する-♪

イメージ 1


Amazon.co.jp ナイツ独演会 ~浅草百年物語~ -DVD-
■登録情報:/出演 塙 宣之 土屋 伸之 /形式 Color, Dolby, Widescreen /リージョンコード リージョン2 /画面サイズ 1.78:1 /ディスク枚数 1 /販売元 アニプレックス /DVD発売日 2013/01/23 /時間 100 分 /おすすめ度 5つ星のうち 4.0
イメージ 2

■内容(「キネマ旬報社」データベースより):人気お笑いコンビ・ナイツが、9月に国立演芸場で行った単独ライブ「ナイツ独演会」をDVD化。今回はふたりがコンビ初となる漫才10連発に挑戦。塙のボケと土屋のツッコミで会場を爆笑の渦に巻き込んだ当日のネタの数々をたっぷりと収録する。
※テレビコードという足枷を外した、ブットビの下ネタ、業界裏ネタ、師匠いじりは抜群の完成度!!
文句なしに楽しめる一品。ゲストはいない方が嬉しかったがなぁー(単純にネタが増えただろうから~)

●CM動画


イメージ 3

※最初、レッドカーペットで観た時は、「たいーして面白くもない駄洒落漫才師やのになぁー」と
思っていたものだがーーー(M-1に出場してるときも、印象は変わらなかったー)、「THE MANZAI」
の決勝での、「のりピーネタ」を観て以来、評価が一気に急上昇。「アメトーク」での、塙の運動
オンチネタなどで親近感が沸き、今に至るーーー。TVコード関係ない場所で見せる本気ネタはヤバイ~

[]


イメージ 4

※珍しく、黒子を使ったりとか、カンペのAD使ったりとか、バラエティーに富んだ
舞台を繰り広げていたー♪

●漫才 ナイツ 「漫才協会の師匠」



[]


イメージ 5 イメージ 6
※中島知子ネタは、個人的に一番嬉しかったのでーーー、ちょっとネタを引用してみたく思う。。。
《引用》
塙「ぼくは、絶対占いとかは信じませんから!」
土屋「あぁ、そうなんですかー」
塙「あんな状態になっちゃうのが、考えられないですよ!」
土屋「でも、ああいうのはまた巧妙な手口でやって来たりするんですよー」
塙「どんな手を使っても、絶対信じませんけどね」
土屋「あぁ、そうですかー?」
塙「ただびっくりしたのが、その自称占い師っていうのがね、福山雅治さんの内縁の妻らしいんですよ」
土屋「信じちゃってんじゃないか!お前・・・ウソだよ、あれはよー」
塙「知らなかったですねー。宇崎竜童・阿木燿子夫妻とヨーロッパへ旅行に行ってるんですよ~」
土屋「それもウソだよ、だから、お前!」
塙「すごいですよねー」
土屋「信じちゃ駄目なんだよっ!」
塙「それ以外は信用しませんけどね」
土屋「一番分かり易い嘘に騙されちゃってるんじゃないかよ!」 
塙「で、あれなんで発覚しちゃったかと言うと、家賃の滞納なんですよ」
土屋「はいはい、それで話題になったのね」
塙「そのオーナーが、樹木希林さんの義理の息子さんの・・・」
土屋「モッくんて言えよ、わかってんだ、みんなそれはねー」
塙「で、マンション出たわけですけど、その後もね、目撃情報があるらしいんですよ」
土屋「え?その占い師さんの?」
塙「なんか、白髪でロン毛で、サングラスかけて、シェケナベイベー!って言ってるーーー」
土屋「内田裕也だよっ!いいかげんにしろ!」

※うわーー、むっちゃシンプレのネタっぽい~~~♪好きやわー、こういう類のトークw

[]



...φ(ー ̄*)思わずブログにメモしたくなる名言・格言&オマケの一言!

元旦の日記参照~♬

9月19日の、名言・格言
お年寄りは貴重品につき 取り扱いは丁寧に
(頑固なときも、この言葉を唱えて自分に言い聞かせていますー)

◎オマケ!「貴重品」に関連する言葉あれこれ
親切で付き合いやすい人間は、能力はあるが付き合いにくい人間より貴重である by カリン・アイルランド(米国の自己啓発本作家)
20代なんて人に怒られても借金しても、体力があるから何とかなるんです。金がなくても体力さえあれば、いろんな経験はできる。でも、大人になって金だけあっても、体力がなくなったら経験できることは少ない。20代というのは、本当に貴重な時期なんです by リリー・フランキー
汗を流して得たものは、相続して得たものより貴重だ by ジャン2世(14世紀フランスの国王)
よい結婚というものが極めて少ないことは、それがいかに貴重で、偉大なものであるかという証拠である by モンテーニュ
時間は最も貴重な資源である。有能な経営者とは、時間の有効な使い方を知っている者である by ドラッカー

●円谷プロ&石森プロ カード集◆貴重品

※これはなかなか貴重なカード85枚でっす♪

【張り込み】堺雅人出演映画を鑑賞~!

$
0
0
イメージ 1


eiga.com 作品情報 『張り込み』
■解説:張り込みの刑事と団地主婦の危うい関係を描いたサイコ・サスペンス。監督は「死者の学園祭」の篠原哲雄。華倫変の原作を基に、「明るい場所」の豊島圭介が脚色。撮影を「美人取り立て屋 恥ずかしい行為」の上野彰吾が担当している。主演は、「英二」の若林しほと「リング」の小市慢太郎。尚、本作は『ラブシネマ』の第4弾作品として、製作・公開された。DV作品。ビデオプロジェクターによる上映。
■ストーリー:ある団地に暮らす主婦・スミレは、夫の出張中に刑事・吉岡の訪問を受ける。向かいの棟に、最近世間を騒がせている爆弾魔が潜伏しているとの情報があり、スミレの部屋で張り込みをさせて欲しいと言うのだ。事情を聞き、部屋を提供するスミレ。だが、どうも吉岡の態度がおかしい。彼女は、次第に吉岡への不信感と不快感を膨らませていく。やがて、実は吉岡は刑事ではなく、かつてスミレが英語教材のセールスマン・荒川との不倫の末に、彼を自殺に見せかけて殺したことを知りながら、犯人と思しき彼女に一目惚れした為に、事実を上司に報告しなかった事件の鑑識係だったことが判明する。そして、彼は募る一方の彼女への想いを果たす為、強攻策に出たのだ。スミレを愛するが故に、彼女を拘束する吉岡。そんな彼を、スミレは隙を見て撲殺するが、彼の死に顔には喜びの表情が浮かんでいた。...
イメージ 2イメージ 3
■スタッフ:/監督 篠原哲雄 /脚色 豊島圭介 /原作 華倫変 /企画 成田尚哉 /企画協力 松岡周作 /製作 斎藤晃 遠藤久典 /プロデューサー 笹岡幸三郎 中島進 荒川礼子 /撮影 上野彰吾 /美術 稲垣尚夫 相田敏春 /音楽 村山達哉 /録音 廣瀬武彦 /効果 岡瀬晶彦 /照明 赤津淳一 /編集 中村靖日 /スタイリスト 花谷律子 /アソシエイト・プロデューサー 菊田昌史 /制作担当 土本貴生 /助監督 武正晴 河合勇人 ちと瀬千比呂 金子裕美 /スチール 平野晋子
■キャスト:若林しほ 小市慢太郎 堺雅人 榊ゆりこ 木村つかさ 伊沢麿紀 伊藤洋三郎
■作品データ:/製作年 2001年 /製作国 日本 /配給 シネロケット /上映時間 79分
※回想シーンがカラーで、現在のシーンをモノクロで撮り分けているところが、『メメント』っぽくて
まずお気に入りデスジャーーー。堺雅人の、世に出る前の貴重な映像資料としても、価値があるんじゃないカナ?

●張り込み(プレビュー)


イメージ 4

※小市慢太郎はベストキャスティング!だろぅ。不気味さとコミカルさと、馬鹿丁寧っぷりとが
程よくミックスされて、ちょ~~~~どいい「ワケの分からなさ」wを醸し出しておるっ!!

ブタネコのトラウマ 2006年12月16日 『張り込み』
『「堺雅人」が演じる不倫相手との事が謎を秘め、作品の出だし自体は 少し、スローテンポなダルさがあるが、次第に どんどんストーリーに引っ張り込まれた。/以前、このブログで『運命じゃない人』という作品を語った事があるが、その「運命じゃ無い人」が面白いと思った人には この「張り込み」は 似て非なる面白さが楽しめる作品なんじゃないか?と私は思う。/で、この作品を見て以後、「若林しほ」「小市慢太郎」「堺雅人」の3人を注目するようになったのだが…/「小市慢太郎」は 純朴そうな容貌の中に 性格俳優的な不気味さを漂わす事が出来る希有な俳優であり、「堺雅人」は 少しキザっぽい役や、理屈っぽい人物を的確に演じる俳優として 最近、少しづつ露出が増えているのが嬉しいのだが、残念ながら「若林しほ」だけは この後、殆ど目にしていない』
※『運命じゃない人』のテイストはあまり感じなかったが、登場人物の行動が予測できない面白さ、という意味では、共通する部分もあるような気はしたーーー。いやー、小品ながら、不思議な魅力のあるドラマでしたワァー♪レンタル店にも、あまり置いてないようだけど、もし見つけたら、ぜひ借りてみてクダサレ。古本屋で見つけた拾い物の一冊、という感じの一品ッス。

イメージ 5

※いやあーーー、堺さんのHシーンは衝撃的。たぶん、こういう役は二度としないだろうし(草食系俳優
の筆頭みたいなものダモンナー)、貴重なまぐわいっぷりが見れて、得した気分ダワイ♪

イメージ 6イメージ 7
※英会話の教材セールスマンと人妻の不倫、て・・・使い古されたシチュエーションすぎて、どう
だかなぁーー、っていう感じでスタートするんだが、どんどんキャラクターの謎に引き込まれて行
って、設定なんかどうでもよくなってくるんだよなぁーーー(アカンヤン!)

DUBBING DAYS 張り込み
『全編にわたってモノクロとカラー映像が組み合わさっていて、これがまたいい。小市の気色悪い演技や英会話セールスマン役の堺雅人のさわやかさが引き立つ。セールスマンとの不倫、刑事の恋、団地妻の悲哀が複雑に絡み合う。そして衝撃のラスト!』
※個人的には、ラストはもうひとひねりしてもらいたかった!せっかくカラーとモノクロで、シーンを分けていたのだから、それこそ『メメント』ばりに、カラーと白黒の境目で、真相が分かる仕掛けにするとか・・・。結局、自称刑事のキモ男の目的はあいまいなままだしー。そこ、はっきりとさせて、「ええー!!そうだったのかぁー!!ショックぅ~」で幕!、というオチだとインパクト大でさらに、好みだったんだがなぁ~~~(イエ、単なる主観デス、ハイ)

イメージ 8

※一番印象に残ったショット。櫛で髪の毛をといてあげる様が、実にエロチックでしかもセツナス!
堺さん演じるコミカド先生が殉職したら、ぜひガッキー演じる黛真知子さんには、髪の毛をき
っちり分けしてあげて欲しいもんだ~♪

...φ(ー ̄*)思わずブログにメモしたくなる名言・格言&オマケの一言!

元旦の日記参照~♬

9月20日の、名言・格言
今日も見られないやつに あさってなんか見えるかっ!
(車の助手席に乗っていて、やけに車がふらつくので「どこ見て走ってんのよ」!?と運転席の夫に言ったところ、「あ、ごめんごめん。ちょっとあさっての方見てたわー」などと、のん気な返事をするもんで、ついカチンときて言ってしまったひとこと)

◎オマケ!「あさって」に関連する言葉あれこれ
今日一日だけ、一生懸命いきよう。人生って、長いように見えても、結局、今の連続ですから。今、幸せな人は、明日も、あさっても幸せですよ by 斎藤一人
今日と明日と 明後日のことぐらいを 考えていればいいんだよ by 忌野清志郎
あさっての方を見てるんじゃねえよ。今を見つめろ by 押尾学
将来のことはあまり考えないんです。今日という日を将来のことを考えて過ごすのではなく、今日という日に夢中になって思いを注ぐうちに、気づいたらそれが明日、あさってにつながっていた、という感覚のほうがしっくりくる by 大橋マキ
じゃああさってのことが今ここに何かある?あさってのことなんておまえのこの頭の中にしかないのさ in 「ぼのぼの」
成功するにはどうするか?これは極めて簡単なんです。自分の仕事の創意工夫をすること、今日よりは明日、明日よりはあさってというように、三百六十五日続けていくことです by 稲盛和夫

●♪~くなしり あばしり アッシリア あしたの あしたは あさってだ~♪
・おしりかじりむし


●♪~手当たり次第に 夢をつないで やってりゃいいんだ 明日もあさっても くたばりゃしねえぜー~♪
・この世は最高!   エレファントカシマシ

【ウルヴァリン~SAMURAI~】ヤクザ1は小川直也w

$
0
0
イメージ 2


eiga.com 『ウルヴァリン:SAMURAI』
■解説:「X-MEN」シリーズの人気キャラクターでヒュー・ジャックマンが演じるウルヴァリンを主人公とした「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」(2009)に続くシリーズ第2弾。カナダで隠遁生活を送っていたウルヴァリンは、ある因縁で結ばれた大物実業家・矢志田に請われて日本を訪れる。しかし、重病を患っていた矢志田はほどなくして死去。ウルヴァリンは矢志田の孫娘マリコと恋に落ちるが、何者かの陰謀により不死身の治癒能力を失うというかつてない状況に追い込まれる。日本が主な舞台となり、本格的な日本ロケも敢行された。マリコ役のTAO、ウルヴァリンを日本へと導くユキオ役の福島リラ、矢志田の息子シンゲンを演じる真田広之ら、日本人キャストも多数出演。監督は「ウォーク・ザ・ライン 君につづく道」「ナイト&デイ」のジェームズ・マンゴールド。
■スタッフ:/監督 ジェームズ・マンゴールド /製作 ヒュー・ジャックマン ハッチ・パーカー ローレン・シュラー・ドナー /製作総指揮 ジョー・カラッシオロ・Jr. /脚本 マーク・ボンバック スコット・フランク /撮影 ロス・エメリー /美術 フランソワ・オデュイ /衣装 イシス・ムセンデン /編集 マイケル・マカスカー/音楽 マルコ・ベルトラミ
イメージ 3

■キャスト:ヒュー・ジャックマン 福島リラ ウィル・ユン・リー ファムケ・ヤンセン ハル・ヤマノウチ TAO 真田広之 スベトラーナ・コドチェンコワ 山村憲之介 小川直也 角田信朗 イアン・マッケラン パトリック・スチュワート
■作品データ:/原題 The Wolverine /製作年 2013年 /製作国 アメリカ /配給 20世紀フォックス映画 /上映時間 125分 /映倫区分 G /上映方式 2D/3D
シネマトゥディ 来日中のヒュー・ジャックマン、今度は新幹線に大興奮!ニッポンを満喫中
→『来日中のヒュー・ジャックマンが、今度は新幹線に大興奮している様子をツイッターに掲載して、話題になっている。先日には富士登山の感激をツイッターに投稿したことで、多くの映画ファンから注目されているヒューは、その後もすし屋を訪れたことや初めて地下鉄に乗ったことを続々とツイート。4日午前中には「今、新幹線に乗っている。これはすごい! 日本はスバラシイ!」と興奮をフォロワーと分かち合っている』
※まさに、「ウルヴァリン、日本観光記」みたいな展開。パチンコ店、新幹線、ラブホテルなど、日本
ならではの場所を移動♪サムライに忍者に鎧(ヨロイ)風のアームドスーツ、とクールジャパンの象徴が、
これでもかと詰め込まれていて、絵的に面白いシーンが多かりしー

●メイキング動画  日本でロケ頑張ってるウルヴァリン


※「字幕版2D」で観たのだが、概して、日本語で喋るシーンが学芸会並みの稚拙さで萎えたー
真田さんですら、英語で喋ってるときの方がスムーズな流れに見えたよ~。まぁ、外人監督さん
からすれば、日本語のパートなんて、大して時間とらずに一発でオッケー出してるからなんだろ
うけどサー。その意味では、吹き替え版でプロの声優さんばかり揃えたヴァージョンで観たほうが、
細かいとこが気にはならずには済むんだろうネーー

イメージ 4


産経ニュース 真田広之「勧善懲悪でないところが魅力」
『「ドラマメーカーが撮ったので、アクションだけではない、バランスのいい作品になった」と真田。撮影セットの準備段階で、日本人の目からみておかしなところはないかチェックした。「さまざまな国で上映される過程で、日本に興味を持ってくれる人が増えればうれしい」と語った』

※世継ぎ争いのストーリーが、若干複雑になりすぎて(特に真田さんの立ち位置が微妙~~~)
テンポ悪かったような気がー。もっと単純な話にしておいた方が、真相が解った時のインパクト
は大きかったと思うんだがな~。

イメージ 5

※細かいところでいろいろツッコミ入れながら観られるので退屈せず楽しめるとは思うナー
たとえばマリコの幼馴染の名がハラダ フィアンセの名がノブロー。合わせると原田伸郎
やw「痛ぁ~~~~い、な~にすんのぉ~~~~(鼻声)」とか言わせて欲しかったゾッ

★ユキオ役の福島リラ中心のトレーラー♪
●The Wolverine - Yukio Featurette


※目離れ系のリラちゃん、大河ドラマに抜擢!?また雰囲気ちゃうねぇ~
福島リラ、NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』出演決定
イメージ 6イメージ 7

イメージ 8

→アメコミ原作の「ユキオ」はコレ!だいーぶイメージは違うけどね~♪

ウルヴァリンが福山市の観光大使に!
『2013年8月28日(水曜日)に羽田福山市長とヒュー・ジャックマンさんとの対談が行われました。ヒュー・ジャックマンさん演じる「ウルヴァリン」に福山市第1号となる観光大使を任命し、福山のPR宣伝について快く引き受けていただきました。【ヒュー・ジャックマンさんのコメント(抜粋)】「鞆の浦は本当に人々が温かく、私たち撮影部隊もみんな喜んでいました。また、福山はとても美しく大好きなところです。(ロケで滞在したときは)本当に素晴らしい時間を過ごしました。世界中に福山のことを伝えます。」』

☆空撮が実に素晴らしかったー。製作者のウェブサイトがあったんで貼るヨー↓
METALRED THE WOLVERINE TOKYO AERIAL SHOOT

※小川直也が「ヤクザ1」という役名で出演してた!確認できたのは、最期に首に紐を巻きつけられて
倒されるシーンの、0コンマ数秒といったとこw んーー、ウルヴァリンと柔道ヤクザのタイマン対決が
観たかったのぉ~~~うw 残念ジャ

角田信朗オフィシャルブログ
『ヤシダ(矢志田)のお葬式で 大勢いるお坊さんの中で ただ一人 紫の法衣を纏っている高僧、それが僕ですにひひ。Don't miss it!!』
※角田さんなんてさっぱり見つけられんかったワイ。DVD買って、コマ送りとかせにゃあ解らんレベルちゃう?

イメージ 9

※ポスターはカッチョいいのが多いどーーー!

イメージ 10

※真田さんをイメージしたのであろう、墨絵風ポスター。これ、部屋に飾りたいわー♪

...φ(ー ̄*)思わずブログにメモしたくなる名言・格言&オマケの一言!

元旦の日記参照~♬

9月21日の、名言・格言
お兄さん、女心に年は必要ないの
(若い人向けの商品を手に取った60代ぐらいの女性のお客様に、「お若い方にプレゼントですか?」と聞いた際に返ってきた言葉。ご自身のための買い物だったようで、それ以来、“女性は年をとらない”と考えを改めました!)

◎オマケ!「女心」に関連する言葉あれこれ
ものを言わぬ宝石のほうが、どんな人間の言葉よりも、とかく女心を動かすものである by シェイクスピア
女心は男心よりも清らかなものである。ただ男よりもよく変化するだけだ by ハーフォード
人の心はフクザツだ。特に女は。地上で会話をしてるのに、時々宇宙人のようなことを言う。その飛躍の仕方がすごい in 漫画「木綿の天使たち」(佐野未央子作)
女心は、どんなに悲しみで一杯になっても、お世辞や恋を受け入れる片隅がどこかに残っているものだ by マリヴォー
女と幸福に暮らすには、知恵を働かせて女の心だけでなく、女の顔と意志を支配しなければならぬ。女の趣味や性質を自分のそれに従わせ、すべて君を通して物事を見、君の顔で物事を考えるようにしむけなければならない by ゴンチャロフ
男性の気をひくために爪を染めているくせに、「私に触れないで!」と言う。男の方は、頭を抱えるかもしれませんね。ごめんなさい・・・・これが女心です by 山下景子
ダイヤモンドがなぜ売れるかというと、ダイヤモンドの持つ妖しい光が女心を微妙にくすぐるからにほかならない。ダイヤモンドに限らず、怪しげなものは商品になる。”あやしげなもの”これを売りさばくことだ by 藤田田(日本マクドナルド、日本トイザらス創業者)

イメージ 1

●シルエット・ロマンス 大橋純子


●♪~秋の風に誘われて 女心も衣替え 本気、浮気、どちらでも あなた次第と 背を向けます~♪
・ニュアンスしましょ  香坂みゆき


●♪~女心の残り火は 燃えて身を焼く櫻島 ここは鹿児島 旅路の果てか 港、港町ブルースよ~♪
・港町ブルース  藤圭子

※ご冥福をお祈りいたしますー

【漫画タイトル「美人でなくても」】ネタがな~~~~い

$
0
0

イメージ 1

※西原さん、二重人格ぅ~?娘に対するやりとりが極端すぎて、これがホントならひよちゃん
かなり参ってるんじゃあ~?お兄ちゃんネタがめっきり減って、ターゲットは明らかにチェン
ジしやしたネェ~~~。

☆「毎日かあさんニュース」が、5月の『ベストマザー賞』以来、まったく更新されないっ!!
どーゆーこっちゃ全く!!映画も公開されてるのにーー、ちっとも話題にならないジャン~(プリプリ)

野村昭嘉展


西原ブログ 2013年09月07日 佐賀県
『本日は、佐賀県日帰り。東京の美術予備校で一緒だった、夭折の画家、野村昭嘉さんの絵画が佐賀美術館でまた見られるとの事なので、喜んで、講演会させてもらいにいきました。26歳で亡くなった野村君。あのときも思っだけど、今日見ても思う。すごい芸術家。かっこいいんだよ。理屈じゃない、ただもう、すげー。どう言ったって伝わらないから、お近くの方は見に行ってください。野村君の絵画は残ると思う』

イメージ 2


西日本新聞 2013年09月08日 佐賀で野村昭嘉さん企画展 漫画家西原さんが思い出語る ー佐賀県ー
『将来を期待されながら26歳でこの世を去った佐賀市諸富町出身の画家、野村昭嘉(あきよし)さん(1964~91)の作品を一堂に紹介する企画展に合わせて、野村さんと同じ美大予備校で学んだ漫画家西原理恵子さんのトークショーが7日、佐賀市の佐賀県立美術館であった。ホールを埋める約500人が集まり、野村作品の魅力に耳を傾けた。/野村さんは佐賀北高校を卒業後、上京し、美大予備校を経て東京芸術専門学校で絵画を学んだ。緻密な筆遣いや生物と機械が融合したような創造性あふれる世界観は公募展でも高い評価を得た。しかし、ビル工事現場のくい打ち機が倒れる事故に巻き込まれ、不慮の死を遂げた。今年、野村さんの両親が遺作95点を県立美術館に寄贈。これまでの収蔵品と合わせて約110点を展示する企画展が6日から催されている。/西原さんは作品を鑑賞後、ホールで県立美術館の野中耕介学芸員(46)と対談。「予備校でも彼のデッサンは際立っていて、絵の向こうにある空気感を一本の筆で表せた。彼の絵を見て芸術家をあきらめた人は多い」と振り返った。あらためて作品を見て「佐賀の土やその上に生きる動物などが彼の絵を育てたのでは」と解説した西原さん。「人はみな死ぬ。長さじゃない。野村君はいい仕事をしたなと思う」と語り、最後にこう付け加えた。「でも正直言うと、今でも(亡くなったのが)悔しいです」』

イメージ 3


☆行った人のブログ~~~!
肥前ちゃちゃわんわんの器ものがたり 野村昭嘉展と西原理恵子(#^.^#)へん
『西原理恵子はん、キレイかったですよん (中略)26歳でなくなった野村さんは、生き返ることはできないけれど 野村さんの絵は友人らの手によって修復されて、今回の展示会で日の目を見たとです(中略)もう、20年も前に亡くなっているけれど、作品は、ぜんぜん古びていないのです。若くして才能を開花させ、駆け足で人生を終えた野村さん』
※あ~~ぁ~、西原さんのトークライブとかに、行きてえなぁ~~~~~っ

ELLE ONLINE 岩井志麻子&西原理恵子が説く!


清く正しい官能道
『ラブ&セックスのご意見番といえばこのお二人。作家・岩井志麻子さんと漫画家・西原理恵子さんの両巨頭が、子羊エディターたちに愛と官能の道を説くという夢の企画が実現。小誌編集長・宮坂がナビゲートして行われた公開取材のお宝全記録!』

イメージ 4イメージ 5
(左)仕事、料理、子育て、全ての段取り力が大切!(右)一生 恋愛で生きていくことをおすすめします!


イメージ 6


INTERNATIONAL BUSINESS TIMES 漫画家の西原 理恵子が担当者から「丁寧に」とお叱りも読者は慣れっこ
『漫画家の西原理恵子氏が連載担当者からの指示についてブログで語っている。ブログ「さいばらりえこの太腕繁盛記生」の8月20日投稿分「漫画が、おわりまへん。」では、漫画原稿の下書きと思われる写真(なぜかネコが下敷きにしている)をアップ。西原氏は、「これは、今週の毎日かあさんのネームの校閲。漢字とか、私の場合、ひらがなの直しなんかがざっくざく」と書いており、写真を拡大すると、確かにいろいろと修正が入っているのが見える。/そして担当者からの、「毎回一言、面白かったとか、良かったですとか、、、でなく、ていねいに描いてください」のようにコメントされたことを明かしている。最後に「漫画家で、こんなこと言われるのは私ぐらいのもんだー」と、自虐的に締めくくっている』


...φ(ー ̄*)思わずブログにメモしたくなる名言・格言&オマケの一言!

元旦の日記参照~♬

9月22日の、名言・格言
昨日の休み?芋掘ってた
(彼女に「昨日、何してたの?」と聞いたら返ってきた答。なぜかその一言で、結婚を決めました)

◎オマケ!「芋掘り」に関連する言葉あれこれ
あんたさ…王さまになったらみんなを幸せにしてあげてね…誰も寒さにふるえたり おなかすかせたりしないように。あたしもう…誰にもジャガイモの皮なんかかじらせたくない…。だから…幸せにしてあげてね… in 「花咲ける青少年」
著名な祖先しか誇るものがない人間はジャガイモのようなもので、その人の持つ唯一の価値のある部分は地下に宿る by オヴァベリ (「断片」より)
おめえと俺は違う人間に決まってるじゃねえか。 はえぇ話がお前が芋食ったって、俺の尻から屁がでるかっ!? by 車寅次郎
そりゃ子供の夢を壊さない程度に、太りすぎや芋すぎは良くないと思うよ。でもそれ以外は年相応に小綺麗にしてればいいじゃん by 酒井まゆ(漫画家)
土佐の芋ほりともいわれぬ居候に生まれて、一人の力で天下動かすべきは、これまた天よりすることなり by 坂本竜馬 (芋ほりのような身分の低い郷士の二男坊という、兄に養われている僕でも、やり方によっては国の改革はできる、の意)

●帰ってイモ食うて屁こいて寝よ  嘉門達夫


●石焼きイモ  ブリーフ&トランクス

【映画 立川談志】イリュージョニスト落語家

$
0
0
イメージ 1


eiga.com 『映画 立川談志』
■解説:2011年11月21日に喉頭がんで他界した落語家・立川談志の高座を、故人の一周忌にあわせて映画館で上映。演目は、ともにこれまでDVDなどには収録されていない「やかん」(05年10月12日、国立演芸場)と「芝浜」(06年12月2日、三鷹市公会堂)。未公開のドキュメンタリー映像も盛り込み、独自の哲学で落語界に多大な影響を与えた天才落語家・立川談志の落語哲学にも迫る。ナレーションは俳優の柄本明。
イメージ 2

■スタッフ:/監督 加藤威史 /ナレーション 柄本明
■キャスト:立川談志
■作品データ:/製作年 2012年 /製作国 日本 /配給 松竹 /上映時間 110分 /映倫区分 G /備考 ODS
竹書房 DVD紹介

●シネマ落語&ドキュメンタリー 「映画 立川談志」予告編

※最初は、「落語論」難しいな~~~、と思いながら観てしまったー。
「イリュージョンて何だろう???」みたいな。

世界は数字で出来ている 伊集院光「立川談志・落語における言葉のイリュージョン論」
※伊集院さんの説明、わかり易い。引用しようと思ったけど・・・言葉でまとめるの、無理だー

「"常識"の範疇で生きる事は、所詮人間にとって不自然な事なのだ。
 ギャグとは、そんな人間に対してイリュージョンを与えているのだ」

イメージ 3



・己に自信の無い奴が常識に従う。不安を持つから動き出す。人生なんて食って、寝て、やって、終わり
・酒が人間をダメにするんじゃない。人間はもともとダメだということを教えてくれるものだ
・天狗になるくらいでなきゃあ駄目じゃないかと思ったね。青臭いかもしれないけど、天狗になってるときの芸は威勢がいいんですよ
・煙草をやめるなんてのは、意志の弱い奴がすることです
・死刑廃止論者から殺せ
・よく「芸を盗む」とかいうが、あれは嘘だ。盗む方にもキャリアが必要だ。時間がかかるんだ。教える方に論理力がないから、そういういいかげんなことを言うんだ
・おれが死んだら、喜ぶやつがいっぱいいる
・がんはそんなばかなやつじゃないと思うんだけどな。俺が死ねば自分たち(がん細胞)も死んじゃうんだから

●立川談志 VS いかりや長介  ←コレは興味深い対談だぁーーー!!!


立川談志 VS いかりや長介 その2
※爆笑問題が大人しくしていて時代を感じるねえ-

イメージ 4

※「やかん」のシュールな展開は、ちょっと赤塚不二夫さんの漫画のようなイメージw
「芝浜」の迫力には恐れ入った~~~!さすが名人と呼ばれる師匠だけのことはあるなー
と感服せり。きっと、これだけじゃ談志の「だ」の字も解っちゃあいないんだろうけどモー

●客のレベルに合わせて演じる立川談志「やかん」


イメージ 5 イメージ 6
※ナレーションの柄本明さんの声が、談志さんとかぶって聞こえた~。どことなく喋り方、似ている
気がするーーー。それほど流暢じゃあない(むしろ呂律が回ってないことの方が目立つぐらい)けど
味があるーーーー。談志さんの一代記が映画になるとしたら、主演は柄本さんに決まりダネ、コリャア~

水道橋博士の悪童日記から、ちょこっと抜粋!
『2001年1月4日:朝日新聞の夕刊の談志師匠。「才」のカタチ 落語家・立川談志さん「常識外への飛躍」、心こめて・・・「常識外への飛躍」という意味で「イリュージョン」って言葉をよく使うんだ。今の若者には「イリュージョン」の要素が自然にしみ込んでいる。オレにとってはうれしいこと。型を破ってくる人をオレはよしとするね。落語家なんか、師弟関係なんぞなくたって良い落語家ができりゃあ、それでいいわけだから。貧乏も戦争もなくなって豊かになってくると、世の中のシステムで決められていた良しあしがめちゃくちゃになって、抑えていた内的自我が出てくる。「イリュージョン」のもとだよ。それを不特定多数に肯定させた時に芸術が生まれるんだろうね。ただ、それだけおもしろくなきゃだめ。幼稚園児を相手にしているみたいな「何だい、こりゃあ」ってのが多いよ。料理でいえば「“カレーライス”っていうけど、お前、カレーライスっていう概念をどう思っているんだい」って言いたくなるぐらいひどいね。ま、オレは世界一、芸にうるさいと思っているから、めったやたらに感動しやしませんけどね。プロっていうのは、その芸に全人格をかけているヤツだろうな。どっかで、死を含めてフィニッシュは必ず来るけど、全人格をかけていれば、未練が少なくて済むんじゃないか。美空ひばりの歌一つとってみても、別の人間がひばりを越えるのは難しいけど、心がこもっていれば凌駕し得る。逆に中途半端な「イリュージョン」だと、不快になるだけだね。』

イメージ 7

※ラスト、びしっ!とサゲをキメて、お客さんに向かって指をさすポーズ! カッケエ~~~~ェ!!鳥肌

...φ(ー ̄*)思わずブログにメモしたくなる名言・格言&オマケの一言!

元旦の日記参照~♬

9月23日の、名言・格言
今はパパに遊んでもらっているでしょ!
(家族旅行中、日ごろ子育てで大変だろうと思い、肩車されている孫に向かって「おいで」と話しかけたら、言い返されたことば。考えさせられました~)

◎オマケ!「パパと遊ぶ」に関連する言葉あれこれ
パパに会ったら 私 話すつもりでいるの。パパと一緒に暮らしたい 東京に戻りたいって… by 武藤里伽子 (『海がきこえる』より)
こんなでかくなったわよッ「親のスネかじり」・・・いや「腕かじり」と呼んでパパ!チュミミ~ン by ネーナ (「ジョジョの奇妙な冒険」より)
僕のパパは三冠王だぞ~ by 落合福嗣(女子アナの髪を引っ張って遊びながらの一言)
自殺なんていいからワシと遊ぶのだー by バカボンのパパ(死のうとする人に向かっての発言)
バカボンのパパってさ、別にラクして生きてるわけじゃないんだよ。どうすれば家族を幸せにできるかを考えながら 一生懸命ガンバってるわけ。そのためには体ごとぶつかっていってる by 赤塚不二夫

●♪~ねえ、パパ、遊ぼうよ いつものように まぶしい光と青いそよ風 パパじゃなくっちゃダメなの~♪
・パパはやっぱりすばらしい  元祖天才バカボンED


●パパと遊ぼう  ヒューズ父娘(藤原&吉田) 鋼の錬金術師

【キングオブコント2013】個人的ベストはT.K.Oの1本目~

$
0
0
イメージ 1


※まだ結果を知らない人もいるだろうから、順位とか一切触れずに、個人的な
好き嫌いだけを書いていこうと思うー。下記の公式も、結果を知りたくない人は
見ないようにっ↓↓↓



[]


イメージ 2


※うしろシティは、ネタ前の「あおり動画」が、ちょっと審査員芸人たちの反感を
買ってしまったようなところが(思い過ごしカモシレンガ、)実に惜しかったなぁー。

[]

※全体を通して観た感想は、「知的なネタはウケが悪いのか?」ということ。
幼稚な、絶叫するだけのネタが、けっこう高ポイントを稼いでいて不思議ダッタ

[]





イメージ 3



※個人的ベスト3:「TKOの1本目」「さらば青春の光の1本目」「かもめんたるの1本目」


かなたくさんの“次クル芸人” かもめんたる
『2児のパパと“JG”。『キングオブコント2012』決勝3位の実力者は、異質なキャラ、誰も真似しえないコント、醸しだす雰囲気も独特だ。この魅力、『内村とザワつく夜』(TBS系列)だけじゃ、伝わらない』

同上 さらば青春の光
『無名ながらも、「キングオブコント2012」(略称KOC)でまさかの準優勝。スター街道を走ると思われた矢先、所属していた松竹芸能を退団。一転してスキャンダラスな色がついてしまった。しかし、彼ら、腕ある芸人なんです』

同上 アルコ&ピース
『ドキュメント映画のようなコントがウリかと思いきや、「THE MANZAI 2011」では決勝戦に進出するほど腕のある漫才師でもある。連載2回目は、そんな技巧派・アルコ&ピースに迫ろう』

イメージ 4

※TKOの2本目は、みのもんたのセクハラネタを、ちょっと匂わせても良かったカモネー
ネタが古い古い、と批判されがちな部分もあるから、時事ネタは効果的だと思うー


☆動画はFC2とかに・・・コソーリ
その1
その2


イメージ 5


※司会のダウンタウンが、ネタ終わりに「なんやねんそれー」とか「やったったなー」とか
結構、本音の感想コメントを発しているようだったのが興味深い。ダウンタウン視点からも、
「シュール過ぎてようワカラン」作品が増えているんだろうなー、と強く感じる大会ダッタヨ




Viewing all 2701 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>