Quantcast
Channel: ジョニー暴れん坊デップの部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2701

【天地明察】宮崎あおいのバツイチ演技、ご明察♪

$
0
0
イメージ 1


eiga.com 作品情報 『天地明察』
■解説:2010年第7回本屋大賞を受賞した冲方丁の小説を、「おくりびと」の滝田洋二郎監督が映画化。20年以上の歳月をかけて日本独自の太陰暦を作り上げていく天文暦学者・渋川春海の姿を描く。江戸時代前期、碁打ちとして徳川家に仕え、算術や星にも熱心な青年・安井算哲(後の渋川春海)は、4代将軍家綱の後見人で会津藩主・保科正之に目をかけられる。その頃の日本では、800年にわたり使われてきた中国の暦にずれが生じはじめており、算哲は保科から新たな暦を生み出すという一大計画の責任者に任命される。主演は「V6」の岡田准一。算哲の妻となるえん役に宮崎あおい。その他、中井貴一、松本幸四郎らが共演。
■スタッフ:/監督 滝田洋二郎 /原作 冲方丁 /脚本 加藤正人 滝田洋二郎 /撮影 浜田毅 /照明 安藤清人 /録音 小野寺修 /美術 部谷京子 /編集 上野聡一 /音楽 久石譲 /ナレーション 真田広之
イメージ 2

■キャスト:岡田准一 宮崎あおい 佐藤隆太 市川猿之助 笹野高史 岸部一徳 渡辺大 白井晃 横山裕 市川染五郎 笠原秀幸 染谷将太 きたろう 尾藤イサオ 徳井優 武藤敬司 中井貴一 松本幸四郎
■作品データ:/製作年 2012年 /製作国 日本 /配給 角川映画、松竹 /上映時間 141分 /映倫区分 G
オフィシャルサイト
※地味だが、すごく台詞のひとつひとつに重みのある、実に邦画らし~い時代劇ザンシター♪ハイ・・・

●カフェ・ド・シネマ 「天地明察」


シネマトゥディ 宮崎あおいさん インタビュー ちゃんとした女性になってやりたいことが明確に見えるといい
『今回、女性キャストがあまりいなかったので、すごく大事にしてもらいました(笑)。わたしが参加したのはずいぶん後半だったので、皆さん撮影も進みリラックスされていたので、すごく入りやすい環境を作っていただいたと思います。それに、岡田くんも佐藤くんも初共演ではなかったので、あまり戸惑うこともありませんでした。監督は初めてでしたが、カメラマンの浜田毅さんはちょうどその年に別の作品でご一緒していて、10年前にも違う作品でご一緒していました。「初めまして」じゃなくて、「またよろしくお願いします」でやれる環境ってありがたいことですし、安心します』

イメージ 3


●TBS たまむすび 岡田准一さん:ゲスト


イメージ 4


シネマカフェネット 完成披露
『えんの兄である算術家の村瀬義益を演じる佐藤さんは、「准一くんとも久しぶりだし、滝田監督は憧れの監督だったので光栄」と感無量。「魂が響きあった現場」(猿之助さん)、「算哲は男が惚れる男。本来難しい役柄を、岡田さんがあふれる人間性で演じられた」(渡辺さん)、「この映画を観て、改めて日本人で良かったなと実感した」(横山さん)とキャスト陣が挨拶する中、最年長の中井さんは「いつの間にか、挨拶の順番が最後になる年齢になったと思うと感慨深い。後輩たちが素晴らしい挨拶をするので、「この映画には助さんも角さんも出てきません」なんて言おうとしていた自分が恥ずかしい」と笑いを誘っていた』

イメージ 5


映画エンタメガイド滝田洋二郎監督、「これは現代日本の縮図です」
『大いなる日本的な公家、よく見えない聖域……といった構造は多少シンプルにはしましたが、現代に置き換えられることばかりです。この映画を観ると、多分皆さん思い当たるところが多々あると思います。今の日本にも“聖域っぽい人”“既得権を離さない人”もいれば、訳の分からないものもたくさんある。足らないのは、保科と水戸のような人。彼らのような人がいないから、政治も経済も含めてこんな日本になってしまったと。時代劇に見えて、この映画は現代日本の縮図です』

イメージ 6


大阪日日新聞 現代に通じる息吹
『Q:-姫路の円教寺ロケが幻想的だった。/A:姫路の円教寺は「ラスト・サムライ」のロケで有名だったが、たまたま今回のロケでは雨が降っていいムードになった。時代劇はやはり関西がいい。京都撮影所で時代劇を撮影するといつも元気になれる』

姫路ロケハン案内
・引用
映画『天地明察』(9月15日(土)全国公開)

 滝田洋二郎監督待望の最新作は、冲方丁(うぶかたとう)のベストセラー小説「天地明察」。太陽や星を測り、日本で初めての暦作りに挑戦した実在の人物・安井算哲(後の渋川春海)を岡田准一が務めるほか、算哲をささえる妻・えん役に宮崎あおい。

 共演陣に中井貴一、松本幸四郎、佐藤隆太、市川猿之助、笹野高史ら豪華キャストが集結。
姫路での撮影は、書写山圓教寺(食堂・常行堂)で、地元のエキストラを多数動員し、安井算哲(岡田准一)と宮栖川友磨(市川染五朗)が京・鹿苑寺で碁を打つシーンの撮影が行われ、姫路城では朝の江戸城、駕籠で登城している武士達で渋滞している江戸城内の職場に向かって、主人公の安井算哲(岡田准一)が走っているシーンが撮影されました。

■撮影日/平成23年7月7日/8月11日 
■配給:角川映画/松竹 (C)2012「天地明察」製作委員会

イメージ 7

※京都の御所やお寺を演じていた、姫路の円教寺。『ラストサムライ』で有名。トム・クルーズ
といい、真田広之といい、岡田准一といい、、、円教寺ロケには小柄なイケメンが集うんだな~♪

イメージ 8

※あおいちゃんの顔は本当に時代劇向きだと思う。おでこの狭さといい、目の離れ具合といい、
時代の空気感みたいなものも体現していると感じるー♪今回の役は、奇しくも一回離縁してる
出戻り娘w メッチャリアルデケッカオーライ!

...φ(ー ̄*)思わずブログにメモしたくなる名言・格言&オマケの一言!

元旦の日記参照~♬

3月28日の、名言・格言
風はやんだら風でなくなってしまう
(高校の授業をサボって裏山で寝転んでいた私に、担任の先生が言ってくれたことば)

◎オマケ!「風」に関連する言葉あれこれ
凧が一番高く上がるのは、風に向かっている時である。風に流されている時ではない by チャーチル
風は走り続けている。花も一生懸命、咲き続けている。自然は動いている。人生も戦いをやめてはいけない (作者不詳)
重いものをみんな棄てると、風のように歩けそうです by 高村光太郎
悲観的な人は、風向きが変わると、不平を言う。楽観的な人は、そのうち変わるだろうと、期待をする。現実的な人は、帆の向きをちゃんと風に合わせる by ウィリアム・アーサー・ワード
風林火山──疾(はや)きこと風の如く、徐(しず)かなること林の如く、侵掠(しんりゃく)すること火の如く、動かざること山の如し by 武田信玄

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2701

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>