Quantcast
Channel: ジョニー暴れん坊デップの部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2701

「ど根性ガエルの娘」

$
0
0
イメージ 6


Amazon.co.jp ど根性ガエルの娘 (1) コミック – 2015/11/26 大月悠祐子 (著)
『●内容紹介:日本のすべての家族に贈る、感動の一家再生物語。アニメ化もされ、日本のお茶の間をにぎわせた名作漫画「ど根性ガエル」。その著者・吉沢やすみの実娘が描く、家族の再生物語――。「ど根性ガエル」の連載終了後、極度のスランプに陥った著者の父・吉沢やすみ。仕事を放棄し、ギャンブルにのめり込む父によって、家族は崩壊していく。―――だが、妻の文子だけは夫を信じていた。愛する妻の支えを得て、すこしずつ、一歩ずつ、ドン底から再生していく家族の姿を、実の娘・大月悠祐子が描きだす。/●登録情報:/コミック 172ページ /出版社 KADOKAWA/アスキー・メディアワークス /言語 日本語 /発売  2015/11/26 /商品パッケージの寸法: 20.8 x 14.8 x 1.8 cm /おすすめ度: 5つ星のうち 4.2 /Amazon 売れ筋ランキング 23546位 ─ 本 > コミック・ラノベ・BL > コミック/●カスタマーレビュー:「5つ星のうち 5.0漫画家地獄変。傑作!」/投稿者 センチネル トップ500レビュアー /投稿日 2015/11/26 /形式 コミック ・・・クリエイターを題材にした漫画は面白い。実録物ならなおさらに。近年では「アオイホノオ」、「BJ創作秘話」などの話題作がありました。本書の作者である大月悠祐子先生は「ギャラクシーエンジェル」のキャラ原案・コミカライズで有名。「妄想少年観測少女」、「彼女達の最終定理」は女の子が可愛くてエロエロで大変結構な出来でございました。御主人は大井昌和氏。この方も漫画家さんで「おくさん」が有名ですね。/大月先生の父上が「ど根性ガエル」で有名な吉沢やすみ氏。本作は作者さんの実体験と両親に取材して得た知識を元に構成された「漫画家・吉沢やすみの栄光と没落伝」です。本作は映画「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」のように時系列があちこちに跳びます。短かった栄光の時、地獄の暗黒時代、平和な現在がクロスオーバーすることにより効果的なアクセントが生じています』

週刊アスキー
『ど根性ガエルの娘。実写化ドラマも話題の名作マンガ『ど根性ガエル』大ヒットの陰に隠された、家族の再生物語。大月悠祐子『ど根性ガエルの娘』、週刊アスキーにて連載開始です!』

イメージ 7

※連載当初は「父は昔はクズだったけど、今は更生して家族仲良し」という展開だった
のに、 最新話では「実は父は死ぬまでゴミクズだった」という流れになってしまい・・・
おっそろしい~~、この後どうなっていくのか・・・。

●ど根性ガエル ending 「ど根性でヤンス」


イメージ 12

※♪~ざまぁかんかん、かっぱの屁ぇ~~~~~♪っかー。

ヤングアニマルDensi 連載 ど根性ガエルの娘 大月悠祐子
『NEW 【1/20up】 第15話・・・娘が語る、父との関係の本当の本音。そして、初めて告げる真実。』

イメージ 8

※この漫画に影響されて、西原さんが「カモちゃんの真実」(暴力的な
部分を包み隠さず暴露するという・・・)てなモチーフで新作描かなきゃ
いいけどーーー。コッワイナーーーーー

イメージ 13

※怖ぇえよー、このコピーも・・・

コミックナタリー ど根性ガエルの娘
『老若男女を問わず幅広い世代に知られる、国民的人気作品「ど根性ガエル」。その作者・吉沢やすみがマンガを描くことに追い詰められ荒れていく様を、実の娘・大月悠祐子が描く「ど根性ガエルの娘」が話題を呼んでいる。/コミックナタリーでは単行本1巻発売のタイミングに合わせて、この衝撃作を描くに至った経緯を大月に取材した。また家族からのメッセージと、マンガ家として活躍する夫・大井昌和の視点から描く舞台裏マンガ「ど根性ガエルの娘の夫」も併せて掲載する。≪現実が落ち着かないことには、マンガもオチがつかない≫/Q:「ど根性ガエルの娘」では、借金、家庭内暴力、ギャンブル依存症に失踪と、お父さんとご家族の間に起きた実際の話を描かれています。発表するには勇気がいる内容だと思うのですが、マンガにしようと思ったきっかけはなんだったんでしょうか。/大月:「あ、これマンガになるな」と思ったのは15年以上も前で。まさに1巻の冒頭で描いたシーンなんですが、原稿の〆切をぶっちぎってパチンコ屋にいる父を仕事に連れ戻そうとしたときが最初。父が逆ギレしてゴミ箱を私に向かってぶん投げて去っていく、その後ろ姿を見たとき、悲しさと悔しさと怒りとともに「これは、いつか形にするな」って、マンガにするビジョンが見えたんです。/Q:しかし実際に描き始めたのは、2015年の現在。その時点でマンガにしなかったのは、なぜ?/大月:マンガとしてまとめるには、現実にオチがついていなかったんです。現在進行形で父は荒れているし、家庭もめちゃくちゃで。これをマンガにしても読んだ人がつらい気持ちになるだけだな、それじゃあ描く意味がないなと思っていて。「絶対描く」「でもオチがつかない」「ちょっとまだ無理だなーっ」「あれ、オチとかつかなくね? 無理じゃね?」って機会を待ち続けて、くじけかけたときもあったんですけど(笑)/Q:15年越しでタイミングを見て、いまが描きどきだったと。/大月:3年前くらいに「妄想少年観測少女」っていう作品を描いているときにも、担当編集さんに構想は話していたんです。でも、当時描いていたら今とは全然違うものになっていたかも。こんなにきっちりお父さんに取材したりはせず、もっと短いショートギャグで面白おかしく「俺さー、借金してたんだよね。テヘペロー」「おやじー!(激怒)」みたいなのを描いていたんじゃないかな。/Q:茶化さないと描けない。まだ消化しきれていない状態だったと。/大月:この3年で、すごくいい感じにまとまったと思います。一番の理由は、たぶん弟に子供が生まれたこと。孫ができたら、父もさすがにまともになって。あと「ど根性ガエルの娘」を描いたことでも、少しずつ家族の形が変わってきているんですよ。みんなで昔のことを話すようになって、つらかったことを母が思い出して父とケンカしたり、逆に新婚みたいに仲良くなったり(笑)。現実はどんどん動いていくので、描いているほうもライブ感がありますね
イメージ 14

≪触るものみな傷つける、ギザギザハートのグレた父≫ /Q:この「ど根性ガエルの娘」で昔のことを描くと報告したとき、父・吉沢やすみさんはどのような反応をされましたか?/大月:マンガで描いた通り。「ああ、いいぞっ」「なんでも聞け!」て感じでしたね。/Q:ご本人にとってはつらい思い出だろうし、普通は嫌がりそうですけどね。/大月:普通はそうですよね。 でも昔のことをマンガにするからと言って「なんでそんなことするんだ!」「頼むからやめてくれ!」みたいなことは言われないと思っていました。 よくも悪くも、父はマンガ馬鹿なので。/Q:マンガのためなら協力は惜しまないと。/大月:あと父の世界では、本当にそんなひどいことをしたという実感がないんですよ。当時は追い詰められすぎていて精神が壊れていたので、違う人格というか、今と昔では違う人間になっていて。正気に戻ったんですね。シラフじゃなかったから暴れていた。
イメージ 11

/Q:その忘れていた現実を、マンガで突きつけられるわけですが。読んだお父さんは、どういう反応を?/大月:父はマンガになるのを楽しみにしてるんですよ。「なあ、まだなのか続き」「なあなあ」って、せっついてくるぐらい。自分が暴れてるシーンとか見ても、他人事みたいに「えひゃひゃひゃひゃ! ひっでえなあ、こりゃ」って笑い飛ばしていて。読み終わったあとに「そっかー、俺こんなひどかったのかー」って、しょんぼりしながらポツりとつぶやく感じで。/Q:実感がないんですね。/大月:私と母の間で、当時の父は“グレた長男”みたいなものだったという結論に至ってますね。思春期で行き場のない感情や力を抱えているときって「ギザギザハートの子守唄」じゃないですけど、触るものみな傷つける感じじゃないですか。でも人間いつまでもグレてはいないわけで。大人になると、なんか追い詰められても暴れてごまかすとかじゃなく「いや、そのようなことを言われましても、ちょっと私には無理ですね。すいません」って、冷静に謝れる感じというか。/Q:大人になったと。/大月:真人間になっちゃってるんですよ! お母さんと私がケンカとかしてたら間に入って「まあまあ、2人とも落ち着きなさい」「感情的になってたら話ができないだろ、そういうときは日を改めてだな」とか仲裁しだして。昔のお父さんからは考えられませんよね(笑)』

イメージ 9

イメージ 10


※この漫画は、娘の父に対する復讐なのか?気に入らない相手を漫画に登場させて
笑いながら半殺しにするという蛭子さんにも通ずる、心の闇を垣間見る思いだ。

☆伊集院ラジオでチョット話題出てたー↓
●伊集院光の「深夜の馬鹿力」(「ど根性ガエルの娘」話は、96分20秒~98分25秒のあたり)

※めちゃ少しだけヤッターーー。

世界は数字で出来ている 伊集院光、『ど根性ガエル』の作者がスランプで家庭崩壊した様子を娘が描いた『ど根性ガエルの娘』を絶賛「ヤバッ…」
『(書き起こし)最近、知ったマンガでさ。「ど根性ガエルの娘」っていうマンガ、知ってる?俺らが子供の頃にやってた、例の「ど根性ガエル」ですよ。ついこの間、松山ケンイチ君の超面白い実写版があった(笑)。あの「ど根性ガエル」の作者の吉沢やすみ先生が、「ど根性ガエル」以降、スランプになって、全く描けずに家庭崩壊していくっていうのを、娘がマンガにしてんの。壮絶な。俺、全然存在を知らなくて。単行本、2巻くらい出てて。いわゆるデジタルコミックっていうか、ネットで連載してたらしいんだけど。単行本2巻出たところで知って、読んで。最初は週刊アスキーのネット版みたいなので連載してたのが、途中から今、ヤングアニマルかなんかのネット版、電子版みたいなので連載になったんだけど。連載が移籍する途中で、「今までゆるめに描き過ぎてた」みたいなことで…俺からすると、単行本1巻の時点で、マンガが描けなくなったお父さんが失踪する辺りから「ヤバッ…」って感じなんだけど、途中からさらにディープな感じになってる。「あ…」っていうマンガ。凄く良くて。「ど根性ガエルの娘」。そのマンガを読んで…ずっと連載してたわけだから、松山ケンイチの実写版の時も、ソルマックかなんかのCMやってた時も、連載してたのかなって思うと(笑)それ観ながら、連載見てたら、かなりしょっぺぇことになってんなって』

◎併せて、これも読むべし!!なのであ~る!!!
田中圭一のペンと箸-漫画家の好物- 第八話:「ど根性ガエル」吉沢やすみと練馬の焼肉屋
※今読むと、綺麗にまとめているなー。実際はもっとホラーだったのかなぁ~?と。
同じ真実が、いろんな視点で語られて、まるで黒澤明監督の『羅生門』(藪の中)
みたいやなぁ~~~。ゾゾッ

西原理恵子&小林凛の「学校川柳」& 松下幸之助 一日一話

(詳細は、1月1日の日記を参照のこと!)

☆本日1月26日(木)の、学校川柳は。。。
イメージ 1
目立たない
種もいつかは
花咲かす

【西原さんのコメント】
・小さく、地味で、自己主張しない種から美しい花が咲くように、どんなに目立たない人の中にも、大輪の花が開く可能性がある。なるべく早く種を見つけて、水をあげよう。

☆関連書籍、心に残るエピソード、名言などなど!
イメージ 4
AMAZON.CO.JP しあわせを生む小さな種 今日のベリーグッド 単行本(ソフトカバー) – 2013/9/7 松浦 弥太郎 (著)
『●内容紹介:「暮しの手帖」編集長・松浦弥太郎が見つけた、必ず花が咲くしあわせの種をお裾わけします。本書は、著者渾身の「幸福論」。心にうつくしい花を咲かせる素敵なアイデアです。(br)しあわせというのは、お金を出して買うものでもないし、どこかにあるものをとってくるものでもありません。自分で選んだ種を、自分で種を蒔いて、水をあげて、栄養もあげて、大切に育てていく。それではじめて花が咲く。しあわせとはそういうもの。毎日毎日、「今日のベリーグッド(素敵なこと)」を育てていく感覚だと著者はいいます。社会に出て約30年。その間に著者・松浦弥太郎が見つけた、必ず花が咲くしあわせの種がここには書かれています。この本を、あなたの心に植えてください。きっとしあわせの花が咲くでしょう。/●登録情報:/単行本(ソフトカバー) 181ページ /出版社 PHP研究所 /言語 日本語 /発売日 2013/9/7 /商品パッケージの寸法 18.2 x 12.2 x 2.2 cm /おすすめ度 5つ星のうち 4.5 /Amazon 売れ筋ランキング: 本 - 170,161位 4560位 ─ 本 > 文学・評論 > エッセー・随筆 4958位 ─ 本 > 人文・思想 > 倫理学・道徳 > 倫理学入門 5361位 ─ 本 > 人文・思想 > 倫理学・道徳 > 人生論・教訓/●トップカスタマーレビュー:「5つ星のうち 5.0自分でも買いました。」/投稿者 桃の花 /投稿日 2014/3/9 /形式: 単行本(ソフトカバー)・・・夫のこと等で気分が落ち込んでいるときに、職場の先輩が、その方の娘さんがお子さん(先輩のお孫さん)に購入されていた本を読んだところだけど、よかったらと貸してくれました。読むと、なぜか心が温かくなりました。』
※「花」がテーマの歌も多くって・・・。

●花は咲く Hana wa Saku "Flowers will bloom" 復興支援ソング

・NHK「明日へ」 東日本大震災復興支援ソング
作詞:岩井俊二(仙台市出身)   
作曲:菅野よう子(仙台市出身)
歌(カバー)Marisa de Silvaデシルバ真理紗 (CD情報詳細下部)
(www.marisadesilva.com)
ピアノ:岡本恵
映像提供:www.timelapse24.com
エディター:Asher Bingham

イメージ 5

♪~誰かの歌が聞こえる
誰かを励ましてる
誰かの笑顔が見える
悲しみの向こう側に~♪

☆本日の、『松下幸之助 一日一話』
松下語録

“短所四分、長所六分”

「人間というものは、誰でも長所と短所を持っている。だから、大勢の人を擁して仕事をしているのであれば、それぞれに多種多様な長所と短所が見られる。その場合、部下の短所ばかりを見たのでは、なかなか思い切って使えないし、部下にしても面白くない。その点、長所を見ると、その長所に従って生かし方が考えられ、ある程度大胆に使える。部下も自分の長所が認めてもらえれば嬉しいし、知らず識らず一生懸命に働く。しかし、もちろん長所ばかりを見て、短所を全く見ないということではいけない。私は短所四分、長所六分ぐらいに見るのがよいのではないかと思うのである。」
※なるほど、具体的な指示がわかりやすいザンスなーーー。さっすがやわ!

細かすぎて伝わらない関連動画など


●就活チャンネル 【面接】短所回答集1


イメージ 2

※往々にして、短所というのは、長所の行き過ぎであることがあるのですね。
よって、短所であることを認めたうえで、修正によって長所に転じることを
強調せよ、ということなのでしょう。

●笑いと快感 | 高須 光聖 | TEDxTokyo


イメージ 3

※コンプレックスを笑いに昇華できる人がプロだという気がするー。

ジョニーAのつぶやき:吉本芸人さんが話す「いじめ」の実話なんかもオモロイもんなぁーーーー。ただ、センスのない人にかかると、とたんに非難されてブログ炎上~などに繋がったりするけどね。イヤな時代だよねー


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2701

Trending Articles